固定されたツイートR・グループ@創作用(動画/ゲーム/漫画/小説@dominate_game·1月15日TSF入れ替わり「ミソジニー・コンクエスト RPG版dominate_ep4」 フリー&ブラウザゲームですのでDLなしで遊べます。 よろしくお願いいたします! #ミソジニー・コンクエスト #フリーゲーム https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm24128?link=share_twitter… #gm24128 #ゲームアツマールgame.nicovideo.jpミソジニー・コンクエスト RPG版dominate_ep4 - ゲームアツマール■ゲーム紹介 最大270人の女の子の身体をゲットして戦う精神入れ替わりをテーマにしたRPG 男性がATMとして虐げられる世界 海賊の親分となって大陸中を冒険し 入れ替わり能力で美女の身体を奪いまくれ! 本作は漫画「ミソジニー・コンクエスト」 https://seiga.nicovideo.jp/comic/51526 のゲーム版、完結編となります。 ふりーむにてDL版を公開しています。PCの...1667171このスレッドを表示
R・グループ@創作用(動画/ゲーム/漫画/小説@dominate_game·4分もっとも独ソ戦の中盤以降は改善し、優秀な将軍を登用するようになりました。だから戦況を挽回で来たというのは過言ではないでしょう。 名将として、スヴォーロフを挙げている方がいますが、彼はとても癖のある人物です、イエスマンではありません。独裁者からすれば煙たく、何度も左遷されました。1このスレッドを表示
R・グループ@創作用(動画/ゲーム/漫画/小説@dominate_game·7分まったくその通りです。当時のロシア人士官は宮廷工作ばかり得意な人物が出世して無能な人物が多かった。だから、他民族の将軍が活躍したんです。これがWW1でも続いたからロシアは滅亡してしまった。 独ソ戦の緒戦もそうでしょう。党のイエスマンばかり揃え、めちゃくちゃ弱かった。引用ツイートJapan Understander@JPunderstander · 13分ウーム、血統や民族で能力が決まるなどという非現実的な分析や知識のなにが面白いのだろうなぁ 社会構造とかに原因みた方が余程実証性があって面白いのに twitter.com/dominate_game/…35このスレッドを表示
R・グループ@創作用(動画/ゲーム/漫画/小説@dominate_game·33分フルシチョフやブレジネフがウクライナ人もしくはウクライナ系ロシア人の指導者で、ソ連の権力をドニプロ閥で固め、クリミア半島の管轄がロシアからウクライナに移した件は、今回の戦争と無関係ではないし、民族性と無関係であると論ずることはできないと思うけどねぇ。148
R・グループ@創作用(動画/ゲーム/漫画/小説@dominate_game·39分返信先: @gerogeroRさん冬戦争でウクライナはフィンランドに侵攻した側なのです……ラーッテ林道の戦いでシーラスヴォ将軍に殲滅された第44機械化狙撃兵師団はウクライナの師団なのです……8
R・グループ@創作用(動画/ゲーム/漫画/小説@dominate_game·1時間返信先: @JYURIOさん, @Ml0TEYamodioEneさん今回、思ったのは、冬戦争・継続戦争の知識ってウクライナ戦争を考察する上で、とても重要だと思うんですよね。116
R・グループ@創作用(動画/ゲーム/漫画/小説@dominate_game·1時間返信先: @ikari2921さんこれ、ドローン対策には必須のように思えます。 まさか民生ドローンにスティンガー撃ってたら弾がいくらあっても足りないし。 地上攻撃も射程が長いので、中古車を改造したような車両には極めて有効です。12
R・グループ@創作用(動画/ゲーム/漫画/小説@dominate_game·2時間返信先: @RASENJINさん今回は長時間お付き合いいただき大変ありがとうございました。私はレッテル張りは断りますが、指摘は構いませんので、今後とも厳しいご鞭撻をよろしくお願いいたします。 ぜひ、私がバナナ共和国の話をした時はコメントを頂ければ幸いです。フンタは最高のボードゲームです。引用ツイートХаямиРасэндзин@RASENJIN · 4時間フンタだ!16
R・グループ@創作用(動画/ゲーム/漫画/小説@dominate_game·2時間返信先: @RASENJINさん弱兵の指摘に意味が無いかという話には賛同は出来ません。冬戦争、独ソ戦でソ連は自らの弱さを認めたから、それを改善し、中期以降は優れた将軍を輩出したと理解しています。 また、日露戦争の話を恣意的に拡大解釈されてレッテル張りする行為は大変迷惑です。 拒否します。25
R・グループ@創作用(動画/ゲーム/漫画/小説@dominate_game·2時間返信先: @RASENJINさん「19世紀に置いてきてください」とあなたはおっしゃいました。日露戦争は何世紀の戦争ですか?19世紀ですか?どうして20世紀の戦争の話にそれ以前の時代の話を出したのですか?理由を説明してください。引用ツイートХаямиРасэндзин@RASENJIN · 6時間返信先: @dominate_gameさんはじめまして。創作用とありましたので厳しいことを書きますが、このような雑な世界観はものづくりにプラスになるどころか有害です。人種主義は19世紀に置いてきてください。ましてやロシア人への侮蔑を煽ってなにか得るものはありますか。1916
R・グループ@創作用(動画/ゲーム/漫画/小説@dominate_game·2時間返信先: @RASENJINさんではどうして勝手に日露戦争の話を全時代的なロシア人の差別の話にすり替えたのですか? 理由の説明をお願いいたします。1322
R・グループ@創作用(動画/ゲーム/漫画/小説@dominate_game·2時間返信先: @RASENJINさん民族として勇敢かどうかを論評するのはおかしいというご指摘は理解できました。 しかし、特定の戦争、戦域において民族集団が強兵かどうか、という事実はあるかと思います。 イタリア、ルーマニアもある時期のある戦域においては弱兵で、その指摘はあって当然です。それを否定されても拒否します。1124
R・グループ@創作用(動画/ゲーム/漫画/小説@dominate_game·3時間返信先: @RASENJINさんコメントありがとうございます。先日、政府はロシア語をほとんどウクライナ語表記に変え変えました。 外務省のサイトでは。キエフ・ルーシもキーウ・ルーシになっています。 それならば日露戦争の将帥もウクライナ人である物は、ウクライナ人として評価されないといけないと思いますがどうでしょうか。51249
R・グループ@創作用(動画/ゲーム/漫画/小説@dominate_game·3時間返信先: @sugerorange_793さん個人的にはカトゥコフは名将だと思います。カトゥコフが育てた第一親衛戦車軍が、杜撰な戦いで今にも包囲殲滅されそうな状況を見ると悲しくなります。 トハチェフスキーはどうかなぁ…理論優先主義で、現場の実情は良く見えなさそう。 ジューコフは露には珍しく補給・運用を重視した名将かと思います。12
R・グループ@創作用(動画/ゲーム/漫画/小説@dominate_game·3時間返信先: @gf9KlsEmomCMap0さん「日露戦争」の時代ではそうだったということですね。日露戦争以外では成り立ちません。 重要なのは、日露戦争当時、こうした帝国の根幹をなすべきロシア人の多くが堕落した人材ばかりだったために、ここから10年強で滅亡してしまう。復活するまでにはそこから20年かかりました。15
R・グループ@創作用(動画/ゲーム/漫画/小説@dominate_game·4時間返信先: @HOYHOY2さん戦争なんてしないでアメで誘えばよかったんです。ウクライナは基本的に親露が多い。みんなロシアのテレビを見てるんです。ゼレンスキーもロシアのテレビ番組で活躍した人。 クリミア併合そしてドンバス併合を狙っているようですが、領土欲の方がウクライナ人の心を掴むより勝ったんですよ。もうダメ。16
R・グループ@創作用(動画/ゲーム/漫画/小説@dominate_game·4時間返信先: @tfutIjzTiF1defQさんフルシチョフ「書記長になったのでクリミアの管轄をウクライナに変更しました。政治もドニプロ閥で固めました」 ちなみに次のブレジネフもドニプロ閥です。 そのあたりの歴史の流れは、今回の戦争に直帰しているように思えますねぇ……27
R・グループ@創作用(動画/ゲーム/漫画/小説@dominate_game·4時間返信先: @parasyt0manさん, @ziplockさんイエスマンは独裁者には都合がいいですけど、その下で働く兵士は、なんでお前の出世の為に俺たちが命張らなきゃいけないの?ってなりますよね。543
R・グループ@創作用(動画/ゲーム/漫画/小説@dominate_game·4時間返信先: @baatarismさんというわけで、自分はプーチンに対して 「お前は惨めな敗北者だ、お前の役目は終わった、さっさと歴史の掃き溜めに行け」と何度も言っています。 これはトロツキーの言なんですが、誰も気が付いてくれなくて残念です。414
R・グループ@創作用(動画/ゲーム/漫画/小説@dominate_game·4時間返信先: @claclapontaさんトハチェフスキーですか……理論ばかり先行する傾向があるように思えますが。 ポーランド相手にワルシャワの戦いで大敗しているし。 スターリンの責任にしていますが、トハチェフスキーの指揮のまずさはあると思います。 ブジョーンヌイみたいに勇気ばかりが先行してもダメですけど。1827
R・グループ@創作用(動画/ゲーム/漫画/小説@dominate_game·4時間返信先: @A6DkPqqF78QDLPhさん独ソ戦の後半は優秀なロシア人の将軍が多いですね。ロシア兵は優秀な将軍の下では全時代において強いです。1216
R・グループ@創作用(動画/ゲーム/漫画/小説@dominate_game·4時間返信先: @b4arNZLKFiisA6Dさん個人的には、無能な将軍が出るのはしょうがないと思います。でも、それをWW1でもう一回使って、やっぱり失敗する人事はどうなのかなと。117
R・グループ@創作用(動画/ゲーム/漫画/小説@dominate_game·4時間返信先: @le_ciel_0414NSさんメレツコフですね。独ソ戦の後半はロシアの優秀な将軍の方が多いです。ロシア兵は優秀な将軍の下では常に強いと思います。 メレツコフは冬戦争の指揮官ですし、シャポシニコフの教えを良く受け継いだ、経験型の名将かと思います。 「日露戦争では」ダメなロシア人の将軍が多いんですね。43105
R・グループ@創作用(動画/ゲーム/漫画/小説@dominate_game·4時間返信先: @hurahataさん独ソ戦の後半はロシアの優秀な将軍の方が多いです。ロシア兵は優秀な将軍の下では常に強いと思います。 ただ、貴族化して堕落したり、「はい」しか言わないイエスマンの将軍ばかりを採用すると、こういう有様になるのかなぁと。 天然資源に胡坐をかき、プーチンの神輿担ぎが優秀なわけがありません。317
R・グループ@創作用(動画/ゲーム/漫画/小説@dominate_game·4時間返信先: @Yodoyabashi2さんウクライナとフィンランドでは動員力が1ケタ違いますし。今回は支援国も1ケタ多いんで、ロシアは地獄を見るだろうとみています。 悪しき暴力、杜撰な計画の代償は高くつくでしょう。1
R・グループ@創作用(動画/ゲーム/漫画/小説@dominate_game·4時間返信先: @sunshine_sharfさんロシア兵は優秀な将軍の下では強いんです。結局のところ、彼らの部下はほとんどロシア人ですし。 ただし、無能な人物が指揮官だとかなり弱い。指揮官が無能でもそれなりに戦う某国とはちょっと違います。 そして貴族化して堕落したり、独裁者のイエスマンばかり採用しやすい傾向はあると思います。824
R・グループ@創作用(動画/ゲーム/漫画/小説@dominate_game·4時間返信先: @chonono_pixanさんステッセリは……コンドラチェンコがいなかったと仮定して、南山や旅順で日本軍があそこまで苦戦するとは思えません。115
R・グループ@創作用(動画/ゲーム/漫画/小説@dominate_game·4時間返信先: @blackperson2000さんナポレオン戦争で活躍した将帥はスヴォーロフが見出した人達ですし、バルクライもクトゥーゾフも例外ではないと思われます。 スヴォーロフが凄いのは堅実さと速攻を兼ね備えている名将というだけでなく、人材を見抜く点も見逃してはならないかと。15
R・グループ@創作用(動画/ゲーム/漫画/小説@dominate_game·5時間返信先: @Yodoyabashi2さんもちろん、ロシアを降伏させるまで戦うべきです。 私は降伏論者ですよ、ロシアが。弱いロシアが。11
R・グループ@創作用(動画/ゲーム/漫画/小説@dominate_game·9時間勝った! やったぞ!引用ツイート高野遼 / Ryo Takano@takano_r · 9時間米政府は、旧ソ連製の戦車をウクライナに送ることを決めた。米国は仲介役で、同盟国から戦車を送るかたち。実現すれば戦車の提供支援は初めて。 東部ドンバス地方での防衛を強化するのが狙いだという。https://nytimes.com/2022/04/01/us/politics/us-tanks-ukraine.html?smid=tw-share…3726