あまりに無味乾燥すぎる時期が度々くるので自分にはあまり向いてなかったな、と思う。
みんながみんなネットとかゲームとかで一人で生きていくの平気で、家族が甘やかしてくれるのならよいのだけど。
多くの人は、まずは家族等の目があるから仕方なく働くという選択肢を選びがち。(もちろん金銭的に余裕もない家庭が多いだろう)
増田もニート初期はネット関係の仕事してる(実際に多少はしてたけど平均したら月数千円の収入)と体裁を保ってた。
友達ととか元同僚ととか近所の飲み屋とかで飲んで喋る時も、昔はニートって自虐ネタにしつつも、ネット関係の副業的なのでたまたま稼げた月の話を繰り返して、完全ニートではないんだよとアピってた。
人と繋がるのにニートだと凄くメンタル強くないと難しい。開き直ってしまえば簡単なのかもしれないが、見放されたりしそうで怖かったりもした。未だにそうでもある。たまたま過去の仕事とかがネット上に転がってたりするから、初対面とかの人にはそういう系の仕事とかでぼやかしてる。(ちょっと詳しい人だと稼げてないのはすぐわかるだろうけど、ほとんど人は理解できてないから突っ込まれない)
なんだかんだで贅沢しないで暮らせるだけのお金は何もしなくても手に入るけど、優しく気前もよかったじいちゃんが亡くなって、ばあちゃんの世話になりだしてからは、ばあちゃんの便利屋みたいなポジションに収まりつつ、月に30時間ぐらいはなんだかんだと家業を手伝ったりするところで落ち着いた。
汗流して働いた後のビールが美味い。
一時もっと遊ぶお金が欲しかったし欲しいものもいっぱいあったから、日雇い的な仕事とかもやってみたけど、精神的にも体力的にも月に2~3日ぐらいしかできないし(仕事の前日とかめちゃくちゃ沈む)、短時間でも週5で働くのとか無理だし。ってことは、月に2~3万しか稼げないし、ってなったら、ちょっと節約したほうがいいって考えになった。
収入面で大きな不安もなく、仕事さぼってもばあちゃんの小言ぐらいで済むけど、それじゃあメリハリがないので、働いたふりをするのは重要だという考えで落ち着いてる。ノルマとか決まった出金時間とかがないと凄く気が楽だし。
回り見てて思うのは、金銭的、周囲の目等の問題から、働くことを強いられてるんだけど、日雇い的なのだとやはり人目が気になってしまうので、ブラックでも会社勤めに収まってるタイプが多い。
労働の負荷が、働かないことによるマイナスよりも小さいと感じてるんだろな。正社員が落ち着く
逆に、一人親方やったり、日雇いとか派遣とかで働いてる人達って、逆に変にプライド高かったり、自信自意識過剰だったり、メンタル無敵系の人が多い。サバイバル能力が高い人とか。
変な言い方だけど、ほとんどの人はリスクを背負って少し多めの報酬を狙うか、ほぼノーリスク(時間と体力と精神力だけすり減る)で安定した少な目の報酬を願うかだと後者になりそう。ってかなってる。
自分は、フリーターと言う名目の半ニートを経験して正社員なってまたニートに復帰して、また半ニートになったタイプだから、全期間ニートの人とは色々考え方が違うんだろうとも思う。
今高校不登校になってニート化しつつあった子の面倒もちょいちょい見てるけど、放置してると社会との繋がりが全く切れてしまって、
自分のように、成人してからの遊びとか知らぬまま、ゲームとネットで全て賄えてしまうようになっていく気配は感じた。
正直どっちが幸せなのかはわからない。(酒呑んだり、ガールズバー行くみたいなことぐらいだし。あとスーパー銭湯とか)
ただ、周りのニートに理解のない大人達はどう接していいのかわからず、無茶してキレさせたりしまくってるから、なんか仲裁役みたいなポジションになってしまった。
高校生とでも共通の話題多いし。アニメ漫画ゲーム等。これが半ニートオタクの強みだったりするっぽい。
寄り添いつつ、完全ニートじゃなくて半ニートぐらいに留まらせられたらな、と思ってるけど、その子も別に経済的に苦労しそうじゃないし、無理強いはする気がない。
ただ、早い段階で完全ニートと化してしまったら、後戻りできなくなるなぁ、そこで後悔してしまうと悲しいのでは? とは考えてしまうので、色んな機会や知識を自分の知ってる範囲だけでも伝えたいとおもってます。
長くなりましたが、
ただ多くの人は、それしか選択肢がないかそれ以下の選択肢しかないからそこに収まっているのだと思います。
あと、ニートにも色々あって、多くのニートって、閉じた世界にずっと居るから、金銭的に余裕があれば働く意味なんてないと考えてしまうんだろう。
自分は物欲が結構あったし、ゲームだけでは生きていけないタイプだったから、出来るだけ楽に金儲けできないか、とか承認欲求満たしたいとか考えてしまいがちだったけど、そこまで思考が至らないのも理解できる。(自分の経験だとそれは逃避でしかなかったし、この生活があと何十年も続くと考えると焦りというか不安を覚えた。そういうのを感じないでニート全ツッパできる人は多少羨ましい)
ぼんやりだけど、ネットでなんぼでも稼げる時代になってきたので、ニートさん達を単なる消費者から生産者(創作者等でも配信者でも)に多少でももってけたらなみたいな活動できたらなーとか考えてます。
今ばあちゃんから貰ってる小遣いだけじゃ人は雇えないし、自分ではちゃめちゃ頑張る気もないから何時になるかわからないけど。
身内にニートがいるけど、氷河期ど真ん中世代。親が生活にかかる金を出してくれるので働いていない。 ほとんどの人間は生活費を稼ぐためにor周囲の目を気にしてor将来を心配して、嫌...
あまりに無味乾燥すぎる時期が度々くるので自分にはあまり向いてなかったな、と思う。 ニートで困るのは人間関係と金銭関係。 そもそも家族に恵まれてないとニートにはなれない。 ...
ニートを続けていくはいくで、気力の燃料がいるんだな。
他でも指摘されましたが、私が特殊なんだと思います。 実際、面倒見てるって言ってたこは、私とは違う、周りを気にせず引きこもるほうになりそうだったので。 20代前半からニート...
https://anond.hatelabo.jp/20220330001416 https://anond.hatelabo.jp/20220330130022 働くことに全く意味がない、楽しくない、何で働くか分からない。 こういう価値観って成長の家庭で備わってしまうもので...
>>父が給湯器窃盗で逮捕、小中は不登校 高校は定時制で、皆勤賞 こういうのを見ていると親ガチャは事実かつ当人の人生に絶大な影響を与えている のになぜか国は不公平を是正して...
親の稼いだアドバンテージ全部なかったことにされたら労働意欲なくなるゾ
生まれて3歳になるまでに隔離しないと、既に手遅れ 物心つくころには、もう価値観的には終わってる
政治家って自分たちが得する法案は通すだろ、議員年金とか で、政治家は自分の子供が自分の家継いでくれないと困るわけ 自分の子供より優れた政治家が育たないように、全ての子供に...
え?お前は子供を持つくらいの年齢になった今でさえも、自分が働くことの楽しさは親から来てると思ってるの? 親が夢中で仕事をしていて、楽しそうにしていたから、自分も働くこと...
あー。わかるなそれ。 わかるわかる。
増田は将棋もサッカーも親はたいした腕では無いという前提で書いてるからなぁ 前向きに取り組む姿勢を見せてくれたことへの感謝でしょ 「働かない事」が良い事とされる別の評価軸と...
ワイの親はカローシしたから仕事に人生を捧げるのはよぅないと思っとるやで
流石に親からいい影響を貰えるかどうかの個人の資質もあるんじゃないかね。
112 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c612-Y0Vf) 2017/09/24(日) 20:18:41.61 ID:GpsnPOD00 かつてキチガイジャップが不夜城を誇ってたころ、すでにヨーロッパの国は夕...
一応正社員やってる。フルタイム労働できないから一日6時間くらい働いて、フルじゃないんだから給料少なくても仕方無いよってことで手取り35万くらい。 食べるくらいしか楽しみない...
お前の進化系がおれかもしれないのでネタだと思って聞いてみて スキルは凡人以下のプログラミングスキルと凡人並のUIとプレゼンだけ 年に1~2回くらい、「ウケそうなサービスとか企...
ブクマついてたし暇なので、コメント返ししますね() 今待ち時間たっぷりのゲーム(P2E)やってて暇なので() 体験者が仲裁してくれるのありがたい。 褒められてますかね。必...
そこそこ綺麗にまとまってて読み応えのある増田だった。 そしてニートはマジで才能が必要だと思う。親にゴマするだけの日々なんて想像するだけで気が狂いそうだわ。
https://anond.hatelabo.jp/20220330130022 の増田ですけども…… 半分わかるし。東大はフェイクだと思うけど。 お父さんを尊敬できたのは幸せだと思いますし、それが、そんなにゴロゴロ転が...
会社づとめで面白おかしく生きてる人もたくさんおるやろ
ニートって、何らかの選択肢を自分で選ぶっていう経験が一般的な人に比べてめちゃくちゃ少ないよな 既に用意されたもので生きていけるからそもそも選ぶ必要がないんだろうけど 地元...
会社で働くのに向いてない人はいるよ。理解ある実家があるのがうらやましい。たまに若い子の面倒見たり、ばあちゃんの手足になってまあまあいい感じに生きれるならもう十分じゃな...
10年後くらいにまだ日本が裕福だった時代の書き込みみたいな感じで紹介されてそう。
ワイも正直、世間体というか親を安心させるためだけに働いてる。最近はそもそも家出てるんだから嘘つこうがバレないのでは?って思ってるけど。
働かないと生きていけないからだよ 働かなくても生きていけるなら働かなくていいよ
至言
そりゃそうだ。
だよね。俺も「働いたら負け」と思ってる。(平安貴族)
俺もこれだと思うがブコメは違うようだ
お金
人生1度しかないから嫌なことはやりたくないは結構だけど、好きなことはできてるの? 俺は働いて好きなことしてるけど
俺も働いて土日は市民ミュージカルでリフレッシュしてるよ! 土日楽しみで平日の仕事も頑張れる!横
好きなことして働ける、生きていくスキルが無いならどうしようもない話だ。
好きなことするよりも嫌いなことをやらない方が遥かに健康的だろ
そのためには金が必要なのに 金がないから嫌なのに仕事をしないといけない わかりました? 金なんです 金がねーんです 以下暗号 」^_^「)6-6(¥w¥)
実家暮らしとかで家賃や光熱費いらないなら、月10万も稼げば、年金収めて、貯金も少しできて、趣味に使う金も確保できるしな。
日本に住める
それは働かないと皆がいるグループに入れないから。 キリスト教やイスラム教は「この日にみんなが集まる」という日が決まってる。 だから誰かとつながりを求めるなら礼拝の日に行け...
日本語で働ける
これ 日本語で働けるのと日本の習慣で生活できること 他の宗教や言語体系のところは侵略からの宗旨替え宗教の土着化でフォーマットしてきた たとえば英語圏でキリスト教徒ならメリ...
労働人口が減ってるから世論誘導されてる 80年代は働かない奴はクズってイメージこんなになかった。礼賛されてもいないが 豊かさの徒花みたいな感じだった
ないぞ。外国早く行け。
今ってリモートワークで半分寝ながら稼げるんだけど、ニートってそういう仕事に就けないもんな^^;
健康保険で病院通い放題のために働いてるトコある、自己負担分はあるが。 それ以外はメリット無いから、法改正されるならASEANへ移民する。
「今」「日本」に時と場所を限定しなくても、 働くことのメリットなんてないだろ。
別に都会でも家賃2万なら月5万以内で暮らせるからそれ以外丸々貯金出来るので、別に正社員にならんでも人生終わりにはならんし、 お前の人生が続こうが終わろうが生活は続いてくん...
都会で月2万の物件とかかなりヤバいやつやろ・・・
都会で月2万の賃貸がどれだけあるんだよ
「大都会」福岡なら2万代が西鉄沿線にありますよ。福増田
それ都会なの????
クリスタルキングが歌って百万枚・レコード大賞だから、「大都会」だと思いますよ!人口爆増だし! 少なくとも岡山よりかは!!
ないから頭脳流出が加速しているんだろ。
こどもにお菓子をねだられた時、ためらわずに買ってあげれる程度にお金を持っていたいからかなぁ。 将来的にねだられる内容が進学先だったり、習い事だったりしたとき、同じように...
anond:20180804191253
日本語しかできない馬鹿でも働ける
英語を流ちょうに話す人をあざ笑う義務教育は、外国に逃げだす日本人を減らすために意図して行われていたんだな
アメリカ人で多言語話せるやつどれだけいるの
ドイツ語はハードル低いし、古典でラテン語やってれば、イタリア語スペイン語ポルトガル語はハードルが低い。 逆に移民は、ばあちゃんから習って母国語話せたりする。
ガチエリートと言語オタクと移民以外は殆ど英語以外喋れんでしょ というか単純にいつ使うんだよって話やろ 日常でも仕事でも英語じゃん
今の日本で会社勤めで働くことのメリットって何があるんだ? 海外で外国人として働くとどこまで行っても二級市民で本国人が設計した戦略のためのコマとして動くしかないというの...
心が弱いから働くんだよ。
目指せ不労所得 yUSDCで検索 安定ステーバル仮想通貨で年利9%はでかい
東日本大震災の犠牲者を侮辱するのは止めましょう
外国で永住権を取得するのは結構大変なので、外国に住みたければ若いうちに行動した方が良いよ。 歳を取ってから外国に永住すると日本で支払った年金保険料が無駄になるし、永住先...
働かずに生きていけるならそれでいいんじゃねーの でもそんなのごく一部だろ
働けば生きていける、って奴隷っぽいな
当たり前よ 現代社会は貴族が自由の名の下で奴隷の生活を管理する責任を放棄しながらも引き続き奴隷としてこき使えるようになっただけ
おまえ、なんでそれを知ってるんだ? (って、考えりゃわかるか....)
奴隷の定義してみろ
おまえみたいな口ばかりで行動力のないカスが経営者として身銭を切ってリスクテイクすることもなく ぶっちゃけそこらに転がってるいつでも交換可能なゴミスキルないしは奴隷労働力...
働かなくても楽しく生きていける資産があるなら働く意味がない 俺は遺産があるから働かなくても済むけど、家賃程度のバイトしてるよ 1日4時間くらいの労働すれば、好きな物買えるし...
逆に聞きたいんだけど、「カタコトでしか喋れない無能」として扱われながらでも海外で働くメリットがそこまであるの? 言っておくが、海外でも高い地位にいる外人(現地人ではない...
今の日本で会社勤めで働くことのメリットって何があるんだ? オカネがたくさんもらえて好きなものがなんでも買えて好きなところに住めて食べたいものが食べられて趣味にじゃぶじ...
某英語圏の現地会社で4年働いて戻ってきた自分の感想。 良し悪しあるんでどっちがとは言えん。自分は英語苦手なんで戻ってきた。 良いとこ: 日本語が通じる 飯がうまい たぶ...
「生きることができる」をメリットと感じてないところがダメ
自由になるためだよ。 自由って、目の前の時間の自由だけじゃなくて、「やりたいことを自分の思うようにできるようにすること」だと思っているから、やっぱりお金や人間関係など含...
それって地下労働施設に収容されてる労働者向けの訓示だよね そんなことしてるから奴隷解放とかいって暴動が起きるんだよ
ナチス「はたらけば、自由になる」
ホワイト企業で要職についてる就職氷河期世代の者だが 自分に言わせれば日本企業はメリットしかないな というのも、世代的にライバル少ないせいか能力の割に優遇されてるわけよ ...
いい会社なのに微妙なやつがいて こいつ寄生虫じゃね?って疑ってる奴がいるんだけど やっぱりおるんやなあ、そういう人間も
社内のライバルよりは優秀だから仕方ない 採用を控えた当時の経営判断の問題ってわけ
上位ブコメの"バイトより気が楽で金はマシという人もいっぱいいる"、" 泣きながら働いてない人はSNSに仕事についての愚痴を書き込んだりしないから見えにくいだけで、大半は快適に楽...
世代的にライバル少ないせいか能力の割に優遇されてるわけよ 年齢構成を気にするような大企業にいると、安泰だよな。 同世代が少ない分、仕事は多いけど、若い頃の苦労と比べたら...
そのうち年金も出なくなり、耐えきれずニートが殺害される事件が確実に増えると予想している。
一生金なくていいなら別に生活保護で暮らせばいいんじゃない? 一度しかない人生なのになんで多少苦労しようとも思わないのか意味不明だけどね 素人童貞のまま鬼籍に入るとか考えら...
寧ろ何で多少の苦労で済む保証もないのにワザワザツッコむのが普通と考えられるのかがよく解らん。
わざわざ外国語を覚えなくていいのが最大のメリットだろ 増田がバイリンガルならどうぞご自由に海外で働けば
ビザが取れるなら他はすべて些細な問題なのですわ ワイくんはビザが取れるなら行くね もちろん日常生活が日本で過ごしてたように行かなくなるのでタフでなきゃいけないが 日本で...
日本で働くことってタイトルなんだけど、内容には日本以外で働くなら良いというニュアンスはほぼない でもコメントでは日本語が使えるからみたいな日本という部分に主眼をおいたも...
タイトルだけでホクホク顔でシュバってくるからな でもタイトル読んでるだけマシまである
このズレのおかげでブクマされてるんだよなぁ 誠実な書き手のエントリって全く無風に終わるでしょ 人間の性質を理解せよ
別に気持ち悪くなる要素ないぞ。タイトルにわざわざ"日本で"と入ってんだから ただトラバを返さないあたりブクマカ狙いの投稿ではあったのだろうね
脳の多様性を舐めちゃいかんよ 体感日本人の7割くらいは外面では文句を言いながら何だかんだ働いてるほうが心も安定して楽しく生きられる (文句を言うくらいなら辞めれば?と本当...
紛争地域に生まれれば毎日が充実してたから良かったろうにな。 それも今だけかも知れないけど。
意味なんかないからさっさと不労所得作って優勝するんだよ
あなたにあなたのことを苦々しく思っている兄弟がいないことを祈る。
なんで「日本で」って付けた? どの国ならお前は働けるんだ?
民間企業で働く意味って何? 俺学歴高卒でフリーターでほぼニートのようなものだけど、親父が議員だから、コネがあるだけで中にいれてもらえるし何もやらなくてもお金が出るから親...
奴隷の気持ちを知ることができる
逆に、今の日本で働くことのメリットて何? https://anond.hatelabo.jp/20220330001416 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220330001416 これについたブコメで労働をポジティブなものと捉える人が...
やっすい極端流だな~
仕事って生活と関係なければゲームとして完成度高いと思う 回復怠るとマジで瀕死になったりするしさ
>身内ニートは働く意味が全く分からないと常々言っている。 >人生一度しかないんだから嫌なことはやりたくないと。 親のスネ齧りが何言ってんだ?
親のペットとして生きる宣言
俺も人生で一度はと考え貯めた金でニートしばらくやってたが暇すぎて就職した 仕事は最高の暇つぶしだよ 働かなくてもいいような金が手に入ったって俺は働く自信がある 定年迎えて...
将来ニートになるために嫌な事でも我慢できるうちに働くんでしょ ジジババで身体も弱ってから嫌なことやるよか合理的
ジジババになるような年齢になって出来ることって、何? 身体はボロボロ、頭も鈍い、性的魅力もない、おまけに世の中の流行りには疎い。 その状態で出来ることって何?その状態...
これは同意 自分は人生50年でいい
あと5年もしないうちに若返りの薬が完成しますよ しばし時を待ちなさい
みんな我慢してるから日本の労働環境はカイゼンせんのやで
ブラック企業を一人でやめても他の人材がいるから企業はノーダメージ、やめた人は路頭に迷うだけ こんな状態じゃあ良くなるもんもならんのですわ😢
猿じゃないんだから我慢を一切しないなんて社会ではあり得んから 必要な我慢としちゃいけない我慢を区別するんやで
猿だって我慢してるぞ 猿をバカにするな😡
ニートで趣味が成り立つのは羨ましいが、個人的には親が側にいない自由を求めてるからね