最終更新日:2022/4/5

山田工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 機械
  • 環境・リサイクル
  • 金属製品
  • その他メーカー

基本情報

本社
富山県
資本金
4,800万円
売上高
14億1,874万円(2021年1月実績)
従業員
67名

一品一品が全てオーダーメイド「次はどんなものを?」とわくわくするものづくりを

  • My Career Box利用中

採用担当者からの伝言板 (2022/04/05更新)

4月説明会日程
対面型 8日(金)、22日(金)、28日(木)
WEB 15日(金)
--------------------------------------------------------------------
会社説明会&工場見学会は本社(富山市)、WEBでの開催です!
説明会・セミナーのタブよりご確認・ご予約ください。

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
本社工場の天井の高さは12.5m。見上げるほど大きな製品を担当することも。スケールの大きな仕事をしたい方は是非。
PHOTO
最近"工場夜景"で人気の化学プラント。そこで使用されているタンクや塔類の設計から製作、据付までを一貫して行うことが出来るトータルメーカーです。

富山にいながら、スケールが大きく、全国、海外に向けた仕事を!

PHOTO

高い溶接技術と製缶技術を活かした圧力容器の製造や全国の水処理施設の設備機械、自動車メーカーの研究設備等、国内のインフラを支える鉄のスペシャリストメーカーです。

全てがオーダーメイド品。新しい形を色々設計、次々作る面白さ。初めての事にチャレンジする難しさ。お客様の要望に応じた多種多様なものづくり「装置」「機械」「タンク」など様々な新しい形を設計、製造。一品一様のものづくりなので「次はどんなモノを?」とわくわくしながら取り組め、それが次への経験知識となり、ステップアップして新たなモノづくりに挑戦できる。生み出す困難、挑む面白さ、やり遂げて完成したときの達成感は他では感じることのできないものです。

◇働きながら自分を成長させたい。社員の意欲をフルサポート!
基礎力を得てから無理なく業務に取り組んでほしいという思いから、入社後は約3カ月間、業務として技術専門学院金属加工科に短期入学します。ここで金属加工の基礎知識、加工技術を学びます。業務範囲が広く深くなるにつれて「より高度なスキルを身に着けたい!」いう成長意欲には支援を惜しみません。スキルアップに必要な資格であれば、受験料はもちろん、講習費、交通費、宿泊費などすべてを会社が負担し、取得することができます。難関の国家資格「技術士」を目指す者、品質管理検定の資格を取得して、品質管理能力、改善能力を発揮する者、溶接の管理技術を追求する者、全体のエンジニアリングへ挑戦する者など金銭的な負担なく自分の強みを活かした成長を叶えています。このような教育体制の影響か従業員の定着率は高く維持できています。

◇地球環境・安全で豊かな暮らしの思いが全国、海外へ
「CO2排出の少ない発電施設」「災害で発生した汚泥の洗浄設備」など当社とお客様が一緒に作るのは環境と生活双方へ貢献できる施設や設備。お客様は「このような設備があれば…」というような発案や計画などのソフト面を担い、私たちは必要な製品を作り出すハード面を担います。多くの顧客に選ばれ続ける理由は、設計、製作から現地据付まで正確に行える技術力と創業当時からの積み重ねた実績からの信頼。社員が思いを込めて生み出したプラントや製品は日本全国に納入。ハード面を担った当社の名前は表に出ませんが、富山で暮らしながら、地球環境や人々の生活に役立っていると実感できます。

会社データ

プロフィール

創業以来、化学プラントで使用される圧力容器・塔槽・熱交換器等の製品を、国内はもとより海外十数カ国へ提供してまいりました。使用材料も低温鋼から各種ステンレス及びチタンにまでに至り、これら最も厳しい品質を要求される機器の製作経験を通して、「高い品質管理能力・製罐技術・溶接技術等」 を蓄積してまいりました。1998年には、北陸で初めて圧力容器・塔槽でISO9001を取得、2010年にはその範囲を水処理設備などの産業機械設備までに広げ、お客様からの信頼を更に高める品質保証体制を整えました。
 現在、当社は蓄えてきた品質管理能力・製罐技術・溶接技術に加え、開発・設計技術を基に化学プラント機器の分野だけでなく、環境プラント機器・鉄鋼構造物の分野でも製作から現地工事まで一貫してお客様のご要望にお応えしております。

[奨学金返還助成制度登録企業]

事業内容
◆化学機械装置 設計・製作・据付
◆一般産業機械装置 設計・製作・据付
◆各種圧力容器 設計・製造・据付
◆各種配管工事

PHOTO

本社郵便番号 939-2723
本社所在地 富山県富山市婦中町萩島3253-1
本社電話番号 076-465-2323
創業 1938年8月
設立 1961年5月
資本金 4,800万円
従業員 67名
売上高 14億1,874万円(2021年1月実績)
事業所 【本社・工場】
〒939-2723
富山県富山市婦中町萩島3253-1

【婦中工場】
〒939-2753
富山県富山市笹倉635
(日産化学(株) 富山工場内)
主な取引先 業界大手をはじめ、多数の優良企業様とお取り引きさせて頂いております。

旭化成エンジニアリング/IHIプラントエンジニアリング/オルガノ/クボタ/クボタ環境サービス/サンアグロ/ JFEエンジニアリング/JFEプロジェクトワン/JNCエンジニアリング/清水建設/昭和電工セラミックス/    神鋼環境ソリューション/新明和工業/水道機工/住友重機械エンバイロメント/住友重機械工業/大成建設/   千代田テクノエース/東洋エンジニアリング/テックプロジェクトサービス/デンカ/デンカエンジニアリング/  東亜合成/東レエンジニアリング/ドリコ/日産化学/日産エンジニアリング/日曹エンジニアリング/NES/    阪和興業/北酸/丸島アクアシステム/三菱ケミカルエンジニアリング/三菱化工機/三菱重工冷熱 他
(順不同 敬称略)
平均年齢 48.5歳
平均勤続年数 14.5年
沿革
  • 1938年 8月
    • 山田久松が個人経営を以て婦中町で山田鉄工所創業
  • 1951年 4月
    • 建築業登録 富山県知事 認可取得 (以後更新継続)
  • 1961年 5月
    • 有限会社に組織変更し、名称を(有)山田鉄工所とする
      資本金800万円
  • 1964年 8月
    • クレーン製造認可取得
  • 1965年 4月
    • 資本金を1,200万円に増資
  • 1965年 6月
    • 本社工場を婦中町から富山市牛島に移転
  • 1967年 6月
    • 組織及び名称を変更、山田工業(株)とする
  • 1967年 7月
    • 資本金を1,600万円に増資
  • 1969年 4月
    • 第1種圧力容器製造認可取得
  • 1969年 6月
    • 資本金を2,800万円に増資
  • 1973年 7月
    • 本社を婦中町萩島 婦中鉄工業団地内に移転
  • 1976年 2月
    • 資本金を3,800万円に増資
  • 1977年 1月
    • 高圧ガス取締法 高圧ガス特定則圧力容器の製造開始
  • 1977年 1月
    • ボイラー製造許可取得
  • 1981年 4月
    • 鋼構造物製作工場認定 Mグレード認可取得
      (以後更新継続)
  • 1983年 4月
    • 資本金を4,800万円に増資 (現在に至る)
  • 1998年 6月
    • ISO9001認証取得(高圧力ガス用容器、熱交換器、塔槽類)
  • 2006年 8月
    • 電気事業法による圧力容器の製造認可取得
  • 2010年10月
    • ISO9001認証適用範囲拡大
      (圧力容器及び水処理設備などの産業機械設備の設計及び製造)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.5年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.8時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.1日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 0名 1名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.5%
      (8名中1名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員教育

●新入社員研修(社内研修10日間・外部研修2日間)
●ビジネスマナー研修(外部研修1日間)
●安全衛生教育(外部研修1日間)
●富山技術専門学校 金属加工学科
 約2カ月(4月中旬~6月末まで)通学して
 ものづくりの基礎技術を学んでいただきます。
※業務時間扱いになります。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援

●各種講習会受講費用全額会社負担
●各種資格受検費用全額会社負担
●試験、講習会参加に伴う宿泊・交通費用全額会社負担
●会社が指定した資格取得者には毎月資格手当を付与

※毎年1人1資格取得を全社目標として、個々のレベルアップに努めています。
業務に必要な資格の取得を全面的にバックアップ。
常に技術力を高めることができます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年1回、社長とのキャリア面談あり。
一人ひとりの「やってみたい」「こうしたい」の気持ちに合わせて、
部署の異動や色々な仕事への挑戦を最大限叶えます。
規模の大きくない会社だからこそできる、個人に合わせたキャリア支援を行っています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
岩手大学、金沢大学、富山大学、横浜国立大学、大阪工業大学、金沢工業大学、摂南大学、高岡法科大学、千葉商科大学、同志社大学、日本大学、日本文理大学、明星大学
<短大・高専・専門学校>
富山短期大学、富山高等専門学校、北陸職業能力開発大学校(専門課程)

採用実績(人数)     2016年 2017年 2019年 2020年
------------------------------------------------
大卒   1名   2名   1名   1名
短大卒  1名   ―    ―    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2020年 1 0 1
    2019年 1 0 1
    2017年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒離職者数数
    2020年 1
    2019年 1
    2017年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2020年 0
    2019年 1
    2017年 0

採用データ

先輩情報

材料の発注から、製造の段取り、品質保証への依頼までを担当
M・Y
2017年入社
27歳
富山大学
工学部 材料機能工学科 卒業
製造部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp100010/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

山田工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 山田工業(株)の会社概要