松村株式会社は設立以来、絹糸や絹織物の輸入商社としてシルクを扱われるお客様と長年信頼関係を築いています。 また、浴衣や着物などの和装製品、アパレル製品も扱い、素材から製品まで幅広い事業を行っています。 海外での事業展開も積極的に行っており、世界各地のシルク原料の調達ルート、中国やベトナムでの撚糸や生地の生産背景、ヨーロッパなど海外マーケットへの販路が強みです。
松村株式会社は1949年の設立以降、時代の変化に合わせて事業領域を拡大し、 業態を変化させながら愚直に努力を続けて来ました。営業範囲は海外へも広がり、イタリアやインドなど主なシルク消費国との 取引を増やしています。シルクの用途は混紡糸など他の繊維にシルクの魅力を付加する商品開発によって広がりを見せており、 化粧品や食品等多様な用途へのシルクの利用は伸びています。 今後も挑戦し続ける企業風土を大切にしながら、お客様と共に事業の発展を目指していきます。
商号:松村株式会社 / MATSUMURA CO., LTD
創業:1862(文久2)年
設立:1949(昭和24)年
資本金:1億円
代表者:松村 滋
売上高:64億円(2021年12月期)
従業員:66人(2021年3月時点)
事業内容:生糸・絹撚糸・絹紡糸・化合繊糸・絹織物・浴衣・着物・アパレル製品の製造販売
・商号
・創業
・設立
・資本金
・代表者
・売上高
・従業員
・事業内容
松村株式会社
1862(文久2)年
1949(昭和24)年
1億円
松村 滋
64億円(2021年12月期)
66人(2021年3月時点)
生糸・絹撚糸・絹紡糸・化合繊糸・絹織物・
浴衣・着物・アパレル製品の製造販売
1862 (文久2年) | 創業 |
---|---|
1949(昭和24年) | 京都市上京区に株式会社松村糸店設立 |
1963(昭和38年) | 京都市北区に新社屋竣工 |
1965(昭和40年) | 輸入生糸の取扱開始 |
1969(昭和44年) | 払込資本金1億円に増資 |
1973(昭和48年) | 日中友好商社に指定 |
1979(昭和54年) | 会社設立30周年 |
1985(昭和60年) | 松村株式会社に社名変更 |
1989(平成元年) | 織物部・テキスタイル部を新設 |
1992 (平成4年) | 室町営業所開設 名称を繊維素材部に変更 |
1999(平成11年) | きもの事業部を新設 会社設立50周年 |
2001(平成13年) | 京都市下京区烏丸通五条上ルに新社屋完成。 製品事業部を設立 繊維原料部・繊維製品素材部 きもの事業部・製品事業部の4事業部体制発足 |
2008(平成20年) | システム開発事業部を新設 |
2009(平成21年) | 会社設立60周年 |
2013(平成25年) | 繊維製品素材部 正絹製品課を新設 |
2017(平成29年) | 現地法人MATSUMURA VIETNAM 設立 |
2019(平成31年) | 会社設立70周年 |
■京都本社
〒600-8410 京都市下京区烏丸通五条上ル悪王子町422番地
TEL 075-354-3800(代) FAX 075-354-3120(代)
■松村ベトナム
MATSUMURA VN COMPANY LIMITED
11th Floor, 194 Golden Building, 473 Dien Bien Phu Street,
Ward 25, Binh Thanh District, Ho Chi Minh City, Vietnam
TEl +84-28-3899-2357 FAX +84-28-3892-2356
■ソウル事務所
Korea Academytel 2 B/D #615, 36, Dohwa-Dong, Mapo-Ku,
Seoul, Korea
TEl +82-222645773 FAX +82-222645714