『豪血寺一族』シリーズの復刻が頓挫したことが明らかに。「ポリティカル・コレクトネス」に抵触する可能性があり、版権元が許諾NG

 旧ノイズファクトリーの公式Twitterアカウントは、『豪血寺一族』シリーズの復刻企画の状況について明らかにし、頓挫したことを報告した。

 「あるキャラクターがポリコレ(political correctness)になる(抵触する)リスクが高く訴訟に発展するリスクが高い為」としている。

 『豪血寺一族』は、アトラスが発売した対戦ゲーム。1993年にアーケードで登場、1994年にスーパーファミコン版とメガドライブ版が発売された。その後もアーケードを中心としてシリーズが展開されていった。

 またニコニコ動画では、2007年に「新・豪血寺一族 -煩悩解放 – レッツゴー!陰陽師」という動画が第三者によってアップロードされており、人気を博したことでも知られている。

(画像は豪血寺一族 | Wii U | 任天堂より)
(画像は豪血寺一族 | Wii U | 任天堂より)

 3月30日、旧ノイズファクトリー関係者は『豪血寺一族』の「豪血寺30周年」に向けてゲームの復刻を目指していたとツイート。しかし版権もとから「ポリティカル・コレクトネス」(政治的な公正さや妥当性)について抵触し、訴訟に発展するリスクがあり、ゲーム復刻の許諾がおりなかったと報告した。

 その内実は明らかにされていないが、SNS上の一部で指摘されているのが『豪血寺一族』に登場するアメリカ先住民族のキャラクター「ホワイト・バッファロー」だ。

 アメリカ先住民族は、長らく征服、差別、迫害を受けてきた歴史があり、現代でもそれらは根深い社会問題となっている。歴史的にも西部劇を筆頭に偏見に基づいた描写がされてきただけに、この「ホワイト・バッファロー」の描写が現代では不適切なのではないかと、版権元が判断した可能性はある。

(画像は豪血寺一族 | Wii U | 任天堂より)
(画像は豪血寺一族 | Wii U | 任天堂より)

 旧ノイズファクトリーは、そうした不適切なキャラクターが含まれていないタイトルの復刻を版権元に申請したが、それも許諾NGとなっている。

 旧ノイズファクトリーは「時代の流れを理由にされると過去のゲーム復刻はより困難になって行く事でしょう」と嘆き、今後は「サウンドの復刻」、「キャラクター設定資料集」などを模索していくという。こうしたことを実現するため、ひとりだけの会社も設立すると伝えている。

  • 2022/04/02
  • 自主規制(という名目の赤字回避)の結果出なかっただけなのに何故かポリコレが叩かれる流れになってるの意味わからんな。2022/04/02
  • 2022/04/01
  • 大草原の小さな家問題 良いインディアンは死んでいるインディアンだけだ2022/04/01
  • 2022/04/01
  • 2022/04/01
  • (automatonと同一記事っぽいけど改めて)実際版元が抗議を恐れて弱気だとしても、雑な説明に推測伝聞記事が重なると萎縮や不要な憎悪を招きかねない気がする、記名記事ならもっと気骨を持って欲しい2022/03/31
  • 2022/03/31
  • 訴訟で負けることを恐れているんじゃなくて、勝ち負け関係なく「訴訟を起こされること」を恐れてるのよね。風評を恐れている。ビビッてる顔を見せると、かえってイジメっ子は寄ってくるもんですぜ。2022/03/31
  • WiiUのバーチャルコンソールにあるのにあかんのか?2022/03/31
  • ゲームオタク発売中止を知ったファンからメーカーが責められる局面で、根拠示さずこの言い訳を使うだけで『ポリコレ許さねえ!』とメーカーを免罪し、架空の左翼・フェミ・外国人を代わりに憎悪してくれる。チョロい流れだ2022/03/31
  • 2022/03/31
  • 版元がアトラスかどうかは知らないけど、親会社のセガが国際的にアウトな表現にかなり厳しくなってるとは聞く。/「ポリコレをそういうものの理由にされる危険」も何も、大手のコンプラは既にそうなってるよ。2022/03/31
  • 2022/03/31
  • ゲーム豪血寺シリーズで訴訟レベルのものは思いつかんし、版権元が弱気だったか売上などその他の理由という可能性もあるが、もしそうならポリコレをそういうものの理由にされるという危険性をかなり感じる。2022/03/31
  • ゲームアトラス許可しなかったのはアトラスなのか? アトラスゲームなら『ライドウ』の方がヤバいだろ。天皇崇拝思想を押し付けるシナリオ(超力兵団の第七話)とか、ポリコレ的にいろいろとね…。2022/03/31
  • ゲーム2022/03/31
ライター
85年生まれ。大阪芸術大学映像学科で映画史を学ぶ。幼少期に『ドラゴンクエストV』に衝撃を受けて、ストーリーメディアとしてのゲームに興味を持つ。その後アドベンチャーゲームに熱中し、『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』がオールタイムベスト。最近ではアドベンチャーゲームの歴史を掘り下げること、映画論とビデオゲームを繋ぐことが使命なのでは、と思い始めてる今日この頃。
Twitter:@fukuyaman

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ