第16話「旭川第七師団潜入大作戦!!」
脚本:高木登 絵コンテ・演出:石川健朝 作画監督:日向正樹
「絶対に逃がすな!反対側に回りこめ!」
『はっ!ふっ!ほっ!』
『にんにん!』
『はっ!』
「逃げてみろ!脱獄王!」
キロ『白石が第七師団に捕まった!?』
土『あの場で正面切って助け出すには人数が多すぎた。だがこのまま旭川の本部に連行されれば非常に厄介だ』
家『今この瞬間殺されて皮を剥がされてるかも…』
『永倉と家永はここで杉元達を待て。奴らが到着したら旭川へ迎え。私とキロランケで白石を奪還する!』
土『網走監獄へ侵入し直接のっぺらぼうと接触できるのは白石しかおらん』
『運命の人にあなたは既に会ってます』
「あんたは何を売ってる行商人なの?」
『俺は何も売ってない』
「いいねぇ~俺もあんなめんこい子のヒモになりてぇよ」
『俺はヒモなんかじゃ…』
『インカラマッ!お金ちょうだい!豆菓子売りがいる!』
通行人「アイヌの小さい女の子を連れた3人の男?」
通行人「ああ!そいつらなら夕張にいたぜ。熊の胆嚢売りつけてきたガラの悪い3人でさ。特に軍帽の男は多分極悪人だな。わかるんだ俺」
谷『夕張か…やはりな。小樽から最短距離で網走に向かっていくと旭川がある』
谷『旭川は軍都と呼ばれる第七師団の巣のような街だ。そんな所は迂回するだろうと思っていた。夕張を通過したということは大雪山系と日高山脈の間を超え十勝へ向かっていったのかもしれない』
『トカ!?』
『十勝だ。何だトカって?』
『おっぱいの意味です』
『え…』
チカ『トカ!トカ!』
谷『チカパシ…もうやめなさい』
谷『インカラマッをチラチラ見るんじゃないチカパシ…』
永倉と杉元達合流
『どうやって奪還する?第七師団が野営してる所に奇襲するか?爆薬で何人か吹き飛ばして混乱…』
『アムール川でもそういう戦い方をしていたのかね?』
『どうして故郷を捨て北海道へ渡ってきた?それとも帝政の使者に追われてきたのかな?のっぺらぼうと』
『のっぺらぼうの本当の名前は知っているのか?』
『…』
『あー!豆菓子売りだー!食べたーい。買っていい?』
『豆菓子ちょーだーい!』
『毎度あり』
白『あ…カムイコタン…?』
キロ『カムイコタンは神の領域。人間が近づいてはいけない場所だと言われて来た。アイヌにとってこの渓谷は事故の多い難所で魔人の仕業として恐れたんだ』
『だからカムイコタンにまつわる面白い話も沢山あってね。人食い刀の話とか』
土『人食い刀?』
キロ『イペタムさ。イペタムは怪しく光って空を飛び人を襲う妖刀だ』
キロ『山奥に埋めても深い川に捨てても妖刀は戻ってくる。石と一緒に箱に入れておけばキリキリと音を立てて石を食う。でも石がなくなればまた箱を飛び出して人を襲うので』
『カムイコタンの底なし沼に沈めたら戻って来なくなったというお話だ』
『成程…では私は底なし沼から這い出てきたイペタムとなろう』
「10名ずつ渡れー!」
白(カムイコタン…吊り橋…一体何をしようってんだ…)
(おいおい嘘だろ!?吊り橋の上とはいえこの人数相手に刀で勝負するってのか!?)
『うおうおうお!このクソジジイー!』
『白石!』
『キロちゃん!』
『早く掴め!』
「!」
『やべぇ…』
キロ『来い白石!』
『!』
『どうしたー!?早く手を!白石ー!!』
土『おそらく白石は今頃旭川に着いてしまっているだろう。あいつが勝手に脱出できたとしてもいつになるかわからないものを我々は待ってるわけにもいかない』
『そもそも脱出できるかどうか…脱獄王とはいえ監獄とは違うんだ。どんな扱いを受けているか…』
『今この瞬間皮を剥がされているかも』
『尾形見てこいよ。お前第七師団だろ?』
『俺は今脱走兵扱いだ』
『キロランケは?元第七師団だろ?』
『俺はカムイコタンで顔を見られた』
《ハハ!》
《ン~》
《フー!》
《へへへ!》
《ア~》
《ンフフフ…》
《ヘーイ!》
みんな(まぁいいか)
牛『あいつの刺青は写してるし…』
杉『いや。俺は助けたい』
『ふざけた男だが白石にはまだ使い道がある』
永『しかしどう助けるんです?』
土『あの男なら…』
谷『こら!二階堂!離せ!』
二『やだ!やだやだ!わ~!』
鶴『何の騒ぎだ?月島軍曹』
谷『鶴見中尉殿…』
『二階堂がモルヒネを瓶ごと盗み隠れて自分で打ちまくっていたのです』
「過剰摂取で死んでも知らないよ~」
鶴『二階堂!駄目だぞ。お医者様の言う容量を守らないと』
二『返して!』
『駄目!二階堂!駄目!』
『洋平の右足、燃えちゃったよ。江渡貝君の家と一緒に。足がないと杉元追えないね』
鶴『自暴自棄になるのは良くないな~二階堂』
『駄目だ!二階堂!駄目駄目!』
『もし。どちら様?』
『私が何者とな?私は君が担いでいる小銃を作った者である!』
『これはこれは有坂閣下!お待たせして申し訳ない!』
(有坂!?天才的銃器開発者陸軍中将有坂成蔵!?)
有坂『元気だったかね鶴見君!』
鶴『そちらもお元気そうで!有坂閣下は長年の兵器開発で聴力が弱くなっておられるのだ』
谷『成程』
『いかがでしたか旭川は!』
『気球部隊を旭川にも作ったらしくてね!気球に何か兵器を乗せたいらしいのだ!あんなもの水素で浮かんどるから一発撃たれたらぶっ飛んでしまうんで偵察程度が関の山だ!それに動きが遅いしね!これからは飛行機の時代だよ!』
有坂『ん?モルヒネかね鶴見君!相変わらず頭の傷が痛むのかね!』
『そういや鶴見君!寒冷地に適したケシの栽培は軌道に乗ったかね!?』
『農地を広げるべく金策に走っております!』
『アヘンは儲かるよ~!今英国が国際世論に押されてアヘンから手を引き始めてるからね!』
『有坂閣下ケシ栽培の話はどうか内密に』
『『がはははは!』』
(有坂中将…わざわざ鶴見中尉に会いに小樽まで?全くこの人は底が知れん…)
『最新の国産銃器を持ってきた!かの南部君が設計した38式機関銃と38式歩兵銃だ!』
『美しい…美しさがこの銃の機能を物語っている…売れますよこの銃は!』
『あ~!!だがたくさん売れればたくさん人が死ぬ!つくづく呪われた仕事だ!』
鶴『あなたは美しいものが作れてしまうんですから作ったらいいんです!美と力は一体なのです!機能美を追求した結果強い武器が生まれたのです!』
鶴『美しいものは肯定すべきです!有坂中将が作られた28cm榴弾砲も美し~い兵器でした!』
鶴『28cm榴弾砲の援護射撃が敵味方問わず若い男達の体を引き裂き臓物と血の雨を降らせた!』
鶴『私はその血の雨の中を走りました!圧倒的な力が生み出す美しさでした!』
『鶴見君頭がどうかしとる!』
『はっ!前頭葉が吹き飛んでおります!』
『『がはははは!』』
(大きな戦争が起こることによって鎮痛剤の需要は高まる。そして日本が誇る高品質の武器。アイヌの金塊をそれらの投資に充てる。戦争が道民の仕事を産む。戦争が起き続けなければいられなくなる。まさに戦争中毒)
『羆が圧倒的な力で人間を襲う。誰が羆を責めますか?』
『羆!?』
『羆に襲われた部下がいますがこう言いました。「美しい生き物だった」と』
『面白い部下だ!』
『有坂閣下。彼は今ひどく落ち込んでおります。無理を承知でお願いしたい。一肌脱いでいただけないでしょうか!?』
二『やだ~!』
月『また盗んだな!よこせ!』
『鶴見中尉に言いつけるぞ!よこせ!』
『二階堂。貴様に素敵なお客様がお見えだ!どうぞお入りください!』
二『誰!?この人!?誰!?』
『ねぇ。誰なの!?怖いよ!』
『誰だお前!あっちへ行け!』
『や~!君が二階堂君だね!』
『わ~!誰?』
『君に贈り物を渡しに来たよ!』
『贈り物?何?』
有坂『気に入ってくれると嬉しいんだが…君の新しい脚だよ~』
『はぁ~。なんだ義足か』
『ただの義足ではない!』
『急ごしらえで作ったものだけどね。散弾が二発入る。小銃の実包ならもっと装弾数が多くなるだろうが仕込み銃なのでどのみち不意打ちの接近戦以外では使えないだろう』
『近距離で確実に相手の動きを止めるなら散弾の方が有効だ!』
『ありがとう!知らないおじさん!』
「お前ら病院で何やってんだ~!!」
『ハハハハハ!ハハハハハ!』
『素敵な足を貰えてよかったね。二階堂』
杉『誰だこいつは?』
土『鈴川聖弘という結婚詐欺師だ』
土『変装の名人でね。網走で知り合った』
『てめぇ…隠してたのか?』
土『全ての情報を共有すると言った覚えはないぞ』
牛『じいさん。俺にまで黙ってたのか』
尾『たかが結婚詐欺師に何ができるんだ?』
鈴川『詐欺師は頭を使う。暴力で人から何かを奪うような野蛮な脱獄囚と一緒にしないでもらいたいね』
鈴川『それで俺にどうしろっていうんだ?』
土『第七師団から白石を助け出す』
土『白石が旭川の兵営のどこにいるのか中に潜入して探らなければわからない』
鈴川『関係者に成りすますか…』
『カムイコタンでの一件で警戒してるはずだから余程の関係者じゃない限り簡単に教えはしまい…』
『東京の師団の上級将校とか?』
『いや。軍は上に行くほど横のつながりが強いから架空の上級将校はバレる』
鈴川『犬…犬童四郎助はどうだろうか?』
牛『犬童?網走監獄の天獄?』
『似てるのか?』
『似てないな』
尾『第七師団に網走監獄の天獄と親しい人間がいる可能性は低いが余程似ていないと多少の面識がある人間にならバレちまうぞ。大丈夫か?』
『犬童は厳格で潔癖。規律の鬼と言われながらも個人的な恨みで私を幽閉する矛盾を持ち合わせている。その心の歪みが顔に現れている』
『確かに…性格って顔に出るよな。羆も狐っぽい顔つきして睨んでくるのは気性の荒い羆だって…そうなんだよねアシリパさん?…駄目だ。おねむの時間だ』
鈴川『ふむ…ならばこれでどうかな?』
杉『…で、網走監獄の天獄に化けて第七師団相手にどうしようってんだ?』
鈴川『そう焦るな。俺に考えがある』
土『後は任せよう…』
杉『ほっとけよ。眠いと機嫌が…』
土『やれやれ。この子は大物だ』
『!』
『どうした?』
『思い出したよ…あの時鰊番屋に現れたジジイはあんただな』
杉『白石はあんた達と内通してたのか?そうだとすれば結構前からだ』
『白石はカムイコタンで俺の手を掴もうとする時確かに躊躇した…』
『この状況ならもう過ぎた事では?』
『ってことは認めるんだな』
『敵も味方もない中で必要なのはただ情報だ』
『バレたらお前に殺されるとでも思ったんだろ。奴の考えそうなことだ』
『どうするんだ?それでもまだ助けるのか?助けた上で殺すのか?』
『一度でも裏切った奴は何度でも裏切る』
『杉元。殺さなくて済む人間は殺すな』
《軍と旭川。帝政ロシアの南下政策に対して防衛整備が急務とされ第七師団の駐屯と鉄道の敷設により当時の函館・小樽・札幌に次ぐ東北の中心地となっていた》
杉『この広大な第七師団の敷地のどこに白石がいるのか。監獄じゃないから敷地内に入るのは容易だろうが建物を一軒一軒探して回るなんてできるわけがねぇ』
『連中の方から白石を差し出させるか』
キロ『白石を連行した連中の番号が27だった。旭川に4つある歩兵連隊の1つ、歩兵第27連隊。ここが奴等の兵舎だ』
尾『ちょっと待て。27連隊?』
杉『どうした尾形?』
尾『いや。お前らアホか』
『あ!そうだったっけ…ってことは鶴見中尉も同じ連隊か…』
尾『白石は27連隊が密かに確保してる可能性が高い。なぜなら連隊長は鶴見中尉の息がかかった淀川中佐だ』
『何?網走監獄の天獄が私に会いたいだと?』
『一体何の用だ…』
『網走監獄天獄・犬童四郎助です。初めまして』
『い…ぬ…どぉー…』
みんなの感想
ななしさん 18/10/29(月)23:07:07 No.595295850
夕張の発音、地元のおっさんはちゃんとしてんのな
内地の人と道民で差別化してるのかな
内地の人と道民で差別化してるのかな
ななしさん 18/10/29(月)23:08:41 No.595296297
>夕張の発音、地元のおっさんはちゃんとしてんのな
>内地の人と道民で差別化してるのかな
監督がテレビもネットもない時代だからそこはこだわってるって言ってた
>内地の人と道民で差別化してるのかな
監督がテレビもネットもない時代だからそこはこだわってるって言ってた
ななしさん 18/10/29(月)23:09:15 No.595296481
>夕張の発音、地元のおっさんはちゃんとしてんのな
>内地の人と道民で差別化してるのかな
監督曰くそうらしい
アイヌ語はアシリパの住む小樽の発音を意識してるらしい
>内地の人と道民で差別化してるのかな
監督曰くそうらしい
アイヌ語はアシリパの住む小樽の発音を意識してるらしい
ななしさん 18/10/29(月)23:08:40 No.595296293
ゆ↑うば→り↓ではなく
ゆうば→り↓がただしい
ゆうば→り↓がただしい
ななしさん 18/10/29(月)23:15:02 No.595298283
おかしな人しかいない!
ななしさん 18/10/29(月)23:16:20 No.595298681
>おかしな人しかいない!
1話目からじゃん!
1話目からじゃん!
ななしさん 18/10/29(月)23:15:34 No.595298444
ベテラン声優のハイテンション演技いいね…
ななしさん 18/10/29(月)23:32:26 No.595303377
島田と芳忠がキャッキャしてると一気にガンダム感出る
ななしさん 18/10/29(月)23:35:05 No.595304123
>島田と芳忠がキャッキャしてると一気にガンダム感出る
ジャンプつながりで奇面組の真実一郎と似蛭田妖思い出した
ジャンプつながりで奇面組の真実一郎と似蛭田妖思い出した
ななしさん 18/10/29(月)23:16:05 No.595298602
二階堂すっかり壊れてるw
ななしさん 18/10/29(月)23:48:49 No.595307800
そろそろ介護疲れが見える軍曹
ななしさん 18/10/29(月)23:18:42 No.595299404
謎のおじさんめっちゃ突き飛ばされてて駄目だった
ななしさん 18/10/29(月)23:55:55 No.595309454
誰なのおじさん怪我してるのに全力で突き飛ばす中尉
ななしさん 18/10/30(火)00:02:02 No.595311007
>誰なのおじさん怪我してるのに全力で突き飛ばす中尉
鶴見をあそこまで驚かせた誰なのおじさん何者なんだろう
鶴見をあそこまで驚かせた誰なのおじさん何者なんだろう
ななしさん 18/10/30(火)00:03:06 No.595311286
>鶴見をあそこまで驚かせた誰なのおじさん何者なんだろう
分からん…
分からん…
ななしさん 18/10/29(月)23:44:25 No.595306702
謎のおじさんのアニメ設定画が見たい
ななしさん 18/10/30(火)00:07:45 No.595312351
チカパシが妙に可愛い
ななしさん 18/10/29(月)23:25:56 No.595301459
スケキヨじゃねーか!
犬神家ネタか
犬神家ネタか
ななしさん 18/10/29(月)23:26:16 No.595301554
スケキヨの声思ったよりガラッガラでダメだった
ななしさん 18/10/29(月)23:27:19 No.595301856
改めてアニメで見てもひどい話だった(褒めてる
ななしさん 18/10/29(月)23:27:45 No.595301982
白石を見捨てたくなる提供でだめだった
ななしさん 18/10/29(月)23:28:16 No.595302145
今回カットしすぎじゃないですかね
偽札からのニセアイヌの村とか全部省略しちゃうのかよ
偽札からのニセアイヌの村とか全部省略しちゃうのかよ
ななしさん 18/10/29(月)23:29:42 No.595302559
>偽札からのニセアイヌの村とか全部省略しちゃうのかよ
アイヌの偽物は現在進行形でややこしい事情があるしのう
アイヌの偽物は現在進行形でややこしい事情があるしのう
ななしさん 18/10/29(月)23:26:36 No.595301646
偽アイヌの話全カットなのか…って思ったけど
あんまり進行に違和感なく見れたな
あんまり進行に違和感なく見れたな
ななしさん 18/10/29(月)23:31:48 No.595303185
偽アイヌの話は白石がビビり過ぎてるのにも納得いく話だったがしょうがないか
ななしさん 18/10/29(月)23:44:08 No.595306637
偽アイヌ村カットはあんまり政治民族的な理由じゃなくてただの尺的な問題だと思うよ
でも姉畑先生だけはどうか最期まで…
でも姉畑先生だけはどうか最期まで…
ななしさん 18/10/29(月)23:45:53 No.595307088
>でも姉畑先生だけはどうか最期まで…
動物虐待だから最優先でカットされるよ…
動物虐待だから最優先でカットされるよ…
ななしさん 18/10/29(月)23:47:11 No.595307404
>>でも姉畑先生だけはどうか最期まで…
>動物虐待だから最優先でカットされるよ…
あれも話の本筋には割と関係ない話だよね
囚人が変態すぎるから別格なだけで
>動物虐待だから最優先でカットされるよ…
あれも話の本筋には割と関係ない話だよね
囚人が変態すぎるから別格なだけで
ななしさん 18/10/29(月)23:44:23 No.595306693
アニメ化も大変ね
ななしさん 18/10/29(月)23:45:23 No.595306949
>アニメ化も大変ね
尺と予算がガッチリ決まっちゃってるみたいだしね
尺と予算がガッチリ決まっちゃってるみたいだしね
ななしさん 18/10/29(月)23:49:43 No.595308000
鈴川合流や白石の内通が杉元にバレるあたりのアニオリ会話は違和感無くて良かったと思う
カットされても補完を上手くやるかが重要
カットされても補完を上手くやるかが重要
ななしさん 18/10/29(月)23:54:31 No.595309104
正直アイヌ村より雰囲気演出するの難しい義足話をあれだけハイクオリティでお出ししてきたところに関心してカットもまあ良いかな…ってなった
白石やっぱり捕まっちゃったか
あの人数はさすがに厳しい
でも見捨てるんじゃなく助けようとするあたりみんな白石の事評価してるなー
ウザさ思い出してまぁいっかとなったけどw
そんな白石を杉元は一番に助けようと言い出す優しさ
でも裏切りに気付いたら白石の夢の通りになりそうな怖さ…
アシリパブレーキなければ見捨てるか助けた後自分で殺すかしそうな勢いだった…
第七師団の方には新たな変態…変態というほどではないかな?
大声なのは耳やられたせいというのもあるし
ただ鶴見中尉と仲良さそうにしてたり義足に銃仕込んだりやばさは隠せてない
なんなのみんな一緒に並んで楽しそうにしてるあのカットはw
そして本当に誰なのかわからないおじさん?本当に誰だお前!w
あの人数はさすがに厳しい
でも見捨てるんじゃなく助けようとするあたりみんな白石の事評価してるなー
ウザさ思い出してまぁいっかとなったけどw
そんな白石を杉元は一番に助けようと言い出す優しさ
でも裏切りに気付いたら白石の夢の通りになりそうな怖さ…
アシリパブレーキなければ見捨てるか助けた後自分で殺すかしそうな勢いだった…
第七師団の方には新たな変態…変態というほどではないかな?
大声なのは耳やられたせいというのもあるし
ただ鶴見中尉と仲良さそうにしてたり義足に銃仕込んだりやばさは隠せてない
なんなのみんな一緒に並んで楽しそうにしてるあのカットはw
そして本当に誰なのかわからないおじさん?本当に誰だお前!w
http://kako.futakuro.com/futa/may_b/595285116/
|
|
「ゴールデンカムイ 2期」第16話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2019-01-30)
コメント…ゴールデンカムイについて
-
- 2018年10月30日 09:27
- ID:SLJt.ZKL0 >>返信コメ
- 今週も面白かった!30分があっという間に過ぎてしまう。1週間待つのは1週間以上に感じるのに…
- 104
-
- 2018年10月30日 09:38
- ID:zYcwf4.n0 >>返信コメ
- 原作屈指のゲキヤバ回
変態どもなんか目じゃないヤバさ - 65
-
- 2018年10月30日 09:39
- ID:38oGTF9k0 >>返信コメ
- 人造人間ニカイダー爆誕!
- 71
-
- 2018年10月30日 09:43
- ID:4nNEoNgw0 >>返信コメ
- だれだかわかんないおじさんが気になって内容が頭に入ってこない所だった…
っていうか鈴川そういう入りかぁ - 39
-
- 2018年10月30日 09:47
- ID:tRPKA8zR0 >>返信コメ
- 結局おやぶんと姫もカットされたしな
- 13
-
- 2018年10月30日 09:49
- ID:.lNSfhlp0 >>返信コメ
- 尺の都合かエピソードのカットが増えてきたが「誰!?」とか顔のうるさいシライシとか外せないネタを外さないスタッフ優秀
- 107
-
- 2018年10月30日 09:51
- ID:YFIkn4mi0 >>返信コメ
- 変な患者を相手したり病室の扉破壊されたり、お医者さんも大変だねw
- 72
-
- 2018年10月30日 09:52
- ID:blyiTzQP0 >>返信コメ
- お茶目な連中ばかりだな
お前ら、大好きだぁぁぁ!! - 37
-
- 2018年10月30日 09:55
- ID:.U4N8.jf0 >>返信コメ
- 耳長お化けのモノボケシーンだけは見たかった。
よかったね二階堂の絵本的シーンの再現度は素晴らしい。 - 70
-
- 2018年10月30日 10:06
- ID:c8kihoni0 >>返信コメ
- 島田敏さんが楽しそうで何よりです。
…にしても、偽アイヌカットということは、姉畑編のカットもありえるのか。
再びTLがウコチャヌプコロォで埋めつくされるのを期待したいのですが… - 31
-
- 2018年10月30日 10:07
- ID:NWebRwLu0 >>返信コメ
- 新たな素敵なキチガイおじ様登場ですね。
- 45
-
- 2018年10月30日 10:07
- ID:s9DG2yLo0 >>返信コメ
- 偽コタンが削られて鈴川を仲間に入れる行程どうするのかと思ってたけど
普通に協力者として仲間になったな
アニオリで変な捕獲の仕方するより自然で良かった - 29
-
- 2018年10月30日 10:07
- ID:rYmfGB6r0 >>返信コメ
- 白石の立ち小便はさすがにカットされたかw
- 6
-
- 2018年10月30日 10:12
- ID:Q5Jjx8ty0 >>返信コメ
- 二階堂にも怖いものがあるとは・・・誰!?
- 3
-
- 2018年10月30日 10:22
- ID:aXoOQfNK0 >>返信コメ
- ただでさえインパクトある絵面なのに謎のおじさんと1人仏頂面の月島軍曹が両端固めてるので駄目だったw
- 70
-
- 2018年10月30日 10:33
- ID:3TUuwJW60 >>返信コメ
- どうかしてるぜ!
- 31
-
- 2018年10月30日 10:34
- ID:.0MSL5990 >>返信コメ
- 杉元アシリパ除く皆(まあ……いいか)
思い出すところそこしかないのか……!? - 18
-
- 2018年10月30日 10:37
- ID:GjQ8gV7p0 >>返信コメ
- 阿片スパァ
- 1
-
- 2018年10月30日 10:42
- ID:8.F5O.RS0 >>返信コメ
- どのキャラも濃いから、必ずそのキャラのファンが生まれるんだよな(人数はピンキリだが)
だからカットされた部分を残念に思う人がいるのも仕方ない - 33
-
- 2018年10月30日 10:47
- ID:SRSJXHCT0 >>返信コメ
- 突然出てきたおっさんはちくわ大明神かな?
- 6
-
- 2018年10月30日 11:00
- ID:6lN6zgor0 >>返信コメ
- 二階堂のくだりで変な笑い出た
- 34
-
- 2018年10月30日 11:08
- ID:9wFpN8uC0 >>返信コメ
- だから誰だよ!?あのおっさん!
- 36
-
- 2018年10月30日 11:14
- ID:qhCncRrb0 >>返信コメ
- バブルス君知らないのか・・・
- 4
-
- 2018年10月30日 11:19
- ID:.0MSL5990 >>返信コメ
- 厳格な爺さんに見えてお茶目な演技も自分からやる土方さん好き
- 21
-
- 2018年10月30日 11:28
- ID:w49qmV0U0 >>返信コメ
- ゴールデンカムイのハートフルコメディ好きw
- 36
-
- 2018年10月30日 11:30
- ID:q6AKzLri0 >>返信コメ
- あーやっぱカットされたかぁ。
オープニングでチンポ先生が熊をブン投げてたから
少し期待してたんだけど。
アシリパさんが話してくれる(登場人物皆変態の)
昔話をアニメで見たかったなぁ。 - 7
-
- 2018年10月30日 11:30
- ID:ftf7yjl50 >>返信コメ
- 誰なのおじさんは本当に誰なんだ・・・
みなの連想する白石の姿がおどけてるシーンばかりじゃねぇかw - 7
-
- 2018年10月30日 11:44
- ID:ftf7yjl50 >>返信コメ
- 親分と姫に続き偽アイヌ編のバーサーカー杉元もカットか
監獄まで一直線にいくから尺が無いとかなんか? - 1
-
- 2018年10月30日 11:52
- ID:5ca6NDXE0 >>返信コメ
- 1クールアニメは極力無駄を省かないといけないんだからしょうがない
偽アイヌとか正直そこまで重要でもない寄り道なんだし - 9
-
- 2018年10月30日 12:01
- ID:f6KLY6p00 >>返信コメ
- みんなが思い出す白石は声が付くとウザさが倍増するな
尺が足りない中で、有坂閣下のくだりは謎のおじさんまでノーカットで爆笑
OPの熊投げる牛山は「尺の都合でどうにも入らなかったけど、せめてOPでだけでもチンポ先生の雄姿を…」というスタッフの念を感じる - 51
-
- 2018年10月30日 12:21
- ID:LtGuloJ00 >>返信コメ
- シロッコ様とヤザン隊長が楽しそうで何よりです
- 16
-
- 2018年10月30日 12:29
- ID:blyiTzQP0 >>返信コメ
- 白石と二階堂の間で揺れ動く乙女心…
- 3
-
- 2018年10月30日 12:30
- ID:jvyjIXSb0 >>返信コメ
- 地元民モブが「↑ゆ↓うばり」と正しい現地民イントネーションで発音したのは「おっwww」ってなった
- 7
-
- 2018年10月30日 12:38
- ID:UjmZzOdV0 >>返信コメ
- 今週もアシパさんは牛山さんの肩に乗ったり土方さんにだっこされたり杉元を静めたり大活躍でしたね!
はあ肩乗りアシリパさんかわいい・・・欲しいんじゃぁ・・・ - 17
-
- 2018年10月30日 12:41
- ID:hMmnxN.J0 >>返信コメ
- チカパシ、おっぱい好き過ぎ。
メンバーの、白石に対する脳内イメージ。
- 3
-
- 2018年10月30日 12:55
- ID:jvyjIXSb0 >>返信コメ
- チンポ先生が羆を投げるシーンはOPでしか観られないのか
- 3
-
- 2018年10月30日 12:57
- ID:nuL3B..a0 >>返信コメ
- 一瞬でキリングスイッチがオンになって殺戮しまくる杉元のシーンをアニメで見たかったからカットされたのはやっぱ残念だな
- 14
-
- 2018年10月30日 13:02
- ID:28Dq..Ai0 >>返信コメ
- 二階堂の状態とか他の漫画ならもっと悲惨な感じになってもおかしくないのに鶴見一派のノリと明るいBGMと知らないおじさんのおかげで笑えるシーンになってるのがすごい
- 49
-
- 2018年10月30日 13:04
- ID:MSUNTWxt0 >>返信コメ
- 「よかったね二階堂」で知らないおじさんが見切れてるの
ほんと草 - 60
-
- 2018年10月30日 13:09
- ID:HvtQ.8nI0 >>返信コメ
- カットされたのは仕方ないけど、ついさっきまで談笑してたのに一度敵だと判断したら即殺しにかかる杉本の恐ろしさがさらに見れる回だったのが残念
- 29
-
- 2018年10月30日 13:09
- ID:rA156c2J0 >>返信コメ
- 作者がヤクやりながら描いたとしか思えん回だ…いろいろ飛ばしてるけど満足
- 21
-
- 2018年10月30日 13:10
- ID:MpnYBs5v0 >>返信コメ
- 親弘くん渾身の耳長お化け聞きたかったなぁ…
でも心配してた鈴川登場も違和感少なくてよかった
シライシーッ!は原作だともっと「まあいいか…」となるぐらい逃げる気がないので必見 - 4
-
- 2018年10月30日 13:10
- ID:88YqTLQW0 >>返信コメ
- 今回アシリパさんセリフ少ない……
-
- 2018年10月30日 13:12
- ID:7KY2MCQd0 >>返信コメ
- せっかく牛山と尾形引き連れて少数最強チームだったのに特に何もせず合流したのがなんかもったいない
- 23
-
- 2018年10月30日 13:16
- ID:jvyjIXSb0 >>返信コメ
- スピナマラダ!は前に読んだけど二瓶が出てたことしか覚えてねえ
あと「すごいちからだ!」ぐらい - 3
-
- 2018年10月30日 13:26
- ID:gXMfqDdt0 >>返信コメ
- エピソードのカットが増えてきたが、ここらへんは無くても困らない脇道的なのが多いから違和感なくていい感じだった
ただ3人の囚人が飛ばされ、杉本の狂気、白石の昔話とか見所たくさんだから
興味があるならぜひ原作にも手を出してほしいな! - 17
-
- 2018年10月30日 14:01
- ID:RpJjH78p0 >>返信コメ
- 辺見ちゃんの数少ない出番がカットされてボクぁ悲しいよ
- 4
-
- 2018年10月30日 14:09
- ID:2madMBFR0 >>返信コメ
- 杉本が白石を本当に殺しちゃいそうで怖い…
裏切り者は何度でも裏切るって言うけど、そういう経験があるのかな? - 6
-
- 2018年10月30日 14:10
- ID:J6SI.1KO0 >>返信コメ
- ゴールデンカムイの変態さんが好きです
- 4
-
- 2018年10月30日 14:17
- ID:mnJ4E2OQ0 >>返信コメ
- 相変わらずぶっ飛んでて面白い
- 1
-
- 2018年10月30日 14:17
- ID:bK2mekA.0 >>返信コメ
- 親分に続き偽アイヌもカットか~
そしてシトンもカットが濃厚か…
まさか詐欺師のオッサンこんなダイレクトに突っ込んでくるとはw
そして来週はいよいよアイツが出てくるのかw - 5
-
- 2018年10月30日 14:21
- ID:OlQNCU9k0 >>返信コメ
- 閣下加わった鶴見陣営の狂いっぷりが素敵な回だった。アニメだとテンポとか間のとりかたとか難しいんじゃないかと心配してたけど、無用だった。
耳長お化けカット悲しいな。
前はダメダメだったのに、アシリパさんに「あ、耳長お化け!」と言われるほど成長した杉元の渾身の唸り声聴きたかった。道画劇場でやってくれないかなぁ…。 - 2
-
- 2018年10月30日 14:21
- ID:9FagPsYB0 >>返信コメ
- スタッフは鶴見中尉好きすぎだろw
- 22
-
- 2018年10月30日 14:48
- ID:W9BwJ.6T0 >>返信コメ
- 偽アイヌは本筋からはカットできるかもしれないけど、バーサーカー杉元と山猫尾形による殲滅戦とかアニメ的にも映えると思うんだがなあ。
後100話の描写のためには絶対必要じゃないか - 11
-
- 2018年10月30日 14:51
- ID:WOW.LqF.0 >>返信コメ
- 十勝の語源がアイヌ語のオッパイという話は、荒川弘先生の『百姓貴族』にも載っていた
- 4
-
- 2018年10月30日 14:53
- ID:QOmFgis40 >>返信コメ
- シュールすぎて笑いが遅れてでたよ。
二階堂は幼児退行してない?メンタルやばくない?
と思ったけど、やばくない人なんてアシリパさんと谷垣ニシパくらいだった…。
たくさんカットがあったようで、原作借りてきたくなったな…。 - 14
-
- 2018年10月30日 14:58
- ID:sySy.kTS0 >>返信コメ
- 姉畑カットは仕方ないとしてもキラウシとラッコ鍋はカットしないでくれ
- 6
-
- 2018年10月30日 15:20
- ID:PBsdMiEH0 >>返信コメ
- 原作組が多いコメント欄みたいだし水を差すようで申し訳ないけど言わせて
「やっぱり○○カットか~ここの杉元がどうのこうので~」ってコメント、未読勢にはネタバレになるから控えてほしい
「詐欺師が合流する件もひと悶着あるから原作読んで」くらいに留めた方が良いのでは
二階堂がどんどん可哀想になってきた
兄弟と両耳(頭皮)と片足無くしてモルヒネ中毒とか
ここまでくると戦えなそうだけど鶴見中尉はお見舞いに来てくれるんだね、部下思いでもあるんだろうけど利用価値があるんだろうか。鶴見中尉コワイ
原作通りのノリで笑ったけど - 62
-
- 2018年10月30日 15:22
- ID:owUyvfe.0 >>返信コメ
- 提供バックが鍋料理じゃないことに違和感を覚えるようになってしまった今日このごろ。
- 16
-
- 2018年10月30日 15:23
- ID:IRsWKaU60 >>返信コメ
- 白石を見捨てるのをアシリパ含め杉元以外あっさり決めるのは笑えた
やっぱり日頃の行いかな - 8
-
- 2018年10月30日 15:25
- ID:orS.uaHi0
>>返信コメ
- 作画が既にヤバい
- 2
-
- 2018年10月30日 15:30
- ID:HvvF6cNx0 >>返信コメ
- カット多いのは大人の事情とのことだから、やっぱカットされたとこにはヤのつく人がからんでたのがだめだったんだろうな。
- 2
-
- 2018年10月30日 15:32
- ID:hhilNkVD0 >>返信コメ
- 深川出てきた!
やっぱり地元が出てくとる気になるね
現在でいうどの辺りなんだろう - 1
-
- 2018年10月30日 15:37
- ID:jlPprsH70 >>返信コメ
- やばいんだけど笑えてしまうブラックユーモアが多い作品だけど
この回は特に濃縮されてた
冷静に考えると死の武器商人やって、裏でアヘン売るとか、
片足失ってモルヒネ中毒とか、背筋が寒くなるのに笑えてしまう - 35
-
- 2018年10月30日 15:42
- ID:mwAoyqUG0 >>返信コメ
- 二階堂のサイボーグ化がすすんでゆく…
- 9
-
- 2018年10月30日 15:48
- ID:hhilNkVD0 >>返信コメ
- 耳の遠い人が大声になりがちなのは、自分の声も聞こえ難くなっていてきちんと喋れているか分からないから
もしかして相手に聞こえていないんじゃないかと思ってだんだんと大声になってしまう
>たくさん売れればたくさん人が死ぬ!つくづく呪われた仕事だ!
ウィンチェスター夫人がこの悩みを抱えてたね
夫が開発した銃のおかげで金持ちになったけど、撃たれて死んだ人の怨みを恐れて占い師に言われるがまま増改築を繰り返したとされ、専門ガイドですら観光ルートを外れたら抜け出せずレスキュー隊でも救出に5日はかかるはめになる「ウィンチェスターハウス」が作られることになった - 16
-
- 2018年10月30日 16:07
- ID:tRIwKtaw0 >>返信コメ
- 偽カムイ編カットの一番の被害者は間違いなくチンポ先生だな、せっかくのモテ期だったのに・・・。
- 3
-
- 2018年10月30日 16:18
- ID:67VECnHG0 >>返信コメ
- 誰なのおじさんの回は原作の時も「作者はクスリでもやりながら書いてるんじゃないのか」って言われてたからなw
- 12
-
- 2018年10月30日 16:50
- ID:.lNSfhlp0 >>返信コメ
- >>98
キャラクターを深めるためには必要だが、最低限ストーリーを楽しむ分にはそこまで重要ではないってところかな
アニメで初見という人には、とりあえずゴールデンカムイという作品の世界観とストーリーを知ってもらい、ハマった人には原作で深堀りしてもらう
カットや改変のしすぎで初見でハマる人が少ないっていうなら問題だが、今のところは楽しんでいる人が多いように思う
もちろん原作ファンとしてはどれもアニメで見たいし作画や演出のクオリティーもあげてほしい
けど物語の本筋には不要なギャグや食事シーンをなるべく入れているから、この作品の「唯一無二な世界観」をきちんと視聴者に伝えようとしていると思える
ゴールデンカムイのどこを魅力とするかは人によって違うが、今回の「誰!?」みたいなシュールギャグこそ作品の特異性を表すのに重要なものだろう
この特異性によって人はハマれるだろうし、そこから原作を読んでより楽しんでもらえばいい - 35
-
- 2018年10月30日 17:01
- ID:x1yflCA.0 >>返信コメ
- 機能美を追求した結果、人殺し兵器としても洗練されてしまったみたいのは
風立ちぬを思い出すね
こっちはめっちゃ吹っ切れてるけどw
しかし出てくる変態が全員何かしら極めた人間だから
変態なんだけど何か妙な魅力があるな… - 24
-
- 2018年10月30日 17:02
- ID:yfE3lsv90 >>返信コメ
- 作画・動画・演出その他諸々ぞんざい過ぎてむしろ面白い
もはや多少エピ削ってあっても全然気にならないし
原作漫画とは別物のドラマCD+紙芝居として楽しんでる - 2
-
- 2018年10月30日 17:07
- ID:DXFvbQEM0 >>返信コメ
- 1クールで終わるなら網走までカット多めで進めてその後は偽人皮を絡めたオリジナル展開にするのかな
羆は全く出てこなそうだな - 1
-
- 2018年10月30日 17:18
- ID:s9DG2yLo0 >>返信コメ
- カラーの誰おじ楽しみにしてたけどめっちゃ美白でワロタ
- 2
-
- 2018年10月30日 17:27
- ID:C7hGHuBJ0 >>返信コメ
- 今期一幸せに溢れているアニメ
- 4
-
- 2018年10月30日 17:32
- ID:2IPn38B40 >>返信コメ
- 地元の岩見沢が出たんでテンションアップ(^^)
- 6
-
- 2018年10月30日 17:35
- ID:QT.W3NYF0 >>返信コメ
- 二階堂愛されてるなあ
白石もある意味愛されてるなあ - 17
-
- 2018年10月30日 17:57
- ID:S4F4g1yt0 >>返信コメ
- 改めてコミックを見直すとかなりカットされてるなぁエピソード
丸ごとカットされてるとこもあるし特に親分と姫はアニメで見たかった - 5
-
- 2018年10月30日 18:00
- ID:pmcrW0F00 >>返信コメ
- 閣下の飛行船の話を聞いて、十年後には第1次世界大戦が勃発。大砲の射程距離外の高みから絨毯爆撃が、欧州の大都市を灰する時代が来る。
ゴールデンカムイは創作だけど、現代と地続きな過去を題材にしている事を実感する。 - 15
-
- 2018年10月30日 18:00
- ID:KXmV9aWa0 >>返信コメ
- まあカットは多いけどYJ原作にしちゃうまく纏めてると思うぞ
圧縮酷い奴はホント酷いからな・・・ - 21
-
- 2018年10月30日 18:41
- ID:j059tRJr0 >>返信コメ
- 白石の扱いに草w
「まあ、いいか」には茶噴いた。
チンポ先生の肩に乗っかる手乗り文鳥ならぬ手乗りアシリパさんに萌えた。
鶴見中尉、二階堂という犬のしつけをする飼い主みたいだな。 - 15
-
- 2018年10月30日 18:42
- ID:67VECnHG0 >>返信コメ
- 今週のゴールデン道画劇場は「待ってろ白石」かw
- 5
-
- 2018年10月30日 19:25
- ID:.FIrwdWl0 >>返信コメ
- 一番めんこいのは谷垣(至言)
- 8
-
- 2018年10月30日 19:54
- ID:XR.GAPoC0 >>返信コメ
- 兄弟亡くし、耳も足も無くして、薬物中毒に幼児退行。ギャグ描写でごまかしてるけど二階堂かなり悲惨なことになってるよな・・・。
- 37
-
- 2018年10月30日 20:09
- ID:.9jy4ZeX0 >>返信コメ
- 変態だけど
自分に正直すぎる生き方をしていて
ある意味うらやましい。
いや、変態だけどさ。 - 7
-
- 2018年10月30日 20:21
- ID:3PkXsW6l0
>>返信コメ
- 土方さんがかっこよすぎる
あと第七師団、月島軍曹を除いたメンツがヤバすぎるw - 4
-
- 2018年10月30日 20:22
- ID:dlJbtD300 >>返信コメ
- ※37 ※38
バーサーカー杉元もそうだけど、その直前の
「アシリパさんは?」→「あの子なら刺繍に夢中だよ^^」
→「アシリパさんが刺繍に夢中だぁ…? てめえ、あの子をどこへやった!」
→ 耳長お化けの絶叫、の流れは、ほのぼのだったフチ家での滞在エピソードがロングパスで見事に伏線回収されていたし(下手くそだった杉元の耳長お化けが本気モードだとどうなるかという面目躍如シーンでもある)、アシリパの好みや性格を熟知している今までの絆や信頼が表れていて、好きなエピソードだったんだけどな…。
単なるバトルアニメではなく、せっかくアイヌの文化を題材にしている特色も、偽アイヌ村では久々にいろいろ話題豊富に発揮されていただけに残念。
あと、似てない鈴川が網走の典獄に成りすませたのも、偽コタンで主人公がコロッと騙された経緯を踏まえて心理効果の持論を入れる原作の方が、より説得力がある。アニメの流れだけだとちょっと、フィクションのご都合主義でそっくりになりました~感が強い。 - 26
-
- 2018年10月30日 20:33
- ID:uGAZzyk60 >>返信コメ
- 偽アイヌカットかぁ
やばい奴ばっかでてくるけど、改めて杉本がトップクラスにやばい奴てのが解る回だったのに残念 - 5
-
- 2018年10月30日 20:36
- ID:skwC7kXo0 >>返信コメ
- パワポケ7の大正冒険編でもアヘンの密輸入と見せかけた密輸出が問題になってたな
しかも序盤のクエストという…
しかし…カムイコタンの魔神…北海道の魔神…
(藤 ゚∀゚村)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \!!
皆で川下りに行こう!! - 2
-
- 2018年10月30日 20:39
- ID:bG8fIeh60 >>返信コメ
- まあさすがにウコチャヌプコロは地上波では流せんよな……
- 6
-
- 2018年10月30日 20:47
- ID:WiSlKO5c0 >>返信コメ
- 二階堂が羆に襲われた経験があるのは事実だが
その羆に「美しい生き物だった」とかコメントする人間とは思えんし
人を動かすためにこういうところでちょくちょく言葉を弄してるんだろうな鶴見中尉 - 23
-
- 2018年10月30日 21:12
- ID:OdbMAuZE0 >>返信コメ
- 何度でも裏切る、だからこそ放っておか訳にいかない白石かな
- 3
-
- 2018年10月30日 21:19
- ID:mcXTNLAV0 >>返信コメ
- しとん先生は難しそうだけど、ウコチャヌプコロをうまくボカすか、ちょっと刺激が弱いものに変えてやるとみた
手元にあるねんどろいどアシリパさんのカワウソの頭煮は賭けないけど - 1
-
- 2018年10月30日 21:29
- ID:49xoIZuG0 >>返信コメ
- 偽アイヌカットは残念だけど杉元がヤベェってのは辺見ちゃんの時にも見せてるしね
シトン先生は大丈夫やろ……ストーリー的に重要な部分いくつか含んでるし…… - 3
-
- 2018年10月30日 21:35
- ID:RhYLO3G.0 >>返信コメ
- 三八式歩兵銃は、海外にも輸出されるほどの『優秀』な小銃だったんだけど、大陸での使用を想定していたんで、熱帯地方での使用には向いてなかった・・という話を、聞いた事ある
- 1
-
- 2018年10月30日 22:01
- ID:cGNFLU890
>>返信コメ
- 相変わらず癖の強いおっさんだらけで居心地いいわ。
- 13
-
- 2018年10月30日 22:05
- ID:DbXyAuho0 >>返信コメ
- 今回は、鈴川が登場する偽アイヌの話をカットしたことに怒るか、みんな大好き謎のおじさんが出てくる鶴見サイドを完璧に映像化したことに喜ぶか、で色々と問えそう。まあ俺は圧倒的に後者だけどねwwwというかあそこまでキマったシーンになるとは予想できんわwww
有坂の声が島田さんで本当に良かった。大声の中に潜むクレイジーさが感じられた。
月島がモノローグで鶴見の狙いを語っていたけど、この政策を日本がガチで行ってアメリカとの関係が良いままだったら、下手するとアメさんと並ぶ軍需産業大国になっていたんだろうか。各国に卸される質の高い日本製の武器とか、今の基準で考えるとサッパリ笑えないや - 7
- 返信:>>193
- 返信:>>208
- 返信:>>233
-
- 2018年10月30日 22:10
- ID:dlJbtD300 >>返信コメ
- ※180
三角貿易で中国の阿片中毒が問題化
→ 阿片を精製してモルヒネを作った! 不純物が少ない鎮痛剤だし、悪酔いしないはず
阿片中毒者を代替的にモルヒネへ移行させれば、阿片抜きの治療薬として役立つ!
→ 阿片よりモルヒネの方がさらに中毒症状や依存性が強かった
→ モルヒネから合成してヘロインを作った! 咳止め薬だし、モルヒネより無毒なはず
モルヒネ中毒者を代替的にヘロインへ移行させれば、モルヒネ抜きの治療薬として役立つ!
→ モルヒネよりヘロインの方がさらに中毒症状や依存性が強かった
いろいろ試行錯誤してきたんだなぁ… - 8
-
- 2018年10月30日 22:13
- ID:Ugmb0kXG0 >>返信コメ
- 「干し柿~」の台詞は、この漫画で一番好きなシーン
それだけに、バーサーカー→ドン引きするアシリパさん、は、欲しい所だったけれど、仕方がないのか・・ - 5
-
- 2018年10月30日 22:19
- ID:67VECnHG0 >>返信コメ
- ヘロインって麻薬の王様だかって呼ばれてるんだっけ。
この世で経験する多幸感を一度で味わえるが、麻薬のなかでも禁断症状がヤバすぎるという。
そんな危ない代物がポピーと似てるあんなきれいな花からできるんたから信じられんわ。 - 8
-
- 2018年10月30日 22:27
- ID:9KgcIt2C0 >>返信コメ
- 主人公なのに名前を一番間違われる杉元さん…
杉本ではなく、杉元だかんね - 14
-
- 2018年10月30日 23:18
- ID:7wxsTNMy0 >>返信コメ
- コタンでチ○ポセンセイが杉元たちに引きずられてるときチカバシしてるんだよなw
- 4
-
- 2018年10月30日 23:27
- ID:7wxsTNMy0 >>返信コメ
- 裏切り元に対して杉元があそこまで強行なのは尾形とかが合流して初めて分かることだから、白石はビビッタだろうね。
- 2
-
- 2018年10月30日 23:32
- ID:tAqJv4890
>>返信コメ
- 偽アイヌ編の牛山VS羆が見たかったなぁ。絵はOPに回されたけど牛山のカッコいいセリフ…聞きたかった。でもカットしたところうまくつないでたので、まあまあ。
- 7
-
- 2018年10月30日 23:37
- ID:Cb83FSSy0 >>返信コメ
- 例のエピソードのカットは残念だけど、予算と尺の問題でしょ
絵のクオリティも時々残念なことあるし、原作ファンの一番の敵は低予算 - 8
-
- 2018年10月30日 23:47
- ID:E4oFbUZ60 >>返信コメ
- 土方さんの貴重なギャグ、シライシーッ!がカットで残念
次回鯉登登場?楽しみ - 2
-
- 2018年10月30日 23:53
- ID:hS3unJdx0 >>返信コメ
- >>220
戦前戦中の日本の工業力って、同じ品質のものを大量に作れないから完成品組み立てるのが大変でバラツキも大きく不良率が高いっていう基本的な問題を克服できなくて四苦八苦しているからな。
品質管理とかいろんなノウハウを戦後積み上げたから今じゃハイクオリティの工業製品を作れているが、戦前はその真逆。
戦前の基礎的な工業力は米英独あたりに比べれば1段落ちる。悪いなりに善戦はしていたのは間違いないが、過大評価は良くない。
中には先進的な思想と天才の仕事で良い兵器もあるよね、というのが適正な評価だと思う。 - 4
- 返信:>>225
- 返信:>>230
-
- 2018年10月31日 00:15
- ID:hGYOF3CJ0 >>返信コメ
- 白石好きだから
なんだかんだ言ってみんな白石の「カワイイ顔」思い出してる~と思ったんだけど…やっぱり違うよねw
- 8
-
- 2018年10月31日 00:30
- ID:5mmab0XE0 >>返信コメ
- アシリパをアイヌの小さな女の子、って言われたのに違和感。
5年以上前になる父親との回想シーンで既に幼名でなく「アシリパ」と呼ばれているから7歳、て事は12~3歳。牛山の肩に乗ったり杉元が脇に抱えて走ったりはできない?
あ、「小さい」ってそっちか?幼女じゃなくて⁉ - 2
-
- 2018年10月31日 00:45
- ID:eVvJR4ub0 >>返信コメ
- 旭豆喰いたい
- 2
-
- 2018年10月31日 00:53
- ID:A4pKMaUz0 >>返信コメ
- >>224 >>225
自由に使える資源もないからね。慢性的な資源不足だから金もかかる。せめてアルザス・ロレーヌのような良質な鉄が取れればな
あ、ちなみに「太平洋戦争でも、明治時代の銃が制式小銃なのかよ!」って驚くかもしれませんが
英:リー・エンフィールド 1895年
独:Kar98k 1935年 (Gewehr 98 1898年の派生型)
仏:ルベルM1886 1986年 ベルティエM1916 1916年 MAS36 1936年(三種混用)
米:スプリングフィールドM1903 1903年 M1ガーランド1936年 (本格運用は1942年から)
と1942年以降のアメリカ以外はどこも多少は改良されていますが有坂銃と同じ時代生まれの小銃なんです。弾薬の性能はここ100年変わっていませんし基本的な自動小銃メカニズムもほぼ完成していますから
日本は太平洋戦争でも明治時代の銃が制式小銃(失笑)とか勘違いして言いふらす頓珍漢がいるかもしれませんので悪しからず - 6
- 返信:>>245
-
- 2018年10月31日 03:02
- ID:tT.jmiOi0 >>返信コメ
- 鈴川は偽アイヌやってたケチな詐欺師かと思えば、からの意外な本領発揮が「ゾクッ」とさせて土方すら瞠目させるのが良いのだけど、まあ本筋からは離れてるから仕方ないな。
- 9
-
- 2018年10月31日 04:25
- ID:.bNXR9tW0 >>返信コメ
- このへん原作で話が脇道に寄りすぎてよくわかんなくなるところだから別にどんどんカットでいいよ
- 6
-
- 2018年10月31日 07:33
- ID:SnP2Qmva0 >>返信コメ
- シスター宮沢…
- 8
-
- 2018年10月31日 07:58
- ID:FThHGokM0 >>返信コメ
- 203は味方が突撃してる最中でも敵が頭を出せないほど支援砲撃しないと歩兵がバタバタやられてたから味方ごと撃った。反対もあったが、その方が被害が少なくなった。
要塞を陥落させた主要因がこれと、その中でも果敢に突撃した歩兵のおかげ。 - 1
-
- 2018年10月31日 09:04
- ID:57kVUI8N0 >>返信コメ
- 偽アイヌなしかー
チンポ先生の羆投げとチンポ引きずり跡とか観たかったな - 2
-
- 2018年10月31日 10:22
- ID:mM0X9Y8k0 >>返信コメ
- アシリパ「うちの白石がウザすぎる!」
- 6
-
- 2018年10月31日 12:33
- ID:wpFjMASA0 >>返信コメ
- そして「道北の中心都市」と紹介された旭川は
本当の魔境である「道北」の、入り口にあたる場所でしかないという恐怖
「道北」は、旭川から北へ、本州の県3つ分ぐらいの面積があり
今でもその面積に50万人も住んでいないという恐ろしい秘境である - 3
-
- 2018年10月31日 16:38
- ID:ekp402eG0 >>返信コメ
- スッカスカだな。すごく丁寧に一話を使ってるジョジョを見習って欲しい。
作画といいシナリオ構成といい失敗だと思う。何年か後に別の監督で完成版を作ってほしい。待つから - 6
-
- 2018年10月31日 20:26
- ID:i8AgCggL0 >>返信コメ
- 今週の第七師団の話ダントツでイカレてて笑っちゃうんだけどwww
やべーヤツしかいなかったんだけど、二階堂止めてたヤツ以外 - 17
-
- 2018年10月31日 21:58
- ID:A9jpL.1n0 >>返信コメ
- 2期初の生きてる刺青の囚人の登場がこれでいいの?
誰おじ状態だけど - 3
-
- 2018年10月31日 22:24
- ID:BWYobIJU0 >>返信コメ
- 杉元の変装マスクの元ネタが分からない方は市川崑監督・石坂浩二主演の「犬神家の一族」を見てみてほしい。(旧作)
できれば「悪魔の手毬唄」「獄門島」も。高嶺三枝子さんの圧倒的な存在感を始め女優・俳優さん達の演技が素晴らしいのでぜひ - 6
-
- 2018年10月31日 22:47
- ID:e6ny0DVV0 >>返信コメ
- ギャグのノリになってるし実際おもしろいことはおもしろいんだけど、「自分が失った身体の一部」を「(既に亡くした)双子の片割れの身体の一部」として扱う二階堂はもの悲しい
- 28
-
- 2018年10月31日 23:02
- ID:ZCuqBGhI0 >>返信コメ
- キロちゃんと土方が馬で走りながら話すシーンとかの動画が酷いのも
笑わせようと思ってわざとやってるような気がしてきた - 2
-
- 2018年11月01日 01:07
- ID:dCMRvluF0 >>返信コメ
- 面白い話がカットされててもったいない
親分と姫、稲妻強盗、偽アイヌ、脱獄ロマンス、千里眼
この辺かなりキャラの良さやエピソードの良さがあるのでぜひアニメで見たかった……
鯉登出すために早足してる感はある
むしろ鯉登は三期でいいのに…… - 7
-
- 2018年11月01日 02:35
- ID:pgaLwiJB0 >>返信コメ
- 声優陣の演技が軒並み素晴らしいから尺の都合という名のカットが仕方ないことなんだけど残念で仕方ない アニメ組のひとは是非原作よんでほしいわ いろいろ補完になると思うし
- 13
-
- 2018年11月01日 07:14
- ID:aJuntQvG0
>>返信コメ
- ヒンナ無し
-
- 2018年11月01日 07:38
- ID:K61K1yBn0 >>返信コメ
- 「君のぁ新しい足だよぉ↗」
この言い方すんばらしいw 島田さん絶妙だわ。
このアニメ、キャスティングの神様でも憑いてるのか? - 17
-
- 2018年11月01日 12:11
- ID:LFcEk5D10 >>返信コメ
- 誰なのおじさん回の一連の狂気とスピーディーさ大好き
- 14
-
- 2018年11月01日 19:10
- ID:J0WF0nry0 >>返信コメ
- 新選組では男気のあった土方もこの物語では喰えないじいさん呼ばわり。私は育ちのよさを感じさせる居ずまいの清々しさとクレイジーさ、冷静な判断力を兼ね備えた鶴見中尉に興味が尽きない。
- 4
-
- 2018年11月01日 21:32
- ID:wIzYtDqb0 >>返信コメ
- >>283
杉元「以外」どころか、下手したら今後も杉元の過去話は一切やらないかも。
杉元の過去は1話でさらっと語られただけで、以降寅次&梅子関連の回想も偽アイヌもことごとくカットだし…。
次回いきなり寅・梅の回想詰め込まれても原作未読組には唐突すぎてわけ分けわからんだろうし、悲しいけど干し柿の話が出ても過去の回想はカット&場合によっては干し柿のくだりすらまるまるカットされる可能性がありそうで怖い…。
むしろ谷垣は、中の人もカウントダウンボイスで(誰とは言わないけど)過去話があると言ってたので、杉元の過去話よりかは期待していいんじゃないかと思う。
-
- 2018年11月01日 21:47
- ID:4dGiqTej0 >>返信コメ
- ゲーリング「モルヒネ打つくらいへーきへーき」
- 2
-
- 2018年11月01日 21:51
- ID:z9cwQ7NB0 >>返信コメ
- 誰なのおじさん
たぶん同室の入院患者だよなあ
まぁあんな連中に不用意に近づいたら
おもっくそ突き飛ばされてもしゃーない
-
- 2018年11月02日 00:21
- ID:rGnYBJOQ0 >>返信コメ
- 演者さん達が 楽しそうで 何よりです。
-
- 2018年11月02日 00:41
- ID:teddtTyY0 >>返信コメ
- なんかカットされたせいで
白石からも語られなかったので白石が脱獄王になった理由だけど
監獄で熊岸という偽札偽造犯に出会った白石は
美しい女性だったと熊岸が書いてくれたシスター宮沢なる
刑務所に出入りしてるシスターの似顔絵を見て恋をし
その人を探すためにあちこち脱獄を繰り返したから脱獄王とか呼ばれるようになってた
で、見つけたその人は似顔絵そっくりなのだが…
- 1
-
- 2018年11月02日 17:19
- ID:fMy6sDPM0 >>返信コメ
- 「どうぞお入りください」の後の鶴見中尉の笑顔とアシリパさんを抱っこするときの土方さんの顔が嬉しそう、優しそうで好き。
息子にプレゼント渡す前のお父さんと孫を見るおじいちゃんみたい。
-
- 2018年11月02日 18:23
- ID:xjvKVJJ90 >>返信コメ
- 「運命の人にあなたは既に会ってます」と言われて
子持ちの女が誰?って探すのおもろいわ
旦那じゃねーのかというツッコミ待ちのはずが
殆ど誰(画面外のお前ら)にも突っ込まれてないのがおもろい
- 3
-
- 2018年11月02日 19:24
- ID:w1ZFY.az0 >>返信コメ
- カットしすぎ
再アニメ化に期待
-
- 2018年11月02日 20:26
- ID:w7LfoXsa0 >>返信コメ
- 原作が濃すぎなのが問題だと思うの
-
- 2018年11月02日 20:36
- ID:bpYEgmnw0 >>返信コメ
- じゃあな、白石。お前の事は忘れねえぞ。
-
- 2018年11月02日 23:32
- ID:MKoRft4.0 >>返信コメ
- それっぽいカットの理由はいくつか上がってるけど、だいたい熊絡みじゃね?一期で叩かれたのが尾を引いている気がする。
-
- 2018年11月03日 19:49
- ID:MLJ.cedW0 >>返信コメ
- 今回は完全に事件(笑)だよ、これ……。あのおっさん誰だよ!?
-
- 2018年11月03日 20:41
- ID:3UNblXGu0 >>返信コメ
- 梅ちゃん、親分と姫に続いて偽アイヌ編もカットか…なんでこんなに先を急ぐんだろう
もっとゆっくりやってほしかった…梅ちゃんの話なんてカットするエピソードとは思わないんだけどな
偽アイヌで杉元の怖い部分見て、白石が怖がるのも分かるわーってなる流れが好きだったのに、ぶつ切りすぎる - 4
-
- 2018年11月06日 10:14
- ID:KlNITE0o0 >>返信コメ
- 第1回以来の梅ちゃん登場&次回カネ餅エピソード遅ればせながら登場
-
- 2018年11月06日 21:54
- ID:Y3iDmGIs0 >>返信コメ
- そんなモルヒネはじめ、麻薬中毒の治療薬として使用されたのがコカインです()
欧州ではコカワインが薬用酒として人気を博し
禁酒米国ではコカコーラが大ヒット
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。