毎年上京区の「とりねこの家」で落語会をしている晃瓶さん、代表者水無瀬さんと10年近くに及ぶお付き合いのお話。
その他、晃瓶さんの出版された本達のその後の話。最初に初版3000冊、増版1000冊、この世に4000冊の貴重な本です。また落語会で購入できるチャンスがあるかもしれません。途中から消費税増税に伴う難しいお話へ。珍しく朝からとても真面目な展開です。薫さん優勢?
この日は雨が降りそうな気配、濡れた折りたたみ傘を臭くさせない方法の語らいからトークがはじまります。ちなみに晃瓶さんによるとKBSに傘を置いておくと臭くなるらしいです…。
話は変わり、広い部屋に引っ越し荷物の整理がしやすくなったと喜ぶ晃瓶さん。「うちは家は広くなったけど物が多い」と言った薫さんの発言から「貧しい人の特徴」の話に。「物が多い」「壊れた物をとってある」「捨てられない」「水回り・玄関が汚い」などなど、当てはまる人は注意?
最近お風呂上がりには制汗スプレーを使用している晃瓶さん、ところが今日は間違えてとんでもないスプレーを!?
昨日は霧雨が降ったりやんだりを繰り返す中、京都三大祭りのひとつ「葵祭り」が決行されました。晃瓶さんも雨に降られながら、葵祭りの貴重な衣装が雨で傷んでしまわないか心配なご様子。
今日は打って変わっての晴天の中、ほっかほか朝市が開かれます。朝ご飯を作りそこねた薫さんは晃瓶さんの朝市土産をアテにすれば良かったと思わずポロリ。今週日曜には洛楽寄席も開催。
話は変わり、FAXのインクリボンを電気屋に買いに行った晃瓶さん。FAX売り場の店員さんに「リボンありますか?」と聞いたらまさかの奇異の目で見られ!?
ミスト化粧水を使用しはじめた薫さん、高い化粧水も半分は空気中に飛んでいってしまう儚さに化粧品トークが開始されます。続いて鶴瓶さんと先日お仕事された松山千春さんについて。最近若者に影響を与えたメッセージとは。
話は変わりコンビニに通う晃瓶さん。ふすまパンを買うようになりふすまパンの魅力やおしゃべり好きなコンビニ店員さんに巻き起こされた珍事などなど。
【お知らせ】4月以降、ポッドキャストのアーカイブ期間は公開から1年間となります。まだお聴きになっていないポッドキャストがありましたら、ぜひお聴きください。