植村恒一郎

12.7K Tweets
Opens profile photo
Follow
植村恒一郎
@charis1756
哲学屋です。群馬県立女子大学名誉教授、日本時間学会理事、西洋近代哲学、時間論、ジェンダー等を研究。著書に『時間の本性』(2002勁草書房、和辻哲郎文化賞受賞)、訳書にカント『視霊者の夢』(岩波版全集3)等。座右の銘「ミューズよ、戦(いく)さを退け、友なる我らと踊れよかし」(アリストパネス『平和』)。憲法第9条を守ろう!
d.hatena.ne.jp/charis/Joined September 2010

植村恒一郎’s Tweets

なるほど、仰ることが分りました。私の言う、コンテクストを炙り出すという意味での「批判」は、「自分が受け入れないもの」についても、「自分が受け入れるもの」にについても、当然、検討を加えなければなりません。
Quote Tweet
とり
@agreyheron
·
私は「叩く」という意味で批判という言葉を使ったのではありません。「自分が称賛するものにも隠れた構造的問題があるのではないか、それは検証しなくてよいのか」という意味での批判です。"自分が受け入れるものには検討を加えなくて良いのか?" という意味です。 twitter.com/charis1756/sta…
1
「批判」というのは叩くこととは違います。「言語は、つねに他者によって<引用>される運命にあり、同じ文章でも違ったコンテクストに置かれれば違った意味が立ち現れる」から、逆に、テクスト批判によって他者と自己の各々のコンテクストを炙り出せる。これが「批判」の意味で、デリダ的な発想です。
Quote Tweet
とり
@agreyheron
·
批判が機能なら、むしろ自分が称賛し素晴らしいとする対象についてこそ積極的に批判、隠蔽された権力構造が隠れていないか詳らかに検討しなければならないのではないか、と、思ったりする。「自分が受け入れられるものには検討を加えない」というところに人文学=活動かい!との失望を受けているのでは。 twitter.com/charis1756/sta…
1
1
フーコーの影響力を強く感じるのは、数多の引用や言及に触れた時よりも、寧ろ、未読だった彼の本を読んで、どこかで目にしていて、またいつの間にか自分もそうなっていた一つのものの考え方の出所が、正にここだったと気づく時。匿名化されるほどの一般化。
16
111
ただ、「こういう交渉をして成功しました」みたいな体験談はけっこうシェアしたいと思ってる。書きたいことを書かせてくれない出版社、非効率な運用をやってる学会、どこもいろいろ交渉したら改善してくれることがありますよ。
17
80
Show this thread
[今日のうた] 夢の逢ひは苦しかりけり覚(おどろ)きて掻き探れども手にも触れねば (大伴家持『万葉集』巻4、「夢の中で貴女に逢ったのはつらかったよ、はっと目が覚め、手を伸ばしてひたすら周囲を探ったけれど、貴女に触れないのだから」、恋人の大友坂上大嬢に送った歌)
1

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

[今日の絵] Henry Nelson ONeil : Pleasant Dreams, 1852 ヘンリー・ネルソン・オニール(1817~80)は、イギリスの画家で風俗を多く描いた、この少女は眠っているが「楽しい夢」というタイトル、物語を読んでいるうちに寝込んで、その夢を見ている、「眠る女」の絵には「夢」というタイトルが多い
Image
1
「立小便云々・・」って、呉座氏のテニュア停止のことですか? それは日文研の処分の妥当性の問題であって、OLの問題ではありません。そもそもOLは呉座氏を批判しているのではなく、呉座氏がそこで「活躍」したホモソーシャルな文化を批判しているのですから。
Quote Tweet
ぶる
@GoldSarcophagus
·
Replying to @charis1756
そういうことを咎められているのではありません 立ち小便をした人間に対して、罰金1000万円を課するような真似を咎められているのですよね 人文学の模範的遂行であれ、社会上の各種プロセスとの調停なしに行えば、不当な人権侵害を招くし、それは容易に想像しうると言われているのではないですか?
1
2
人文学は理系の学問とは違います。理系の学問は、客観そのものを認識するために、人間主観というバイアスを極力排除します。それに対して人文学は、人間を「価値を創り出す存在者」として捉え、価値を生み出す人間とはいったい何かを知ろうとします。だから両者の方法論はまったく違います。
Quote Tweet
💙🐱🌻夢猫😷
@masaharu19759
·
人文(humanities)は学ではないが、人文学であるなら、「学」の意味は分析(構造)と解析(論)だわな そもそも、①覚える②考える③悩む④悟る⑤理解する、を経ないで、①②だけで「試験の点」が取れて合格するから、それを理解したと錯覚している者達が多いから、こう言う似非学者が跋扈するわな(👃ホジ twitter.com/charis1756/sta…
3
2
初耳?人文学の核心は「言語はつねに他者によって<引用>される運命にあり、同じ文章でも違ったコンテクストに置かれれば違った意味が立ち現れること」の自覚にあります。逆にテクスト分析により他者と自己のコンテクストの差異が分る。これが人文学における「批判」の意味で、デリダ哲学の核心です。
Quote Tweet
たっくん(習い事送迎運転手)
@Ttakkuunn
·
『人文学というのは、哲学が特にそうであるように、批判の機能がその核心です』 初耳ですわ twitter.com/charis1756/sta…
1
2
ええ、自分の文章ですもの。同じ批判に対しては同じ版論をするわけだから、何度も使うのは当然です。デリダはそれを「引用」と呼びます。言語の本質は、繰返し「引用」されることにあります。他者による「引用」であれ、自己による「引用」であれ。
Quote Tweet
まりにゃ🇮🇱
@mayimbesasson
·
同じ文章コピペしまくってますね twitter.com/charis1756/sta…
1
4
人文学の核心は、「言語は、つねに他者によって<引用>される運命にあり、同じ文章でも違ったコンテクストに置かれれば違った意味が立ち現れること」の自覚にあります。逆にそれによって他者と自己のコンテクストの差異が分る。これが人文学における「批判」の意味で、デリダ哲学の核心でもあります。
Quote Tweet
まりにゃ🇮🇱
@mayimbesasson
·
あれを見て批判機能が正常に現れていると本気で思ってるなら日本の人文系は滅びた方がいい。 twitter.com/charis1756/sta…
1
2
人文学が「批判」であるのは、語られた/書かれた言葉を問題にし、その発話がどのようなコンテクストでなされたかを解明し、炙り出すからです。オープンレターの内容は、呉座氏等ツイッターで遊んだ人々の発話を、ホモソーシャルなコンテクストとして読み解きました。だから、人文学の模範的遂行です。
Quote Tweet
まりにゃ🇮🇱
@mayimbesasson
·
あれを見て批判機能が正常に現れていると本気で思ってるなら日本の人文系は滅びた方がいい。 twitter.com/charis1756/sta…
1
4
人文学が「批判」であるのは、語られた/書かれた言葉を問題にし、その発話がどのようなコンテクストでなされたかを解明し、炙り出すからです。オープンレターの内容は、呉座氏等ツイッターで遊んだ人々の発話を、ホモソーシャルなコンテクストとして読み解きました。だから、人文学の模範的遂行です。
Quote Tweet
紙魚
@silver_fishes
·
中身や手法がどんなでもとにかく批判さえしておけば機能を果たしたことになる人文学、楽チンでうらやましい twitter.com/charis1756/sta…
3
8
5
人文学の核心は、「言語は、つねに他者によって<引用>される運命にあり、同じ文章でも違ったコンテクストに置かれれば違った意味が立ち現れること」の自覚にあります。逆にそれによって他者と自己のコンテクストの差異が分る。これが人文学における「批判」の意味で、デリダ哲学の核心でもあります。
Quote Tweet
紙魚
@silver_fishes
·
中身や手法がどんなでもとにかく批判さえしておけば機能を果たしたことになる人文学、楽チンでうらやましい twitter.com/charis1756/sta…
1
3
つまり、ある文章を誰かが発話すると、別の誰かがそれを聴くわけですが、話し手と聴き手はコンテクストが違うから、話し手がその文章に込めた意味とは違った意味が、聞き手には立ち現れる。これが、人文学の根底にあるテーゼです。
2
3
Show this thread
人文学の核心は、「言語は、つねに他者によって<引用>される運命にあり、同じ文章でも違ったコンテクストに置かれれば違った意味が立ち現れること」の自覚にあります。逆にそれによって他者と自己のコンテクストの差異が分る。これが人文学における「批判」の意味で、デリダ哲学の核心でもあります。
Quote Tweet
エドワード不合理
@ikikiyatteiki
·
Replying to @charis1756 and @usovich
批判が核心なのは結構なのですが、もしかして他に機能はないのでしょうか植村先生
2
2
3
Show this thread
レターも出してからしばらくはそれほどの反発はなくて、「憶測」だらけの攻撃が増えだしたのは雇用問題が報じられてからなので、何らかの「ネタ」をもとに生じるcyber bullyngなコミュニケーション(と女性差別的文化の結びつき)というレターが指摘した問題が結局繰り返されてるんですよね。
Quote Tweet
おきさやか(Sayaka OKI)
@okisayaka
·
オープンレター自体は女性差別的な文化を無くそうという本当にシンプルなものでしたが、この一年間に生まれた臆測の数々から、見知った秩序が揺らぐということに対する人々の動揺のすさまじさを垣間見た気がしています。
Show this thread
2
81
142
Show this thread
Replying to and
失礼します。私は子ども達の入学式、卒業式の国家斉唱は立ちませんでした。緊張しましたがやるしかない。運動会は楽でした。みんな立っていますから視線は違う方向で。1人の子どもの大学の入学式では日の丸はなく、これだよねっ👍と思った記憶が。フォローさせていただきました。
3
12
ずいぶん以前ですが、私も娘の入学式のとき、夫婦で起立しませんでした。というか、開会の起立とともに、すぐ斉唱だったので、あわてて座ったのを覚えています(笑)。全体主義って、そういう世界ですね。
Quote Tweet
弁護士神原元
@kambara7
·
娘の入学式。 国歌斉唱で起立しないのは俺だけでしたね。校長は日の丸にいちいち礼をする。なるほど全体主義ってこんな世界だね。 マルコの台詞を一つ。 「ファシストになるなら豚の方がマシだ」
Show this thread
3
20
45
もし貴方が「人文界に失望した」とすれば、それは貴方の人文学観が誤っているのだと思います。人文学というのは、哲学が特にそうであるように、批判の機能がその核心です。オープンレターは、人文学がそのあるべき機能を発揮した、素晴らしい成果だと思います。
Quote Tweet
魚か
@naakass
·
いや本当に、学徒として私も学んでおりました人文の世界の先生がたって自分如きには及びもつかない素晴らしい知の巨匠たちばかりとこれまで信じておりましたが、そうした自分の見知った秩序が完全に揺らいだ悲しい一年でありました。同じく人文界に失望を感じた人々の動揺の凄まじさも想像に難くなく。 twitter.com/okisayaka/stat…
12
178
22
御意。オープンレターは、まったく当然のことしか主張していないのに、オープンレターに対して怒る人があれほどいることに、私も驚きました。
Quote Tweet
おきさやか(Sayaka OKI)
@okisayaka
·
オープンレター自体は女性差別的な文化を無くそうという本当にシンプルなものでしたが、この一年間に生まれた臆測の数々から、見知った秩序が揺らぐということに対する人々の動揺のすさまじさを垣間見た気がしています。
Show this thread
1
6

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

News
16 minutes ago
藤子不二雄Aさんが死去
Trending in Japan
手塚先生
Trending in Japan
#こたつは愛知てるよ
withnews
3 hours ago
【withnews】「彫刻家を父に持つとこうなるんだよ」3歳長女の色鉛筆にサプライズ 娘の反応は…!
FRaU(フラウ)
25 minutes ago
25歳で性暴力に遭い「おじさんになりたい」と思った私が15年後に得た気づき