公式お知らせ
ゲームクリエイターズラボ始動! (2020.09.14) お知らせ
11月5日(木)23:59まで締め切りを延長いたします。
セレクション概要
「年間1000万円をお渡ししますから、好きなゲームを創りませんか?」
これが、このセレクションの概要の全てです。
講談社は、設立以来110年間「おもしろくて、ためになる」を社是として、
「ものがたり」を創るクリエイターを支え、生み出されたコンテンツの価値を高め、世界へ広め、次代へつなぐことに尽力してきました。
開発ソフトの普及にともない、近年では世界で人気を博すようなゲームを個人開発している方々が増えています。
そんなゲームクリエイターさんたちのサポートにも、講談社が培ってきた力が役に立つのではないかと考えました。
「一から十まで全部自分で作りたい!」
「朝から晩までゲーム作りに専念したい!」
「配信や宣伝などは、誰かに任せたい!」
実際にインディーゲームクリエイターさんたちにアンケートやインタビューをおこない、さまざまな声を聴き、ゲーム作りに打ち込める環境とサポート体制を整備するプロジェクトを企画しました。
それが講談社ゲームクリエイターズラボです。
いまあなたが開発中のゲーム、
これからあなたが開発したいゲーム企画をご応募ください。
メンバーに選ばれた方には、半年ごとに500万円(税込み)を支給します。
使い道は自由。
希望者には作業スペースも用意します。
また、メンバーそれぞれに「担当編集者」をつけ、サポートとケアを行います。
何にも邪魔されず、何にも困ることなく、あなたが理想とするゲーム創りに没頭してみませんか?
メンバー特典
☆半年ごとに500万円(税込)最大4回計2,000万円の開発支援金を支給
☆希望者にコワーキングスペースを提供
☆講談社によるフルサポート体制
・企画の壁打ち相手としての編集者のサポート
・配信代行サポート
・英語対応、多言語化対応サポート
・海外へのパブリッシングサポート
・講談社媒体による広報・宣伝・営業サポート
・作品のマルチメディア展開サポート
・IP許諾、コラボ案件のサポート
・取材同行サポート など
スペシャルサポーター
岸 大河 氏(ゲームキャスター)
「日々ゲームは進化し続けている中で、新たなインスピレーションによって生まれたアイディアが豊富に盛り込まれた作品が登場することを願っています。
雰囲気づくりは勿論、隠し要素や細部へのこだわりなども期待しています。
皆さんの力作、お待ちしております!」
契約期間(予定)
2年以内
※半年ごとに進捗や見通しなどを勘案し契約更新を決定します
※もし2年以内にリリースできない場合も返金の必要はありません
応募条件
・2021年1月時点で満18歳以上であること
・2年以内にゲームを開発する企画と技術を持った人物、サークル、法人。
(※開発支援金は人数に関わらず1企画に対して支払われます)
・ラボメンバーとして選出された際に下記「権利・契約について」に同意いただけること
・その他、ラボメンバーとしてゲームを開発するにあたり支障のないこと(副業規則等)
・海外居住者からのご応募も可能です
応募企画について
・開発中のゲームまたは企画書(特徴や開発概要がわかるもの。書式自由)
・世界で楽しまれることを見すえたものが望ましい。
・Steamなど配信ゲーム、スマホアプリゲーム、アナログゲーム(ボードゲーム、アナログゲームなど、ジャンルや種類は問いません。
・第三者の権利を侵害しておらず、かつ未発売のもの(続編は可能)。
・講談社の小説やマンガなどを使用した企画も可能です
※最終選考時に著作権者への許諾の可否を講談社から問い合わせますので、応募者は応募時に著作権者または編集部への連絡はしないでください。また、著作者の人格権の侵害や、名誉・声望を害する内容はご遠慮ください。
権利・契約について
・ご応募いただいた企画やプログラム(採用された企画やプログラム、成果物も含みます)の著作権は投稿者本人に属します。
・ラボメンバーに選ばれた際、講談社と本プロジェクトの成果物に関する契約(以下「本契約」といいます)を締結していただきます。
・本契約が書面により締結されるまで、このセレクションに関し、応募者と講談社間には何ら権利・義務は発生しないものとします。また、本契約締結後の応募者と講談社間の法律関係については、すべて当該本契約の内容に従うものとします。
・上記本契約の内容については面接時や契約締結前に十全にご説明さしあげ、ご納得いただいたうえで契約します。応募をもって了承したとは見なされませんので、ご安心ください。
応募方法
下記フォームからの直接応募、郵送、どちらも可能です。
郵送の場合も下記応募フォームに従い「応募票」をプリントアウトし同封してください。
講談社ゲームクリエイターズラボ 第1期メンバー応募フォーム
2020年09月15日 12時00分 ~ 2020年11月3日 23時59分
↓
2020年09月15日 12時00分 ~ 2020年11月5日 23時59分
※11月3日23:59までが応募締め切りと告知しておりましたが、
応募フォームの期限設定にミスがあり、11月3日現在、応募フォームを開くと「受け付けは終了しました」との旨が表示されてしまっております。
そのため、11月5日(木)23:59を新たな締め切りとさせていただきます。
応募フォーム復旧の際には、再度アナウンスをいたします。
それまで応募をお待ちいただけますようお願いいたします。
【2020/11/04 10:00追記】応募フォーム再開しました。
https://voc.kodansha.co.jp/enquete/aoitori_2068/
・複数企画のご応募も可能ですが、1回につき1企画ずつの応募をお願いします。
・容量制限を超えるデータはDLできるURL(無期限でパス付きが望ましい)を明記するか、応募票をプリントアウトして記録媒体を郵送してください。
応募締め切り
2020年11月5日(木)23:59アップロード分まで
(郵送の場合は当日消印有効)
選考スケジュール(予定)
2020年12月初旬 書類選考結果発表(通過者に連絡およびDAYS NEO上で発表)
2020年12月~ WEBまたは電話による第一次面接
2021年1月 第二次面接・契約内容説明
2021年1月末 メンバー決定(最大5名程度を想定)
2021年2月 プロジェクトスタート
各選考段階において通過者にのみ連絡さしあげます。
選考方法
スペシャルサポーターおよび有識者の意見を踏まえつつ、講談社ゲームクリエイターズラボ委員により厳正に審査させていただきます。
応募に関して
・このセレクションの内容・スケジュール等については、講談社の判断により予告なく変更または中止をする場合があるものとします。
・ご応募いただいた個人情報は個人情報保護法に基づき責任をもって管理し選考終了時に適切な方法で破棄します。
お問い合わせ
講談社ゲームクリエイターズラボ事務局 gamelab@kodansha.co.jp
※選考過程または結果に関するお問い合わせにはお答えできませんので予めご了承ください。
(最終更新 2020年11月3日2:00)