ゲーム実況関連

【OBS】YouTubeと他サイトで同時配信するやり方【簡単】

【かんたん】同時にライブ配信する方法
いっせい

どもっ。ゲーム実況歴4年のいっせいです

  • YouTubeと他サイトで同時配信したい
  • 同時配信って規約上問題ないの?

こんな悩みを解決します。

  • ニコ生
  • twitch(ツイッチ)
  • mildom(ミルダム)
  • showroom(ショールーム)
  • ふわっち
  • Openrec(オープンレック)
  • ツイキャス…etc

PCを使ってOBSで配信するサイトならどこでも同時配信できます。

それぞれの配信サイトで同時配信しても問題ないかの確認と、

ストリームURL(RTMP URL)とストリームキーの場所も紹介します。

いっせい

きっと今より良いチャンネルになりますよー!

OBSで同時配信する設定方法

同時配信するために、OBSの配信機能と録画機能を使う必要があります。

  • 配信機能で配信先1(例:YouTube)
  • 録画機能で配信先2(例:ニコ生)

まずは1サイト目の配信方法を説明します。

それが終わったら録画機能で2サイト目を配信するための設定を説明します。

1サイト目の配信の設定

OBSの配信設定

OBSを開いたら、

  1. 設定
  2. 配信
  3. 配信先のサービスを選択
  4. 配信先からストリームキーを取得

の順番に設定します。

配信先のサイトがサービス一覧にある場合はストリームURLは自動的に選択されるので入力の必要はありません。

配信先のサイトがサービス一覧にない場合はカスタムを選択してストリームURLとストリームキーを入力してください。

画質については例として、僕の配信設定を乗せときます。

解像度1280×720 30fps ビットレート2840Kbps(音声は160Kbps)に設定しています。

1920×1080 60fpsならビットレートは6000Kbps(6M)~120000Kbps(12M)くらいに設定したら良いと思います。

配信サイトによって解像度・fps・最大ビットレートに制限があります

僕はいちいち設定を変えるのが面倒なので大体どこの配信サイトでも問題ない上記の設定にしています。

ストリームURL(RTMP URL)とは

配信するライブのURLです。ライブ会場(住所)だと思ってください。

ストリームキーとは

ライブを開始するためにはストリームキーという鍵(パスワード)が必要です。

ストリームURLに合った正しいストリームキーを入力してください。

ストリームキーは同じものを使えるサイトと、毎回違うものを使うサイトとあります。

ストリームキーが他の人にバレると配信を乗っ取られる可能性があるので、絶対に教えたり間違って画面に表示しないように気を付けてください。

画面キャプチャー(デスクトップキャプチャー)を使うと、PCの画面全てが配信に映ってしまうので、極力ゲームキャプチャーを使った方が安全です。

録画機能で2サイト目を配信する設定

OBSで録画機能を使った配信の設定
  1. 設定を押す
  2. 出力を押す
  3. 詳細→録画の順に押す
  4. 種別:カスタム出力(FFmpeg)
  5. FFmpegの出力の種類:URLに出力
  6. ファイルパスまたはURLに「ストリームURL/ストリームキー」と1行にまとめて入力する(URLとキーの間のスラッシュは必要)

例として僕の設定を乗せときます。

同時配信すると規約違反かどうかの確認まとめ

同時配信は規約上問題ないことが多いですが、配信によって報酬が発生するサイトは同時配信を禁止している場合があります。

ただし、そこまで厳しく取り締まっているわけではなく同時配信している配信者も多いです。

禁止されているサイトだと視聴者に通報されて垢BANされてしまう可能性はありますが、それでも同時配信したい方は自己責任でお願いします。

YouTube(ユーチューブ)

問題ありません。

ニコ生

問題ありません。

Twitch(ツイッチ)

Twitchアフィリエイト・Twitch公式パートナーは同時配信を禁止しています。

Twitchアフィリエイト・Twitch公式パートナーでなければ問題ありません。

ですが、公式パートナーでも同時配信している人がいるそうです。

ライブのアーカイブを24時間以上経過してからYouTubeにアップロードすることは問題ありません。

ツイキャス

問題ありません。

Mildom(ミルダム)

同時配信は禁止されています。

非公認の配信者は同時配信で2週間アカウントが凍結されていました。

ですが、公認配信者でもYouTubeと同時配信している人がいます。

Showroom(ショールーム)

問題ありません。

ふわっち

問題ありません。

Openrec(オープンレック)

一般の配信者は同時配信しても問題ありません。

ただし、Openrecの画面をキャプチャして配信するのは禁止です。

この記事で紹介している方法なら問題ありません。

専属配信者は同時配信が禁止されているようです。

Mirrativ(ミラティブ)

問題ありません。

各配信サイトのストリームURLとストリームキーの場所まとめ

YouTube(ユーチューブ)

  1. YouTube studioの画面右上の「配信」を押します。
  2. 「ライブ配信を開始」を押します。
  3. 「今すぐ開始」を押します。
  4. 「ストリーミングソフトウェアを選択」を押します。

ライブ配信管理画面に表示されています。

ニコ生

  1. ニコニコ生放送のページから「放送する」ボタンを押す。
  2. 各種設定を済ませたら「番組を作成する」ボタンを押す。

配信画面の下部に表示されています。

Twitch(ツイッチ)

  1. Twitchホーム画面右上のプロフィールアイコンを押す
  2. クリエイターダッシュボードを押す
  3. 画面左上の横三本線を押す
  4. 設定を押す
  5. 配信を押す

ストリームURL rtmp://tyo05.contribute.live-video.net/app/

TtwitchのストリームURL一覧

ツイキャス

  1. トップページ右上の「配信する」から「ツール・ゲームズ配信」を押します。
  2. 下にスクロールすると表示されます。

画質を変更するとサーバー(RTMP URL)が変更されます。先に画質を選択してからRTMP URLをコピーしてください。

mildom(ミルダム)

トップページ右上の「配信設定」を押します。

配信設定のライブ情報の欄に表示されています。

showroom(ショールーム)

  1. トップページ左上の横三本線をクリックする。
  2. 配信するを押す。

配信画面左側に表示されています。

ふわっち

  1. トップページ右上の「配信準備」を押す。

Openrec(オープンレック)

  1. トップページ右上のビデオカメラのアイコンを押します。
  2. ライブ配信を選択します。
  3. ライブ配信の項目の「新規追加」を押します。
  4. 「URLを発行」を押します。

画面中央に表示されます。

Mirrativ(ミラティブ)

トップページ右上の「配信する」を押します。

画面右上に表示されます。

同時配信するためには、安定したネット回線とPCのスペックが必要です。

良ければこちらもごらんください。

ゲーム実況するならNuro光(ニューロ光)が本っ当におすすめ

【動画付】ゲーム実況は中古パソコン(PC)でも出来る?

いっせい

以上です。次の記事でお会いしましょう!じゃねばーい!