平行線・並行線(読み)へいこうせん

精選版 日本国語大辞典「平行線・並行線」の解説

へいこう‐せん ヘイカウ‥【平行線・並行線】

〘名〙
① 同一平面上にあり、交わらない二本、または、それ以上の直線
小学読本(1873)〈田中義廉〉四「二線相並びて、其間の距離、始終同じ度にあるを、並行線といふ」
② 転じて、二つの物事や意見などが対立して、いつまでたっても一致しない状態をいう。
※一年有半(1901)〈中江兆民〉附録「蓋し文明と清潔とは、正に平行線に循ふものにて」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

エープリルフール

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

続きを読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android