何をすればもっと上に行けるのか、考えてはいるけど腑に落ちない部分もある。
65歳まで働くとしても、まだ30年以上あるしそんな焦る必要もないかなーとも思っている。突き抜けるよりも、継続して安定した仕事をする方が自分には大事らしい。
----------
同僚のところも無事出産したとのこと。
これでこの1年で、同チーム内で4人目だ。せいぜい20人規模くらいのチームなのでたぶんすごいこと。
僕はブラックに働いて人生を潰すことが嫌なので、チームとしてもそうならないようにしてきた。その積み重ねが皆の幸せに少しでも繋がってると良いなぁ。
----------
そうなんだ。僕はたぶん「ビジネスを大きくする」とか「社会に価値を提供する」といった目的よりも、「皆が幸せに働ける」ということに価値観を置いている。
そのためにいつも「より上手くやる方法」を模索して「金のなる木」になるよう工夫してきたし、新たな金のなる木も作ってかなきゃいけないなーと思っている。
----------
広告業界の知り合い同士で仕事が広がってく感じ、ちょっと苦手だなと思ってたけど、自分と似たような感覚を持つ人を繋ぐ役割をしてけばじわじわと広がっていくものなのかな。
コロナ落ち着いたら会いたい人はいっぱいいるなー。
----------
5年くらい広告業界でやってるけど、40歳以上くらいになるとやっぱり横の繋がりをいろいろ持ってるんだよね。
30歳で2社目3社目くらいだとそこまで繋がりができないというのは分かりつつ、その繋がりを持ってることにドヤっている人はまたそれはなんか違うだろうと思ってしまう。
もちろんそれも一つの価値だけど、その価値を頑なに守って共有しないのは違うというか。「持ってる」ことを価値にするのはやっぱりダサいと思うんだな。「持ってることを提供する」までしてこそでしょ。
----------
「できない人はできない人同士で聞いている」か。意識したことなかったけど、確かにあるな。DM禁止してもそこでガンガンやり取りしてるし。
レイヤーが離れると聞きづらくなるというのは分かるので、「聞きやすい人間になる」という努力もすごい必要なんだなー。面倒だけど。
----------
WindowsのOneNoteで、ノートを追加した時に上から順に入る方法は無いものか。昔はあった気がするんだけど。
ある程度探してもそれが探しきったのか見つからないだけなのか分からないくらいには、Windowsは複雑だ。
----------
YouTubeショート動画はかなりインプ集まるらしい。TikTokで撮った動画を転載したりと、あまり工数かけなくて良いのもポイント。
----------
ぐいぐいきているらしい。