企業概要
創 立 | 1949(昭和24)年2月28日 | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
資本金 | 1億円 | ||||||||||||||||||||||||||||||
代表者 | 代表取締役社長 中田 隆博 | ||||||||||||||||||||||||||||||
社員数 | 180名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
特定建設業許可 | 国土交通大臣(特ー28)第817号 | ||||||||||||||||||||||||||||||
事業内容 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
事務所 | 本社/札幌
営業所/札幌ほか北海道内及び関東 全11カ所 工事事務所/札幌ほか北海道内及び関東 全13カ所 技術試験所/札幌 環境管理事務所/札幌 |
||||||||||||||||||||||||||||||
売上高 | 174億9708万円(2021年3月期実績) | ||||||||||||||||||||||||||||||
平均年齢 | 44歳 | ||||||||||||||||||||||||||||||
グループ企業 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
主な受注先 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
認証取得 | JIS Q 9001:2015(ISO9001:2015)
JIS Q 14001:2015(ISO14001:2015) JIS Q 45001:2018(ISO45001:2018) | ||||||||||||||||||||||||||||||
資格取得者数 |
|
沿革
昭和24年(1949) | 会社創立(2月28日)、資本金50万円 |
---|---|
昭和25年(1950) | 資本金100万円に増資 |
昭和28年(1953) | 札幌市より初受注 |
昭和30年(1955) | 資本金600万円に増資
北海道開発建設部 初受注 |
昭和31年(1956) | 建設業知事登録 |
昭和32年(1957) | 資本金1200万円に増資
国内初のAS安定処理を羽幌にて施工 北海道土木現業所初受注 |
昭和35年(1960) | 技術試験所新築開設 |
昭和36年(1961) | 資本金2,400万円に増資 |
昭和37年(1962) | 建設大臣登録 |
昭和38年(1963) | 資本金5,000万円に増資 |
昭和39年(1964) | 機械工作所新築開設(現:環境管理事務所)
陸運局(自動車分解整備課)認証取得 |
昭和48年(1973) | 特定建設業許可
日本道路公団初受注 北海道横断自動車道(小樽 - 札幌)その2工区 |
昭和51年(1976) | 道興建設株式会社設立
資本金1億円に増資 |
昭和53年(1978) | 北海道今金町に山林取得 |
昭和57年(1982) | 道興保険株式会社、株式会社道興設立 |
平成10年(1998) | 北海道開発局長表彰 初受賞
ISO9002認証取得 |
平成11年(1999) | 創立50周年
|
平成12年(2000) | ISO14001認証取得 |
平成13年(2001) | OHSAS18001審査登録
ISO9001(2000年版)に移行完了 |
平成18年(2006) | 常盤工業株式会社と資本業務提携を締結 |
平成19年(2007) | ほっかいどう森づくりコンクール 北海道知事賞受賞 |
平成21年(2009) | 創立60周年 |
平成25年(2013) | オフセット・クレジット(J-クレジット)認証取得(今金町 山林 5地区) |
平成30年(2018) | 株式会社志田建設をグループ会社化 |
平成31年(2019) | 創立70周年・創業95周年 |
令和2年(2020) | ISO45001(2018年版)に移行完了 |