最終更新日:2022/3/29

安達建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 不動産
  • 不動産(管理)

基本情報

本社
富山県
資本金
5,000万円
売上高
14億5,000万円(2021年3月末)
従業員
68名(内女性技術者5名在籍)

#創業120年超#地域密着型総合建設業#完全土日週休2日制#働き方改革#女性活躍

  • 積極的に受付中
  • My Career Box利用中

4/8、4/15個別説明会(WEB/対面同時)お会いできるのを楽しみにしております。 (2022/03/29更新)

4/8(金)・4/15(金) 個別説明会 対面・WEB同時開催

WEB Zoomにて9:00~12:00
対面 9:00~15:00(16:00)


対面では現場見学会を予定しています。どんな地域でどんな人たちが働いているか見ることができます!!

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
2021年度より冬服、夏服等作業服を一新いたしました!写真の5名は2021年度4月入社のメンバーです。
PHOTO
完全土日週休2日制!有給休暇取得平均日数は11.3日(業界平均8.0日)ワークライフバランスのとれた生活が実現可能です。

~当社の魅力ピックアップ~

PHOTO

ICT施工、パソコン、ドローン、スマホ、タブレットなどを利用しての施工管理が必要になってきています。これからは使いこなす力が必要です!

【道を拓く。橋を架ける。川を治める。建物を築く。】
 ★事業内容 
  1.総合建設業(土木・建築 富山県呉西地区メイン)
  2.建築設計事務所
  3.不動産業(空き家対策、移住支援で地域に貢献)
  4.生コンクリート製造販売業
  5.産業廃棄物収集運搬業
  6.温水プール施設運営・管理 いなみ交流館ラフォーレ、城端プール
 ★主要取引先
  【公共】国交省、農林水産省、林野庁等国の各機関、富山県、南砺市
  【民間】関西電力、北陸電力、NEXCO中日本、民間企業、個人

【働き方改革にいち早く着手!取組が評価されています!】
 ★子育てサポート企業
  (国)くるみん認定
  (県)元気とやま!子育て応援企業
  (市)なんと!やさしい子育て応援企業
 ★女性活躍
  (県)女性が輝く元気企業とやま賞
 ★働き方改革
  (県)働き方改革推進企業表彰
 ★とやま健康企業宣言
  銀(Step1)の認定取得

【技術者としての成長を会社が全力サポート】
 ★資格取得者数(2021.4現在)主な国家資格
  1級土木施工管理技士   22名(2級12名)
  1級建築施工管理技士   10名(2級 2名)
  1級建築士        2名(2級 4名)
  1級管工事施工管理技士  3名(2級 3名)
  1級建設機械施工技士   1名
  1級電気工事施工管理技士 2名(2級2名)
  1級造園施工管理技士   3名
  宅地建物取引士      3名
★サポート内容
  資格取得費全額会社負担、資格手当有
  国家資格以外にも各種技能講習、特別教育など必要資格は全額会社負担

会社データ

プロフィール

■当社は1897年の創業以来、長年培われてきた経験と実績、技術、そして蓄積されたノウハウを用いて、多くの工事を手掛けてきました。

■地域に根付いた総合建設業として道路や橋、管工事等ライフラインに密接に関わる工事や、公共施設・工場・住宅の新築・改築工事等、愛する故郷とそこで暮らす人々を支える仕事を行っています。

■最近は多発する自然災害に対する工事、維持・修繕などこれからの地域を守る工事も増えてきています。

■社会貢献・地域貢献をしていると自信を持って言えるのが建設業です。中でも当社にはその魅力がたくさん詰まっています。

■社員は「人材」ではなく「人財」であると考えています。

■一人ひとり自信を誇りを持って働ける環境が当社にはあります。

■一緒に地域を支えていきましょう!

事業内容
1.総合建設業(土木・建築が主)
2.建築設計事務所
3.不動産業
4.生コンクリート製造販売業
5.産業廃棄物収集運搬業
6.温水プール施設運営・管理 いなみ交流館ラフォーレ、城端プール

PHOTO

創業は南砺市上平地域。現在は本社を南砺市城端地域に置き、南砺市を中心に富山県西部で事業を行っています。

本社郵便番号 939-1842
本社所在地 富山県南砺市野田425番地の7
本社電話番号 0763-62-0619
創業 1897年
資本金 5,000万円
従業員 68名(内女性技術者5名在籍)
売上高 14億5,000万円(2021年3月末)
事業所 本   社:〒939-1842 富山県南砺市野田425番地の7
上 平 支 店:〒939-1977 富山県南砺市西赤尾町808番地
富山営業所:〒930-0095 富山県富山市舟橋南町4-2 舟橋ビル1F
生コン工場:〒939-1978 富山県南砺市下島103 
主な取引先 国交省、北陸農政局、富山森林管理署、富山県、南砺市、城端土地改良区、関西電力、北陸電力、NEXCO中日本、民間企業、個人のお客様 他
平均年齢 49.5歳
沿革
  • 1897年
    • 上平村西赤尾において、安達新左エ門が土木建設業を創業
  • 1901年
    • 安達彦助、安達組二代目代表となる
  • 1928年
    • 安達彦助、上平村長に就任し道路・開田・林産業の開発整備をすすめる
  • 1935年
    • 上平村水力電気誘致委員会を結成し、小原発電所の建設に協力
  • 1942年
    • 安達正行、満州国撫順市に於いて建設業を開設(南満州鉄道及ぴ撫順市の指定業者)
  • 1946年
    • 安達正行が終戦により帰国し、安達組三代目代表となる
  • 1950年
    • 安達組として富山県知事登録を受け、事業所を上平村西赤尾に設置
  • 1959年
    • 安達組を安達建設(株)に社名変更し、本社を上平村西赤尾町 471 番地に設置
  • 1962年
    • 城端町野田 425 の 7 番地に、城端支店を開設
  • 1964年
    • 本社を城端町野田425の7番地に移転し支店を上平村西赤尾町471番地に設置
  • 1970年
    • 上平村西赤尾町に、生コンクリートエ場を開設
  • 1972年
    • 本社社屋を新築落成
  • 1975年
    • 安達功、代表取締役に就任
  • 1977年
    • 上平村下島に、生コンクリートプラントを完成
  • 1980年
    • 生コンクリートプラントが、通産省規格認定 (JIS) 工場に指定される
  • 1984年
    • 上平村下島に、骨材プラントを完成
  • 1997年
    • 創業100周年を迎える
  • 2000年
    • 品質保証の国際規格ISO9002を取得
  • 2002年
    • 富山市舟橋南町4番-2(舟橋ビル1F)に富山営業所を移転
  • 2006年
    • 品質保証の国際規格ISO9001に移行
  • 2012年
    • 安達正彦、代表取締役に就任
  • 2014年
    • 子育てサポート企業「くるみん」認定
  • 2017年
    • 創業120周年を迎える

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.1年
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.9時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.3日
    2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修の他、各協会、関連企業の研修等必要に応じて受けていただいています。
また、必要な免許、技能講習、特別教育、施工管理等の国家資格取得に対して必要経費はすべて会社負担とし、個人のキャリアアップにつなげています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
金沢工業大学
<大学>
富山大学、富山国際大学、金沢工業大学、高岡法科大学、金沢星稜大学、福井工業大学、岐阜女子大学、大阪工業大学、大阪市立大学、第一工業大学、金城学院大学、神戸学院大学、愛知県立大学、日本大学、信州大学、東洋大学、同朋大学、新潟工科大学
<短大・高専・専門学校>
石川工業高等専門学校、京都建築専門学校、北陸職業能力開発大学校(専門課程)、近畿職業能力開発大学校附属京都職業能力開発短期大学校(専門課程)、中央工学校OSAKA、金沢星稜大学女子短期大学部

北陸工業専門学校

採用実績(人数)       2020年 2021年 2022年(予)
-----------------------------------------------
採用人数  2名   5名   2名
大学院了  ー    1名    ー
大卒    2名   2名    1名
高専卒   ー    ー    1名
高卒    ー    2名    ー


  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 4 1 5
    2020年 0 2 2
    2019年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒離職者数数
    2021年 5
    2020年 2
    2019年 0
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 1
    2019年 0

採用データ

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp110760/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

安達建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
安達建設(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 安達建設(株)の会社概要