固定されたツイート古川陽明@furunomitama·3月10日告知 毎日の祈祷や修法に加えて、年末年始の激務と復興神社の神事の準備等でかなりハードな日々を過ごし、身体を養生するのを後回しにした結果 昨年寛解した持病が再発し、日常生活に支障はないものの身体の倦怠感や体調の不調が慢性的に続いておりますので全てにおいて無理はしないようにしております184268
古川陽明さんがリツイートBABジャパン営業部@babjapan_news·3月29日本日新刊書籍発売「真の強さを求めて 功夫への道」遠藤靖彦 著 https://hiden-shop.jp/SHOP/mb-tic1.html… 「本物の師」を求め中国、香港、台湾へ渡り、修行 に明け暮れた著者の、「真の強さ」をつかむまでの壮絶な武者修行の日々を記録した読み物です! #kungfu #推手 #太極拳 #中国武術 #武術 #武道 #功夫 #月刊秘伝412
古川陽明@furunomitama·18時間菅公の歌とされる 「心だに誠の道にかなひなば祈らずとても神や守らむ」 は実は詠み人知らずの歌であり 官公は実際は 「神明の感、信ぜざれば通ぜず」 と全く逆の祈らないとダメだと言っています 詳細はnoteの記事をお読みください 古川陽明 #notenote.com心だに誠の道にかなひなば祈らずとても神や守らむではなく、神明の感。信ぜざれば通ぜず|古川陽明|note さて、昔から、心がこもっていれば形はどうでも良いという人もいるが、そういう人ほど実際は心がこもっていない人が多い。 そういう人は、菅公(菅原道真公)の歌として「心だに誠の道にかなひなば 祈らずとても神や守らむ」という歌が世に流布しているので、この歌を根拠に形式や作法を軽んじる傾向にあるが、 我が師宮地水位先生は『「心だに誠の道にかなひなば祈らずとても神や守らむ」などと云う、実際は作者不明...520
古川陽明@furunomitama·19時間金明霊学会を思い出した 大本に参加しだした王仁三郎が金明会と霊学会を一つにして、金明霊学会を設立した 金光明神社を仰ぐnoteの霊学の塾だと金明霊学塾とか良いかもしれない219
古川陽明さんがリツイート雪光・占い師(ユキミツ)@yukimitsu313·4月5日台湾で今日は「清明節」と呼ばれる祝日です。 お墓を掃除するため、「掃墓節」とも呼ばれています。 日本の「お盆」に当たる日です。 お墓参りの後は日本の揚げ春巻きではなく、生春巻きのように自分で好きな具を選んで粉砂糖とピーナッツパウダーを入れて巻く春捲(潤餅)を食べます。 #台湾317187
古川陽明さんがリツイート吉行ゆきの変態文学大学生@onitannbi·22時間結婚などがもたらす性的マンネリに悪いイメージを持ち続けてきたのだけど、谷川俊太郎氏の「プラトニック・ラヴというものは、夫と妻の間においてこそ可能になるのではないか。互いの肉体を知りつくしてしまうことで、二人はより精神的になってゆく。」って言葉みて、完全に論破されてしまった。156539
古川陽明さんがリツイート福廣てゃ@anchorworks1971·4月2日この中で本当に「どこに行ったのや?」となるのが国学者です で、敗れた国学者はどこに行ったのか? 1 黙った(事実上追放) 2 大学教授への道 3 教派神道に帰入 4 復古神道など神秘系統へ爆走 です 嗚呼、残念 国学とは何だったのか!!!!1040このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイート福廣てゃ@anchorworks1971·4月2日ざっくり、乱暴に、「祭祀はするけど宗教じゃない」から、個人の信仰に基づく儀礼たるべき「葬儀」はしないことになったわけですよ。 ま、この間にも、明治政府vs国学者vs神職vs儒学者vs仏教勢力(主に近代化した真宗教学)という対立があって、これがたまらなく面白いです。11039このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイート福廣てゃ@anchorworks1971·4月2日国家神道は、祭祀であっても「宗教」ではないのだというのが、神道を以て(神の子孫である天皇を頂点とする)国家を総攬しようとした明治政府が編み出したトリックです。 ここにトリックがもう一つ隠されています。 つまり、明治以前は天皇は「みんなの権威」ではなかったのです。11237このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイート福廣てゃ@anchorworks1971·4月2日神葬祭を大っぴらにすることは、江戸期を通じて神道側の悲願だったわけですが(一部地域では神葬祭をしていました)、残念なことに、国家神道は「宗教じゃないもん!」という政策に転換したため神社神道が神葬祭を行うことを禁止し、いわゆる教派神道にその役割を担わせました。 >RT11785このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイート大谷由香@yukao1218·4月6日このたび、「不殺生と自死」という論文で、第18回涙骨賞の論文賞をいただきました! 涙骨賞にはずっと憧れがあったので、めちゃくちゃ嬉しいです!!chugainippoh.co.jp[ニュース]第18回涙骨賞決まる 論文賞に大谷由香氏 実践部門休止:中外日報中外日報社は3月23日、第18回涙骨賞選考委員会をオンラインで開き、大谷由香氏(43)の論文「不殺生と自死」を受賞作とすることを決めた。今回は19編の応募があり、最終選考に残った6編を、島薗進・東京大名誉教授、末木文美士…1791393このスレッドを表示