第34話「狼に追いつく」
脚本:入江信吾 絵コンテ・演出:左藤洋二 作画監督:村田睦明・辻村幸輝・梁炳吉
『ふんっ!』
『捕ったー!』
キロ『ニヴフはアザラシの脂を何にでも浸けて食べるんだ。和人にとっての醤油みたいなもんだ。この時期の大切な獲物さ』
アシ『トナカイだ。海の向こうから来たのか?』
『あいつも何かに追われて大陸から渡って来たのかもな』
『汚れた雪でうっすら穴を隠すんだ。詰め込むなよ~。後で爆薬が入らなくなる』
キロ『思った通り灯台は無人だった。爆薬が手に入ったぞ』
キロ『正面は警備が厳しいからその反対、カタール海峡に面した塀を四か所同時に爆破する』
白石『それがソフィア達への脱獄の号令となるわけだな』
キロ『そうだ。決行は明日の夜明けと伝えてある』
キロ『準備は整った。いよいよだぞ。アシリパ。あの人に会えばお前はきっと何かを思い出す。早くソフィアに会わせたい』
『ええ~!?』
『どうした白石!?なんで点火しねぇんだ!』
『したけど爆発しないんだよ!』
『こっちも駄目だ!』
『くそ!爆薬の保存状態がよくなかったか…』
杉元『なんか爆発したぞ?』
月島『亜港監獄…』
「外に出るな!全員動くな!」
『ハラショー!!』
「穴なんてどこにあるんだ!?」
「話が違うじゃねぇか!」
「あったぞ!みんなこっちだ!」
尾形『妙だな…誰も出てこないぞ』
「何でこんな所にトラがいるんだ!?」
『やれやれ…とんだユルバルス違いだよ』
《ユルバルスはタタール語でトラの意味である》
《アムールトラはトラの中でも最大種でありワニだろうがヒグマだろうが襲って食べる》
《獲物を追い本来生息しない樺太へも間宮海峡の流氷を渡って来ることがある》
「ぐわっ!」
「このトラ何とかしろ!脱獄できねぇぞ!」
「俺達が引き付けるからソフィアは穴から逃げろ!」
『フン…舐めるんじゃないよ!子分達より先に逃げ出す親分がどこにいる』
「がははっ!やっぱりソフィアだぜ!」
『ウラー!』
「早く撃て!」
ソフィア『やめときな!』
『ナーナイ民族ではトラは髪様で殺せば不幸になるという言い伝えがある』
『よし!』
「あっちも爆破されたぞ!みんな急げ!」
『その服…樺太アイヌ』
『樺太アイヌ?違うぞ』
ソフィア『ウィルク見せてくれた。子供の時着たテタラペ』
『ああ…その目…ウイルクの目』
『ソフィアか』
『アシリパ』
白石『え?何か想像と違う』
『ソフィア!』
『めちゃくちゃいい女になったな!』
『…』
『ユルバルス…』
『よくもウイルクを…』
「いたぞ!あそこだ!」
「待て、あれはニヴフの漁師だ」
「ニヴフしかいない。町の方へ逃げた奴等を追おう!」
白石『うまくいったな!誰も追ってこねぇ。脱獄の決行を漁師の多い明け方にして正解だったぜ』
『…私の父の事を教えてほしい。ソフィアしか知らないアチャのことを』
『?』
『ウイルクのことを知りたいそうだ』
ソフィア『彼は純粋で美しかった』
ソフィア《私は豪華な家に住み綺麗な服を着て育った。都会のことしか知らないお嬢様だった》
《革命運動で二人と出会った。私の知らないいろんなことを教えてくれた》
キロ『コケモモの塩漬け、樺太アイヌの犬ぞり、前髪に結んだホホチリ、ウイルタのトナカイの骨占い』
キロ『ニヴフのアザラシや魚の皮で作った服、極東に踏む少数民族達の生活』
ウイルク『我々が話す独自の言葉、信じている髪様』
『戦って守らないと全て消えてしまう』
キロ『生まれてくる子供達は言葉も神様も忘れてしまうだろう』
『アメリカの先住民族はどうして白人に負けたのか。各部族が対立して殺し合っていたからだ』
ウイルク『日本の北海道にも樺太アイヌによく似た文化を持つ民族がいるのだそうだ』
ウイルク『それぞれの民族は少ないだろうが協力し合えばきっと…』
ソフィア『協力?』
ウイルク『樺太・北海道を含めた極東連邦国家を作ればいい』
『はは…でっかいなぁ…』
谷垣『キロランケが爆破して囚人を逃がしたんだ』
月島『一歩遅かったが奴等は近いぞ』
杉元『どうだ?リュウ』
杉元『そっちか!匂いを見つけたのか!』
鯉登『おいおい…流氷の上を逃げたと言うんじゃなかろうな?』
『リュウがあっちと言うなら俺は信じるぜ』
『『あー!!』』
『どうしたんだお前達…あっ』
『トラ!?』
『!』
尾形(古い銃で使われるような黒色火薬の間延びした銃声が一つ混ざっていた…)
(まさかな)
『白石。どこに行くんだ?』
『先行っててー』
『おしっこしたくなっちゃった。ももひき重ねてるからち〇ち〇出しづらいのよね~』
『おわっ!危ねぇ…』
白石『ああ!どんどん広がる…』
キロ『流氷は海流で簡単に動くんだ!間違っても海に落ちるなよ!』
白石『どうしよう…そっちに戻れねぇよ』
キロ『とにかく西へ迎え!先で合流できる!』
白石『いやこれ先の方はつながってなさそうだぜ…』
白石『戻った方がつながってそうだ!急いで追いつくから待っててくれ!』
アシ『白石気を付けろ!一人で落ちたら助からないぞ!』
アシ『いいか!絶対に落ちるなよ!落ちるなよ!』
月島『このでこぼこの流氷原を犬ぞりで進むのは一苦労だぞ!』
谷垣『天候も悪くなりそうだ。このまま追うのは危険かもしれん』
杉元『さっきの爆破を見ただろ。すぐ近くにいるはずなんだよ!』
杉元『リュウもビンビン反応してるぜ…』
杉元『今なら追いつける!』
谷垣『ちょ!待て杉元!』
キロ『見ろ。アシリパ』
アシ『狼だ…』
『こっちに来る』
『大丈夫だろう』
キロ『トナカイを追ってたのはあいつらかな?』
『ウイルクは狼が好きだったわ…純粋で美しいと』
ウイルク『狼はとても美しいです。無駄がない強い生き方だから美しい姿になる』
『強さと美しさは一緒です』
ソフィア『こんなウイルクの話がある…』
ソフィア《ある夜私達は秘密警察に追われ森へ逃げ込んだ。仲間の一人が重症で一歩も動けなくなった》
《重症の仲間は意識を失い私達は足止めになった》
《追手が近くまで迫りうめき声が届きそうになった時…》
《いずれにしても仲間は助かりそうになかったし私達はかろうじて見つからずやり過ごせた》
《もし私ならぐるぐる迷い悩みぬいた末に同じ決断に辿り着いたかもしれない…》
《でもウイルクはその答えまでに最短距離で動ける人だった》
『俺もそんなウイルクを心から信頼して愛していたよ』
アシ『小熊も倒すの?』
『コタンに連れて帰れない?』
ウイルク『育てるにはもう大きすぎる』
『残酷だと思うか?アシリパ』
ウイルク『あの親子は血と肉になって私達の命に置き換わる。子熊でも貴重な食料だ。残酷だからと迷えば私達は飢えてしまう』
『間違った情けや優しさは弱さにもなるんだ』
ウイルク《弱い者は負けて食われる》
『ウイルクの名前の由来を知ってる?』
キロ『ウイルクの名前の由来?そういえば聞いたことないな…アシリパは知ってるか?』
アシ『昔アチャから聞いたことがあるような…何だっけ…』
ソフィア《あんな彼を作った大きなきっかけとなる出来事があるのよ》
《ウイルクにまだ名前がつけられてなかった頃村の近くの森に弱った狼を見つけたの》
《彼は森へ毎日様子を見に行ったそうよ》
《しばらくすると狼は遠吠えをするようになり》
《遠吠えが彼に応える。彼はきっと群れに戻りたいんだ。一匹狼になったのも何か病気等欠陥があったのだとわかったそうよ》
《やがて群れが彼を迎えに来た》
『!』
《しかし群れは彼を殺した》
《群れの中ではもう役目がないと判断したのね。誰かが足を引っ張れば群れ全体に危険が及ぶ》
《狼は合理的で自分達が生き残るために余分な優しさが削ぎ落されている》
《無駄がない機能的な美しさを狼の生き様に感じた》
《あんな生き物になりたくて屍から剥いだ毛皮を被って走り回った》
《ポーランド人の父親がその様子を見て彼の名前が決まったそうよ》
ソフィア『ウイルク』
キロ『ウイルクはポーランド語で狼という意味だそうだ』
『あ…』
アシ『お母さんのお話して』
ウイルク『またか』
ウイルク『お前にそっくりで美しい女だったよ。小樽で出会ったんだ。私の知らないこと全て教えてくれた』
ウイルク『北海道アイヌの言葉も信じていることも全て』
ウイルク『今から教えること、決して忘れるな。ウイルクという名前がどうやってついたのかお前の母親に話したことがある』
『そしたら彼女が私にアイヌ語の名前を付けてくれた』
『ホロケウオシコニ。狼に追いつくという意味だ。狼になりたかったから』
ウイルク《この名前を知っているのは名付けてくれたお前の母親と私だけだ。誰にも教えてはいけないよ》
『おい杉元。これは何て読む?』
杉元『迂だよ。迂回するとか…』
『はっ!』
『おおっ!?やばいやばい!』
『ひぃー!』
『チ〇ポのお守り!これだ!』
『はぁ…はぁ…チ〇ポは偉大なり…』
『あ…嘘ー!?』
『よう。白石由竹。また会ったな』
みんなの感想
ななしさん 2020/12/07(月)23:25:41No.798750095
追いついた!
白石だけだけど
白石だけだけど
ななしさん 2020/12/07(月)23:25:35No.798750060
いやだ杉元素敵
ななしさん 2020/12/07(月)23:25:39No.798750084
なんかイケメン度高いな杉元
ななしさん 2020/12/07(月)23:25:39No.798750085
こんなんヒロインの助けかたじゃん!
スギxシラじゃん
スギxシラじゃん
ななしさん 2020/12/07(月)23:27:13No.798750626
チ〇ポのおかげで繋がった白石と杉本
ななしさん 2020/12/07(月)23:25:55No.798750173
白石初登場回では一緒に仲良く水に落ちたな
今回はその比じゃないんだろうけど
今回はその比じゃないんだろうけど
ななしさん 2020/12/07(月)23:26:43No.798750450
落ちてたら死んでたよね
ななしさん 2020/12/08(火)05:33:30No.798796297
リュウはチート
二瓶と違って杉元達は使いこなすのに時間かかったけど最終的に
「おかしな挙動したらとにかく従う」
のが正解って理解してくれた
二瓶と違って杉元達は使いこなすのに時間かかったけど最終的に
「おかしな挙動したらとにかく従う」
のが正解って理解してくれた
ななしさん 2020/12/08(火)05:39:05No.798796440
リュウさんはネタ抜きに先遣隊で一番有能だからな
ななしさん 2020/12/08(火)05:39:11No.798796445
二瓶が猟犬として連れ回すに値すると価値を見抜いて脱獄後リュウ購入したとすれば
チートっぷりにも説得力ちょっとは出てくる
チートっぷりにも説得力ちょっとは出てくる
ななしさん 2020/12/07(月)23:26:12No.798750275
追い付いたけどアシリパさん気がついてしまった
ななしさん 2020/12/07(月)23:45:39No.798756656
ウイルクがぶっちぎりでヤバイ奴じゃないか……
こんなの誰もついていけんわ
こんなの誰もついていけんわ
ななしさん 2020/12/07(月)23:51:12No.798758279
囚人の刺青で宝の地図を残すなんてやってる人だし
ななしさん 2020/12/08(火)08:57:21No.798809984
無駄をそぎ落とすって人間社会ではなかなか危険な思想だよな
ななしさん 2020/12/07(月)23:53:10No.798758909
ソフィアがキロランケ殴った理由ってなんだっけ?
ななしさん 2020/12/07(月)23:54:34No.798759349
一人で戻ってきたから?
ななしさん 2020/12/07(月)23:54:59No.798759501
手紙の内容が不明だけどソフィアはウィルクの死を手紙で知った
守れなかったことを責めてるかもしくはウィルクを暗殺したのがキロランケだと見抜いた(もしくは手紙でキロ本人が告白したか)かだと思う
守れなかったことを責めてるかもしくはウィルクを暗殺したのがキロランケだと見抜いた(もしくは手紙でキロ本人が告白したか)かだと思う
ななしさん 2020/12/08(火)00:00:36No.798761171
あんなだったウイルクがなんで変わっちゃったんだ
ななしさん 2020/12/08(火)00:03:17No.798761917
ロシア皇帝暗殺するような人間が変わってると思うのか
単に雌伏してただけなのでは?
単に雌伏してただけなのでは?
ななしさん 2020/12/08(火)00:05:22No.798762457
アチャが父親としてクソッタレなのかそうでもないのかという点も割とふわふわしたまま
ななしさん 2020/12/08(火)00:07:35No.798763055
アシリパさんを愛していたのは間違いないけど常人のそれとは違うのも確実だろうしな
ななしさん 2020/12/08(火)00:15:35No.798765103
アチャがどれだけヤバかった奴なのかって
過去へんで明らかになって来たら
本当の本当に死んだのかと疑いたくなってくる
過去へんで明らかになって来たら
本当の本当に死んだのかと疑いたくなってくる
ななしさん 2020/12/08(火)00:21:36No.798766531
ウイルクは目玉以外確認手段がなかったから
と言うかわざわざ顔の皮這い出るくらいだし
実は生きてますだと思ってる
下手すりゃラスボス
と言うかわざわざ顔の皮這い出るくらいだし
実は生きてますだと思ってる
下手すりゃラスボス
ななしさん 2020/12/08(火)00:26:05No.798767592
娘を闘えるように仕込んだとか本人じゃないと言えないだろ
ななしさん 2020/12/08(火)00:31:09No.798768713
無理だろ…とは思うが網走の後のっぺらぼうの死体ってどうなったんだろ
ななしさん 2020/12/08(火)01:28:19No.798780015
このアニメ
一番ヤバイ人はアシリパ父?
一番ヤバイ人はアシリパ父?
ななしさん 2020/12/08(火)01:31:32No.798780535
マジレスすると考え方による
アチャや鶴見はいきすぎたマキャベリストだが
覚悟決まりすぎててやばいのはアチャだし他人を巻き込むのも上等なのは鶴見
しかしそもそも何の思想も無く快楽で殺人を犯す囚人もしこたま出てきてるっていうね
アチャや鶴見はいきすぎたマキャベリストだが
覚悟決まりすぎててやばいのはアチャだし他人を巻き込むのも上等なのは鶴見
しかしそもそも何の思想も無く快楽で殺人を犯す囚人もしこたま出てきてるっていうね
ななしさん 2020/12/08(火)01:36:34No.798781321
作者
ななしさん 2020/12/08(火)01:40:43No.798781909
みんなヤバさの方向性が違うからそれぞれがオンリーワン
ついに杉元組も追いついた!
まだ先行した杉元と後退した白石だけだけどもうみんなすぐ近く
しかし追いついたら追いついたでまたひと騒動あるよね…キロランケと尾形は杉元組からすれば敵みたいなものだし感動の再会でよかったねとはならない
とりあえず流氷の上という危険地帯なのであまりもたもたしてられない
ウイルク真っ直ぐすぎる
怖くもあるけど頼もしくもある
ウイルクのアイヌ名が暗号解読の鍵…?絶対に教えるなよはこの頃からアシリパにだけわかる暗号を残すつもりでいたってことか
気付いたアシリパに気づいた尾形こわいよー
まだ先行した杉元と後退した白石だけだけどもうみんなすぐ近く
しかし追いついたら追いついたでまたひと騒動あるよね…キロランケと尾形は杉元組からすれば敵みたいなものだし感動の再会でよかったねとはならない
とりあえず流氷の上という危険地帯なのであまりもたもたしてられない
ウイルク真っ直ぐすぎる
怖くもあるけど頼もしくもある
ウイルクのアイヌ名が暗号解読の鍵…?絶対に教えるなよはこの頃からアシリパにだけわかる暗号を残すつもりでいたってことか
気付いたアシリパに気づいた尾形こわいよー
http://kako.futakuro.com/futa/may_b/798730441/
「ゴールデンカムイ」第34話
ヒトコト投票箱 Q. ソフィアはどっちの方が好き? 1…今
2…昔
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
ゴールデンカムイ 1-23巻 新品セット セット買い
posted with カエレバ
コメント…ゴールデンカムイについて
-
- 2020年12月14日 01:55
- ID:HTT0eKEY0 >>返信コメ
- キロちゃん好みのデブオンナに・・・
- 40
-
- 2020年12月14日 01:55
- ID:Q6fJ09jA0 >>返信コメ
- 最後の杉元めちゃかっこよかった( ^ω^)
ソフィア親分もマジで強いw - 44
-
- 2020年12月14日 02:10
- ID:fNE.oqXo0 >>返信コメ
- 白石のチ〇ポが肝心なところでポッキリいったのは
娼館通いでビョーキもらってたからだろーなあ - 32
-
- 2020年12月14日 02:16
- ID:xyO3zZYZ0 >>返信コメ
- リョウグチヤオチコチ・・・
-
- 2020年12月14日 02:34
- ID:AYJMopBr0 >>返信コメ
- ちょうど俺100でも割れた氷から水落ちするシーンがあったけどあっちは助からなかった。
ていうかあのアニメも記事でまとめてほしいんだけどな - 3
-
- 2020年12月14日 02:43
- ID:hNb0Wcl.0 >>返信コメ
- アチャは美しいものに憧れたけど、多分アシリパ母は違った価値観があって、それで何か変わったんだろうな。人は獣じゃない以上、狼にはなれない
- 25
-
- 2020年12月14日 02:49
- ID:Rp4inPoQ0 >>返信コメ
- 最後の杉元が爽やかイケメンすぎる
- 55
-
- 2020年12月14日 02:50
- ID:V4nSjIBh0 >>返信コメ
- 流氷割れた→お守り使ってしがみつく!→中折れ・・・からの杉元登場シーン最高!
それにしても、漢字は欺瞞や誤導のために入れたもんだと思い込んでいたが、
よもやアイヌ名の漢字表記という形で絡めてくるとはなあ
しかし、アシリパを見る尾形が怖い・・・杉元と白石早く追いついて!
あと、灯台守の娘さんは上手く脱獄できたんだろうか - 39
-
- 2020年12月14日 02:55
- ID:SPjoPHmH0 >>返信コメ
- ズサーが出来るのは女子の特権!
- 2
-
- 2020年12月14日 03:01
- ID:A03QpbAc0 >>返信コメ
- 自ら折れてダチョウフラグもへし折る🛎ポありがとう!お陰で再開の感動と笑いがこみ上げてきたよ!
狼おいつくってサブタイは再開の事だと思ってたけど、ウイルクさんの人生でもあったのか!
土方さんと同じような考え方だったんじゃのう…怖い人だったので、やはり人間の無駄大事だなぁ感 - 18
-
- 2020年12月14日 03:16
- ID:vlZnAO5K0 >>返信コメ
- 狼=ホロケゥはシャーマンキングにも出てたの覚えてる
- 9
-
- 2020年12月14日 03:19
- ID:GpwsQgfH0 >>返信コメ
- 暗号を漢字含みで残したのと土方にだけ和名を教えてたのはそういうことなのか?
しかしラストの杉元がカッコよすぎて「い、イッケメ~ン!!」って思わず声に出して言っちまった - 27
-
- 2020年12月14日 04:25
- ID:BtF2hymn0 >>返信コメ
- 正直始まる前はあんまり期待してなかったけど、
3期ずっと良クオリティやん…。
でもこのクオリティで4期となるとまた二年後とかになるのかな。
3期最終回辺りはキリが良いっちゃ良いけど、
多分4期はアニメ勢が「こいつ誰だっけ?」ってなるのが見える。
- 32
-
- 2020年12月14日 04:44
- ID:q09BTjFD0 >>返信コメ
- トラは髪様!ちいおぼえた!
- 7
-
- 2020年12月14日 04:58
- ID:nKjI78yF0 >>返信コメ
- ウイルクの妻から付けられた名前の字が入った刺青のみつなぎ合わせる事で地図ができるという事ね。
しかし、囚人の皮を剥いでつなぎ合わせる事で地図ができるという事で相当狂気を感じさせるが、その大部分がダミーで、そのダミーの刺青を持った囚人が無駄に殺されて皮を剥がされる事まで想定された計画だとすると、あの無表情な目の奥にどのような狂気を抱えているのかと恐怖させられる。 - 25
-
- 2020年12月14日 05:01
- ID:aI23JUFv0 >>返信コメ
- 「金塊のその先」ってなんなんだろうねぇ
ホントよく出来た物語だよ - 28
-
- 2020年12月14日 05:07
- ID:nKjI78yF0 >>返信コメ
- 「絶対○○するなよー」からの
「ヤバいヤバい」という明治のダチョウ俱楽部、白石
- 22
-
- 2020年12月14日 05:11
- ID:SPqurI9c0 >>返信コメ
- 中折れか悲しいなぁ
悲しいなぁ - 32
-
- 2020年12月14日 05:27
- ID:Wzh5h9kP0 >>返信コメ
- 「迂」は「ホロケウオシコニ」の「ウ」か?
- 7
-
- 2020年12月14日 05:29
- ID:ekP8J2W20 >>返信コメ
- この回を見るとキロランケの「あいつは変わっちまったんだ」のセリフが重くなってくる。
- 19
-
- 2020年12月14日 05:29
- ID:3HZN59cl0 >>返信コメ
- ソフィアさんドロップキーック!!
- 25
-
- 2020年12月14日 05:37
- ID:PkzfeuUo0 >>返信コメ
- 過去の回想ソフィアも男顔の美人で若干今の下地あるのね
アチャが仲間の喉裂いた時あたりのソフィア、鼻筋と小鼻描かれてながらも濃い目の美人だからすごく好み
鼻に厚みがある描かれ方は昨今のアニメだと貴重 - 24
-
- 2020年12月14日 05:49
- ID:SPqurI9c0 >>返信コメ
- デブオンナ スキ
- 24
-
- 2020年12月14日 06:00
- ID:XFC4hXH20 >>返信コメ
- 白石はチ◯ポが折れてヒロインになったからヒーロー杉元が助けに来てくれたんだね
御守りすげぇや - 27
-
- 2020年12月14日 07:08
- ID:Y0ltsHTf0 >>返信コメ
- ゴルカムってせっかく良い作品なのにNBCユニバーサルがメインスポンサーになったせいでごちうさに比べて放置気味なのが残念だ
NBCユニバーサルの「ごちうさ至上主義」には心底うんざり。ごちうさばかりにセールスしており他作品はおざなり。こういうとこが新幹線至上主義のJR東海とそっくり
それ以外にも共通点を探し出すと...
・JR東海は在来線にはあまり投資したがらず仮に投資するも中途半端に投資するので嫌がられている=NBCはごちうさ以外の作品には金をかけたがらずBSで放送の場合1期からではなく続編から放送するので地方民や新参から嫌がられている
・JR東海はJR東日本に品川駅建設のための土地を強引に時価より安い簿価で売らせた(但し時価で買わされた)=NBCはBS11でのごちうさ再放送を同局が番組を買う形で強引に買わせた(そちらは作戦通り成功)
・JR東海は静岡県民に新幹線の利用を促すもどこの駅も停車本数が少ないから関心がない=NBCは東海地方でもごちうさの関連商品のセールスをするも東海地方には1期は別として2期以降は放送がないから関心がない
・ひかりは静岡県の主要駅にも停車するが、全列車がそうではない=NBCのアニメは一部の作品も東海地方に放送されるが、全作品がそうではない
・JR東海はリニアには投資するも静岡問題は放置=NBCはごちうさ以外の作品も含む劇場アニメには力を入れるも東海地方にはやらなくはないが消極的
・JR東海はJR西日本の500系新幹線を邪魔者扱いして東海道区間から追い出した=NBCはELISAを邪魔者扱いしてSMEに追い出した
・JR東海はJR東日本との東北新幹線と東海道新幹線の相互直通運転計画を拒否=NBCはユニバーサルミュージックとの再統合計画を拒否 - 2
-
- 2020年12月14日 07:28
- ID:A6WmR.XF0 >>返信コメ
- ほろけうにしこり
- 0
-
- 2020年12月14日 07:34
- ID:F4PezsUm0 >>返信コメ
- 碓氷ホロケゥ
マンキン読んでた中学の時この名前がやたらかっこよく感じた - 3
-
- 2020年12月14日 08:15
- ID:n8PV5eLj0 >>返信コメ
- ホロウけオシッコに?(空耳)
- 0
-
- 2020年12月14日 08:49
- ID:XfkFXVMs0 >>返信コメ
- ウィルクは自分の名前に暗号の鍵を隠していたか
自分のアイヌの名前と漢字の読みが合っていて更に線の模様と組み合わせで出来ている感じか
いずれにせよ金塊の鍵が開く時は近い
そしてそれに気付く尾形の眼が怖い - 1
-
- 2020年12月14日 08:49
- ID:hNyJ52cq0 >>返信コメ
- 『めちゃくちゃいい女になったな!』
の時の白石と尾形のあの怪訝そうな顔w
宇宙人に遭遇したみたいな、ナンダコレの顔が凄い面白いw - 43
-
- 2020年12月14日 08:50
- ID:mbQNQORc0 >>返信コメ
- チ◯ポ折れて、フラグも折れた!
あのお守り欲しいなぁ…… - 3
-
- 2020年12月14日 08:50
- ID:cirPK9Et0 >>返信コメ
- 二人の名前の由来はウィルクは狼でユルバンスは虎か
狼はイヌ科で群れをなす
虎はネコ科で単独で生きる
名前からして二人は相容れないって事を示していたのか
- 12
-
- 2020年12月14日 09:02
- ID:0wUg6E3r0 >>返信コメ
- サムネ画像のアシリパさんが70年代少年漫画風で笑う
- 1
-
- 2020年12月14日 09:34
- ID:ZZ0sAspM0 >>返信コメ
- ライダーアクションのハラショーソフィア、強ええ!
そこにナゼ虎!? しかも真っ向勝負で締めにかかるタフババアww
昔惚れた男と同じ瞳を宿す子を見て、優しい眼差しになって語り始める一面も・・・たしかに「いい女」だぜ(性格がw)。
すげえリスクかけてソフィアに会うのってキロの私欲では?と思ったりもしてたが、あにはんやアシリパは思い出しちゃった!!
なんか若き革命者3人の絆の深さを感じた。 - 9
-
- 2020年12月14日 09:39
- ID:bgg2vGDA0 >>返信コメ
- 頼むからこの調子で4期も是非やっていただきたい!
- 43
-
- 2020年12月14日 09:54
- ID:jUGX2lDL0 >>返信コメ
- より純粋な人ほど残酷さが比例してたりするからアチャこわい
- 34
-
- 2020年12月14日 10:31
- ID:jDTsSm3N0 >>返信コメ
- きっとチ〇ポ先生のチ〇ポなら折れなかった
- 21
-
- 2020年12月14日 10:48
- ID:Ttw2kdZL0 >>返信コメ
- 脱獄で走ってるソフィア見てラピュタのドーラ思い出した。
- 7
-
- 2020年12月14日 12:15
- ID:69DNgf0x0 >>返信コメ
- わざわざ入れてきた
ヒグマ親子の話を考えると
長谷川さん妻子を手にかけたのは
やっぱりウィルクだよな…
- 9
-
- 2020年12月14日 12:39
- ID:gjgNuNU20 >>返信コメ
- 「日本とロシアの間に独立国を作る」っていうのが
ウイルクと土方の目的の共通する部分で、だからこそウイルクは土方にだけヒントを与えてたわけじゃん。
でも土方はおろか肝心のアシリパにすら樺太やその辺の少数民族の話はしてないわけじゃん。
……今こうやってキロランケがアシリパに絡んでるのが
完全に想定済だったってことか? - 1
-
- 2020年12月14日 12:56
- ID:Kof.mVxJ0 >>返信コメ
- スヴェトラーナの美人だけど幸薄そうな顔結構好き
十分美人の範疇に入ってると思うし - 6
-
- 2020年12月14日 14:10
- ID:a4v3Yd1.0 >>返信コメ
- 遠くの大きな氷の上を、多くの狼 十ずつ通る(日本語学習感)
※現代語では同じオーの長音でしかなくなってる単語のうち、
「う(旧仮名遣い:ふ)」ではなく「お(旧仮名遣い:ほ)」を使う言葉を
憶える用に羅列された語呂合わせ文。 - 9
-
- 2020年12月14日 14:19
- ID:a4v3Yd1.0 >>返信コメ
- >カタール海峡
ちょw 遠い
テラ中東
てか、カタール⇔バーレーン間のあのへんの狭い所は
海峡というより単に入り江の入口に島が点在してる感じだし、
ペルシャ湾自体の出入り口にあるのはホルムズ海峡。 - 1
-
- 2020年12月14日 14:20
- ID:a4v3Yd1.0 >>返信コメ
- イチロー「チ○ポは、本当に神」
- 3
-
- 2020年12月14日 15:09
- ID:Kof.mVxJ0 >>返信コメ
- 杉元最近はネタキャラっぽくなってたけど、優しくて強くてかっこいいキャラなんよね
- 2
-
- 2020年12月14日 17:46
- ID:W5DdraRc0 >>返信コメ
- ソフィアちゃんドロップキック
僕邪心より威力高そう。 - 2
-
- 2020年12月14日 18:06
- ID:a4v3Yd1.0 >>返信コメ
- >>11 >>77
“狂気”なんだろうか?
ソフィア自身が語っていたように、あの仲間はどのみちもう助からない運命なのは決定事項で(口ぶりからして致命傷らしかったし、仮に手当てすれば助かる余地があったとしても、追手がすぐそばまで迫っていて呻き声を隠せないあの状況では、自分だけ置いて仲間は逃げるにせよ 仲間ごと捕まるにせよ 少なくとも当人が秘密警察の手に陥ちて始末される事はどうやろうが不可避)、他のメンバーまで道連れにしないためには、引導を渡すしか選択肢が無かったのは事実。
であれば、頸動脈を一刺しというウイルクがとった手段(イヌ科・ネコ科の肉食動物がトドメにまず狙う箇所であり、牧畜民族が動物を〆る際に慈悲として悶えずに逝かす方法でもある)は、なるべく苦痛が少なく速やかに絶命させる温情とも思えた。
最終的には誰かがしなければならないその役目を 自分が逸早く買って出て、魂が離れゆく仲間の最期を抱きかかえていた時の目は、淡々と無言で実行し 表情こそ眉一つ動かさないが、永の別れに思うところはありそうに見えた。 - 14
- 返信:>>151
-
- 2020年12月14日 18:45
- ID:a4v3Yd1.0 >>返信コメ
- 今回、難しい顔をして話をしてる人達が多い中
(特にキロランケ一行はキナ臭い国家論や血なまぐさい回想)、対比的に、
なおさらラストのニカッと裏表ない杉元の笑顔が映えたな。 - 14
-
- 2020年12月14日 18:50
- ID:a4v3Yd1.0 >>返信コメ
- リュウ、橇犬としても適応していたけど、
匂いを辿っての追跡こそ猟犬の本領発揮だもんな! - 7
-
- 2020年12月14日 18:59
- ID:a4v3Yd1.0 >>返信コメ
- >アチャがどれだけヤバかった奴なのかって 過去へんで明らかになって来たら
>本当の本当に死んだのかと疑いたくなってくる
んー…、でも、強く美しかった狼が
群れから見切りを付けられた際 あっけなくアッサリした最期だったのを見るに、
娘が網走まで来て「のっぺらぼう=父」だと確かに伝わった時点で
彼の「天から降ろされた役目は終わった」んじゃないかとも思う。
志途中に見えても、ウイルクがその時代に生まれてすべき事はすべてやり終え、
次の役割はまた新しい世代の者に託された、って感じじゃないかと。 - 4
-
- 2020年12月14日 19:04
- ID:JbcSoQup0 >>返信コメ
- 女性に対する好みのタイプはこうじゃなくちゃなw
キロみたいなのもいてくれないと困る - 7
-
- 2020年12月14日 19:12
- ID:cE3iNHHe0 >>返信コメ
- 今回の格闘シーンを見て確信した。
ソフィアは生まれる時代が違ってたら全女からWWEに行って大活躍してたろうね。 - 4
-
- 2020年12月14日 19:22
- ID:WMXAZJyB0 >>返信コメ
- 冷戦期のロシア沿岸部の灯台には
「原子力電池」を電源とする物もあってねw
爆薬なんざ可愛い物の部類
※しかもいまだに撤去されていない灯台もあるという
- 4
-
- 2020年12月14日 19:31
- ID:yFiPnfzL0 >>返信コメ
- 顔面にドロップキックのシーンは吹いたわw
全体としては真面目な話なのにちょいちょい挟むギャグがたまらん - 12
-
- 2020年12月14日 19:48
- ID:Q8W8.Vtf0 >>返信コメ
- じゃあ金塊持ってたアイヌを殺したのは誰だ…、やはりキロランケ…?
-
- 2020年12月14日 19:48
- ID:dOhcMlHc0 >>返信コメ
- ロシア訛りの「アスィリーパ」って響きええな
- 7
-
- 2020年12月14日 20:48
- ID:BzXvprdk0 >>返信コメ
- キロとアチャは「虎狼コンビ」だったわけやね。
最強の虎と伝説の狼。
覇王翔吼拳やパワーゲイザーを使わざるを得ない。 - 1
-
- 2020年12月14日 20:58
- ID:FZYyJ.090 >>返信コメ
- アシリパの回想、インカラマッの話と矛盾するんだよな・・・
これも後に回収される伏線なのだろうか
-
- 2020年12月14日 21:17
- ID:BzXvprdk0 >>返信コメ
- 幕末の狼と言えば「壬生狼」こと新撰組。
彼らの戦術もまたとことん合理的で、それゆえの蔑称でもあるのだが、彼らの生き様にもまた狼に似た美しさがある。
アチャが土方を信用したのも、やはりどこか共鳴する所が有ったんだろうな。 - 7
-
- 2020年12月14日 21:23
- ID:6LQ4uBju0 >>返信コメ
- ウイルクは勘違いしてるけど、はぐれ狼を殺したのは別の群れでしょ
同じ群れでわざわざ殺すとかしないよ - 0
-
- 2020年12月14日 23:26
- ID:xyO3zZYZ0 >>返信コメ
- やったwやったwww
-
- 2020年12月15日 00:42
- ID:up3U5F9h0 >>返信コメ
- コレキヨヲチコチ…
- 1
-
- 2020年12月15日 01:54
- ID:I8jvIyyk0 >>返信コメ
- キロランケ「ありがとうございます」
- 0
-
- 2020年12月15日 01:59
- ID:I8jvIyyk0 >>返信コメ
- 地獄に杉元
- 4
-
- 2020年12月15日 02:05
- ID:I8jvIyyk0 >>返信コメ
- アチャの出自を聞いて政治犯の収容所脱走に加担する
アシリパさんの明日はどっちだ!?
(新しい時代の女ってこういう事?)
なんか引き返せないものを感じる… - 2
-
- 2020年12月15日 10:42
- ID:k2nM61P70 >>返信コメ
- ソフィアが虎と戦う位に豪傑ぶりを見せる一方で、アシリパを見た時と昔話をする時の眼差しに優しさを感じました
男の囚人たちが付いていくのも納得です
>>7
回想の刺青の中に「迂(ウ)」「歯(シとも読めます)」があったのを見て、金塊の在処を得るのに必要な人皮は8人分ということなのかと考えます
野田先生は隠し場所を決めているでしょうけれど、ありそうなのは、金は錆びない性質から「湖に沈めている」のではと思います
最初、摩周湖かなと思ったものの深さが200m以上なのでまずないでしょうし、今でも行きにくい場所にある「オンネトー」か「オコタンペ湖」辺りではと予想しています - 5
- 返信:>>208
- 返信:>>214
-
- 2020年12月15日 15:32
- ID:8qY2IoZX0 >>返信コメ
- ウイルクは知れば知るほどヤバい人物な気がする。キロランケとは最終的にどんな関係になってたんだろう。
- 1
-
- 2020年12月15日 19:21
- ID:tcIe.a790 >>返信コメ
- >>53
確かにあなたの言う通り鶴見中尉がアイヌの代表者たちを殺したって線は薄いように思うけど、それは【本当に金塊が目的だった場合】だと思う。
鶴見中尉の目的(金塊)のキーマンが偶然にも因縁あるウイルク(恐らく中尉の妻子を撃った犯人)だったってのはそもそも出来すぎてる…
・元々はウイルクへの個人的な復讐?
・時系列的にはウイルクを追う中で金塊の存在を知ったってのが自然?
・満洲やら対外政策やらの大義は、第七師団を率いるための方便?部下にも話してないことあるんじゃ無いの?
・妻子の復讐のためにウイルクをはめて網走監獄へ?
・もしかして顔を焼いたの中尉なんじゃ無いの…?
・ウイルクとの因縁を隠して金塊を追うのはなぜ?
どうしよう…妻子とウイルクの因縁を知ってしまった後だと、鶴見中尉にとって金塊争奪戦は成り行きで増えたおまけなのではと思えて疑問が増え続ける!ゴールデンカムイおもろいでホンマ… - 1
-
- 2020年12月16日 14:44
- ID:vtY1aXI10 >>返信コメ
- ウィルクのシベリア連邦国家構想と、土方の蝦夷共和国構想って、極東民族の自主独立と青森以南の日本のための防波堤と、微妙に目的がズレてるんだよな。
まあ、補正やすり合わせが不可能なほどではないけど。
となってくると、では鶴見の北海道軍事政権構想はどうなんだろう。
それとも、ただ単にウィルクとその娘に対する復讐こそが本命だった、独立だの中央への反乱だのは、そのためのコマを釣るための餌に過ぎなかったんだろうか。 - 2
-
- 2020年12月17日 01:34
- ID:zze66JbE0 >>返信コメ
- あくまで個人の好みだけどさ、ゴールデンカムイのOPやEDは好みじゃない曲ばかりなんだよね・・・
でも今期のEDは好き。だからこそ、このゾクゾクする終わり方でED入るのは、ほんとうにやばかった。
こんなEDの入り方する神アニメ、まさかウ0コをバックにED入るとかわけわからんことせんよな? - 1
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
それにしてもウイルクの覚悟が決まりすぎていて、鶴見中尉の妻子を撃ったのも実は……と思ってしまう。