エナジーは稼ぎに最も直結すると言っても過言ではありません。
その証拠に、僕がオリジナルで作成したこちらのグラフをご覧ください。
![STEPNのエナジー量とGST獲得量の関係](https://blogdialy.com/wp-content/uploads/2022/03/3d0c905750b2f74b52d0ad6d24be08f6-800x420.png)
スニーカーのレベル上げを9でSTOPした場合の、GSTの獲得量をまとめています。
GSTの獲得量の差は歴然ですね。
エナジーを制すものは、STEPNを制す。
この記事では、エナジーの効率良い活用法について解説します。
Energy(エナジー)の基礎知識
トークンを稼ぐための要になるのが『Energy(エナジー)』です。
1エナジーあたり5分間の運動に相当し、0.2エナジー(1分)単位で消費されます。
また、6時間ごと(4時, 10時, 16時, 22時)に全エナジーの25%ずつ回復するという仕組みです。
エナジーの総量はスニーカーの保有数とレア度によって決まります。
所有スニーカー数 | エナジー | 運動時間 |
1 | 2 | 10分 |
3 | 4 | 20分 |
9 | 9 | 45分 |
15 | 12 | 60分 |
30 | 20 | 100分 |
- アンコモンスニーカー:+1エナジー
- レアスニーカー:+2エナジー
- エピックスニーカー:+3エナジー
- レジェンダリースニーカー:+4エナジー
例) レア・アンコモン・コモンのスニーカーを1足ずつ保有している場合
4ベースエナジー +(1+2)ボーナス
= 7エナジー
効率良くエナジーを消費する方法
この章では、総エナジー量以上に稼ぐ事ができる裏技的手法を2つ紹介します。
0.5走法
STEPNを始めたばかりで、エナジー数が少ないユーザーにおすすめの技。
STEPNアプリの仕様をうまく利用した手法です。
<総エナジー数が2の場合>
エナジー残量が3.5の状態で3分間(0.6エナジー)運動します。
すると、STEPNアプリの仕様上、0.5エナジーで0.6エナジー分運動したことになります。
これを1日に4回繰り返すと、最大2.0エナジーのところ、2.4エナジー分運動することが可能です。
ただし、0.5走法により修理費用の増加やGST獲得効率の低下が報告されています。
0.5走法は費用対効果を考えると、一長一短な部分があることは理解しておきましょう。
スニーカーを送付する
効率良く稼ぐためには、エナジー数を増やすことは鉄則です。
そのために、スニーカーの足数を3足から9足へ、9足から12足へと目指している方も多いと思います
しかし、スニーカー集めの過程で誕生するスニーカーのほとんどが使われません。
そんな置物と化したスニーカーを友達・家屋に送ることでエナジーの総量が増加します。
具体的なエナジーの増加量については、こちらの表をご覧ください。
アカウント数の増加に伴い、全アカウントのエナジー数の合算が多くなっています。
しかし、この考え方は夫婦のような生計を共にしたアカウントへの恩恵が大きくなります。
なぜなら、生計を共にしていない友達などにスニーカーを貸した場合、稼いだトークンんは相手の資産になってしまうからです。
では、僕のような独身ユーザーにおすすめの戦略はなんでしょう?
それは、STEPNアカウントの『送る側 > 送られる側』のパワーバランスを利用することです。
あなたがSTEPNをやっていない友達や兄弟などに対して、送る側の立場に回ることで、条件の良い提案を飲み込んでもらえます。
よく分からないと思うので、僕が実際にやっている具体例を紹介します。
3つの条件付きで、友達にスニーカーを1足プレゼントしました。
- 稼いだGSTは自由にしてOK。
- こちらが返して欲しいと言えば、必ず返さなければいけない。
- 絶対にスニーカーを売らない。
個人的に、この戦略はレンタル機能やGMT獲得用スニーカーの育成に相性が良いと思っています。
なぜなら、レンタル機能やGMTは現在実装されておらず、優先度が低いからです。
かといって、これらのイベントの準備を疎かにすることは、STEPN攻略に遅れを取る可能性があります。
イベント | 条件 |
レンタル | スニーカーのレベル10 |
GMTの獲得 | スニーカーのレベル30 (レベル29・30に上げるためにはGMTが必要) |
スニーカーのレベルを10までレベルを上げるには、合計80GSTが必要です。
さらに、スニーカーのレベルを28まで上げるためには、合計491GSTが必要です。
そこで、友達・兄弟にスニーカーのレベルを10または28まで上げてもらって、頃合いを見て他のスニーカーと交換。
このようにすることで、レンタル機能・GMTの実装までにレベル10または28スニーカーを準備することができます。
一見都合の良い提案ではありますが、送られる側はリスク0でGSTを稼げるので提案としては十分妥当ではないでしょうか。
エナジーに関する注意点
スニーカーの送付・出品によるエナジー数の減少
マーケットプレイスに出品、または誰かに送付したスニーカーは所有に含まれません。
✔️保有スニーカー3足のうち1足売却したい場合
- 18時に全エナジー(4/4)を消費する。
- スニーカーをマーケットプレイスに出品する。
→この時点でのエナジー数は0/2 - 22時直前までスニーカーが売れなかった場合、出品をキャンセルする。
→22時にエナジー数は1/4になる。 - 再び出品する。
→この時点でのエナジー数は1/2 - 繰り返す。
エナジーは回復時間以外で増えることはない
エナジーは急に増えることはありません。
「スニーカーを購入したらすぐに稼げる」と思っている方は、残念ながら間違いです。
なぜなら、スニーカーの所有数が0 → 1になった時点でのエナジーは0/2となるからです。
つまり、スニーカーを購入してからエナジーが全回復するまでは、24時間待つ必要があるということ。
よくある質問
運動すること自体は可能ですが、GSTを獲得することはできません。
運動中は移動距離・時間を測ってくれるので、スニーカーをまだ購入していな方は試しに運動してみると良いでしょう。
ちなみに、エナジーが0になったことに気づかず運動し続けても、スニーカーの耐久度(durability)は減らないので安心してください!
以下の2つの原因が考えられます。
- ムーンウォーク(Moonwalking)状態になっている。
自転車に乗るなど、スマホを固定した状態で運動するとGSTを獲得する事ができません。 - GPS・モバイルデータ通信が弱い
運動開始直後はGPSの反応が悪い事があります。START開始直後に運動を一時停止し、数秒間待ってから運動すると復活するケースが大半です。
また、運動中は必ずWifiの接続を切っておくようにしましょう!
今後開催される予定はありませんが、エナジー関連に関するイベントが開催される可能性が高いと予測できます。
なぜなら、エナジーはGST相場やスニーカーのフロア価格に影響を与えにくいからです。
実際、2022年3/28〜4/5開催の双子確率2倍イベント開始直後には最大20%までGST価格が上昇しました。
これだけ期待値の低いイベントであっても、ここまでGST価格に影響します。
運営側としても、相場を大きく揺るがすイベントは避けたいはずです。