そういや“フェミなひとがツイッターで日常的なことを楽しそうに話し合ってるのを見たことがない”とかなんとかいう謎マウンティングした表自戦士がいたっけ。いやそういうのは DMとか LINE でやるだろと嗤ったが、SNS 観がそもそも違うわけだ。
引用ツイート
hhasegawa
@hhasegawa
·
オタクは全世界に公開される公共圏であるインターネット空間を疑似親密圏として使ってしまう、というツイートがあり、なかなかいい線を行っているのではないかと思った。例えば、「炎上」する不謹慎ネタにしても、仲間内のDMやチャットで口にしている限り、存在しないのと一緒で問題になりようがない。