SaidaiPokemonLaboratory

埼玉大学ポケモンサークルの公式ブログです

SaidaiPokemonLaboratory

【たダイマックス】第11回SPLオフ結果記事

 アローラ! SPLの会長のよしたかといいます。
 2022年3月12日(土)に開催された第11回SPLオフの結果記事となります。今回は『ポケットモンスター ソード・シールド』を用いてシングルバトルはシリーズ7・9,ダブルバトルはシリーズ12で行われました。参加者数はシングル49名,ダブル34名,運営2名の計85名に参加していただきました。ご来場いただきありがとうございました。
 それでは決勝から全敗厨まで見応えたっぷりのSPLオフを振り返ってまいりましょう。
f:id:SaidaiPokemon:20220326212721j:plain

シングルの部

優勝 ジェントリさん
アーゴヨン カプ・レヒレ ドサイドン ナットレイ テッカグヤ ウーラオス

準優勝 たなけーさん
サンダー ポリゴン2 カバルドン ギルガルド カプレヒレ ウーラオスI

3位 aoさん
PT名:ドラミちゃんサイクル
サンダー エースバーン ドラパルト ミミッキュ ウツロイド ラグラージ

4位 ポケモンWordle
サンダー カバルドン ナットレイ ウツロイド ウーラオスI ミミッキュ

ダブルの部

優勝 NoFaceさん
カイオーガ ガマゲロゲ ミミッキュ バドレックス白馬 ガオガエン モロバレル

準優勝 かれがわさん
PT名: マジボルト!
ザシアンK イベルタル ボルトロス化身 ランドロス霊獣 ゴリランダー ガオガエン

3位 ガーベラさん

4位 ウィリアムさん
カイオーガ バドレックス白馬 ポリゴン2 ゴリランダー ウーラオスI レジエレキ

f:id:SaidaiPokemon:20220326215553j:plain

予選結果

シングルの部
1. ジュナイパーグループ
f:id:SaidaiPokemon:20220321213956p:plain
2. バクフーングループ
f:id:SaidaiPokemon:20220321214002p:plain
3. ダイケンキグループ
f:id:SaidaiPokemon:20220322212615p:plain
4. ディアルガグループ
f:id:SaidaiPokemon:20220321214013p:plain
5. パルキアグループ
f:id:SaidaiPokemon:20220322212733p:plain
6. アヤシシグループ
f:id:SaidaiPokemon:20220321214023p:plain
7. バサギリグループ
f:id:SaidaiPokemon:20220321214030p:plain
8. ハリーマングループ
f:id:SaidaiPokemon:20220322212343p:plain

ダブルの部
9. ガチグマグループ
f:id:SaidaiPokemon:20220321214041p:plain
10. イダイトウグループ
f:id:SaidaiPokemon:20220321213930p:plain
11. オオニューラグループ
f:id:SaidaiPokemon:20220321213935p:plain
12. ラブトロスグループ
f:id:SaidaiPokemon:20220321213941p:plain
13. ゾロアークブロック
f:id:SaidaiPokemon:20220321213946p:plain

全敗厨トーナメント

シングルの部
いぶきさん
PT名: 活躍デスナ シロデスナ クレッフィ ユクシー ウツロイド エースバーン ウオノラゴン

ダブルの部
レティシアさん
PT名: ゼルネアスガンメタパーティ カイオーガ こくばバドレックス エーフィ エルフーン レジエレキ 一撃ウーラオス

f:id:SaidaiPokemon:20220326215602j:plain

KP

シングルの部
f:id:SaidaiPokemon:20220326153831p:plain

ダブルの部
f:id:SaidaiPokemon:20220326153909p:plain

会計

f:id:SaidaiPokemon:20220326153211p:plain

f:id:SaidaiPokemon:20220331102225p:plain

名札

 今回配布した名札デザインは2020年開催予定だったときのイラストはすずさんに、今回2022年開催のイラストをじんゆめさんに作っていただきました。素敵なイラストをありがとうございます。

終わりに

 今回も多くの方に参加していただきました。至らぬ点もございましたが、皆様のおかげで全工程を終了できました。本当にありがとうございました。
 さて、先の見えないこの状況下で二度の延期を乗り越えて開催されたこの第11回SPLオフには、SPLにとって大きな意義があったものと考えております。この先輩方が必死に受け継いできたこの『バトンタッチ』を今度は我々の代が時代につなげたいと思います。これから世代交代が進む過程で皆様にご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、SPL一同精進してまいりますので、これからも暖かい目で見守っていただけたら幸いです。