プレイステーション3 の次期システムアップデート v3.21についての情報が 公式 PlayStation.comに掲載されました。4月1日から提供が予定されているシステムソフトウェア v3.21の主な変更は、新型PS3 以外のモデルが備えている「他のシステムのインストール」機能が削除されること。SCEによれば、もともと対応していた従来モデルからも機能を削除する理由は「セキュリティの脆弱性に起因する問題に対応するため、本アップデートを実施するに至りました」。

PS3には初期の壮大な構想の名残りとして「他のシステムのインストール」があり、たとえばUbuntu や Yellow Dog Linux、Fedora など多数のLinuxディストリビューションが正式に対応していました。実際の応用としては、PS3のCell プロセッサで高速な動画エンコードを実現する商用ソフト CodecSys Personal や PS3クラスタなどが使われています。

今回のアップデートは「選択性」とされており(選択制?) PS3でほかのOSを動かしているユーザーはアップデートを導入しないこともできます。ただしその場合、アップデートしなくても:
  • PlayStation®Networkへのアクセス、PlayStation®Networkを利用したコンテンツ及びサービス
  • システムソフトウェア バージョン3.21以降で動作するPS3®向けゲームソフトウェアおよびBlu-ray Discビデオコンテンツ
  • メディアサーバー上の著作権保護されたビデオの再生(本体設定でDTCP-IPを有効に設定している場合)
  • システムソフトウェア バージョン3.21以降で提供される新機能や動作品質の改善等のアップデート
などが利用できなくなります。v3.21の詳細については追って公式アップデートページに記載される予定。他のシステムのインストールはもともと「ゲーム機ではなくスーパーコンピュータ」やら、すでに合成語ではないから「PLAYSTATION」表記に変更であるとか (現在は差し戻し)、ゲーム機としてのPSの圧倒的成功 (※見込み)を足がかりにしてコンピューティングのパラダイムそのものを大変革するであるとか、そうした構想の尻尾のようなものではあり、製品としての初代PS3が登場した時点ですらほとんど無視されていた機能でした。平均的ユーザーにはなんの影響もない、あるいは脆弱性対策としてコンテンツ提供者が逃げなくなる意味では前向きなアップデートですが、壮大な夢の わずかな残骸も目撃できなくなるのはちょっと寂しい話です。