![<span class="fz-12px">スニッピーちゃん</span>](https://blogdialy.com/wp-content/uploads/2021/08/ee058f9d8216f52de691ecf53e6b34db-300x300.png)
SOLをSTEPNウォレットに入れ終わったよ。
スニーカーの価格が上がる前に、早く最初のスニーカーの選び方を教えて!
![スニッピーくん](https://blogdialy.com/wp-content/uploads/2021/08/cropped-73bf3421e7941d6d5e09cdff3d83ae0f-300x300.png)
チャンスを逃したくない気持ちは分かるけど、焦りは禁物だよ。
1つの判断ミスで数十万円の損失が出るのが、このゲームの恐ろしいところ。
こちらは、YouTubeでSTEPNの情報発信もしているハルさんのツイート。
![<span class="fz-12px">スニッピーちゃん</span>](https://blogdialy.com/wp-content/uploads/2021/08/ee058f9d8216f52de691ecf53e6b34db-300x300.png)
28万円、、、恐ろしい
![スニッピーくん](https://blogdialy.com/wp-content/uploads/2021/08/cropped-73bf3421e7941d6d5e09cdff3d83ae0f-300x300.png)
「適当に選んだら損するかもしれない」という意識をしっかり持ってね!
スニーカーの選び方
STEPNのスニーカーの選び方には、次の4つの軸が存在します。
- スニーカーの種類
- ミント数
- ソケットの属性
- 属性
この4つ全てが完璧なスニーカーを購入するのは困難です。
つまり、スニーカー選びで最も重要なのはこの4つの優先順位を理解すること。
そこで、ここからは1番最初に選ぶべきスニーカーの条件を優先順位と合わせて解説します。
スニーカーの種類(Types)
スニーカーの種類によって、GSTを獲得するための最適速度が決まっています。
種類 | 最適速度 [時速] | ベースリターン | フロア価格(202.3.14現在) |
Walker | 1 ー 6 | 4 GST/1 Energy | 10.1 SOL |
Jogger | 4 ー 10 | 5 GST/1 Energy | 10.2 SOL |
Runner | 8 ー 20 | 6 GST/1 Energy | 10.3 SOL |
Trainer | 1 ー 20 | 4 – 6.25 GST/1 Energy | 16.9 SOL |
※2022/2/19のアップデートで最適速度が変更になりました。アップデート以前に書かれたブログ記事は値が異なるので注意。
![<span class="fz-12px">スニッピーちゃん</span>](https://blogdialy.com/wp-content/uploads/2021/08/ee058f9d8216f52de691ecf53e6b34db-300x300.png)
なるほど、運動速度が速いスニーカーを履くと獲得GSTが増えるという仕組みね。
どうせ同じ時間運動するんだったら、効率重視でRunnerが良いかな!
![スニッピーくん](https://blogdialy.com/wp-content/uploads/2021/08/cropped-73bf3421e7941d6d5e09cdff3d83ae0f-300x300.png)
お金大好きのスニッピーちゃんならそう言うと思ったよ!
実は、同じ考えでスニーカー選びに失敗した人は結構多いんだ!
相当体力に自信がないと、後で後悔するかもね!
あともう一つアドバイスしておくと、Trainerはフロア価格が高いからおすすめしないよ!
ミント数
ミント数とは、スニーカーが過去に子スニーカーを作った回数のこと。
スニーカーを選ぶ際、ミント数は失敗しやすい上に失敗した時のダメージが大きいので注意が必要。
特に、「初期費用をできるだけ安くしたい!!」と思っているそこのあなたは要注意!
こちらは、スニーカーのフロア価格を示した表です。
ミント数 | フロア価格(2022.3.14) |
0 | 10.1 SOL |
2 | 10.4 SOL |
ミント数0のスニーカーは、ミント数2のスニーカーに比べ0.3SOLほど高くなっています。
日本0円に直すと約¥3,000円(2022/3/14時点)。
続いてこちらは、コモンスニーカーのミント費用を示した表です。
0/7 | 1/7 | 2/7 | 3/7 | 4/7 | 5/7 | 6/7 | |
0/7 | 200 | 200 | 250 | 350 | 400 | 450 | 500 |
1/7 | 200 | 200 | 250 | 400 | 450 | 500 | 550 |
2/7 | 250 | 250 | 300 | 450 | 500 | 550 | 600 |
3/7 | 350 | 400 | 450 | 500 | 550 | 600 | 650 |
4/7 | 400 | 450 | 500 | 550 | 600 | 650 | 700 |
5/7 | 450 | 500 | 550 | 600 | 650 | 700 | 750 |
6/7 | 500 | 550 | 600 | 650 | 700 | 750 | 800 |
「ミント数0 × ミント数0」のスニーカーでミントした場合、1回のミントで200 GST必要になります。
一方、「ミント数0 × ミント数2」のスニーカーでミントした場合、1回のミントで250GST必要になります。
その差は50GST。
日本円に直すと、20,000円です(2022/3/14時点)。
最初の3,000円をケチったあまり、最低でも17,000円の損失を被る場合があります。
必ず、ミント数0のスニーカーを選びましょう!
ソケットカラー
1つのスニーカーには4つのソケットが装備されており、ジェムを挿入することで特殊効果を発動することができます。
スニーカー同様、ジェムとソケットにも属性が定められており、同じ色のソケットにジェムを挿入する必要があります。
ソケット・ジェムカラー | 属性 |
黄色(E) | 効率性 |
青(L) | 運 |
赤(C) | 快適性 |
紫(R) | 耐久性 |
ジェム・ソケットにはスニーカーの属性値を高める効果があり、*ベース属性の値が高いほどジェム・ソケットの効果が最大限活かされます。
つまり、高い値のベース属性とソケットカラーが合っているかがポイント。
左のシューズの方が優れている理由を必ず理解しておきましょう!
ベース属性を選ぶ上で重要な視点は、長期的にどの属性にジェムを挿入して強くしたいか。
その上で、最初の1足は効率良く稼ぐことを考え、効率性が高いかつ黄色(E)のソケットカラーを持つスニーカーを選ぶのがポイント。
ベース属性とは、レベル0の時のスニーカーの属性値。
レベルアップ時にもらえるポイントに騙されないように注意しましょう!!
属性(Attributes)
属性(Attributes) | 効果 |
効率(Efficiency) | 運動で獲得できるGSTの量が増える |
運(Luck) | 高品質・高頻度でのミステリーボックスの出現 |
快適性(Confort) | 獲得GMTの量が増える(未定) |
耐久性(Resilience) | スニーカーの消耗スピードが遅くなる |
属性の最小値 | 属性の最大値 | |
コモン | 1 | 10 |
アンコモン | 8 | 18 |
レア | 15 | 35 |
エピック | 28 | 63 |
レジェンダリー | 50 | 112 |
スニーカーを選ぶ上で、ベース属性の値を重要視している方は多いんじゃないでしょうか?
しかし、優先度は意外と低いです。
その理由は、属性値はレベルアップによるポイントで十分賄えるから。
ベース属性より重要視して欲しいことは、先ほど説明したソケットカラーですよ!
それを踏まえた上で、ベース属性に求めるものは全属性の合計値。
コモンスニーカーなら、最低でも25は欲しいところです!
スニーカーの選び方【実践編】
並び順をLowest Priceに設定し、上のスニーカーから順番に見比べていき、条件に合致するスニーカーがあれば購入!
初期費用は10〜12SOLは必要になるでしょう(2022/3/14現在)。
よくある質問
最低フロア価格(2022/3/14現在) | |
ミント0のコモンスニーカー | 10.4 |
コモンシューボックス | 11.56SOL |
コモンシューボックスは、3%の確率でアンコモンスニーカーが出現します。
しかし、期待値を考えれば通常のスニーカーを購入した方が良いのは明らかですね。
最初は効率性(Efficiency)の高いスニーカーでOKです。
現段階では、ある属性に特化したスニーカーを育成することが重要。
ただし、運営によると「効率性ばかりを上げていると長期的に全てのコンテンツを楽しめなくなる。」と発表しているので、この戦略は風向きが変わる場合があります。
できます!
ただし、STEPNは初期費用をかけるほど、稼ぎやすくなる仕組み。
結果的に、初期費用をかけた方が原価回収までのスピードが速くなります。
まとめ
STEPN初心者が次に読む記事↓↓