【PR】

  

Posted by TI-DA at

2010年04月30日

タコスといえば・・・やっぱりカーサだ!








オリちゃんのリクエストにお応えして、またまた食べてきました♪
カーサ・タコス(うるま市)

ウチが「沖縄一!日本一!美味い!」と太鼓判をおすタコス屋さんです
今回は「ぜひ!その味を堪能したい」ってことで、友人のひのちん夫妻も同伴
5人で食いまくりました!!!!

ビーフ・タコス~チキン・ブリトー~ビーン・ブリトー~ビーフ・ブリトー!!!!
ここのタコスなら何個でも食べれる!!!!!

この写真見たら、また食べたくなった(笑)  


Posted by lie-mie at 20:54Comments(4)Food

2010年04月30日

大人って・・・なに?

ハニ夫は、11時過ぎに撃沈しました・・・おじぃーだな



今日さぁー
クリーム塗りながら、ふと頭に浮かんだ文字「大人」「アダルト」



そっから また得意の一人遊びが始まった

「大人」「大人」「大人って?」「なに?」ってな具合





「私は大人よっ うふっ♪」って言えるかって話

そりゃー、ウチはどっからどう見ても「大人」だし
映画観るときも、焼肉食べ放題んときも ちゃんと大人料金払ってますけどねっ(ぷっ)



「あなたは大人ですか?」って聞かれて・・・


正々堂々と胸を張って「はい!私はめっちゃ!大人です!」と言えるんかいな?って自問自答

めっちゃ!と言ってしまうのが「やっぱりなぁー」って感じだが(笑)




二十歳になったら「大人」なのか?


自己責任が取れるようになったら「大人」なの?

結婚して世帯主になったら「大人」か?

子供産んだら「大人」か?



社会的にどうこうじゃなくてさ

どのタイミングで「あいっ!ウチって・・・いま大人になったかも!」って実感するのか?(笑)



この年になっても「私は立派な大人です」と言えない
いつになったら堂々と言える日が来るんだ(ぷっぷっ)




なんだか どうでもいいことを、仕事しながら考えてたさぁ


  


Posted by lie-mie at 00:43Comments(7)雑感

2010年04月29日

へとへと・・・

今日も一日、お疲れ様でした!!!


今日は、午後1時~7時までの勤務
午後から出勤ってのは、あんまりないんだけど・・・
朝、パタパタしないでいいから午後出勤ってのも たまにはいいかな


んが!
忘れてたよ・・・今日は結構 注文入ってたんだよ!!!



並べてみました
ウチが今日 一人で作らなきゃならんCAKEの注文書です(このあと追加が4つ入った)


1時~7時、6時間で全部作れるんかいな


   ふふっ・・・でも・・・嫌いじゃない(笑)


   逆に「燃える!」


仕事だけは真面目です(ぷっ)
その日の仕事は、その日で全部終わらせて気持ちよく帰りたい人です
翌日に残すのが嫌なんだよ(やらないと翌日 またナンギするわけで)


今日みたいに、どんなやっても時間内に終わらせるのは無理だろっ!って思っても(笑)
「やればぁ~できるよ~♪ できるよ やればぁ~♪」ってクレイジーケン・バンドの歌を歌うのだ!




一発目「機関車トーマス」




6発目あたり・・・ビーチ・ケーキ




13発目あたり・・・フラワー・ケーキ




後半ってか・・・・今日は前半から右手首が痛かったんだよ(ちょい泣き)
それでも「やればぁ~♪できるよ~♪ できるよ♪ やればぁ~~っ♪」を歌いながら集中!集中!



1個、失敗
プーさん(Winnie the pooh)の可愛く仕上げたのに・・・

「あっちゃー!」ほんとは紫のトリミング(ふちどり)
やしが、お客さんが指定した色がブルーだった!


「あーーーーーーーっ!もうーーーーーーっ!」 作り直しだ(ガクン)
色だけの失敗って、でぇーじ にりる!

作り直しするまで、しばし とぅるばる(笑)
んで、コーヒー飲んで気合入れ直す



そんなこんなで・・・最後の一個仕上げて時計を見たら

「6時40分」


残り20分で 急いで片付けやって
ジャスト7時には、エプロンを脱いだ!


時間通りに すぱっと終われたときの快感!

「今日も働いた~!」って充実感、達成感! 



帰りの車の中で、自分を褒める♪

「あんた今日も頑張ったねー!お疲れ様!」って(笑)

  


Posted by lie-mie at 21:20Comments(4)WORK

2010年04月29日

ヤクルトおばさん



「◎◎さぁ~ん♪ おはようございます♪ ヤクルトでぇ~す♪」

隣のアパートの人は、ヤクルトを取ってるようだ
ヤクルトおばさんの元気な声が響く

おばさんじゃなく、若い女の人の声だったな
ヤクルトレディって言うんだよね? ヤクルトおばさんよりはレディの方がいいか


あの爽やかな声を聞いて・・・また妄想劇がスタート

 ウチもヤクルトレディー(おばさんだけど・・・)になってみたい

 一日中は無理だけど、1~2時間なら あの役をこなす自信はある  


Posted by lie-mie at 11:43Comments(4)雑感

2010年04月29日

KISS BAKA

洋楽を聴き始めたのは、小学校の高学年あたりから・・・

いまの時代、小学校から洋楽なんて当たり前に聴いてるだろうが
当時、ウチの周りでは「秀樹~!」「ひろみ~!」「五郎~!」(←五郎ファンは少なかったが)
そんな時代だったんだよ

秀樹やひろみよりも、部屋でラジオ(FEN)を大音量にして洋楽に聴き入る毎日だった
中学に入ると、フォークが流行ってて?
必ずクラスに一人はいたんだよ
フォークギター持って、長渕や松山千春とか歌ってた奴が
休み時間になると、こいつの周りに女子が集まりミニ・コンサートみたいになってたな
ウチはそれを冷めた目で見ながら「MUSIC LIFE」読んでたっけ(笑)

なにを隠そう(別に隠さなくてもええが)
KISSが好きでしたの(えへっ)



ある日、どうしてもあのメイクがしたくなって・・・
一人じゃつまらんので、KISSのこともあんまり知らない女子3人に声をかけ
KISSのメイクで街をブラブラ歩いたりした(アホ)
首から下は制服だ! 

よくあの格好で街を歩いたもんだ!
親にバレなくてよかった(爆)
中学の頃、NHKの「ヤング・ミュージック・ショー」でKISSの来日公演が放映された
学校から急いで戻って来て、TVの前にカセットプレーヤーをセット
来日公演を見終わったあともKISSの演奏をずっと聴いていたかったからさっ

ウチなんかが子供時代って、茶の間にしかTVないさぁ
親、兄弟全員が茶の間にいる状態よ

オヤジは「なんかこれは?チャンネル変えれ!」って怒るし(化けもんみたいなバンドだし)

「お願いだから!これだけは見せてちょうだい!!!」って半分泣きながら訴えた



コンサートが始まり、カセットの録音ボタンを押す(緊張してたな)





 もう泣きそうになりました・・・ってか号泣しました・・・感動でじゃなく・・・



家族のうるさい声で・・・・
日常会話 丸出しが録音されてる
家族全員 殺したろかっ!って思いました



 確か、三日ぐらい泣いて暮らしてたと思います(笑)
 悔しくて悔しくて・・・




まぁー あれから私も大人になり
そんなこともあったなぁーと懐かしい思い出であります

KISSのことなんて、もうーどうでもよくなりましたよ(笑)

初期のKISSは好きだが、後半のKISSは曲も面白くないし
MTVのアンプラグド観た日にゃー
演奏のへたくそさに「口があんぐり」

こんな人たちが好きだったのかって赤面してしまいます


偶然にもジャンもKISS好きだったことが判明
ウチよりも熱狂的なファンだった(しかもこの年でいまだに熱狂的)
ウチはポールが好きだったが(いまはどうでもいい)ジャンはジーン好き






やっぱり・・・ウチなんかは大人になってもバカだった





本物のkissになったつもりでいるんだから(アホだっ)



  


Posted by lie-mie at 00:48Comments(5)Music

2010年04月28日

Oh----!!! My God!!!!

休み明け・・・張り切ってCAKE作りに励んでおりました
んが!途中で右手首が痛くなって「あががががが・・・」
クリームを搾り出すのも やっとこさでした。

片付けしようと、シンクに水(ぬるま湯)を溜めてジャブジャブ洗う
手首は痛いが、気分はいいので鼻歌まじり♪




「Oh-------------!!!!! My God----------!!!!!!」


下見たら、大量の水が床一面に広がってた・・・あっちゃー!




「Hey!!!! Rita!!!! come here!!!!」






「Oh--------!!!!! My God!!!!!」リタも同じ悲鳴(笑)





ハンパない水が逆流してきて・・・一瞬のうちに全フロア水浸し
その水がフロントまで流れて、ショーケースの下を通り、表まで ちゃーながりぃー!
慌てて、ストアマネージャーを呼びに行く(やばい)



「Oh-------!!!!! My God!!!!!!」 これまたマネージャーも同じ悲鳴(爆)





業者に連絡してくれて・・・すぐに修理は完了したが
店内すごいことになってました(てへっ)

リタが何度も何度もモップで水を吸い取っては絞って・・・これを何回やってたか
ウチは自分がやったのに 可笑しくて写真撮ってました(ぷっ)



笑いすぎて手が震えて、写真(携帯)がブレてるさ!

フロントまで流れた水で、お客さんは、すってんころりんしてるしぃー(爆)



今日は、何回「Oh----!!!! My God!!!!」って聞いたかな(爆)

  


Posted by lie-mie at 21:29Comments(2)WORK

2010年04月27日

隠れた名盤

朝から雨ですなぁ・・・

ウチのハニ夫は洗濯好き、雨が降るってわかってても洗濯します!
んで「濡らす」
だぁー また濡れてるさ

「雨降るってわかってるのに、なんで干すばぁ?」ってウチにひっちー言われてるのに、止めません
頑固なオヤジじゃ


雨の日に仕事が休みだと楽しくてしょーがない♪
雨の日に、聴きたくなるCDを流しながら本を読んだりダラダラできるからです

今、聴いてるのは「PAT METHENY & ANNA MARIA JOPEK」
これぞ!隠れた名盤と言えるでしょう

アルバムは、2002年に発売されたもの
その後、廃盤になったが 2008年に再発売された



アルバム・タイトルの「UPOJENIE」
英語に訳せば「エクスタシー」って意味らしいが・・・
セクシャルな意味じゃなくて「心を虜にしてしまうもの」「至福、満ち足りた気分」
そんな幅広い意味を持つらしい

PAT METHENYのオリジナル(メセニー・グループ作品)に歌を入れたもの
メセニーの曲は、インスト
それに歌詞がついて、歌が入るって!コレはメセニー・ファンならスルーできないっしょ!

なにがいいか?って・・・ヴォーカルの「ANNA MARIA JOPEK」を選んだとこでしょう
ポーランド出身のジャズ・シンガー
ちょいとハスキーがかった声に、ささやくような歌
英語じゃなくて、ポーランド語で歌ってるのもメセニーの曲に見事にマッチしております
摩訶不思議な世界が広がって
こんな雨の日に聴くと・・・まさに官能的な至福の時間を味わえるオススメの一枚でありんす。



  


Posted by lie-mie at 13:14Comments(0)Music

2010年04月27日

実はこのとき・・・





パンクバンドみたいに頭を振ったのはいいが・・・ふらふらぁーしてたってば!(マジで)
ステージ上で一瞬「クラッ」ときましたがな!!!!



翌日、首が痛くて…


Saachanからメールがきた「姐さん!首が痛いっす!」って(爆)




それはいいが・・・べギー!

お前のその顔いいじゃん(爆)

  


2010年04月26日

まだ声がガラガラ・・・

久々のバンド編成になると、3人でのアコーステックより うふあびぃーするから・・・
だぁーもう!二日経っても声がガラガラさ

まっ、昔から声はガラガラですけどね(笑)



本番前の男子トイレ

「なんで?男子トイレよー」って突っ込み入りそうですが・・・
女子トイレは、いつも誰か入ってて、待つのがナンギさぁーね(笑)

亮にウチの髪のセットを頼む

隠れてCHU♪はしなかったから「大丈夫よ!」心配しないで(ぷっ)



いやぁー SilverString's Band
お客さんも大満足だったようで、早くも「次はいつやるの?」って催促されたがな
ありがたいことです!
バンドがよかったのも、ドラムのヒロトとベースのコズが参加してくれたからですわ♪
また、近いうち やりたいと思ってるんで
今回、聞き逃した あなた! 要チェックですわよ!


  


2010年04月25日

LIVE 写真満載!

おはようございます!

はっさ!初めてちゃうか?
ライブ終わってベロベロで帰宅しなかったってのは、初ですよ!初!(笑)
ゲロも吐かず、二日酔いもなし!
ウチもやっと大人の飲み方が出来るようになったか(ぷふっ)

2時半頃、家に着いて撮影した写真データを取り込み就寝
んで、起床して写真チェックしてました
毎回、ジャンがかなりの枚数を撮ってくれるので一枚一枚 見るだけで時間かかるわ

昨夜のライブも、たくさんのお客さんに観に来て頂き感謝です♪
ウチの毒舌エロMCが、普段より少なめだったので…それを残念がってたお客さんの多かったことよ(笑)
しゃべったらしゃべったで「長い!」「エロ過ぎ!」「言い過ぎ〜!」ってヤジが飛ぶのに
それがないと、なんだか物足りないって思ってるんだから…(笑)
いつか、単独エロ漫談トークショーでもやってみますわ(ぷっぷっ)

はいはい! それでは、皆さんお待ちかねのライブ写真公開ですよ!

まずはウチなんかバンドから載せようねぇー♪

SilverString's



















テッちゃんとヒロトファンには申し分けないが(笑)
2人の写真が…あんまないさぁ(たぶん照明が当たらない位置にいたからちゃうか)
ウチと亮は、まるでエアロのスティーヴン・タイラーとジョー・ペリーみたいじゃないか(爆)
SilverString's Band大好評だったので、またコズとヒロトと一緒にやりたいなぁ♪








Mother Goose Band












Majesty











大盛り上がりの中、ライブは終了したが…
酔っぱらいベギー(しのぶ鳥ストリッパー)と これまた酔っぱらってスケベ親父全開のタツヤ
「オレたちもなんかやりたぁーい♪」つてことで、セッションが始まった


























いつものSilverString's3人での演奏も楽しいけれど
バンド編成になると 血が騒ぐね!

楽しい時間を一緒に過ごしてくれた皆さん! 
どうも ありがとう!!!!



写真撮影は、ジャン松元

「いつも ありがとう!」

  


2010年04月24日

これから本番♪

起きて一時間後に、うふあびーするのも何年ぶりだ?(笑)
12時~2時まで、スタジオにて最終リハーサル終えてきました!



真昼間から・・・しかも起きて1時間後に声出るかぁ?って思ったが
喉の調子はよさそうです♪
さすがに 毎回リハーサルから飲んでるウチも、昼間の12時からは飲めませんがな!
目標の第一段階はクリアしたといいたい(笑)


さぁーて そろそろ てっちゃんがお迎えに来ます
今夜もいい演奏ができるようにテンションあげていきまっか!

  


2010年04月24日

これからリハーサル♪

びっくりー! 昨日は遅い時間に寝たもんで・・・
てっちゃんのメールで起きました!

やばっ! 
急いで準備して、これから最終リハーサルへ行ってきますわ!
ってか 昼間から声出るんかいな?(笑)


リハーサルから飲まないように気をつけます(笑)

皆さん 今夜はMOD'Sでライブですよ~!!!!
楽しんで演奏します!

 遊びに来てねん  


2010年04月24日

条件

ビール一本飲んでウトウトしてたら、いつの間にか寝ちゃってたよ!
家で飲むと たった一本でヘロヘロって可愛いね(ぷっ)


いいやんべーしてたら、マッサージもやってもらいたいってからに
「はい!ハニ夫!マッサージお願い!」

ウチのハニ夫も だんだんマッサージが上手になってきてるよ(笑)
文句も言わず、肩~背中~腰~足~頭まで丁寧にマッサージしてくれます。



「理想の婿」 ←また誰か勘違いしそうだけど

ウチの娘の結婚相手のこと・・・
あいつも年頃だから、「お母さん・・・私の結婚相手に求める条件ってある?」って
聞かれる日が来るかもしれんことを想定して、あれこれ考えてみた


心の優しい人、男らしい人、誠実な人~
あれこれ言うのは簡単だな!
優しい人っつっても、いろいろだしなぁ(笑)

そんなことより
ウチが結婚相手に求める条件は


「マッサージが趣味な人」だな!(笑)


ウチが「ねぇ お婿さん ちょっと肩揉んでくれない?」って言う前に・・・
向こうから「お母さん!肩揉みましょうか?」って言ってくれる人


マッサージがしたくて たまらない人!


「いいよ アンタも仕事で疲れてるでしょ・・・」って言っても


「いや!お願いします!揉ませてください!」って言う人


そんな婿がいいです(笑)

  


Posted by lie-mie at 01:04Comments(2)いろいろ

2010年04月23日

ふぃ~っ!

みっちり働いたあとのビールは旨いねー♪

休憩20分のみ! 
あとは ずっーーーーーーっと作ってましたよ

昨日、フリーザーからバタークリーム出しておくの忘れたために
手首が「あががががぁー!」するぐらい力使いました

生クリームは柔らかいから、ちょちょいのちょいでアイシングできるんだけどね
凍ったクリームを搾り出すのは、かなりの力が必要なんだわ
しばらくお湯ん中にバケツごとつけてたけど、柔らかくなるまで時間かかる

生クリーム指定も多いけど、アメリカー達は激甘のバタークリーム好きが多い
あんな脂の塊みたいなクリームをよく食べれるもんだ!


閉店30分前まで、作り続けたもんだから
足も腰もパンパン
プラス 今日は手首まで・・・腱鞘炎なるんちゃうか!







さぁーて・・・みっちり働いて気持ちよくビール飲んで♪

これから 明日のライブのセットリスト考えましょうかね

  


Posted by lie-mie at 20:53Comments(2)WORK

2010年04月22日

コーグヮーシ

シーミーで思い出したけどさ


あの「コーグヮーシ」
ウチなんか小さい頃は、ちーちーかーかーしながらも美味しいって食べたけど
いまじゃ誰も食べないでしょ・・・

内地では「落雁」って言うんだね(知らんかった)
子供の頃は、このキレイな色が「美味しそう~♪」って、取り勝負してたのにね(笑)
お祝いんときは「亀」とかあったねー
法事んときのは白い「蓮」のコーグヮーシ

しーに ちーちーかーかーするけどね(笑)



コーグヮーシの画像探してみたが・・・内地風のしかないねー

これってほかに食べる方法あるのかな?
粉と砂糖でしょ・・・
お湯入れたらトロトロにくず粉みたいにならんかね
そこに小豆とか団子入れたら ぜんざいみたいになるんちゃう?

とかなんとか・・・暇だな ウチ(笑)  


Posted by lie-mie at 22:32Comments(9)Food

2010年04月22日

圧力鍋

今日も一日、お疲れ様でした。

「アンビリーバーボー」感動編(珊瑚の話)に友人の旦那様が出演してたので観てました。


今夜の夕食は、ハニ夫が張り切って「ソーキ煮込み」を作ってくれました
なんで張り切ってたかといえば・・・圧力鍋を購入したからです(笑)


今朝、岐阜のオリちゃんから小包が届いたあと(いつもありがとねー!)
またチャイムが鳴った

「ん?」



玄関開けると、宅配兄ちゃんがAmazonのデカイ箱を持って立っていた


あいつ・・・またウチに内緒でなにを注文したんじゃ!

箱は開けずに出勤


日課のランチタイム・メール

「今日あたり Amazonから圧力鍋が届くはずぅ~♪」


箱の中身は圧力鍋か・・・


「今朝 届いてましたよ」



「うひょ~♪ んじゃ今夜はオレがソーキ煮込み作るねぇ~♪♪♪」



テビチ、ソーキ、中味汁が大好物のアメリカ系ウチナーンチュ(爆)




アルミ圧力鍋  定価1980円
安いのと、購入した人のレビューが好評だったので注文してみた・・・らしいっす

「ガス代浮くし、オレもテビチ・ライフ満喫したぁ~い!」って興奮してました


んで、仕事から帰ってきたら
とろとろのソーキ煮込みが出来上がってました
美味しかったよ♪

次はテビチ作るんだはず


ウチは、この年まで圧力鍋を使ったことがない
ウチの母ちゃんは料理が好きで、圧力鍋でいろんなもの作ってた
小さい頃言われたことがいまだに忘れられないから、怖くて使えない(笑)

「この鍋 触らんよー!蓋開けたら天井が吹っ飛ぶからねー!絶対 触るなよ!」って・・・

蓋が 天井まで吹っ飛ぶ????? 

強烈に覚えてるわけよ(笑)それ以来、ウチの料理器具ん中に圧力鍋はないわけ!


圧力鍋 → 天井が吹っ飛ぶ 



ハニ夫が使い方を丁寧に説明してくれたが・・・聞いてるふりして聞いてませんから(笑)


とろとろのソーキに大満足
だけど・・・ウチはまだまだ使いこなせないはず(ぷっ)  


Posted by lie-mie at 21:41Comments(8)Food

2010年04月21日

このあと どうなる????



この写真を見てから・・・
拉致された わんこがこのあと、どうなったのか?


気になって・・・気になって・・・寝れません。



「非難訓練?」




「わんこのシッコが漏れそうなの?」



「お散歩に連れてくの?」





なんねぇー!このサルよー!!!!

怖いんですけど・・・でも わんこの顔見たら怖がってない様子

なんなんだ!




このあと わんこがどうなったのか?

教えてくれぇー!!!!  


Posted by lie-mie at 23:15Comments(2)動物

2010年04月21日

STOPかけようねぇー!





ハニ夫「至福の時」


ヤバいから…取り上げようね!!!  


Posted by lie-mie at 21:17Comments(4)

2010年04月20日

桃源郷










写真家の秋山庄太郎氏が「福島に桃源郷あり」と称したほど
美しく咲き乱れる、梅~桃~桜

春になると全国から たくさんの人々が訪れる名所「福島・花見山」
「よへなあじさい園」も感動だが・・・ここもすごいねぇ
花農家の人たちが何年もかけて作り上げた理想郷  


Posted by lie-mie at 17:24Comments(4)風景

2010年04月20日

アメリカ系ウチナーンチュ



朝から「新聞に載ってたねぇー!」のメールが何件も届く(笑)

昨日、ウチが美容室へ行ってる間に取材を受けていたハニ夫
「明日の朝刊に掲載されるかも…」「あっ そう…」で会話終了〜!

ちょこっとだけ隅っこかどっかに載るんだろなって思ってたら
あらららら!「生まり島」守るためってデカデカとタイトルが(笑)

ハニ夫は…あっ! ここではハニ夫って言わんほうがええか!(笑)
ジャン(JOHN)は、海兵隊員の父親と奄美大島出身の母親の間に生まれた
生後八カ月で父親は米国へ
それ以来 父親とは音信不通
お父さんが19歳んときに生まれた子供だから、まだ生きてる可能性高いよね
いつの日か再会出来る日が来るといいねぇと話してます。

お父さんの出身地を訪ねてみよう♪って軽いノリでジャンとアメリカ行きを決めたのは2007年10月
軽いノリはウチだけで…本人はどんな思いだったか

「いままでアメリカ行こうって思ったことなかったの?」

「あったよ…でも タイミングなのか…行けないままだったなぁ」

2週間の滞在で、お父さんの消息は分からなかったけど
ミシシッピの空を眺め、くっきりと芽生えた気持ちがあったらしい

「自分はウチナーンチュなんだ。生まれ島 沖縄で暮らすアメリカ系ウチナーンチュだな」


長年暮らしてた鹿児島では、別なテーマで写真を撮り続けてたが
33年ぶりに(10年前)生まれ島に戻ってきてからは
基地と暮らす人々や、沖縄の暮らし、最近ではライブ写真も撮るようになった

父親が海兵隊だったため、軍事施設、戦争、軍隊について よく質問される


「軍事施設としての米軍基地に親近感はない。
 しかし父と繋がるフェンスの向こう側には、自分の中に繋がるなにかがあるという複雑な
 思いがある」

複雑だはずねぇ〜

新聞タイトルの「生まり島を守るため」っての見て、ちょっと笑ってしまった(ぷっ)
「アンタは地球防衛軍かっ!」(爆)


  


Posted by lie-mie at 13:47Comments(3)いろいろ