ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_1_8】ブラウザでページを保存したときのレイアウト崩れを修正。PC版の本体レイアウトも少し変更しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1648729765780.jpg-(578630 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 22/03/31(木)21:29:25 No.953902454 +4/03 23:37頃消えます
急行型スレ
削除された記事が2件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 22/03/31(木)21:31:04 No.953903180 del そうだねx2
スレ画津山か
一度行ってみたいな
PLAY
無念 Name としあき 22/03/31(木)21:33:15 No.953904165 del そうだねx1
乗車券の他に急行券が必要です
PLAY
無念 Name としあき 22/03/31(木)21:34:28 No.953904763 del そうだねx1
ちどり
PLAY
無念 Name としあき 22/03/31(木)21:35:46 No.953905325 del そうだねx2
    1648730146343.jpg-(151931 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
無念 Name としあき 22/03/31(木)21:36:21 No.953905542 del +
タブレットキャッチャーと乗降ドアのガラス保護の鉄格子
そして長編成で途中駅で分割されながら走る長距離急行列車
PLAY
無念 Name としあき 22/03/31(木)21:38:39 No.953906542 del +
    1648730319308.jpg-(112668 B)サムネ表示
>ちどり
千鳥城が由来だけど最後には芸備線内だけの列車だったな
PLAY
無念 Name としあき 22/03/31(木)21:38:39 No.953906543 del そうだねx1
    1648730319301.jpg-(245842 B)サムネ表示
この車両見てると運用のやり方がまんま急行型DCのそれだなと
PLAY
無念 Name としあき 22/03/31(木)21:39:26 No.953906880 del そうだねx5
>1648730146343.jpg
子供の頃持っていたプラレールの田舎の駅のホーム上にあった渦巻状な物が何なのか疑問だった
PLAY
無念 Name としあき 22/03/31(木)21:41:55 No.953907982 del そうだねx1
    1648730515647.jpg-(267862 B)サムネ表示
12系って急行型でいいのかな
PLAY
10 無念 Name としあき 22/03/31(木)21:42:23 No.953908180 del そうだねx2
    1648730543042.jpg-(591671 B)サムネ表示
>タブレットキャッチャーと乗降ドアのガラス保護の鉄格子
>そして長編成で途中駅で分割されながら走る長距離急行列車
分割併合いいよね
PLAY
11 無念 Name としあき 22/03/31(木)21:43:21 No.953908595 del +
>12系って急行型でいいのかな
名目上はそのはず?
PLAY
12 無念 Name としあき 22/03/31(木)21:44:20 No.953909008 del +
>この車両見てると運用のやり方がまんま急行型DCのそれだなと
名鉄北アルプスを思い出す
PLAY
13 無念 Name としあき 22/03/31(木)21:44:36 No.953909138 del そうだねx1
>>12系って急行型でいいのかな
>名目上はそのはず?
いわゆる波動用なのか急行型なのか微妙なんだよね
急行に活用され始めたのが万博輸送終わってからだし
PLAY
14 無念 Name としあき 22/03/31(木)21:45:23 No.953909504 del そうだねx1
急行の癖に座席は快速と変わらん…
PLAY
15 無念 Name としあき 22/03/31(木)21:46:54 No.953910176 del そうだねx3
    1648730814235.jpg-(44713 B)サムネ表示
小豆色のやつ好きだった
PLAY
16 無念 Name としあき 22/03/31(木)21:46:59 No.953910198 del そうだねx1
>12系って急行型でいいのかな
ボックスシートだから急行型
簡リクの14系が特急型の認識でいいのでは
現行の感覚からはなんかもにょるけど
PLAY
17 無念 Name としあき 22/03/31(木)21:47:35 No.953910462 del +
    1648730855976.jpg-(46159 B)サムネ表示
>12系って急行型でいいのかな
初期から臨時急行には使ってるしまあ
PLAY
18 無念 Name としあき 22/03/31(木)21:49:26 No.953911235 del そうだねx1
    1648730966036.jpg-(28944 B)サムネ表示
東へ北へ
PLAY
19 無念 Name としあき 22/03/31(木)21:49:40 No.953911339 del そうだねx1
    1648730980448.jpg-(113749 B)サムネ表示
>小豆色のやつ好きだった
湘南色より気に入ってはいたな交直流急行色
PLAY
20 無念 Name としあき 22/03/31(木)21:50:50 No.953911850 del +
>>12系って急行型でいいのかな
>初期から臨時急行には使ってるしまあ
車内レイアウトは急行型そのものだし
PLAY
21 無念 Name としあき 22/03/31(木)21:52:02 No.953912344 del そうだねx4
    1648731122807.jpg-(124021 B)サムネ表示
内は電化
外は非電化
PLAY
22 無念 Name としあき 22/03/31(木)21:52:56 No.953912692 del +
>湘南色より気に入ってはいたな交直流急行色
絶滅して湘南色か地域色しか残ってなかった時代もあったけど
いまや動態が小豆しか残っていないというのがなんとも…
PLAY
23 無念 Name としあき 22/03/31(木)21:53:54 No.953913064 del +
    1648731234163.jpg-(24240 B)サムネ表示
>>>12系って急行型でいいのかな
>>名目上はそのはず?
>いわゆる波動用なのか急行型なのか微妙なんだよね
>急行に活用され始めたのが万博輸送終わってからだし
先行で作った分もまず臨時急行で使って最後のほうに作ったスハフの100番台は定期急行の置き換え目的と多分に急行列車前提ではあるね
PLAY
24 無念 Name としあき 22/03/31(木)21:54:01 No.953913109 del +
    1648731241418.jpg-(112275 B)サムネ表示
急行『はんだ』とかに使ってはいたけどデッキはないから微妙
PLAY
25 無念 Name としあき 22/03/31(木)21:54:05 No.953913124 del +
    1648731245468.jpg-(63813 B)サムネ表示
>>そして長編成で途中駅で分割されながら走る長距離急行列車
>分割併合いいよね
いくつ足されてんだろ
PLAY
26 無念 Name としあき 22/03/31(木)21:54:11 No.953913190 del +
    1648731251607.jpg-(50220 B)サムネ表示
>分割併合いいよね
何回も利用していたのに終ぞ写真を撮る事が無かった
PLAY
27 無念 Name としあき 22/03/31(木)21:57:38 No.953914541 del +
    1648731458033.jpg-(120890 B)サムネ表示
20系ってあけぼの運用除いてほぼほぼ急行でしか見た覚えがないから急行用だと思いこんでた幼少時代
PLAY
28 無念 Name としあき 22/03/31(木)21:58:19 No.953914867 del そうだねx1
    1648731499802.jpg-(271323 B)サムネ表示
急行型か特急型か
PLAY
29 無念 Name としあき 22/03/31(木)21:58:30 No.953914943 del +
>1648730855976.jpg
屑入れ懐かしい引きずって運んでも良いように側面から
底面にかけて薄い鉄板貼って補強しるんだよね
PLAY
30 無念 Name としあき 22/03/31(木)21:59:26 No.953915353 del +
    1648731566178.jpg-(99665 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
31 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:00:00 No.953915579 del そうだねx1
    1648731600520.jpg-(314814 B)サムネ表示
ばれてないばれてない…
PLAY
32 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:00:45 No.953915877 del +
    1648731645645.jpg-(138679 B)サムネ表示
>急行型か特急型か
準急じゃねえの?
PLAY
33 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:00:51 No.953915935 del +
    1648731651049.webp-(161548 B)サムネ表示
>急行型か特急型か
走り装置はキハ58ベース
登場時は急行色だった
PLAY
34 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:00:52 No.953915944 del そうだねx1
    1648731652021.jpg-(260244 B)サムネ表示
>子供の頃持っていたプラレールの田舎の駅のホーム上にあった渦巻状な物が何なのか疑問だった
砂丘の廃止で通過駅のタブレット扱いが消えてからも結構経ってしまったな
PLAY
35 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:01:36 No.953916232 del そうだねx2
>ばれてないばれてない…
そのでかいヘッドマークステーはなんですかね…
PLAY
36 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:01:42 No.953916270 del +
>1648731566178.jpg
キハ22は両運転台のキハ53 500番台が出るまでは一般型のカテゴリでも結構急行に使われてたな
PLAY
37 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:03:48 No.953917099 del そうだねx1
    1648731828847.jpg-(516249 B)サムネ表示
>20系ってあけぼの運用除いてほぼほぼ急行でしか見た覚えがないから急行用だと思いこんでた幼少時代
でっかく急行の表示出してた印象はあるね自分も
PLAY
38 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:04:01 No.953917185 del +
『銀河51号』とか『能登』とか14系座席車が結構使われてたから14系も急行型ってイメージがある
PLAY
39 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:04:04 No.953917197 del そうだねx1
    1648731844940.jpg-(72533 B)サムネ表示
高徳線
PLAY
40 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:04:15 No.953917280 del +
約40年前に乗った急行長門の増結がキハ47だった
PLAY
41 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:06:36 No.953918267 del +
    1648731996991.jpg-(94970 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
42 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:06:47 No.953918322 del +
銀河に使われていたから24系25型も急行型だな
PLAY
43 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:07:31 No.953918615 del +
>高徳線
急行『阿波』がL特急なみの本数で走ってたな
PLAY
44 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:07:47 No.953918732 del +
    1648732067092.jpg-(229768 B)サムネ表示
>1648731566178.jpg
>キハ22は両運転台のキハ53 500番台が出るまでは一般型のカテゴリでも結構急行に使われてたな
例は少ないとはいえ本州でも1両単位で支線から急行へとなるとこうもなる
PLAY
45 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:09:15 No.953919323 del +
>1648731645645.jpg
乗車券+連絡急行券が必要だったので特急のフリした急行という
PLAY
46 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:10:24 No.953919779 del +
>約40年前に乗った急行長門の増結がキハ47だった
どっちもボックスシートだから少し早い位しか急行券のアドバンテージがないのよね…
PLAY
47 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:11:36 No.953920291 del そうだねx2
    1648732296879.png-(2107001 B)サムネ表示
大井川で乗ったけど43系客車のボックスって何気にやわらかくてさすが急行型って感じなのね
43系で長距離旅行してみたかったな
PLAY
48 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:11:40 No.953920321 del そうだねx2
>>高徳線
>急行『阿波』がL特急なみの本数で走ってたな
というかL特急の多くが急行の格上げ(実質値上げ)で本数増やしてたしな
PLAY
49 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:12:27 No.953920680 del +
冷房設備のあるグリーン車と無い自由・指定席車では暑い時期は大変だったろうな?
PLAY
50 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:15:08 No.953921770 del そうだねx1
    1648732508483.jpg-(9850 B)サムネ表示
>というかL特急の多くが急行の格上げ(実質値上げ)で本数増やしてたしな
急行で先行で使用した車両をそのまま特急格上げで使う
というか185系自体が実質急行型
PLAY
51 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:16:30 No.953922349 del +
    1648732590312.jpg-(73250 B)サムネ表示
>高徳線
は緑
PLAY
52 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:16:53 No.953922485 del +
    1648732613634.jpg-(236411 B)サムネ表示
>『銀河51号』とか『能登』とか14系座席車が結構使われてたから14系も急行型ってイメージがある
客車末期の津軽や八甲田は定期が14系で臨時が12系だったりしたな
PLAY
53 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:17:16 No.953922654 del そうだねx1
    1648732636049.jpg-(92338 B)サムネ表示
>というか185系自体が実質急行型
わかる
わかるよ
PLAY
54 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:18:26 No.953923156 del +
    1648732706339.png-(1835192 B)サムネ表示
窓側のひじ掛けがないだけで座席の作りは完全に急行型だった711系
モータも並列接続の位相制御だから乗り心地も上品でよかったな
PLAY
55 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:19:54 No.953923736 del +
80系の急行天竜に乗ってみたかった
篠ノ井線で良い音出しながら飛ばしてたんだろうなあ
PLAY
56 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:20:41 No.953924045 del そうだねx2
    1648732841486.jpg-(1410010 B)サムネ表示
キロハを除いて中間車両が無いのが急行型っぽい
PLAY
57 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:21:30 No.953924364 del そうだねx1
>キロハを除いて中間車両が無いのが急行型っぽい
実際キハ58の置き換え用だしな
PLAY
58 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:23:52 No.953925322 del そうだねx1
>でっかく急行の表示出してた印象はあるね自分も
大社線にきてた当時のだいせんか
折り返しも普通列車で出雲市に戻るやつ
PLAY
59 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:24:44 No.953925648 del +
>客車末期の津軽や八甲田は定期が14系で臨時が12系だったりしたな
一時期は14系寝台+12系だったね津軽は
あと夜行列車全盛期の日中の尾久駅周辺を見たかった
PLAY
60 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:25:19 No.953925882 del そうだねx1
>モータも並列接続の位相制御だから乗り心地も上品でよかったな
直列段が無しで本当にスー…って滑らかだったな
でもその特性上、起動加速度が1.1km/h/sだからスレで出てるキハ58とかの方が加速度は上かもしれん
多分1.5〜2ぐらいは出る
PLAY
61 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:26:02 No.953926157 del +
>一時期は14系寝台+12系だったね津軽は
『ちくま』も14系寝台3両+12系7両の編成で走ってたな
PLAY
62 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:28:17 No.953927062 del +
強攻型スレかと思ったら違った
PLAY
63 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:28:29 No.953927139 del そうだねx1
>急行型スレ
実はこのカラーリング大好き
方運転台は急行色
両運転台はタラコ
PLAY
64 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:29:02 No.953927333 del そうだねx1
    1648733342490.jpg-(81397 B)サムネ表示
>一時期は14系寝台+12系だったね津軽は
津軽はこのころの編成がいい
PLAY
65 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:29:39 No.953927540 del +
    1648733379928.jpg-(403577 B)サムネ表示
>一時期は14系寝台+12系だったね津軽は
いったん14系寝台+14系座席にしたけどじゃね津軽
座席が12系の当時は10系寝台車がぶら下がってた
PLAY
66 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:31:42 No.953928318 del そうだねx2
    1648733502635.jpg-(239268 B)サムネ表示
>銀河に使われていたから24系25型も急行型だな
あのテールマークは好きだった銀河
PLAY
67 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:32:30 No.953928611 del +
>急行型か特急型か
どけよどけよ殺すぞ
とか叫んでるイメージ
PLAY
68 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:33:17 No.953928901 del そうだねx2
    1648733597906.jpg-(55106 B)サムネ表示
遜色急行…乗っておけばよかった
でも当時はなんで急行料金払って115系なんだよって気持ちでな
PLAY
69 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:33:38 No.953929029 del +
銀河とはまなすは乗った
PLAY
70 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:35:48 No.953929827 del +
    1648733748359.jpg-(168316 B)サムネ表示
新潟で寝台車を切り離し青森を目指すきたぐに
PLAY
71 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:35:55 No.953929859 del +
>遜色急行…乗っておけばよかった
>でも当時はなんで急行料金払って115系なんだよって気持ちでな
スカ色のサロ165をカラー写真で見てみたい
PLAY
72 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:37:18 No.953930367 del そうだねx3
>津軽はこのころの編成がいい
マニと10系寝台が連結されてる編成牽引には58が似合う
PLAY
73 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:38:05 No.953930640 del +
    1648733885270.jpg-(300251 B)サムネ表示
民鉄の急行型
PLAY
74 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:38:39 No.953930883 del そうだねx4
    1648733919141.jpg-(1081095 B)サムネ表示
>スカ色のサロ165をカラー写真で見てみたい
ドゾー
PLAY
75 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:40:51 No.953931677 del +
>>スカ色のサロ165をカラー写真で見てみたい
>ドゾー
おーありがとう!
サロ112スカ色という感じだ
PLAY
76 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:43:00 No.953932499 del そうだねx3
>サロ112スカ色という感じだ
昔TOMIXが模型化してたな…
PLAY
77 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:43:27 No.953932663 del +
3年ちょっとしかなかった14系時代のきたぐに
PLAY
78 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:43:37 No.953932737 del そうだねx1
>ドゾー
急行型のスカ色なんて初めてみた
PLAY
79 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:44:17 No.953932999 del +
急行ははまなすくらいしか乗った記憶がないな
PLAY
80 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:44:58 No.953933272 del そうだねx2
上の方で12系が急行型かどうかってレスがあるけど
車内設備はそれまでの急行型より格段に居住性が上なんだよなあ
まず評判が悪かった片側車端部の二人掛けS席が無くなってその分シートピッチが広がってるし
背もたれのモケットも段を持たせて座り心地が改善されているし
何よりも新製時より冷房付で
PLAY
81 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:45:21 No.953933413 del そうだねx1
    1648734321932.jpg-(27080 B)サムネ表示
ちょっと小さいけど解説つきもあった
2年だけだったのね
PLAY
82 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:45:44 No.953933556 del +
    1648734344066.jpg-(155800 B)サムネ表示
>新潟で寝台車を切り離し青森を目指すきたぐに
>マニと10系寝台が連結されてる編成牽引には58が似合う
きたぐにも大阪口だと58牽引だったな
PLAY
83 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:46:33 No.953933841 del +
上沼垂と差別化するため松本の165系はスカ色でよかったんじゃって感じ
PLAY
84 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:46:56 No.953933982 del +
    1648734416936.jpg-(178841 B)サムネ表示
>民鉄の急行型
PLAY
85 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:47:25 No.953934180 del +
    1648734445759.jpg-(230248 B)サムネ表示
3月中は昨日まで何度か訓練運転してたね宮原の12系
PLAY
86 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:47:39 No.953934250 del +
>急行で先行で使用した車両をそのまま特急格上げで使う
>というか185系自体が実質急行型
183系の時点でそう言われてた
PLAY
87 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:48:17 No.953934512 del +
>いったん14系寝台+14系座席にしたけどじゃね津軽
>座席が12系の当時は10系寝台車がぶら下がってた
調べてみましたがこちらの勘違いでした
指摘して頂きありがとうございました
PLAY
88 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:48:28 No.953934578 del そうだねx1
>上の方で12系が急行型かどうかってレスがあるけど
>車内設備はそれまでの急行型より格段に居住性が上なんだよなあ
>まず評判が悪かった片側車端部の二人掛けS席が無くなってその分シートピッチが広がってるし
>背もたれのモケットも段を持たせて座り心地が改善されているし
>何よりも新製時より冷房付で
急行以上特急未満な感じの12系
特急使用時は料金100円引きで使い14系の登場まで凌いだ
PLAY
89 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:49:59 No.953935163 del そうだねx1
    1648734599555.jpg-(140598 B)サムネ表示
紀勢線のEF58が牽引する12系の普通列車
今考えるとすごい列車
PLAY
90 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:50:46 No.953935434 del +
    1648734646474.jpg-(72919 B)サムネ表示
ザ・急行型だけど色んな形態があって好きだったなあ
PLAY
91 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:51:07 No.953935564 del +
ある意味12系を気動車化したのがキハ65
PLAY
92 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:51:48 No.953935846 del そうだねx2
    1648734708566.jpg-(1217956 B)サムネ表示
>民鉄の急行型
りょうもうも特急に格上げになっちゃった
PLAY
93 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:51:57 No.953935898 del +
    1648734717008.jpg-(72823 B)サムネ表示
>何よりも新製時より冷房付で
新製冷房車って他の急行型だとキハ65や457系といった最後発のグループのみだけになるしな
PLAY
94 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:52:46 No.953936177 del そうだねx1
>ザ・急行型だけど色んな形態があって好きだったなあ
アルプス編成とかモントレーとか大垣救済臨に集結してた
PLAY
95 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:52:53 No.953936225 del +
乗ってみたかったな
PLAY
96 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:53:36 No.953936495 del +
    1648734816880.jpg-(167602 B)サムネ表示
ダダンダダン
ダダンダダン
PLAY
97 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:53:39 No.953936503 del そうだねx1
>紀勢線のEF58が牽引する12系の普通列車
>今考えるとすごい列車
当時「竜華のゴハチは豚鼻だからなあ」って敬遠してた人が結構いたわ
今思えばぜいたくさんめ!って感じだけど
PLAY
98 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:54:22 No.953936745 del そうだねx2
    1648734862213.jpg-(33447 B)サムネ表示
さっきまで居たスレから転載
PLAY
99 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:54:23 No.953936750 del +
165系には数えきれないほど乗ったな
PLAY
100 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:54:24 No.953936766 del +
>モントレー
小学校の修学旅行がモントレー色の集約臨だったな
PLAY
101 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:56:33 No.953937587 del +
急行じゃないけど大垣夜行が165系だったな宿代わりにしてた
PLAY
102 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:57:05 No.953937795 del +
急行をまともに乗った世代って50以上だろ
当時は90種別以上の列車が昼夜問わず縦横無尽に走りまくってたのか…
胸が熱くなるな
PLAY
103 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:57:07 No.953937813 del +
>1648734717008.jpg
急行ざおうか…
PLAY
104 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:58:09 No.953938182 del そうだねx2
    1648735089496.jpg-(267147 B)サムネ表示
特急時代より長かった
PLAY
105 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:58:49 No.953938451 del +
>急行じゃないけど大垣夜行が165系だったな宿代わりにしてた
関西では新宮行の夜行が165系や167系だったな
PLAY
106 無念 Name としあき 22/03/31(木)22:59:13 No.953938600 del +
    1648735153250.jpg-(1200007 B)サムネ表示
>ばれてないばれてない…
>準急じゃねえの?
>さっきまで居たスレから転載
私鉄のキハ55系といえば九州にもいた
こっちは冷房化されたのもいたり
PLAY
107 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:00:04 No.953938916 del +
>関西では新宮行の夜行が165系や167系だったな
快速『いそつり』は乗ったことある
PLAY
108 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:01:10 No.953939310 del そうだねx1
>急行をまともに乗った世代って50以上だろ
>当時は90種別以上の列車が昼夜問わず縦横無尽に走りまくってたのか…
>胸が熱くなるな
いや…
特急乗りたくても金がなかった厨房時代
急行乗るってのは結構頑張ってたんだよ
普段は旧客鈍行だったし
PLAY
109 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:01:13 No.953939336 del +
急行たざわ4号を追い抜く急行くりこま6号
PLAY
110 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:01:21 No.953939399 del そうだねx1
>急行をまともに乗った世代って50以上だろ
>当時は90種別以上の列車が昼夜問わず縦横無尽に走りまくってたのか…
ミニ周遊券は急行自由席乗り放題だけど特急は乗れなかった(ワイド周遊券はのちに特急乗れるようになったけど)んで必然的に急行ばかりのってたよ
PLAY
111 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:02:39 No.953939892 del +
>急行たざわ4号を追い抜く急行くりこま6号
あれはくりこまが速すぎ
PLAY
112 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:02:49 No.953939935 del +
    1648735369850.jpg-(49505 B)サムネ表示
>特急時代より長かった
東の583だと短い間だった急行運用
PLAY
113 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:03:00 No.953939998 del +
>>急行じゃないけど大垣夜行が165系だったな宿代わりにしてた
>関西では新宮行の夜行が165系や167系だったな
今は御坊までだっけ?
PLAY
114 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:03:10 No.953940058 del +
>急行たざわ4号を追い抜く急行くりこま6号
『くりこま』は本当に最高速度100km/hだったんですかねえ? ってくらい速かったな
PLAY
115 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:03:12 No.953940074 del +
昭和50年代頃まではローカル線にも急行が設定されてたな
116 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:03:52 No.953940282 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
117 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:03:58 No.953940309 del そうだねx1
>>急行をまともに乗った世代って50以上だろ
>>当時は90種別以上の列車が昼夜問わず縦横無尽に走りまくってたのか…
>ミニ周遊券は急行自由席乗り放題だけど特急は乗れなかった(ワイド周遊券はのちに特急乗れるようになったけど)んで必然的に急行ばかりのってたよ
周遊券の往復も急行自由席は乗れたけどだしね
PLAY
118 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:04:12 No.953940393 del そうだねx1
    1648735452407.jpg-(163445 B)サムネ表示
学生時代よく乗ったわ
PLAY
119 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:04:16 No.953940421 del +
>今は御坊までだっけ?
今は走ってないんじゃね?
PLAY
120 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:05:10 No.953940723 del +
>>特急時代より長かった
>東の583だと短い間だった急行運用
仙山線経由というだけでもレア
PLAY
121 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:05:31 No.953940846 del +
>急行をまともに乗った世代って50以上だろ
47だけどガキの頃に伊豆に別荘があったから
親と153系や165系の急行に乗って行った記憶がある
PLAY
122 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:05:52 No.953940963 del +
>周遊券の往復も急行自由席は乗れたけどだしね
「かすが」に乗ったのは東京に行くときの周遊券だわ…
18きっぷと勘違いしていたわ
PLAY
123 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:06:14 No.953941100 del +
>学生時代よく乗ったわ
まさか社会人になって終電代わりによく乗る羽目になるとは思わなかった
PLAY
124 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:06:49 No.953941301 del そうだねx1
>私鉄のキハ55系といえば九州にもいた
>こっちは冷房化されたのもいたり
直通だろうに間に挟まってるとかどういう運用だったんだ…
PLAY
125 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:06:50 No.953941316 del +
>「かすが」に乗ったのは東京に行くときの周遊券だわ…
>18きっぷと勘違いしていたわ
そもそも18きっぷだと急行乗れないしな
126 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:07:09 No.953941406 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
127 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:07:35 No.953941538 del +
当時は153系が廃車になるなんて事前にわからなかったからなぁ
もっと撮って乗っておけばよかった
PLAY
128 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:07:48 No.953941628 del +
581系時代のきたぐにに乗った人はたくさんいると思うけど
夜行の急行立山で乗った人はそういないはず
PLAY
129 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:08:10 No.953941753 del +
>まさか社会人になって終電代わりによく乗る羽目になるとは思わなかった
関東民にとっての『能登』みたいなもんか
大宮で降りるはずが直江津まで寝過ごした
PLAY
130 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:08:12 No.953941763 del +
>1648734416936.jpg
そいつ急行型どころか通勤型として作られたんですよ…
PLAY
131 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:09:00 No.953942049 del +
>>学生時代よく乗ったわ
>まさか社会人になって終電代わりによく乗る羽目になるとは思わなかった
朝早く着けるから便利なのよね
PLAY
132 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:09:44 No.953942311 del +
    1648735784387.jpg-(268928 B)サムネ表示
北陸方面は結構強かったね
PLAY
133 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:09:45 No.953942317 del +
>『くりこま』は本当に最高速度100km/hだったんですかねえ? ってくらい速かったな
全車指定だった当時は110だったらしいけどどうなんだかねくりこま
それにしたって455系の急行は駅間でだいぶ揺らしながら走ってる感覚だったが
PLAY
134 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:11:38 No.953942986 del +
    1648735898811.jpg-(260388 B)サムネ表示
踊り子運用の前は
急行伊豆だった185系
PLAY
135 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:11:55 No.953943104 del +
年取ったら電車乗ること増えたなぁ
飛行機は勿論便利なんだけどね
PLAY
136 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:12:49 No.953943436 del そうだねx1
つくづく日本の鉄道全盛期は昭和と思い知らされる…
PLAY
137 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:13:27 No.953943650 del そうだねx1
>直通だろうに間に挟まってるとかどういう運用だったんだ…
長崎発着+島原鉄道直通+佐世保発着という編成じゃないかなこれ
PLAY
138 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:13:40 No.953943744 del +
>年取ったら電車乗ること増えたなぁ
俺は車ばかりで電車に乗ることが少なくなったな
PLAY
139 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:13:47 No.953943781 del +
>>私鉄のキハ55系といえば九州にもいた
>>こっちは冷房化されたのもいたり
>直通だろうに間に挟まってるとかどういう運用だったんだ…
ぶっちゃけ島鉄側にはトイレが無いのでトイレ付きの国鉄と常に繋いで
固定運用で乗入れ距離相殺みたいな事してた
PLAY
140 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:13:48 No.953943792 del そうだねx1
    1648736028973.jpg-(77198 B)サムネ表示
まるで名札のような
PLAY
141 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:14:36 No.953944106 del +
新幹線が開票する前は在来線にいろんな列車がひっきりなしに走ってたな
PLAY
142 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:14:38 No.953944120 del そうだねx3
>>年取ったら電車乗ること増えたなぁ
>俺は車ばかりで電車に乗ることが少なくなったな
車だと酒飲んだり寝たりできないのがね…
PLAY
143 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:14:51 No.953944214 del そうだねx1
>つくづく日本の鉄道全盛期は昭和と思い知らされる…
昭和末期から平成初期までの鉄道が一番好きだな
PLAY
144 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:15:13 No.953944328 del +
>つくづく日本の鉄道全盛期は昭和と思い知らされる…
そうかもしれんけど今上野駅から『おが』に乗って秋田行けって言われたら…昔は平気だったんだけど『こまち』の味を覚えちゃうとねえ
PLAY
145 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:15:38 No.953944491 del +
>車だと酒飲んだり寝たりできないのがね…
俺は飲めないから
PLAY
146 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:15:45 No.953944540 del +
>581系時代のきたぐにに乗った人はたくさんいると思うけど
>夜行の急行立山で乗った人はそういないはず
きたぐにの北陸トンネル火災事故のとき
知らずに現場に差し掛かった逆方向の立山が事実上の救援列車第一陣として
避難客を収容してトンネル外に逆走して脱出したという話を思い出した
PLAY
147 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:17:21 No.953945090 del +
>新幹線が開票する前は在来線にいろんな列車がひっきりなしに走ってたな
コミケで上京した時に東十条のウィークリーマンションの窓から
電車を眺めるのが楽しみだったな
PLAY
148 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:17:24 No.953945106 del そうだねx2
今思えば上野〜秋田とか9時間近くボックス座席に座って旅行してたんだな俺
PLAY
149 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:19:07 No.953945710 del +
急行はクロスシートだったから駅弁も食べれたな
高崎のとりめし食べたの覚えてる
PLAY
150 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:19:12 No.953945740 del +
>新幹線が開票する前は在来線にいろんな列車がひっきりなしに走ってたな
それで容量パンク寸前だから新幹線作ったとも言える
田舎は特急だらけで普通列車少ないと言われるが
昔の時刻表見ると幹線レベルでも急行だらけで普通列車が意外と無い
普通列車が充実し出したのは民営化の他貨物が相対的に減ったから
PLAY
151 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:19:15 No.953945750 del +
>今思えば上野〜青森とか12時間近く旧型客車のボックス座席に座って旅行してたんだな俺
PLAY
152 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:19:28 No.953945833 del +
>『おが』
停車駅数と所要時間のせいでお尻が痛くなりそう
あの峠間での走行速度が…
PLAY
153 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:21:31 No.953946531 del そうだねx1
>今思えば上野〜青森とか12時間近く旧型客車のボックス座席に座って旅行してたんだな俺
特急『はつかり』でも8時間20分だからなあ…
新幹線速いわ
PLAY
154 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:22:20 No.953946804 del +
新快速の153系がお役御免になってブルーライナー塗色のまま快速に転用されてたりした
PLAY
155 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:22:42 No.953946931 del +
>停車駅数と所要時間のせいでお尻が痛くなりそう
>あの峠間での走行速度が…
『いなほ』なら食堂車もあるし多少は楽なんだろうけど学生はお金ないから耐えるしかなかった…
PLAY
156 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:23:31 No.953947208 del +
>急行はクロスシートだったから駅弁も食べれたな
>高崎のとりめし食べたの覚えてる
東京駅の東海道線ホームで駅弁を三人分手に提げて楽しそうに普通列車の入線を待っていた親子連れが
やって来たロングシートの211系を見て一瞬にして笑顔が凍り付いた惨劇を今も忘れる事ができない
PLAY
157 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:23:47 No.953947299 del そうだねx1
今JRには定期運行する「急行」ってもうないんだっけ?
PLAY
158 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:23:55 No.953947348 del +
>新快速の153系がお役御免になってブルーライナー塗色のまま快速に転用されてたりした
乗り心地はさすが急行型って感じでよかったね
113系とは全然違った
PLAY
159 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:24:05 No.953947411 del +
動けるキハ58が無くなったと知った時はショックだった
PLAY
160 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:24:15 No.953947465 del +
>新快速の153系がお役御免になってブルーライナー塗色のまま快速に転用されてたりした
ラッシュ時に入ると地獄
PLAY
161 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:24:24 No.953947511 del そうだねx1
>車だと酒飲んだり寝たりできないのがね…
関西行った帰りは飲んだあと銀河で寝て帰京ってやってた頃が懐かしくもあるしいろいろ贅沢な話だったな自分も
PLAY
162 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:25:02 No.953947735 del +
>今JRには定期運行する「急行」ってもうないんだっけ?
ないねえ
PLAY
163 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:25:29 No.953947885 del そうだねx2
>>車だと酒飲んだり寝たりできないのがね…
>関西行った帰りは飲んだあと銀河で寝て帰京ってやってた頃が懐かしくもあるしいろいろ贅沢な話だったな自分も
羨ましい
PLAY
164 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:25:59 No.953948065 del そうだねx2
    1648736759272.jpg-(160539 B)サムネ表示
>動けるキハ58が無くなったと知った時はショックだった
写真撮ったのはもう晩年になるけどやっぱりこの座席やあの音だね
PLAY
165 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:26:19 No.953948170 del +
>>モータも並列接続の位相制御だから乗り心地も上品でよかったな
>直列段が無しで本当にスー…って滑らかだったな
>でもその特性上、起動加速度が1.1km/h/sだからスレで出てるキハ58とかの方が加速度は上かもしれん
>多分1.5〜2ぐらいは出る
711ってボロカスに言われてたから意外だわ
PLAY
166 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:27:54 No.953948691 del そうだねx2
>711ってボロカスに言われてたから意外だわ
札幌都市圏の通勤輸送に使う電車としては評判悪かった
森林公園に住んでいた知り合いが711系を蛇蝎のごとく嫌ってた
でも急行『かむい』で使われるなら実によかったんだ
PLAY
167 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:28:40 No.953948948 del +
>581系時代のきたぐにに乗った人はたくさんいると思うけど
>夜行の急行立山で乗った人はそういないはず
天井の高いサロに乗ったよ福井で上下乗り継いだりして
PLAY
168 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:28:52 No.953949010 del +
急行で絵入りヘッドマークやテールマークがあったのは銀河くらい?
PLAY
169 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:30:28 No.953949563 del +
>>711ってボロカスに言われてたから意外だわ
>札幌都市圏の通勤輸送に使う電車としては評判悪かった
>森林公園に住んでいた知り合いが711系を蛇蝎のごとく嫌ってた
>でも急行『かむい』で使われるなら実によかったんだ
所詮は長距離用ということか・・・
PLAY
170 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:30:41 No.953949636 del +
>急行で絵入りヘッドマークやテールマークがあったのは銀河くらい?
『犬吠』『外房』とかの房総急行にワンポイント入ってなかったかな
PLAY
171 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:30:44 No.953949647 del +
>>711ってボロカスに言われてたから意外だわ
>札幌都市圏の通勤輸送に使う電車としては評判悪かった
晩年3扉に改造されてたね
PLAY
172 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:31:09 No.953949811 del +
四国鉄道文化館にいくとキハ65のビンジュースの栓抜きが体験できるよ
PLAY
173 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:31:39 No.953949993 del そうだねx1
    1648737099275.jpg-(355636 B)サムネ表示
>羨ましい
大阪発だと寝台で揺られつつ大津か米原辺りまでさらにチビチビ飲んで寝るなんてことしてたから若かった
今だといろんな意味でなぁ
PLAY
174 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:31:50 No.953950046 del +
>1648736759272.jpg
旧客座席ばっかだからこの座席には座ってみたかった
PLAY
175 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:31:56 No.953950089 del そうだねx1
>四国鉄道文化館にいくとキハ65のビンジュースの栓抜きが体験できるよ
そういうジュースがすでに売ってない
PLAY
176 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:32:21 No.953950230 del +
>>今JRには定期運行する「急行」ってもうないんだっけ?
>ないねえ
臨時の急行も無いような
PLAY
177 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:32:25 No.953950259 del そうだねx1
>>四国鉄道文化館にいくとキハ65のビンジュースの栓抜きが体験できるよ
>そういうジュースがすでに売ってない
つビール
PLAY
178 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:32:44 No.953950360 del +
>急行で絵入りヘッドマークやテールマークがあったのは銀河くらい?
だいせんやちくまも12系+14系の末期はテールマーク付けてなかったかな
PLAY
179 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:33:27 No.953950643 del +
>>四国鉄道文化館にいくとキハ65のビンジュースの栓抜きが体験できるよ
>そういうジュースがすでに売ってない
水上駅前の店で小さな瓶サイダーを買って、みなかみ号の旧客車でやるのです
PLAY
180 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:33:50 No.953950795 del そうだねx2
>>四国鉄道文化館にいくとキハ65のビンジュースの栓抜きが体験できるよ
>そういうジュースがすでに売ってない
展示スペースにビンジュースの販売機が置いてあるんだよ
PLAY
181 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:34:28 No.953951046 del そうだねx2
>>そういうジュースがすでに売ってない
>展示スペースにビンジュースの販売機が置いてあるんだよ
すげーちゃんと体験施設なんだ
PLAY
182 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:35:29 No.953951584 del +
栓抜きが無かった時器用な奴は灰皿の角を使って栓を開けてた
PLAY
183 無念 Name としあき 22/03/31(木)23:37:01 No.953952339 del +
>711ってボロカスに言われてたから意外だわ
昭和40年代のいつ頃だったか(確か悪天候で北大の入試が中止になった年)北海道中部の猛吹雪であらゆる交通機関が麻痺状態だったとき
711系だけが殆ど何の影響も受けずにほぼ定時運行を果たしていたほど耐寒耐雪装備は充実していたんだけどなあ
乗り心地はまた別問題って事か
4/03 23:37頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

© 2021 ふたばフォレスト