スレッド

会話

まず、「性的対象物」ですが、少なくともそういう風に描かれていると捉える人が一定数いても致し方がない表現ではあると思います。フェミ議連の抗議文にもあるように、「上衣もスカートも極端に短くて、胸を揺らしている」動画は、性的な部分を強調していないと捉えるほうが少ないのでは。
引用ツイート
正論パンチマン✊
@seiron_punchman
·
返信先: @matsudopostさん
丁寧にありがとうございます。 当該Vtuberの件では、最後の「不当な表現の仕方で、製作者を貶めるようなことを言えばまた別」という点かと思います。 フェミ議連が当該Vtuber=「性的対象物」であり「性犯罪誘発の懸念すら感じさせる」と決めつけ公開質問状で批判したのは問題ないとお考えですか?
7
27
39
勿論そうじゃないという意見もあるかとは思います。ただ、少なくとも「製作者を貶める」として批判を封じるのは不当だと思います。 「性犯罪誘発の懸念すら感じさせる」についても、少なくとも抗議者は感じているのですから、表現として間違っているということはないと思います。
返信先: さん
また、あの動画をみて「性犯罪誘発の懸念を感じる」人がいるのも当然だと思います。勿論、そう思わない人も多いでしょうが、「犯罪を取り締まる警察が、未成年を思わせるキャラクターが過度に肌を露出している」と捉えれば、「性犯罪助長のメッセージを発信しかねない」と考えてもおかしくはないです。
10
29
22
それから公開質問状で批判したことについてですが、これはパブリックな広告表現の問題なので、質問を公開するのは問題ないですし、むしろ議員連盟のような団体が抗議する場合は、むしろなるべく公開でおこなったほうがいいと思います。 以上です。また長くなってしまいました。申し訳ありません。
8
14
21
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

トレンド

いまどうしてる?

国際ニュース
ライブ
更新:ロシアとウクライナの停戦協議 4月1日に再開か ロイター通信
日本のトレンド
AV出演強要
2,613件のツイート
ニュース · トレンド
長期離脱の可能性
トレンドトピック: 鷹・栗原
時事メディカル
昨日
そんなに食べていないのに太ってしまう二つの理由
エンターテインメント
ライブ
『プレバト!!』3時間スペシャル