アクターズ・ヴィジョン@4workshop·Mar 26園子温監督ワークショップ映画第二弾に向けて行われる予定だったオーディションですが、一旦中止とさせてください。いろいろなことについて近いうちに考えを述べさせていただくつもりですが、とりえあえず、中止を発表させていただきます。4306439
アクターズ・ヴィジョン@4workshop·Mar 22小栗はるひ監督初期作品「パンツの華」「トゥインクル トゥインクル」「少年少女」をみて、やばいこんな天才がいたのかと驚いた。http://actorsvision.jp/?page_id=21523
アクターズ・ヴィジョン@4workshop·Mar 22いま時代は、性別にまつわる偏見を除去し、男女のパワーが均衡する世界を目指し、男女が互いの個性を尊重しながらよりクリエイティブな関係を築くことのできる社会を創出しようとしている。http://actorsvision.jp/?page_id=215212
アクターズ・ヴィジョン@4workshop·Mar 22映画やドラマは、人間が自分の想像力の限界を突破して、世界を理解し、大局的な判断を行い、人類としての利益を最大限にするために必要な、人類の無意識が発明した「想像力の補完装置」だと言えるだろう。note.com人間の貧困な想像力を補完する装置としての映画。大森立嗣監督「Mother マザー」をみて思ったこと。|松枝佳紀|noteこれは、人間と社会の真実に目を向け続けている大森立嗣監督が、2014年に実際に起こった川口高齢夫婦殺害事件をモチーフに作り上げた映画だ。息子を惑わす”悪い母親”を長澤まさみが演じている。 映画を見てない人は、以下の文章は読まずに、まずこの映画「マザー MOTHER」を観に行って欲しい。観た後にどうだったか、この映画の意味と意義を話し合いたい映画だ。今という時代に日本で生きている人なら皆が見て...7
アクターズ・ヴィジョン@4workshop·Mar 222022年3月27日から毎週日曜日、小栗はるひ監督による俳優のための実践的ワークショップが開催されます!http://actorsvision.jp/?page_id=21523
アクターズ・ヴィジョン@4workshop·Mar 22いま時代は、性別にまつわる偏見を除去し、男女のパワーが均衡する世界を目指し、男女が互いの個性を尊重しながらよりクリエイティブな関係を築くことのできる社会を創出しようとしている。http://actorsvision.jp/?page_id=21522
アクターズ・ヴィジョン@4workshop·Mar 22小栗はるひ監督初期作品「パンツの華」「トゥインクル トゥインクル」「少年少女」をみて、やばいこんな天才がいたのかと驚いた。http://actorsvision.jp/?page_id=21523
アクターズ・ヴィジョン@4workshop·Mar 22どうしても選ばれる側は大なり小なり選ぶ側の気持ちを忖度する動機がある。だから女性の意見を反映させたければ評価者が男性に偏っている状態をなによりも先に是正する必要があるのである。 http://actorsvision.jp/?page_id=215224
アクターズ・ヴィジョン@4workshop·Mar 22小栗はるひ監督初期作品「パンツの華」「トゥインクル トゥインクル」「少年少女」をみて、やばいこんな天才がいたのかと驚いた。http://actorsvision.jp/?page_id=21523
アクターズ・ヴィジョン@4workshop·Mar 22歴史を勉強すると女性の偉人が極端に少ないことに気付く。それは女性が劣っていることの証拠ではない。歴史が「男性によって書かれており」、人間を評価するシステムが「男性によって作られている」ことの現れでしかない。http://actorsvision.jp/?page_id=215234
アクターズ・ヴィジョン@4workshop·Mar 22ぜひとも、この現代に撮られるべき映画を小栗はるひ監督と共に作っいきたいと思う俳優たちに今回のワークショップに参加してもらいたい。http://actorsvision.jp/?page_id=21524
アクターズ・ヴィジョン RetweetedNHKニュース@nhk_news·Mar 22ウクライナから国外に避難348万人超に(20日時点)UNHCR #nhk_newsnhk.or.jpウクライナから国外に避難 353万人超に(21日時点)UNHCR | NHK【NHK】UNHCR=国連難民高等弁務官事務所のまとめによりますと、ロシアによる軍事侵攻を受けてウクライナから国外に避難した人の数…9195289
アクターズ・ヴィジョン RetweetedTBS NEWS@tbs_news·Mar 22TBSではこの演説の模様を同時通訳付きでライブ配信します。 【LIVE/同時通訳】ウクライナ・ゼレンスキー大統領 日本の国会演説で何を語る? https://youtu.be/3lLtYGofpW028300514Show this thread
アクターズ・ヴィジョン@4workshop·Mar 22脚本家・吉田恵里香が『恋せぬふたり』で大切にしたもの 「次の一歩に繋がるドラマに」realsound.jp脚本家・吉田恵里香が『恋せぬふたり』で大切にしたもの 「次の一歩に繋がるドラマに」家族になることも、ドラマを描くことも……なぜ恋愛感情ありきが当たり前とされているのか。これだけ多くの人がいるのに、ひとつの“普通”に縛られ過ぎてはいないだろうか。世の中にはいろいろな人がいて、その数だけ幸せがある。そう伝えてくれようとしている、よるドラ『恋せぬふたり』(NHK総合)が、いよいよクライマ…3
アクターズ・ヴィジョン@4workshop·Mar 22Koki,が初主演作で挑戦した“一人二役” 「演技未経験」への不安を払拭する演技力(8760 by postseven) - Yahoo ...news.yahoo.co.jpKoki,が初主演作で挑戦した“一人二役” 「演技未経験」への不安を払拭する演技力(8760 by postseven) - Yahoo!ニュースモデルのKoki,(19歳)が女優デビュー作にして主演を果たした映画『牛首村』が公開中です。本作は、とある村の秘密の解明に若者たちが挑み、やがて恐怖のどん底に引きずり込まれていくさまを描いたホラー映3
アクターズ・ヴィジョン@4workshop·Mar 22恋愛を描かないとドラマにならない? NHKが「日本初」のドラマを作った理由buzzfeed.com恋愛を描かないとドラマにならない? NHKが「日本初」のドラマを作った理由アセクシュアルやアロマンティックの主人公を描いたNHKのよるドラ「恋せぬふたり」が3月21日に最終回を迎える。日本の地上波初とも言われるこの作品は、どのように作られたのか。2
アクターズ・ヴィジョン@4workshop·Mar 22プーチンが敗れた情報戦、もう爪を隠そうとしなくなった「ファイブアイズ」 ロシアの暴走でファイブアイズの結束が ...jbpress.ismedia.jpプーチンが敗れた情報戦、もう爪を隠そうとしなくなった「ファイブアイズ」 ロシアの暴走でファイブアイズの結束がより強固に | JBpress (ジェイビープレス)ウクライナ軍の予想をはるかに上回る反撃を前に、キエフを攻めあぐんでいるロシア軍。だた、善戦するウクライナ軍を背後から支えているのは、西側諸国の卓抜した諜報能力であるのは間違いない。(1/5)11
アクターズ・ヴィジョン@4workshop·Mar 22ウクライナ侵攻×特派員:憎しみの起源はオレンジ革命 侵攻の根底にある「誤解と誤算」mainichi.jpウクライナ侵攻×特派員:憎しみの起源はオレンジ革命 侵攻の根底にある「誤解と誤算」元モスクワ支局長・杉尾直哉 2004年にウクライナで「オレンジ革命」と呼ばれた政変があった。国の方向性を親欧米路線へとかじを切るきっかけとなったが、同時にロシアがウクライナへの、そして背後で糸を引いていると見た欧米諸国への憎しみを募らせる起源になった。2
アクターズ・ヴィジョン@4workshop·Mar 22作品賞候補なのに…『ウエスト・サイド・ストーリー』ヒロイン、アカデミー授賞式に招待されず:第94回アカデミー ...cinematoday.jp作品賞候補なのに…『ウエスト・サイド・ストーリー』ヒロイン、アカデミー授賞式に招待されず:第94回アカデミー賞|シネマトゥデイ第94回アカデミー賞で作品賞含む7部門にノミネートされている映画『ウエスト・サイド・ストーリー』のヒロイン、レイチェル・ゼグラー(マリア役)が、日本時間28日に行われる授賞式に招待されていないことが判明した。1
アクターズ・ヴィジョン@4workshop·Mar 22【毎熊克哉さん×井之脇海さん『猫は逃げた』対談】愛すべきダメ人間、男女4人のダラダラ恋愛。その顛末は?(LEE ...news.yahoo.co.jp【毎熊克哉さん×井之脇海さん『猫は逃げた』対談】愛すべきダメ人間、男女4人のダラダラ恋愛。その顛末は?(LEE) - Yahoo!ニュース愛すべきダメ人間のダラダラな恋愛を描かせたら、それこそピカ一の今泉力哉監督。LEEwebには『his』の公開時に登場いただきましたが、またまた面白い試みをされていますヨ! 先月(2月)公開された『愛1
アクターズ・ヴィジョン@4workshop·Mar 223/27、4/3、4/10、4/17の4日間、小栗はるひ監督(女性、1984年生まれ)による俳優のための実践的ワークショップを開催します。http://actorsvision.jp/?page_id=21522
アクターズ・ヴィジョン@4workshop·Mar 22アカデミー賞でクロエ・ジャオが監督賞、カンヌでジュリア・デュクルノーがパルム・ドール、ベネチアでオドレイ・ディワンが金獅子賞、ベルリンでカルラ・シモンが金熊賞。全員80年代生まれの女性監督、その意味は? http://actorsvision.jp/?page_id=21521
アクターズ・ヴィジョン@4workshop·Mar 22かつてヘーゲルはナポレオンを「世界精神」と看破した。そして現代、女性監督たちが躍進をしている。それを見るときに、僕はそれこそを現代の「世界精神」の表れと見るのである。http://actorsvision.jp/?page_id=21521
アクターズ・ヴィジョン@4workshop·Mar 222022年3月27日から毎週日曜日、小栗はるひ監督による俳優のための実践的ワークショップが開催されます!http://actorsvision.jp/?page_id=21522
アクターズ・ヴィジョン@4workshop·Mar 22アカデミー賞でクロエ・ジャオが監督賞、カンヌでジュリア・デュクルノーがパルム・ドール、ベネチアでオドレイ・ディワンが金獅子賞、ベルリンでカルラ・シモンが金熊賞。全員80年代生まれの女性監督、その意味は? http://actorsvision.jp/?page_id=21521
アクターズ・ヴィジョン@4workshop·Mar 22どうしても選ばれる側は大なり小なり選ぶ側の気持ちを忖度する動機がある。だから女性の意見を反映させたければ評価者が男性に偏っている状態をなによりも先に是正する必要があるのである。 http://actorsvision.jp/?page_id=21521
アクターズ・ヴィジョン@4workshop·Mar 21東宝の配給映画ラインナップ発表会見の件。問題は「男性をそろえよう」なんて思ってないのに「男性をそろえる」ことになってしまうことに問題があるんであって、これは意識的に変えていくしかないことだと思う。http://actorsvision.jp/?page_id=21522
アクターズ・ヴィジョン@4workshop·Mar 21歴史を勉強すると女性の偉人が極端に少ないことに気付く。それは女性が劣っていることの証拠ではない。歴史が「男性によって書かれており」、人間を評価するシステムが「男性によって作られている」ことの現れでしかない。http://actorsvision.jp/?page_id=21522