【中学受験】子育て&受験日記

京大&国立医W合格者の会社経営者が、中学受験をすることになった息子の勉強の軌跡を記録し、それにまつわる教育や受験、政治思想、社会の話もします。主業務は投資業ですが、副業で受験指導もしています。代官山アドレスに在住、港区湾岸タワマンがセカンドハウス。

学部や専攻で大学を決める愚かさ

私は「受験生はできる範囲で学部ヒエラルキーが高いところに行くべきだ」と考えています。

 

また、受験生は大学を決める際に、その学問に興味があるない、よりは偏差値を重視するべきだと思います。

 

これに対して、「大学は自分の勉強したいことを勉強するところだから学部カーストなんて気にしないほうがいい」みたいな意見をいただきましたが、18歳位のちょっと頭良いけど・思考の突き詰めが足りない人が言いそうな発言ですね。笑

 

こういう発言は私は「頭が悪い人間の綺麗事」だと思っています。

 

そもそも純粋に学ぶことが目的であれば、わざわざ浪人なんてする必要ない。

 

一流大学に行く必要すらない。


大学教授と高校教員が決定的に違うのは、大学教授は帝京大学でも東海大学でもかなり頭いい点です。


少なくても、物理学とか哲学とかその分野に関して東大の上位層でも全く勝てません。


ここが高校教員との違い。

 

純粋に学びたいんだったら、学部生のレベルで「この大学・教授じゃないと」なんてない。


自分のやる気があればどこでもかなり学べます。


そういう前提があるわけですが、それでも多くの受験生が一流大学に行きたいのは「現世利益」を考えてるからでしょう。

 

マウントが取れる。
就職で有利。

生涯賃金が高い。
etc

 

このメリットがなく純粋に学ぶ面だけに着目して受験生が動いてるなんて事はありえない。

 

受験生より大学生の方が勉強してない現状がその証左でしょう。

 

このような現実がある中で、「学部カースト」は無視できない要素です。

 

政治や経済が勉強したいわけじゃなくても、早稲田政経に行けるなら早稲田政経にみんな行くでしょ。


そこで「勉強したいからあえてスポーツ科学」とかは頭が良いようで頭が悪い。

 

なぜなら就職でも出世レースでも、50年位学歴はついて回るのに、4年間の自分の興味のために専攻を決めるなんてあまりにも長期的視野が欠けているから。

 

これは同じ大学内の序列ではなく「早稲田商学部と明治法学部に合格した。やりたいのは法律だから明治にしよう」みたいな受験生にも言えます。

 

四年間の興味より学歴のほうが圧倒的に重要。

 

興味がなくても早稲田大学に行くべきです。

 

学者になりたいならわかるけれど、そこまでの突き詰めたいわけでもないなら学部生の勉強なんて学術的には大したレベルではないわけ。

 

それなら、自分がやりたいことなんて自分で本買って勉強すればいいわけで、所属としては一般的にグレードが高いところにする方が人生戦略としては賢い。

 

「自分のやりたい」とかわかったようなことを言う人が多いですが、「賢いようで浅い」んですよ。

 

 

 

 

人間はジコチュー

受験生も大人も一緒ですけど、人間って下にいるときには上とグルーピングするくせに、上にいるときは下にグルーピングされる事は嫌うんですよね。


自己中。

 

早慶専願の一般受験の人は指定校や下位と括られる事は嫌がるけれど、東大落ちには「でも落ちたら同じ慶應だよね」とか言うんだよ。笑

 

港区の湾岸のヤツは「港区」強調するけど、赤坂や六本木のヤツは「湾岸なんか港区ではない」となるしね。

 

受験生も大人も同じ。

 

私も含めて人間はもれなくくだらない。

高学歴な人は不幸になりやすい

基本的に高学歴な人は不幸になりやすい傾向があります。


そもそもよほど頭いいとか学問が好きとかじゃない限り、高学歴の人は負けず嫌いでコンプレックスを感じやすい人。


だからそもそも勉強するわけで。

 

で、一流大・一流企業に行って港区の湾岸タワマンに住んでも「港区の下のほう」でまたコンプ。

 

メンタルが不幸になりやすい人が高学歴な人には多い。

 

上のステージに行ってもまた上のステージの内部カーストで苦しむ。

 

いつも同じパターン。笑

見た目を否定する高学歴な人の頭の悪さ

私自身はブサメンですが、残念ながら人は見た目で評価されても仕方ないと思ってます。

おいしそうなスパゲティーとまずそうなスパゲティーで味が同じだとしても、前者を食べたいと思うのは当たり前。

高学歴な人でルッキズムを否定する人は思想的な突き詰めが足りない。

 

ルッキズムを否定するなら学歴も否定されるべきです。

なぜならば、学歴だって一種の見た目だから。

受験生の人はあまりわからないかもしれませんが、今いくら受験勉強したところで40歳とか50歳になればほぼ全て忘れます。

 

つまり「実力」という意味では、45歳の早稲田卒も45歳の明治卒もほぼほぼ同じ。

 

東大と東海大くらい離れればさすがに違うと思いますが、受験のときの偏差値4とか6位の差なんて大人になったら実力としてはほとんど変わらないわけですよ。

 

それでも50歳とか60歳の出世レースですら大人は学歴を気にするわけで、それは何故かというと高学歴な方が「見栄え」が良いからです。

 

本当の意味で知性や教養があるとか仕事ができるとか、そんなことを気にしてるわけではありません。

あくまでも東大卒の方が日大卒よりも「綺麗」だからです。

それはルッキズムと本質的に変わりません。


「いや、見た目は生まれた瞬間に決まっているけど、学歴は努力だから」という浅い反論が予想されますが、学力の8割は家庭環境や遺伝で決まっています。


学力だけが等しいスタートラインで競争された結果ってわけではありません。

見た目を重視する考えも、学歴を重視する考えも本質的にはルッキズムと通底しています。

 

ルッキズムを否定する高学歴な人は、「自分は学歴で得をしてるから学歴は否定しないで、自分は見た目で損してるからルッキズムは否定したい」というおぞましいほど自分に都合が良いポジショントーカーです。

 

 

プロ講師も学生講師も片手落ち

受験業界ではいわゆるプロ講師と学生講師が存在するわけですが、結論から言うとどちらも片手落ちで一長一短です。

 

まず、プロ講師は予備校講師にせよプロ家庭教師にせよ、トップクラスの学力を持ってる人は少数派なので、そういう意味で微妙。

 

東大・京大のトップレベルの人が、様々な選択肢がある中でわざわざ本業として教育業界に来る事は市場原理としてまずありえないからです。(外資金融なり総合商社なり自分で起業するなり他の選択肢の方が儲かるってことです)

 

また、予備校講師は各科目の専門家としては素晴らしいですが、10年とか20年自分の科目だけ教えているので、どうしても科目バランスを考えることがうまくない。


これは受験戦略を考える上でなかなかの弱点です。

とは言っても学生講師は学生講師で問題があります。

 

プロ講師の方がポテンシャルや能力は一枚低いですが、やはり「仕事」としてやってる責任感が学生とは違いますから、プラマイで考えるといい勝負にはなります。

 

裏から言えば、いくら学生として能力が高いといっても、どこまでいっても「アルバイト」でしかないので、それはそれで問題。

 

予備校講師は各科目の専門家ですから、科目バランスを考えるのが下手と言いましたけど、逆に直近の試験に合格している学生は、東大理三生といえども各科目に関しては予備校講師の水準より下がるので、そういう意味では各科目の知識は雑です。

 

結論から言うとプロ講師も学生講師も一長一短ですから、時と場合によって使い分けてください。

7科目のバランスをつかんで、受験戦略を立てて欲しいときには東大生とか学生講師がいいでしょう。

 

一方で、各科目をしっかりと深めたいのであれば駿台河合塾の講師に話を聞いたほうがいいでしょう。

 

大切なのは使い方。

残念ながら、市場原理を考えると、東大にトップクラスの成績で入学して、10年〜20年すべての科目を勉強し続けてすべての科目を予備校講師レベルで教えられるような人っていうのは現実に存在しません。(現実にありうるギリギリ例外が鉄緑会の先生です)

 

そういう意味で、現実のプロ講師も学生講師も考えうる最高の先生ではないので、時と場合によって使い分けるしかありません。

 

 

 

 

ブスは医学部に行け

「バカとブスは東大に行け」と言われていましたが、実際のところブスは東大ではなく医学部に行くべきです。

 

なぜか?

 

民間就職は面接などでどうやっても見た目が審査対象になります。

 

見た目が良い方が有利。

能力的な閾値を超えているのであれば、東大のブスより慶応の美人を採用したいのが起業の本音。

また民間企業は、正直な話、出産や妊娠がある女性を男性に比べてあまり採用したくありません。

その点、医学部は入学段階で多少差別があったりしますが、民間企業の差別に比べたらかわいいものです。

 

見た目に自信がない成績優秀な女子は、東大ではなく医学部を目指しましょう!

 

なぜ予備校講師はツルむのか

Twitterとかでも予備校講師って「ツルんでるな」という印象を持つ人が多いと思いますけどその理由を説明したいと思います。

 

基本的に予備校講師は大学同期とかから見ると完全なる敗北者であり落伍者なので、予備校講師は予備校講師とツルむしかないのです。

 

大学同期で丸の内で働いて港区タワマンに住んでるような人には引け目を感じて付き合えません。

 

f:id:benkyoho_blog:20220404132453j:image

 

このようなきらびやかな世界に予備校講師は入って来れないので、負け組同士傷の舐め合いをしてるわけです。

 

受験生にわかりやすく例えると、進学校でみんな東大や最低早稲田慶応ぐらいに進学している中で、自分だけ日大に進学したら、日大のコミュニティでイキるしかありません。

 

もう高校同期のコミュニティではイキれません。

 

それと同じ。

 

だから彼らは負け組同士仲良くするしかないのです。

 

私たちのような代官山や湾岸のタワマン族とは住む世界が違うわけですから、まともな社会人のハイクラスの世界には一生来れません。

 

だからまあ、「かわいそうだな」と哀れみの目で見てあげて下さい。笑

 

Twitterや授業で偉そうにしているあの先生もその先生も、「自分の学生時代のコミュニティ」や「イケてる港区コミュニティ」では相手にされないわけですから。