芹澤 覚|会長 2014.09.08
先日、会社の前の通りに「タバコの吸殻」が捨ててありました。
「タバコの吸殻」が落ちているのはいつものことなのですが、今回はまとめて落ちていました。
会社では毎朝、「社内一斉清掃」として、掃除箇所を全社員が分担して順繰りに掃除しています。
トイレ、駐車場、倉庫、事務所内、神棚、そして前面道路の両隣家まで・・。
毎朝、必ず、道路には「たばこの吸い殻」が落ちています。
以前にもブログに書きましたが私は「タバコ撲滅論者」です。
国は儲けがなくなるから止めないでしょうが、たばこ税は稼ぎだと思います。
税金ではありません。
競輪や競馬の稼ぎと同じじゃないでしょうか?
ヤクザ用語で言うシノギですよね~。
タバコなんて「百害あって一利なし」です。
タバコを吸う人の「吸うべき理由」なんてひとつも正当性はありません。
やめられないのは、ヒョットしたら麻薬と同じで習慣性が有るのでしょうか?
JTは「ない。」と言ってますけれどねえ。
「タバコ撲滅論者」の私ですけれども、全くの個人的な空間で吸ってマナーを守るのなら、
「好きにしてくださって結構です。」と考えています。
たとえば、車の中で吸うのも結構です。
しかし、少しでも公共性のある場所で吸うのなら
厳格にルール、マナー、モラルを守るべきだとと思います。
ポイ捨てなんてもっての外です。
それを、車の灰皿からまとめて道路に捨てるなんて行為はとんでもないと思います。
「死刑だ!!」と言ってやりたい気持ちです。
たばこを吸わない人間からすれば無神経によくこんなことができると、呆れてしまいます。
吸わない人から見れば 煙の流れる先、手に持つタバコの火の位置や
ポイ捨てした後の火の行方など、・・たばこを吸う人間はたばこを吸う場所や
吸い殻の始末にもっと気を使わなければ吸う資格はないと思います。
「人より沢山、税金を払っているぞ。」なんておっしゃる方もいらっしゃいますが
税金についてはホントありがとうございます。
でも、マナーは守りましょ。
下の写真は隣のマキシマ総建の倉庫の前に有る消火器ボックスに
飲みかけのお茶缶を捨ててあったやつです。
この空き缶は半分、お茶が残っていて「タバコの吸殻」も二本、投げ込まれていました。
でもね。空き缶に吸い殻だけはやめようよ。
空き缶の再生もできなくなるんだよ。
二重にアウトだよねえ。
空き缶のポイ捨て、その中に吸い殻放り込み。
こんな人の車の中や家の中はキレイなのでしょうか?
それともゴミ屋敷何でしょうか?
空き缶の中の「吸い殻」を取り出すのは大変だし
ニコチンまみれの空き缶はイヤダよね。
とにかく、カッコ悪いよね。
吸い殻も空き缶もチャント始末するほうがカッコイイよ。
「ゴミは家まで持ち帰ろうね。」なんてセリフ吐いたら
キット、彼女が「素敵!!」って惚れてくれると思うよ。