「枕言葉」って男社会に都合がいいスラングだよね。権力構造を透明化させて、被害者が被害者として存在することすら許さない。この三文字の陰で一体どれだけの性暴力が見過ごされてきたのか。自分を責めた女性もいるだろう。暴力の根絶に加え、「エントラップメント型」の性被害が周知されて欲しい。
Thread
Conversation
This Tweet was deleted by the Tweet author. Learn more
Show replies
Replying to
これは和歌の枕詞、ではなくて、何処かに存在する「枕言葉」というスラングのことを言っているのでしょうか?
当方はそのスラングを寡聞にして存じ上げないのですが、そういう意味であるならば良いな、とは思います。
1
11
71
Show replies
Show replies
Replying to
枕言葉(枕詞)とは和歌などにおいて、決められた語の前において修飾したり、語調を整えたりする語で、「ちはやぶる」などが有名ですね。
枕詞が長いなど、前置きという意味でも使われますね。
Quote Tweet
竹下郁子
@i_tkst
·
「枕言葉」って男社会に都合がいいスラングだよね。権力構造を透明化させて、被害者が被害者として存在することすら許さない。この三文字の陰で一体どれだけの性暴力が見過ごされてきたのか。自分を責めた女性もいるだろう。暴力の根絶に加え、「エントラップメント型」の性被害が周知されて欲しい。
Show this thread
65
184
This Tweet was deleted by the Tweet author. Learn more
Show replies
Replying to
枕言葉・枕詞(まくらことば)とは、主として和歌に見られる修辞で、特定の語の前に置いて語調を整えたり、ある種の情緒を添える言葉のこと。序詞とともに万葉集の頃から用いられた技法である。
4
79
148
Show replies
あと、「枕詞」の場合は、和歌ね。
和歌って知ってますかね?
平たくいうと、日本固有の形式に沿って創る短文の歌です。
そこで使う修飾語です。
28
Show more replies
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!