Tweet

Conversation

昨年以来ジェンダーの視点からイギリス史を再訪してみてわかったことの一つに、女性の経験とスキルが男性に都合の良い形で「女性あるある」的なステレオタイプで置き換えられてしまう、という問題があります。例えば男性が普段行かない魚屋で刺身を買ってくるシナリオを考えてみてください。
28
4,627
14.2K
ひと昔前の日本では、食事の支度と買い物の多くは家庭の女性が担っていたとします。材料の調達、品定め、価格交渉などのほとんどを女性たちが行っていて、魚屋では新鮮な魚の選び方、良い部位を売ってもらうためのコツ、値引きの仕方等について女性たちは経験とノウハウを共有しているとします。
2
387
1,577
そこで一家の男性が、仕事帰りに通りがかった魚屋で刺身を買って帰って来ました。本人は、自分が「せっかく買ってきた」のだから、家族に喜んでもらえるだろうと思います。 しかし、普段から刺身を買っていないので、売れ残りを割高でつかまされてしまいます。帰ってきて自慢げに刺身を見せる男性は、
1
398
1,541
女性(妻でしょうか)に問い詰められます。「で、そんなものにいくら払ったの?」 さて、男性はこうした経験をどのように理解し、記録するでしょうか。「ああ、口うるさいヤツだ」「女は不平ばかり言う」などと、言う。そんな事例が過去のケースから出てきたのです。
2
439
1,944
つまり、この事例では、刺身の品質や購入に関わる暗黙知を持たずその知識の蓄積にも無自覚な男性が、低品質の商品を高価格で買った、ということになります。しかし、自分の失策を責められた男性は、女性たちの賢い判断やその背後にある暗黙知について語る代わりに、女性の言動に問題を見出します。
3
614
2,686
そして「あたかも」女性達が男性の親切心を理解しないことこそが問題であるかのようなことを語ったりするのです。さて、記録の大半が男性たちによって残された社会でこの事例のような「置き換え」が繰り返されたとしたら、その場合、どんなことが起こるでしょうか。
1
595
2,811
一言でいえば、女性たちの経験や暗黙知はあまり記録に残らず、「女ってこういうもの」というステレオタイプ的な記述ばかりが残されていくのです。
2
574
2,923
本来はそこに存在したはずの女性たちの知見や経験が、男性たちに都合の良いステレオタイプによって「塗りつぶされて」いく。そんな社会の力学が、段々とみえて来ました。
1
535
2,715
これって本当に過去の産物なんだろうか? そんな風に思います。 今でもさまざまな紋切り型があふれていますよね。 SNSはそういった乱雑なものの見方の宝庫です。 そういうレッテルが貼られる時に「ぬりぶされている」経験はないか。そう問いかける必要がありそうです。
3
419
2,248
以上は過去の社会に深くダイブして、その視点から現代を見渡した時に見えて来たことです。 この視点は、僕がやっている二つの研究テーマを組み合わせることで、見えて来た頃です。一つには、昨年夏に始めた1630年ごろのロンドンの洗濯婦の事例研究
Quote Tweet
Koji Yamamoto 山本浩司
@Koji_hist
·
4月からジェンダーの視点(女性だけでなく、男性性についても)意識して授業を組み直してきました。それと最近、新しい研究テーマとして近世イギリスのジェンダー、特に1630年代の洗濯婦と石鹸の使用について調べているのですが、色々気づきが多いので、忘れないように記録しておきたいです。
Show this thread
1
223
1,151
もう一つはこの夏に出るステレオタイプについての論集です。
Quote Tweet
Koji Yamamoto 山本浩司
@Koji_hist
·
近世イギリスのステレオタイプについて研究して来た結果、以下のような「見取り図」は全面的に修正すべきだという結論がえられました。 1) 近世イギリス社会に生きた人々は人種や宗教や性差や社会秩序についての様々な偏見にまみれていて、当時の社会はしばしば集合的パニック状態に陥っていた。
Show this thread
1
165
784
最近の個人的な経験だけをみていると、例えば自分や周囲の人が「女だから」とか「男ってこう言うもの」とかいったレッテル貼りに直面したとしても、漠然とした不満を感じるだけになってしまうかも知れません。でも社会調査をすれば、その個人の経験を大きなパターンに位置付けることもできるし、
1
181
901
例えば過去の社会を紐解いていけば、一見些細にも見える経験にも実はパターンがあったり、それを支える社会構造があったりすることも見えて来たりします。
1
163
800
歴史研究は、もちろん過去の史料を読みこなして、それを正確に理解することを基礎とします。しかし、同時に過去と現在が意外な仕方がつながっていることに気がつく瞬間もあって、例えばジェンダーのようなテーマを歴史的観点から扱うことの大きな魅力と切実さが、そこにはあるような気がしています。
5
203
988
ここまで読んで下さりありがとうございます。 ここまで読んで、「なるほど」と思った方には、例えば前田さんの本とかおすすめです。目から鱗です!
Quote Tweet
Koji Yamamoto 山本浩司
@Koji_hist
·
前田 健太郎 『女性のいない民主主義 』政治学とジェンダー全般についての入門としても読むことのできる、非常に優れた一冊です。文章に無駄がなく、けれどデータや事例は充実していて、とても読みやすい。 amazon.co.jp/dp/4004317940/
2
124
882
おはようございます!あと、こちらで紹介させてもらった本、どれもオススメです。
Quote Tweet
Koji Yamamoto 山本浩司
@Koji_hist
·
記録が簡単に残っていない女性の経験やジェンダーを意識して社会に光を当てた書物は、本当にたくさんあります。最近読んで印象に残っているものを紹介させてください。一つは『一人暮らしの戦後史』です。 twitter.com/Koji_hist/stat
Show this thread
2
60
301
リプライ失礼します。 山本先生になんらかの瑕疵があるわけでは全くないのですが、これはTwitterではよくある現象として(ご存じでしたら差し出がましいリプライ申し訳ありません)、女性差別に批判的に言及するとそれに賛同する、称賛するフェミニストアカウントに、非常に悪質かつ激しいトランス(続
1
11
12
差別言説を常日頃展開しているアカウントが含まれることがよくあります。 それは例えば山本先生がリツイートされたこちらのツイート主です。 twitter.com/ItohMaki/statu ここで言われている事自体はなんら不当なものではありませんが、リツイートによって山本先生の意図とは別に、(続
You’re unable to view this Tweet because this account owner limits who can view their Tweets. Learn more
1
8
11
明白な差別主義者の言説を拡散してしまう機能を果たしてしまい、それはその部分的な言明自体は正しい在特会会員のツイートをリツイートすることと同様に、その人に対する肯定的な評価を流布する機能を果たしてしまうと思います。 リツイートする時にその人物が明白な差別主義者かどうかチェック(続
1
3
10
せよ、と糾弾するものではありませんが、特に女性差別をめぐってはトランス差別主義者が一見それとわからない姿で多く存在していることをお見知りおきいただければと思います。 では、こちらのアカウントがリツイートを回避すべきほど明白なトランス差別主義者であるか、は例えばこちらなどを(続
1
4
9
Show replies
Show more replies

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Horse racing & equestrian
LIVE
競馬GⅠ🏇大阪杯
Entertainment · Trending
#呪胎戴天編
14.4K Tweets
Trending in Japan
朗希マリン初勝利
Trending with ビエイラ, #chibalotte
FRaU(フラウ)
Yesterday
体外受精は「普通の医療」…不妊治療保険適用の「最大の意味」
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
Yesterday
「性的同意」って何?中高生に伝えるハンドブックができた理由。傷つけず、傷つかないために今知ってほしいこと