teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
  題名
  内容 入力補助 youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]


記念館の開館

 投稿者:山田実  投稿日:2006年11月30日(木)22時10分22秒
返信・引用
   すでに予告したように,ショスタコーヴィチ記念館が開館した。そのための式典が11月26日午後4時から行われた。以下はその式典に通訳として出席したパンクラートワ=池上・みどりさんの印象記の抄録である。
 まずマラート通り9号棟の入り口に簡素なプレートの除幕式。文化大臣・マスメディア大臣・ピーテル市長・ロストロポーヴィチ・ショスタコーヴィチ未亡人(?)のスピーチがあって序幕した。スピーチは作曲家が過ごした時期と現在とを対比させたものが多かった。また,この記念館で生活した8才から新婚時期の間が伸び伸びと作曲生活を送った時期でもあったと,ロストロポーヴィチは語った。建物の前は,車の通るのを遮るほどではないものの,花を持った多くの市民が静かに献花していた。
 9号棟の5階の部屋は,玄関口から廊下を挟んで左手が台所,右手3室が生活の場で,この家に住んだ間に書かれた作品の楽譜,それにポスター・印刷物,さらにその奥の右手の小さな部屋には,作曲家愛用の机が置かれている(息子マキシムの寄贈)。左手台所の先には居間コンサートホールであって,30席ばかりの大きさで,小さなピアノとヤマハ楽器寄贈のオーディオ・ビデオ機器が並ぶ。
 その居間で,この会館が幾人もの協力者によって出来たことをロストロポーヴィチが語り,その場で市に寄付されることの調印式があった。市長はそのあと退席した。コンサートホールでは,機材を寄贈したヤマハ山田常務のスピーチのあと,コンサ-トとなった。
 ○前奏曲集(作品34)から:孫のディミトリ・マクシモヴィチのピアノ
 ○同じ前奏曲集からバイオリンとピアノのための編曲:M.ガントヴァルク(V)とI.
 リューミナ(P)
 ○3つの幻想的な舞曲(作品24,作品34,作品22aから)P.ラウル(P)
 ○M.ツベターエワの詩6編コントラアルトとピアノのための歌曲(作品143):O.
 コルニェフスカヤ(アルト)とA.バサルギナ(P)
 さらに生誕60周年記念のTV番組がビデオで上映された。
 この後,ストロガノフ邸でしめやかな晩餐会。仰々しい挨拶もなく,ただ感無量といった語り口のロストロポーヴィチの「人生最良の日」との語りが,印象的であった。
 
 

マトリョーシュカの(続)

 投稿者:山田実  投稿日:2006年11月26日(日)22時17分7秒
返信・引用
   一昨年と今年,いずれもモスクワの市場で見掛けました。中味には必ずチャイコフスキーとラフマニノフそれにグリンカが含まれますが,どういう訳か4とおりのマトリョーシュカで,ショスタコーヴィチはいずれも含まれていませんでした。ストラビンスキー,プロコフィエフそれにすクリャービンなどはたまに入っていますが,すべてのセットでショスタコーヴィチは入っていませんでした。「ショスタコーヴィチの入っていないマトリョーシュカなら,私は要らない。20世紀のロシアを代表する作曲家が入っていないなら,私は要らない」として,「何故入れないのか」と詰問した次第です。
 そういえば,このシーズンのグリンカ小ホールの定期演奏会(アボニメントという)で,ショスタコーヴィチを中心に据えた室内楽の演奏はいっさい予定されていませんでした(このこと既報済み)。どう考えてよいのか,思いあぐねています。
 

ロシア作曲家のマトリョーシュカ

 投稿者:山田実  投稿日:2006年11月26日(日)22時05分5秒
返信・引用
   皆さんご存知のように,ロシアには白樺を刳りぬいて,大きさを順に小さく(あるいは大きく)して。,くつもの人形を併せるマトッリョーシュカという人形細工があります。民族衣装の女性が主ですが,時の政治家や音楽家,そのたあらゆる分野の人びとを題材にしています。それで8年前にロシアの作曲家のマトリョーシュカを手に入れましたが,その後あまり見掛けません。  

オペラ「鼻」

 投稿者:山田実  投稿日:2006年11月26日(日)21時56分49秒
返信・引用
  帰国の前々日の11月16日,マリインスキー劇場でオペラ「鼻」を聴いた。舞台はやや抽象的なものだが,Yu.アレクサンドロフの意図は十分理解できるものだった。10数年前にモスクワのグループが日本に来た時のは,はるかに具象的であった(ように憶えている)。
 登場人物の「鼻」は,「鼻」が被る鼻の帽子でそのことを示し,コワリョフ少佐もとくに鼻にマスクを着けるようにはしなかった(一部マスクをしたが)。
 このステージは,初夏にロンドンで上演し大そう評価が高かった(St.Petersburg Timesの記事による)。とくにこのオペラに関する歌唱力について,現地の新聞が「いま西欧にこれほどの歌手はいない」と絶賛したと引用している。
 なお当日のマリインスキー劇場の聴衆は,相当な数の若者,それもハイティーン,が過半数を占めていたことには驚いた。ふだんのオペラでは,中年以上が過半数と思われるのに,この曲については年齢層が大きく異なった。このオペラが,若者たちの関心を呼んでいることの証左として,とくにお知らせしておきたかった。オペラを望む若者が多いことから,ペテルブルグっ子は健在であると思った。
 

ダスビ演奏会日程決定

 投稿者:ふる@管理人メール  投稿日:2006年11月24日(金)13時38分44秒
返信・引用
  日時:3月4日(日)13:45開演(13:00開場)(開演時間注意)
場所:東京芸術劇場大ホール
  (JR池袋駅メトロポリタン口より徒歩2分、電車を降りてから10分)

   D.ショスタコーヴィチ
   映画『ピロゴフ&~先駆者の道&~』の音楽による組曲 op.76a
   ヴァイオリン協奏曲第1番op.77
        (ヴァイオリン独奏:荒井英治)
   交響曲第15番 op.141

  指揮者:長田雅人(常任指揮者)

http://www.dasubi.org/

 

10/21(土)芸大イヴェント

 投稿者:ふる@管理人メール  投稿日:2006年10月10日(火)11時14分5秒
返信・引用
  さる方からの情報です。

奏楽堂コンサート(2,000円)では交響曲10番など。その前に室内楽の
プレコンサート。

そして、その前に芸大構内で下記のシンポがあります。
●シンポジウム「ショスタコーヴィチ像の現在」音楽学部5-109講義室
 14:00開始 入場無料
 共催:日本音楽学会関東支部
 コーディネーター:森泰彦(西洋音楽史)
 司会:千葉潤(現代ロシア音楽)
 パネリスト:
 梅津紀雄(表象文化論、ロシア音楽史)、
 中田朱美(20世紀ロシア・ソヴィエト音楽)、
 一柳富美子(ロシア・オペラ、近現代ロシア音楽史)、
 森田稔(ロシア音楽)

http://www.geidai.ac.jp/facilities/sogakudou/info/061021.html

 

TV

 投稿者:?  投稿日:2006年10月 1日(日)22時02分3秒
返信・引用
  今日のTVのドキュメントは「タコ対(Contra)スターリン」。タコの子供たちや親戚・友人・音楽学者などの証言を総動員してその真相を追っています。当時の処刑のシーンや寒さで死んだ市民達・強制収容所・ジダーノフ批判のヴィデオ・ショスタコの発表の映像などをふんだんに使った75分の映画です。

http://z-2153057.hp.infoseek.co.jp/tietew1.txt

 

生誕百年に

 投稿者:山田実  投稿日:2006年 9月26日(火)18時15分58秒
返信・引用
   けさ,つまりロシアでは25日の深夜にあたる。にほんのNHKのようなRTRが,「今日は誕生百年」として,モスクワ・ペテルブルクでの演奏の情報を,1分半ほど放送していた。いわくロジェストベンスキーの想い,スピバコフの発言,ロストロポーヴィチのために作曲されたチェロ協奏曲,それに息子マキシムのインタビュー(だったと思う)などが取り上げられ,作曲家の生涯について論評していた。やはり無視できないのだろうと思った。  

ショスタコの誕生日

 投稿者:菅野  投稿日:2006年 9月26日(火)03時25分48秒
返信・引用
  今日はショスタコの誕生日です。いまラジオの生中継でコーフマン指揮のボンのベートーヴェン・オケのプラハからのライヴ放送です。曲目はハムレット劇音楽、ムソルグスキーの「死の歌と踊り」そして交響曲第10番です。とにかくこのオケはBeethoven以外やると物凄く上手いです。

http://kan-no.rakurakuhp.com

 

続編

 投稿者:Kan-no  投稿日:2006年 9月24日(日)21時10分5秒
返信・引用
  今日はタコちゃんの日です。ポートレートTVでもやってました。またまたタコちゃんの映画音楽にフランク・ストローベルの偉そうなインタビュー出てきました。相変わらず指揮下手だねえ!後はSQの15番(ボロディンSQ)とSy.の一番。

http://kan-no.rakurakuhp.com

 

レンタル掲示板
/38