This Tweet was deleted by the Tweet author. Learn more
Tweet
Conversation
僕はネタでよくやりますね。
おおよそ、その反応で『あ、この人は面白いから作品もおもろいんじゃね?』って判断して、期待する。
言葉はその人の仮初の乗り物。つまり、そういうこと。
1
1
よくわかんないけど、ぶら下げるツイは選んだ方がいいと思うよ……('ω')
1
2
もちろん、ぶら下げるのは選びます。
ですが、SNSごときでめくじら立てること? と僕は感じただけです。
無関係のものなら『別枠で尋ねてね?』くらいで終わりですよね? なぜ、わざわざ理由なんて聞くのですかね? となるわけで。
1
1
そりゃ、君がそう思ってるだけやろ('ω')
そこで終わりかどうかは。
それとも理由を尋ねちゃいかん理由でもあるん?
1
2
いえ、そうでなく。
そもそも自由な発言を許してる段階で【理由は要らない】そこにモラルやらを求めるなら、まず【そのツイートした理由を語れ】となりませんか? というか、なぜ喧嘩腰なのです?
いやなら、特定の人以外のリプロックしてツイートすればいいのに……
1
1
いいかい、ケンカ腰ってワケじゃないんだよ('ω')
まず、自分が「たら、れば」「~のに」を使って誰かをコントロールしようとしているってことを自覚をしてほしい。
うなぎが誰とどういう関り方をしたって、君には一切関係のないことなんだ。
もし、アドバイスのつもりなら、うなぎには不要だ。
1
2
わかりました。
うん、つまり考え方の違いですね。
ならば、以降は絡まないようにしときますわ。
すみませんでした。
1
1
あと、最後に
君という言い方、作家なら調べて使いましょうね?
きみ
【君】
11.
《代》対等または目下の者を呼ぶ、親しみをこめた言い方。
悪いが貴方の下についた覚えねぇわ。
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!