第31話「メコオヤシ」
脚本:高木登 絵コンテ:大倉雅彦 演出:鈴木薫 作画監督:日向正樹・早坂皐月
谷垣『とーとーとー!頑張れー!』
『急に天候が崩れてきた!』
『避難しないとまずいです!』
谷垣『あ!前が見えねぇ!』
杉元『リュウ!何やってんだ!列から外れるな!』
谷垣『何か理由があるんじゃないのか!?』
杉元『リュウにソリ引かせるなんて向いてなかったんだよ!やっぱりこいつは猟犬だ!』
杉元『リュウ!お前どこ行く気だ!?まっすぐ走れ!』
エノ『ヘンケ、あっちに建物が見えたって!』
月島『止まってくれ!杉元達がついてきてないぞ!』
月島『杉元ー!!』
谷垣『今のは銃声じゃないか!?』
杉元『もしかしてはぐれた!?』
『銃声はどっちから聞こえた!?』
『多分あっちだよ!』
月島『今何か聞こえましたか!?』
鯉登『何だって!?』
谷垣『駄目だ!どこかに避難しよう!』
『なんとか風を避けられる場所を!探さないと…』
杉元『なんだよ…海岸に出ちまったのか…』
『まずい…なんとかしないと…死ぬぞ!』
杉元『くそ!土が…ガッチガチに凍ってやがる!』
谷垣『これでなんとか凌ぐしかないぞ!ソリを壊せ!』
『やった!…おい!何やってんだ!?』
『ソリ1台分の薪なんてあっという間に燃え尽きる!』
『だが埋めれば土の中でゆっくり燃えるんだ!その上に横になれば少しは長く暖まれる!』
『さすがマタギの谷垣さんだぜ…』
谷垣『だが穴が浅すぎる…これでは風避けにしかならん!お前ら!ちょっと来い!』
杉元『樺太犬の…掛布団だぜ…』
チカ『リュウ達大丈夫なの…?』
谷垣『こいつらは寒さにはめっぽう強い犬だから大丈夫だ…』
鯉登『牛がいるぞ月島!誰か住んでる…』
月島『住民を探すのは後にしてとにかく火を起こしましょう!』
『杉元達はどうする?』
『谷垣がいるから…簡単には死なないと思いますが…』
『け』
『少しだが体温を維持するのに食べるのと食べないのとでは大きく違う』
『なんかこれ…前に食べたことある気がするな…』
『それはない…俺の地元の秘伝の餅で味付けも俺が少し変えたものだから』
『そうなのか…おかしいな…確かに食べた記憶があるんだけど…』
『おい…今の銃声か?それとも波の音か?』
『猛吹雪の中では互いに声をかけ続けてもはぐれてしまうほど方向感覚が狂うんだ。音の方角に正しく行けるとは限らない…』
『ここの住人か!?』
『寒い穴の中にいると…塹壕を思い出すな…』
『眠るなよ…杉元…死ぬぞ…』
『ああ…寒いな…』
『寒いなぁ…寅次』
『帰りたいよ。佐一』
『…元…』
『アシリパさん…?』
『杉元』
杉元『光…だ…』
『おい…見えるか?あの光…』
杉元『月かな…?』
谷垣『いや…網走潜入がちょうど2か月前だからあんなに大きいはずは…』
谷垣『またたいてる…月の光じゃない…』
杉元『あれは!灯台の明かりだ!』
『少尉殿。鯉登少尉殿。レンズの前をうろちょろしないでください。光を遮りますから』
『このスーシュカという菓子パン、お茶請けにとても合う。鶴見中尉殿に教えてあげたい』
『ペチカの上がこの部屋で一番暖かい。ロシア人はその上で寝るんだ』
鯉登『ふふ。虫みたい』
『お前ら。命拾いしたな。この灯台は日露戦争以降もう使われていないものらしい。この人達がいなかったらお前ら今頃カチンコチンだ』
月島『Спасибо』
杉元『ごめんね。ソリ燃やしちゃって』
杉元『あ!完成!?ありあわせの材料で作ったのに出来過ぎでしょ!さすがヘンケだぜ』
月島『よし。これで出発できるな』
谷垣『今思うとあの吹雪の中でリュウが列を外れたのは前を走っていたソリについていこうとしたんだと思う』
杉元『疑ってごめんな~。やっぱりお前は優秀な犬だぜ』
杉元『立派なソリ犬にもなれるだろうよ』
『ワン!』
『月島ー!金槌が手にくっついた!』
『この気温なのに素手で金属に触れればそうなるでしょう。無理矢理剥がせば手の皮が剥がれます』
『え!』
月島『誰か!ションベンかけて溶かしてやれ』
杉元『俺…出るぜ』
杉元『手ぇ出しな』
杉元『何!?この汁物。真っ赤じゃん!』
月島『この汁物はボルシチといって赤いのはビーツというカブの色素だ』
『おいしいはロシア語で何て言う?』
『Вкусно』
チカ『フクースナ』
杉元『フクースナ』
エノ『フクースナ』
『いつも二人だけなので賑やかな食事は嬉しいとさ』
杉元『ご家族は…他にいないの?』
鯉登『あの写真に写っているのは娘か?』
『私達親子三人は…』
月島『日露戦争前から灯台守としてここで穏やかに暮らしてきた』
『しかしある日ロシア軍の脱走兵が現れてしばらくこの灯台に居ついたが』
『その脱走兵は大切な一人娘を連れ去ってしまったのだそうだ』
『あちこち探して回ったが娘は見つからず軍や政府にも頼んだが一切何もしてくれなかった』
『やがて日露戦争で日本軍が樺太に上陸すると事前にロシア政府から「日本軍に灯台を利用されないように」と爆薬を渡されていたのだが政府の対応に憤っていた夫婦は素直に灯台を明け渡したそうだ』
『しばらくすると北にもっと新しい灯台が作られここは不要になった』
月島『でもこのご夫婦は娘の帰りをここでずっと待っているそうだ』
『娘さんのことがあって灯台は残り俺達は命を救われたってことか…この娘さんの写真、1枚借りていってもいいか?』
『娘さんの名前は?』
「スヴェトラーナ…」
『おい。杉元』
『わかってるよ。先々で聞いて回るぐらい負担にならないだろ。何も恩返しせずにさよならはできねぇよ』
『お母さん。あの空っぽの額に俺の写真入れておいてくれ。もしこのアイヌの女の子が立ち寄ったら伝えてくれ。「杉元佐一が生きてる」って』
杉元『アシリパ。アシリパ』
「知らねぇー」
『じゃあこっちは?』
「知らねぇー」
《杉元達は新豊付近にある樺太アイヌの集落に滞在していた。国境まであと140kmの距離である》
『チカパシ!聞いて。この間この村メコオヤシ出たって!』
『何それ…怖いやつ?』
『樺太アイヌの昔話に出てくる猫の化け物。浜に荷物全部置いて仕事してたらメコオヤシが追いかけてきたの』
『船に乗って逃げたら浜にいっぱいメコオヤシ出てきて』
『こっち睨んでみんなで鳴いてたって』
『毛皮に赤と白のぶちがある犬みたいに大きな猫』
月島『オオヤマネコだな』
鯉登『フン。尾形百之助じゃないのか?』
杉元『なんで尾形なんだよ?』
『…』
『山猫の子供は山猫』
『どういう意味だ?』
『山猫は芸者を表す隠語だ。師団の連中が言っていたくだらない軽口だ』
『本当にくだらねぇな…!』
『あの性格だ。嫌ってる人間も少なくない。私も大嫌いだ』
鯉登『それに山猫にはインチキとか人を化かす意味の隠語もある。案の定ではないか』
『違うか?杉元』
『…』
『それでメコオヤシどうなったの?』
『後で荷物取りに戻ったら足跡いっぱいあって荷物全部ないの!服も靴も袋も全部!』
『え…』
『食べちゃったの…?』
『かもね』
『煙草入れも…?』
『いや。煙草入れは臭いから食べないと思う』
『怖い…』
『その変な話に教訓があるとすれば泥棒猫は撃ち殺せ、だ』
アシ『おお!何だこの足跡!?』
『メコに似てるけど大きすぎる…』
『メコって何?』
『猫のこと。寒さで死ぬる者という意味だ』
『もっとかわいい名前つけてあげて…』
『その足跡はオオヤマネコだ』
『もしかしてこれがメコオヤシ…?昔アチャが話してくれた猫の化け物はこれの事だったのか!』
『靴も服も袋も背負い縄も全部消えてしまった。メコオヤシが食べてしまったのかも』
『煙草入れも!?』
『うむ。ウイルクと一度だけオオヤマネコを獲った。毛皮がものすごく高く売れたな』
『味は!?』
『アクが多くてまいったよ。お前の親父はまずそうな顔してた』
『そうかぁ…猫のお化けおいしくなかったか。それも初めて聞くアチャの話だ!』
『もっと知りたいか?』
『昔のウイルクをよく知っているソフィアという人がいる。彼女は教養があり勇気がある俺達の指導者だった』
『そしてとても美しく若かった俺とウイルクは彼女に憧れたよ』
『アチャが…そんな人がいたなんて。会ってみたいな…』
『その人はどこにいるんだ?』
『アレクサンドロフクサハリンスキー、亜港だ』
《アレクサンドロフクサハリンスキー、通称・亜港はロシア領であった北樺太の中心的な都市である》
《1858年以来ロシアにとって樺太は大陸で罪を犯した囚人達の流刑の地となり彼らが最初に上陸するのがこの亜港であった》
《アレクサンドロフクスカヤ監獄には最大でおよそ1700名の懲役囚が収容される》
《男の囚人は頭髪を半分削ぎ落とされ》
《主に建築や炭鉱での苦役を課される》
《脱走を図った者は連れ戻されると鞭を打たれ常習犯ともなると一輪車に繋がれて寝食を共にする》
『хорошо…』
『その人は亜港監獄に収容されている。証拠が一切ないので処刑ができず、しかし秘かに幽閉されている』
キロ『俺達が実行した皇帝暗殺の首謀者…』
キロ『ソフィア・ゴールデンハンド。彼女は活動資金のために犯罪を繰り返す義賊でもあり法廷でつけられた金の手という愛称で呼ばれていた』
『女囚?親玉は女だったのか』
『うむ。彼女なら俺の知らないウイルクを知っているはずだ』
アシ『亜港監獄…そこに…』
『尾形!亜港に向かう』
アシ『何かいたのか?行くぞ』
『女囚は結婚すりゃここから出られるんだ』
『あんたは若いんだからさっさと男を見つけりゃいいんだよ。スヴェトラーナ』
「手紙だ。ソフィア・ゴールデンハンド」
『ユルバルス!』
『戻って来たね。坊や』
みんなの感想
ななしさん 2020/11/16(月)23:23:22No.792709195
ななしさん 2020/11/16(月)23:23:29No.792709239
ワンピースにでてくる濃いオヤジキャラみたいな顔やめて!
ななしさん 2020/11/16(月)23:23:28No.792709230
ゴールデンカムイのビッグマムか
ななしさん 2020/11/16(月)23:23:48No.792709340
ロシア美人は必ずこうなる
ななしさん 2020/11/16(月)23:23:27No.792709225
寒いから食わなきゃ死ぬそして太る
ななしさん 2020/11/16(月)23:24:17No.792709503
日本在住のロシア美人は美魔女になるから
ななしさん 2020/11/16(月)23:24:37No.792709619
つまり温かい環境に移してヘルシーな食事を与えれば綺麗なままか
ななしさん 2020/11/16(月)23:25:16No.792709822
やはり環境
環境が容姿を変える
環境が容姿を変える
ななしさん 2020/11/16(月)23:27:13No.792710501
太るのは百歩ゆずっていいとして
なんでそんなイカツイ顔になっちゃうんですかァーッ
なんでそんなイカツイ顔になっちゃうんですかァーッ
ななしさん 2020/11/16(月)23:27:27No.792710586
昔のソフィアだと坊や発言が妖艶な雰囲気
今のソフィアだと親分な雰囲気
今のソフィアだと親分な雰囲気
ななしさん 2020/11/16(月)23:27:44No.792710699
すきっ歯の部分でタバコとかなんともすれてる
ななしさん 2020/11/16(月)23:28:10No.792710844
ちなソフィアが手紙の匂いを嗅いでたのは
牛乳を使ったあぶり文字に気付いたから
牛乳を使ったあぶり文字に気付いたから
ななしさん 2020/11/16(月)23:28:25No.792710931
提供は劇的ビフォーアフターだった
間違ってないのにひどかった
間違ってないのにひどかった
ななしさん 2020/11/16(月)23:24:34No.792709597
アシリパさんチームは緊張感あるなあ
ななしさん 2020/11/16(月)23:24:58No.792709733
杉本チームは男子校感
ななしさん 2020/11/16(月)23:26:14No.792710151
単にスナイパーってタイトルを山猫は眠らないって邦題にした人天才だと思う
ななしさん 2020/11/16(月)23:27:45No.792710710
あれ邦題だけだったのしらなかった…
ななしさん 2020/11/16(月)23:20:14No.792708100
尾形は学校でクラスメイトにお母さんと自分の悪口言われてた様なもんか…
そりゃ拗らせるわ
そりゃ拗らせるわ
ななしさん 2020/11/16(月)23:08:56No.792704236
珍しく谷垣ニシパが頼もしい
ななしさん 2020/11/16(月)23:13:11No.792705677
手ぇ出しな…が優しい言い方で笑う
ななしさん 2020/11/16(月)23:13:12No.792705687
おしっこかけるシーンのためにカナヅチを触る構成
ななしさん 2020/11/16(月)23:42:25No.792715433
しかし灯台なかったら連載終わってたな
ななしさん 2020/11/16(月)23:15:13No.792706368
普通にいい人達でほんとよかったな
敵勢力の罠や作戦でもなんでもなく移動してただけなのに危うく死にかけた
試される大地の脅威!
たまたま優しいおじさんが気づいて助けてくれて灯台使わせてくれて事情を離せる月島軍曹がいて鯉登少尉がうろちょろすることで単なる月の光と勘違いせずに済んでなかったらゴールデンカムイ完だった
遡れば娘のスヴェトラーナがいなくなった所が運命の分岐点みたいな
なんと今は監獄にいる!?しかもテロリストの大ボスと相部屋みたいだけど
ソフィアのビフォーアフターが劇的すぎる…
試される大地の脅威!
たまたま優しいおじさんが気づいて助けてくれて灯台使わせてくれて事情を離せる月島軍曹がいて鯉登少尉がうろちょろすることで単なる月の光と勘違いせずに済んでなかったらゴールデンカムイ完だった
遡れば娘のスヴェトラーナがいなくなった所が運命の分岐点みたいな
なんと今は監獄にいる!?しかもテロリストの大ボスと相部屋みたいだけど
ソフィアのビフォーアフターが劇的すぎる…
http://kako.futakuro.com/futa/may_b/792678535/
|
|
「ゴールデンカムイ」第31話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
ゴールデンカムイ 1-23巻 新品セット セット買い
posted with カエレバ
コメント…ゴールデンカムイについて
-
- 2020年11月21日 07:52
- ID:3PesMyaD0 >>返信コメ
- 久しぶりのグルメ回でほっこりしたらいなくなった娘を待ち続ける夫婦とは
全員の顔が真剣だったのは残された者がどんな気持ちなのか分かっているからか
だから杉元は娘も見つけるって約束した
でもあの写真はないだろと思った
- 53
-
- 2020年11月21日 08:18
- ID:C0tBYTm40 >>返信コメ
- 金づちついた鯉登を追いかけるのがシュールだったw
細かいとこまでよく表現してる
- 38
-
- 2020年11月21日 08:30
- ID:nWE73PpV0 >>返信コメ
- 今回はアシリパさんの変顔はお休みだと思ったら、相棒の杉元の変顔回だったか…
- 25
-
- 2020年11月21日 08:31
- ID:mfDcAsce0 >>返信コメ
- 杉元たちが駆け込んだ時の、茶をすすってるエノノカちゃんアンニュイで色気ありすぎ
- 24
-
- 2020年11月21日 08:38
- ID:XSrE6bdj0 >>返信コメ
- スヴェトラーナの話をしてる時の月島さんの顔を見てて本当に辛かった…
- 50
-
- 2020年11月21日 08:44
- ID:fsBsQT2g0 >>返信コメ
- なぜロシアの美女は歳取ると逞しくなってしまうのか
- 13
-
- 2020年11月21日 09:41
- ID:rKQIKJ3c0 >>返信コメ
- 娘さんの話聞いたときの月島軍曹の顔にゾッとした、闇深い…
そして3期になってから鯉登少尉がどんどん好きになる……
頼むから鯉登少尉死なないでくれよ - 39
-
- 2020年11月21日 10:07
- ID:wBJgX7aB0 >>返信コメ
- 夏山縦走の雪山登山というワケわからん状態で猛吹雪にあったことがあるけど(海外のコース。地図には夏でも雪降るので雪山装備必須という注意書きあり)、開けた場所だとガチでヤバかった
数分歩けば林にはいるってとこだったから助かったけど、他のパーティーが遭難してた…。翌日ヘリ救助されてたけど、吹雪こあい… - 19
-
- 2020年11月21日 10:11
- ID:gEIyVd780 >>返信コメ
- 樺太という極東の話なのに突然北欧の話になっててワロタw
北欧もロシアの一部かもしれんが、それをロシア全体像として語るのはちょっとな…w - 14
-
- 2020年11月21日 10:12
- ID:KYJeNWpd0 >>返信コメ
- 鯉登が必死になってたのは杉元達を心配する気持ちよりも
同行しろって鶴見中尉の命令を守らないと怒られるからかと思ってた - 3
-
- 2020年11月21日 10:59
- ID:6z40FBBn0 >>返信コメ
- チカパシが「美味しいはロシア語でなんて言う?」ってわざわざ月島軍曹にきいて伝えるところが原作読んだ時からめちゃくちゃ好きだったからカットされなくてよかったー!
吹雪の中でも弱音を吐かず犬の心配してるし…
ほんと、チカパシはいい男なんですよ
- 65
-
- 2020年11月21日 11:01
- ID:NK52mVqv0 >>返信コメ
- >キロちゃん現在の姿見たら気絶しそう
ヒント1:キロちゃんの妻→ふくよか(アニメでは未登場)
ヒント2:家永に会った時の反応→女は抱き心地、もっと太めじゃないと - 40
-
- 2020年11月21日 11:04
- ID:xLg6pXaG0 >>返信コメ
- 今回ギャグパートがあってよかった。
この緩急のつけ方が金カムの真骨頂だな。 - 28
-
- 2020年11月21日 11:59
- ID:jx9HVCot0 >>返信コメ
- >>16
皮膚の色っつーか皮膚(表層)の厚みの違いなんじゃないかな?
それこそ冬には白夜になるような日光を浴びられる機会が乏しい
環境で育まれた白人種の肌は、太陽光の恩恵(ビタミンD)を
少しでも効率よく取り込めるように皮膚が薄くなった
大航海時代以降、温暖な日光に恵まれた地域に進出したら
その肌の性質が仇となってダメージをうけまくりんぐなのよ
【シミ・そばかすができやすい】【しわ・たるみができやすい】→【他の人種より老けが早い】【キレイに日焼けしようとしても真っ赤に炎症してしまいがち】ということだと思われ
アメリカ東海岸・オーストラリアなんて、元居た北欧と真逆の環境なんで、肌が悲鳴をあげて当然だよね
- 3
-
- 2020年11月21日 12:18
- ID:iZ4x.es70 >>返信コメ
- アニメはアニメとして楽しんでる原作組なんで、カットされたとこはそっかー、尺足らんだろうしなぁ…と思って見てるわ
そういうとこばっか突っ込んでると、アニメ視聴組から下手すりゃうざいと思われるだろうし - 37
-
- 2020年11月21日 12:37
- ID:UDytAZEz0 >>返信コメ
- 「メコ=寒さで死ぬるもの」は先週の風邪っぴき尾形で回収済みですか?
- 10
-
- 2020年11月21日 13:02
- ID:zJ.jji900 >>返信コメ
- キロちゃんの美しい人だったってセリフで予感はしたけどソフィアさんすっかり肝っ玉母ちゃんになってまあ。しかし、鞭打たれて「ハラショー」って言う豪胆さとか絶対カッコいい人じゃん。どんなキャラかまだ分からないけどもう既に結構好きだわソフィアさん。
- 22
-
- 2020年11月21日 13:41
- ID:DtazF0xo0 >>返信コメ
- ドーラを連想した米欄にいっぱいいたw
- 14
-
- 2020年11月21日 13:44
- ID:GE7YplR.0 >>返信コメ
- エノノカちゃん将来絶対美人になる
樺太アイヌは生活スタイル的に激太りとかはなさそう - 20
-
- 2020年11月21日 13:53
- ID:e2A1H.Pv0 >>返信コメ
- スーシュカ、現地の実物は食べたこと無いから正しいのか判断できんが、
レシピ見て自分で作って食べてみたことはある。
失敗せずちゃんと出来てるなら、ドーナツ的なんじゃなく
「ミニベーグルのプレッツェル」みたいな感じだった。乾パン的というか。
焼きたてはちょっとフランスパンの茶色い所みたいにパリッとしてて、
冷めたら ややおかき的な?コリッとした感じだったと思う。
(赤ちゃんの歯固めに与えたりもするらしい。)
普通のパンみたいにイースト菌入れて発酵させないせいか
小麦粉がさほどフワフワに膨らまずみっちり目が詰まってる感じで、
少量だと思ってナメてると餅並みに意外と腹に溜まると思った。 - 33
- 返信:>>272
- 返信:>>330
-
- 2020年11月21日 13:54
- ID:wcwGZTvp0 >>返信コメ
- >味は!?
アシリパさんの声がスネークで再生される日が来ようとは……ッ!!! - 1
-
- 2020年11月21日 14:04
- ID:e2A1H.Pv0 >>返信コメ
- 両親「胡散臭い脱走兵に娘をか拐かされた!捜索してください!」
ロシア当局「は?田舎娘の出奔やろ(放置)」
両親「国はなにもしてくれない!日本軍に灯台明け渡したる!」
↓
娘「服役囚です」
ロシア当局(ほら、俺 正しかったやん…)
結果的には当局の対応は何も間違ってなくて、両親の側が「うちの娘に限って」的な欲目だったっぽいけど、そういう細かい国民への対応をなおざりにしたことで、回り回って戦局へも影響する大ごとに繋がっていく運命の妙よ…。 - 24
-
- 2020年11月21日 14:05
- ID:e2A1H.Pv0 >>返信コメ
- がちキャン△
- 6
-
- 2020年11月21日 14:06
- ID:e2A1H.Pv0 >>返信コメ
- >「埋めれば土の中でゆっくり燃える!少しは長く暖まれる!」
これはゲンジロちゃんではなく、谷垣さんだわ - 39
-
- 2020年11月21日 14:07
- ID:b1SP7uma0 >>返信コメ
- キロちゃん 単独犯かと思いきや、結構な規模の組織に属してんのな
実は北海道に拠点があったりとか? - 2
-
- 2020年11月21日 14:07
- ID:e2A1H.Pv0 >>返信コメ
- あこう監獄
浪人の根城かな?(すっとぼけ) - 4
-
- 2020年11月21日 14:12
- ID:e2A1H.Pv0 >>返信コメ
- 凍土、シベリア抑留者の回顧録でも
冬になるとバタバタ人が死んでいくけど、ガチガチで墓も掘れないから
夏のうちに大量に埋葬用の穴を掘って予め用意しておく、
これが自分の墓穴になるかも知れないと思いながら……みたいな述懐があったな。 - 24
-
- 2020年11月21日 15:31
- ID:wdTaozX20 >>返信コメ
- ロシア美少女って中年になったら太っ・・・貫禄がつくから多少はね?
娘さんは駆け落ちした後で捨てられちゃったのかな 親御さんのところへ無地戻ってほしいわ
杉元と谷垣がカネ餅食べるところで過去回想を膨らませてくれたのは嬉しかった
谷垣はお笑いとお色気担当だけじゃないんだよ! - 16
-
- 2020年11月21日 16:07
- ID:9CSoYmsn0 >>返信コメ
- まさか提供でソフィア(現在)をやるとはw
- 4
-
- 2020年11月21日 18:02
- ID:aW40Z8Q20 >>返信コメ
- ゴルカムってせっかく良い作品なのにNBCユニバーサルがメインスポンサーになったせいでごちうさに比べて放置気味なのが残念だ
NBCユニバーサルの「ごちうさ至上主義」には心底うんざり。ごちうさばかりにセールスしており他作品はおざなり。こういうとこが新幹線至上主義のJR東海とそっくり
それ以外にも共通点を探し出すと...
・JR東海は在来線にはあまり投資したがらず仮に投資するも中途半端に投資するので嫌がられている=NBCはごちうさ以外の作品には金をかけたがらずBSで放送の場合1期からではなく続編から放送するので地方民や新参から嫌がられている
・JR東海はJR東日本に品川駅建設のための土地を強引に時価より安い簿価で売らせた(但し時価で買わされた)=NBCはBS11でのごちうさ再放送を同局が番組を買う形で強引に買わせた(そちらは作戦通り成功)
・JR東海は静岡県民に新幹線の利用を促すもどこの駅も停車本数が少ないから関心がない=NBCは東海地方でもごちうさの関連商品のセールスをするも東海地方には1期は別として2期以降は放送がないから関心がない
・ひかりは静岡県の主要駅にも停車するが、全列車がそうではない=NBCのアニメは一部の作品も東海地方に放送されるが、全作品がそうではない
・JR東海はリニアには投資するも静岡問題は放置=NBCはごちうさ以外の作品も含む劇場アニメには力を入れるも東海地方にはやらなくはないが消極的
・JR東海はJR西日本の500系新幹線を邪魔者扱いして東海道区間から追い出した=NBCはELISAを邪魔者扱いしてSMEに追い出した
・JR東海はJR東日本との東北新幹線と東海道新幹線の相互直通運転計画を拒否=NBCはユニバーサルミュージックとの再統合計画を拒否 - 2
-
- 2020年11月21日 18:32
- ID:V7JNc.K40 >>返信コメ
- 杉元の写真は写楽の大首絵の真似かなw
- 4
-
- 2020年11月21日 18:38
- ID:e2A1H.Pv0 >>返信コメ
- >>52
ソ連末期にゴルバチョフ政権が、社会問題化していたアル中対策の取り締まりで堂々と掲げたスローガンが『しらふが正常』という「えっ、まずそこから??」な内容だったしな。
なお、酒類の生産制限により自家醸造の密造酒が横行したのもさることながら、崩壊直前期の物資不足とも相まって、オーデコロン・工業用アルコール・殺虫剤・果ては靴墨をパンに塗ってしばらく置いたのち除去し染み出したアルコールをパンごと食う等、禁酒法時代のアメリカですらそこまでしなかったぞというような、ありとあらゆるアルコール摂取方法が編み出されていった。
ロシア人はアルコール関連死(アル中系統の病死だけでなく、慢性泥酔者の抑鬱状態からの自殺、酔っ払っての事故死、喧嘩での殺人など含め)が異常に多く、今は少し上向いたが つい10年くらい前まで男性の平均寿命が60歳ちょいと 戦後復興中の時代の日本並みで、4人に1人が55歳未満で死去するという有様だった。
何年か前に改正(やっと)されるまでビールは酒類でなく清涼飲料水の扱いだったりしたが、最近は、若者を中心にやや酒離れもあって、以前ほどアルコール一辺倒の生活でもなくなってきつつあるらしい。 - 16
- 返信:>>202
- 返信:>>242
- 返信:>>257
- 返信:>>343
-
- 2020年11月21日 19:40
- ID:4ThZ1OPs0 >>返信コメ
- 目覚め尾形と今話の灯り杉元のアシリパさんに重なる所もうちょいウェイトかけてほしかったかなぁ
特に杉元はらしくない描写が新鮮だったし - 6
-
- 2020年11月21日 20:32
- ID:4ThZ1OPs0 >>返信コメ
- 尾形と杉元の思いとアシリパさんが重なるシーンは、原作では”見せにきてる”と伝わるくらいだったからなぁ。
ア二メにおいては、過去の戦争には存在している訳がないアシリパさんなのに必要以上に絡ませるのはどうか。あの戦争はあの戦争であり、アシリパさんはアシリパさんだ…とか、何らかの捉え方があるのかもしれない。 - 1
-
- 2020年11月21日 20:47
- ID:VHA6.opo0 >>返信コメ
- 流石にソフィアのB地区は映さなかったなw
山田座長の汚いのはしっかり映ってたのに・・・
今回は珍しくゲンジロちゃんじゃなくちゃんと谷垣が
ネタ方向以外で活躍したね
- 5
-
- 2020年11月21日 22:23
- ID:hVSigzSL0 >>返信コメ
- めちゃくちゃヤバい状況だというのは分かるんだけど
モフモフの犬に囲まれて寝るのは正直うらやましかった
ヤマネコも可愛いんだけどやはり忠犬の可愛さにはかなわんで - 27
-
- 2020年11月21日 22:26
- ID:kWXHzOjp0 >>返信コメ
- 感想の一言で今のソフィアさん見たらキロちゃん気絶しそう
とか言ってる奴がいたが、とんでもない
いいオンナになったな…
ってラッコ鍋の時みたいな顔になるよきっと - 3
-
- 2020年11月21日 22:30
- ID:nsfyP0Qf0 >>返信コメ
- 杉元と鯉登の無言追いかけっこがシュールだw
- 16
-
- 2020年11月21日 23:09
- ID:.rBx1sEX0 >>返信コメ
- チカパシに言葉を教えてあげる月島がとっても良かった。最初は付いてくるのに文句を言っておきながら、なんだかんだ優しく接する当たり本当に常識的だよな。
鯉登も子供っぽさがフォーカスされるけど、逸れた二人を必死になって探してあげるところに、鯉登少将の言う「指揮官に相応しい男」の素質が紛れもなくあるのが分かる。尾形が散々馬鹿にした性分だけど、それも含めて将としての資質に繋がっているのが面白い。この後も面白発言だけじゃなく器の大きな男の行動と言動を見せるので、鯉登ファンは楽しみにしていてほしい。
それと先週の話見たら、鯉登はもっと怒ってもいいと思った。
あと二人とも、尾形を嫌う理由が人間の部分というのも良い。どっちも出自で差別しない性格なのが分かる。この後話がどう転ぶか分からんが、良い上官と有能な右腕のコンビになる未来絵図が浮かぶ - 19
-
- 2020年11月21日 23:28
- ID:ZS5SuoAw0 >>返信コメ
- ボルシチ久しぶりに食いたいなぁ
- 6
-
- 2020年11月21日 23:48
- ID:hPUGAZOS0 >>返信コメ
- >>174
やってみやってみ。アイヌ語面白いよー。
他の言語にくらべればあまり研究が進んでいない「抱合語」(言語分類の一つ。1語で1文を構成することができる、つまり1語の内部に様々な修飾を取り込むことができる言語を指す。)でありながら、同類諸語とは比較にならないくらい音声史料が豊富なのが特徴。
そもそもネイティヴスピーカーがいなくなった言語でアニメのセリフを自由に組み立てられるレベルの語彙と文法と発音が方言レベルで記録・解析されていることはものすごく稀有だからな。
金田一京介教授とそれに続いた研究者たちの偉大さよ!
ロシア語?あんな格変化の面倒な言語しるかい。 - 13
-
- 2020年11月22日 00:51
- ID:ClwIuG6e0 >>返信コメ
- マタギの知識で命を繋ぐ谷垣
尾形を敵視してるけど出自じゃなく中身で見てる杉元と鯉登
みんないいよね - 12
-
- 2020年11月22日 01:04
- ID:p1CTlM9D0 >>返信コメ
- >>206
実際、今でこそスラブ系ではそこそこありふれた女性名になったが、
当時はキラキラネームだったっぽい。
19世紀に詩人のアレクサンダー・ヴォストコフが書いた物語で
造語としてヒロインの名前がスヴェトラーナと名付けられ、人々の琴線に触れたが、
いわゆる聖書に登場する系の伝統名ではないため 当初はキワモノ扱いされ、
ちょうど20世紀に入る頃から一気に流行ったらしい。
あれか、ピーターパンの作者が、友人の幼娘が舌足らずで「friendy」を「(f)wendy」と発音しているのに着想を得て、ウェンディという風変わりな名前をヒロインに付けたら 一般にも広がったようなもんか。 - 11
-
- 2020年11月22日 01:15
- ID:NjdQfedD0
>>返信コメ
- 色々詰め込まれていてよかったb
- 4
-
- 2020年11月22日 01:35
- ID:nPPIKq2x0 >>返信コメ
- 実は本邦の監獄って世界最先端なのかな
網走監獄と比較すると亜港監獄がガバガバに見えてなら無い
まず犬童には透かしの手紙はバレるだろし - 5
-
- 2020年11月22日 02:13
- ID:AqlkTS3f0 >>返信コメ
- 原作だと子供たちに写真見せて聞き込みしてる杉元が
スヴェさんの名前ど忘れして「なんだっけ?」ってなってるところに
通りすがりの月島軍曹が「スヴェトラーナ」って教えてあげるんだよね
スヴェさんの捜索なんて任務外って顔してたはずの軍曹が
ちゃんと協力してあげてるところがいいなーって思ってた
アニメだとなくなっててちょっと残念 - 22
-
- 2020年11月22日 03:01
- ID:.kq.7YPh0 >>返信コメ
- ソフィアの前歯が無いのは、拷問のせい?某映画監督は、煙草吸うためにわざと抜いてたけど。
- 1
-
- 2020年11月22日 03:31
- ID:pZXFW7ux0 >>返信コメ
- 番組終了後の提供絵若いソフィアさん→(振り向き)→今のソフィアさんハラショー!!
- 2
-
- 2020年11月22日 03:52
- ID:mk8wYQEb0 >>返信コメ
- 灯台守の娘さんがあんな姿に~?なんてトンチンカンな事を考えたけど別人で良かった~!
(顔が田舎っぽくって目付きが運動に
感化〔洗脳?〕されてるっぽいけど) - 1
-
- 2020年11月22日 03:59
- ID:mk8wYQEb0 >>返信コメ
- 「蒼天の拳」の玉玲さんは馬賊に身を落としても
あのプロポーションだったのに…(作者の方針)
でも原哲夫作でソフィアさんキャラ見たいような… - 1
-
- 2020年11月22日 04:02
- ID:mk8wYQEb0 >>返信コメ
- この寒風の夜空を乗り切る為に源治郎を
肥えさせたのか!何と無駄のない伏線! - 2
-
- 2020年11月22日 08:37
- ID:rBpFdHkC0 >>返信コメ
- ネコ=寝る子
メコ=寝てたらそのまま寒さで永遠に寝る子
って説ワンチャンある? - 1
-
- 2020年11月22日 08:47
- ID:ftKhI4mi0 >>返信コメ
- オオヤマネコの作画、すごいリアルでよかったな
動物(+銃火器)作画監督を別に立ててただけはある
1期のCG熊で批判されてた頃とは隔世の感があるから、やっぱり北海道のバックアップで予算ついたんだろうか - 2
-
- 2020年11月22日 09:35
- ID:LeQVc4O40 >>返信コメ
- ソフィアのインパクトが強すぎて霞んでるけどスヴェトラーナも結構美人
- 5
-
- 2020年11月22日 10:21
- ID:5Yq8Pl.K0 >>返信コメ
- 遠くから見た事あっただけの鶴見中尉や玉井伍長は杉元の顔知ってたのに
がっつり会話までしてた杉元と谷垣はなんでお互いに気付かないのかと
-
- 2020年11月22日 12:50
- ID:tuNArsGK0 >>返信コメ
- 絶対、スネークとアシリパさん仲いいでしょ!
「で、味は?」
「味は!?」 - 1
-
- 2020年11月22日 13:04
- ID:W8y0w.wg0 >>返信コメ
- とある魔術の禁書目録のロシア政府が
囚人に最新兵器を与えてプライベーティア部隊として私掠さしてたんだが、まさか恐ロシアガチでそんなんいたんかな - 2
-
- 2020年11月22日 14:12
- ID:p1CTlM9D0 >>返信コメ
- >>222 >>240
イギリスにせよロシアにせよ その他の西洋諸国にせよ、
・元はカップ(取っ手なし)が急須,受け皿が盃みたいな役割で、移しながら飲んでいた。
・貴族から、取っ手のあるカップに直接口を付けて飲む方式が広がる。
・その時点でも、ブルジョワ(商家)や庶民はまだ従来の方式を踏襲していたが、
植民地の関係で下層労働者にまで安価に紅茶が普及していたイギリスでは特に
古いソーサー方式は無教養な底辺のやり方として毛嫌いされ、廃れるのが早かった。
ロシアはもうちょっと遅くまで(貴族以外には)ソーサー方式が残っていた。
みたいな流れだと聞いたことがある。 - 9
- 返信:>>314
-
- 2020年11月22日 14:46
- ID:p1CTlM9D0 >>返信コメ
- >>312
ちなみに、いち早く産業革命を遂げたイギリスでは、朝から夜遅くまでガッツリ長時間労働を余儀なくされる女工さんみたいなのが増えて、伝統料理の断絶が起こり、一日の何割とかを占めるレベルの摂取カロリーを砂糖入り紅茶で賄っていたらしい。
いくら植民地で生産ラインを確立した砂糖が安価になったとはいえ、同じ食費ならジャガ芋のほうが何倍も栄養価は高いと指摘する学者もいたそうだけど、“飢餓貧民の救荒作物”“土の下に埋まった泥まみれの下賤な食べ物”のイメージが強い芋より、貴族から下りてきた砂糖入り紅茶のほうが洗練されてる感あって好まれたそうだ。 - 8
-
- 2020年11月22日 14:51
- ID:Oj9uEpOG0 >>返信コメ
- >>310
八甲田山遭難事件は日露戦争の前に寒地研究の為に行われた演習中に発生した事件。歩兵第5連隊210名中199名死亡という大惨事になった。
映画では、地元住人の案内を断って夕刻雪中、道に迷い、雪洞を掘って夜営したが、今度は汗をかいて行軍中にそれが凍って凍傷となり半狂乱の末凍死する現象が発生。(後に手が凍えて小便もできないシーンもある)
飯盒に入れたメシも凍った握り飯で食えず食事もできない。(映画では油紙に唐辛子と握り飯を包んで上着の中にセットするシーンがある)無知と不適切な指揮と、寒さと空腹と絶望の中で兵士達は三日三晩嵐の中を彷徨った。
因みに現在の陸自もほぼ当時のコースで耐寒訓練を慰霊を兼ねて実施している。(装備は比べ物にならないけれど) - 7
- 返信:>>321
- 返信:>>344
-
- 2020年11月22日 15:06
- ID:EhKQLUcW0 >>返信コメ
- >>56
地味な描写ながらその場面の杉元はすごく主人公らしいと思った
初期白石にそのアイヌはお前さんの飼い犬か?って揶揄された時も当のアシリパさん以上に怒り燃やしてたし
ましてや尾形は自分をヘッショしてきた仇敵なのにあそこで「くだらねぇ」って言える人間性よ
嫌いな相手に対してついうっかりとでも差別的なニュアンスを含む言葉(実際師団内ではそういう意味合いで使われてきた経緯がある)を口にしてしまう鯉登はまぁちょっと未熟さが出ていたと思うけど
沈黙する谷垣、きちんと解説してくれるけど「下らない軽口だ」との一言を添える月島、ああいうさりげない会話を通してそれぞれのキャラのスタンスを際立たせるこの作品は本当に面白い - 33
-
- 2020年11月22日 16:27
- ID:Oj9uEpOG0 >>返信コメ
- 遮蔽物が無い所で吹雪をやり過ごすには、凍っている土を掘るのは無理なので雪を固めてブロック的に積み上げるのが良い。かまくら的に仕上げると理想的。by米軍マニュアル
囚人への手紙は検閲される前提で書く。(ここでは炙り文字)
ゴルバチョフがロシアで不人気なのは禁酒令が人々の記憶にこびりついているから。(ソ連壊した張本人をゴルバチョフと言っているのは権力者とマスゴミだけ。実際にソ連を壊したのは共産党のはみ出し者だったエリツイン)
ペレストロイカ(改革)とグラスノスチ(情報公開)は毎日聞かされるロシア語だったよ。
さすがに中身までは鉄のカーテンの向こう側だったから知らなかったが。 - 7
-
- 2020年11月22日 16:50
- ID:FcBhJHlo0 >>返信コメ
- この冬は寒くなるのかな
人間は自然を異常にしたがるが
異常なのは空調に慣れすぎた人間の方だよ - 7
-
- 2020年11月22日 18:26
- ID:.Aw185UZ0 >>返信コメ
- 荒俣先生曰く
ラスプーチンが怪僧してた頃がまだマトモな統治だったのが、ひどい皮肉 - 16
-
- 2020年11月22日 19:58
- ID:o.7LUEZw0 >>返信コメ
- カムイ特有のシュールなギャグすき
- 5
-
- 2020年11月22日 21:51
- ID:GyfMPFXF0
>>返信コメ
- 遭難して助かるとこまでずっと目が離せなかったし
「俺・・・出るぜ」のとこめっちゃ声出して笑ったし
ソフィアの新旧画像でびっくりしたし
今週も大満足でした( ^ω^)
ゴールデンカムイ3期は、自分の中で今年一番面白いかもです - 7
-
- 2020年11月22日 22:29
- ID:p1CTlM9D0 >>返信コメ
- >>315
ほとんど全滅に近い青森隊(平地出身者が多く雪山の苛酷さを知らなかった)に対し、同じ時期に行軍しながら全員生還で行程を終えた弘前隊は、以前の雪中行軍経験者もおり、きちんと案内人も入れていた。
隊長も、地元民の防寒対策を綿密に聞き取りし、とにかく足元の防水対策(靴の亀裂が無いかチェック・脂を塗って手入れ・きちんと乾燥した靴下で着替え用も持参・血行促進の唐辛子を入れ油紙を巻いて重ね履きetc.)を徹底指示し、極寒の川を渡る際にはいったん裸足になる→渡り終えたら手拭いで完全に水を拭き履き直す という適切な対処で、足指の凍傷→歩けなくなって立ち往生から凍死という青森隊の多くが辿った死亡コースを回避した。
なお、その弘前隊も、案内人たちについては、さんざん酷使(悪天候で隊員らがビバークする中、吹雪中へ小屋を探しに出させたり等)した上、重傷の凍傷を負った彼等を途中で置き去りにして死者や後遺症を出す(兵隊と違って単なる現地での臨時雇いなので死亡・障害の補償金も無い)という鬼畜っぷり。 - 15
- 返信:>>352
- 返信:>>367
- 返信:>>382
-
- 2020年11月23日 09:33
- ID:jvd68M.Q0 >>返信コメ
- 安倍前首相の秘書ら 任意聴取
安倍前首相の秘書ら 任意聴取
安倍前首相の秘書ら 任意聴取
安倍前首相の秘書ら 任意聴取
- 0
-
- 2020年11月23日 10:09
- ID:s..SiYKm0 >>返信コメ
- 荒らし削除ご苦労様です
- 6
-
- 2020年11月23日 19:28
- ID:2We9kdI90 >>返信コメ
- 毎度のことだけど、お前らのコメを読んでいると
色々と勉強になるわ。
余計な知識がどんどん増える。 - 10
-
- 2020年11月23日 20:53
- ID:3itsBVGz0 >>返信コメ
- 八墓村を見るたびに、鶴見中尉すら射殺に部下を3人失うはめになった
多治見要蔵さん
(津山)の強さを再認識
-
- 2020年11月23日 23:31
- ID:O0FBo09m0 >>返信コメ
- 来週のサブタイ決まったな
幕末英雄伝説
双璧相打つ - 2
-
- 2020年11月24日 03:05
- ID:DU35yObw0 >>返信コメ
- 腹切りの方の人とソフィア
漫画読んでた時はくじらと斉藤貴美子のどっちかなんだろうなと思ってたらそのままきたなw
-
- 2020年11月25日 13:00
- ID:8.qZ20Zz0 >>返信コメ
- 江戸貝君の匠の技再び
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
ロシア美女の美しさとロシア人らしい剛毅さの両方を体現していた
本当に非情だけど