UMD映画の売り上げ不振からメジャースタジオ各社がUMDでのリリースをキャンセルまたは削減というニュースは先日お伝えした通りですが、Yahoo!News経由Hollywood Reporterによると、米国最大の小売りチェーンWal-MartがUMDディスクの販売から手を引くとのこと。
ウォルマートの広報はコメントを拒否しているものの売り場面積はかなり縮小しており、映画スタジオ関係者によれば(そもそも映画ソフトがなくなるので)「完全撤退も目前」。ユニバーサルスタジオ・ホームエンターテインメントの幹部によれば「(UMDの売り上げは) ひどい。ほとんどゼロに近い。これはソニー爆弾だ」。ユニバーサルはUMDでの新規リリースを全面的に中止、またソニー・ピクチャーズもタイトルをもっと「厳選する」とのこと。
とにかくがんばれ。
(UMDにはそこら辺で適当に消滅なり飛行なりしてもらうとして、気になったのは記事の最後にあるソニーピクチャーズ社長Benjamin Feingoldのコメント。映画鑑賞デバイスとして最大の欠点はテレビにつなげないこと、そして「メモリースティックがあること」(だからUMDを買わずにリッピングして観られる)であり、「SCEはPSPをテレビ接続可能にするプランについて来週から映画スタジオとの協議に入る」と書かれています。
Hollywood Reporterが信頼できるとしてこれは次世代PSPのことなのか、あるいは改良したPSP1.5か? あるいはこれがソニーから純正で出るということかもしれません。)
[本家Engadget]