会社概要
- 商号
- 馬居化成工業株式会社 UMAI CHEMICAL CO.,LTD.
- 代表取締役社長
- 馬居 正治
- 創業
- 慶長4(1599)年
- 設立
- 昭和19(1944)年1月
- 資本金
- 3500万円
- 従業員
- 60名(2020年5月現在)
- 事業内容
- 化学品製造業・化学薬品商社業
【本社/本社工場】
〒772-0001 徳島県鳴門市撫養町黒崎字松島60番地
TEL/088-685-4175(代) FAX/088-685-3054
【東京支店】
〒107-0061 東京都港区北青山3丁目10番21号 コトブキビル1階
TEL/03-6433-5154(代) FAX/03-3400-6900
【大阪支店】
〒541-0058 大阪市中央区南久宝寺町4丁目3番9号
TEL/06-6251-5214(代) FAX/06-6251-5365
医薬品原薬製造業取得
動物用医薬品製造業、動物用医薬品製造販売業取得
化粧品製造業、化粧品製造販売業取得
食品添加物製造業取得、飼料添加物製造業取得
ISO9001認証取得(認証範囲:AdBlue®)
JIS K2247-1認証取得(対象:本社工場:AdBlue®)
高松国税局長表彰 中小企業創造活動促進法認定企業(認定日平成11年5月24日)
記事掲載書籍/「四国のナンバーワン企業」日本経済新聞社編/「四国企業の挑戦」通商産業省四国通商産業局編
社会貢献活動
当社は地域のための社会貢献活動に取り組んでおります。
1. 所属する社団法人鳴門法人会での小学生への租税教育活動、チャリティーコンペによる募金活動(地域公共施設への寄付)
2.本社工場前歩道の毎朝清掃活動
3.平成23年塩釜神社再建への寄付
4.日常をちょっとやわらかくするプロジェクト
2021.9.21 高齢者入浴支援
沿革
- 1599(慶長4)
- 馬居七郎兵衛、鳴門にて塩田を開拓し製塩業を創始
- 1918(大正7)
- 製塩副産物の苦汁を原料とする製薬業を始める
- 1935(昭和10)
- 徳島県苦汁製薬工業組合を創設
- 1944(昭和19)
- 1月株式会社馬居商店設立
- 1946(昭和21)
- 斎田に本社及び本社工場建設・ 硫酸マグネシウム製造開始
- 1951(昭和26)
- 大阪支店開設
- 1960(昭和35)
- 乾燥硫酸マグネシウム、局方硫酸マグネシウムの製造開始
- 1965(昭和40)
- (株)馬居商店を馬居化成工業(株)に社名変更・重硫酸ナトリウム製造開始
- 1966(昭和41)
- 東京支店開設
- 1968(昭和43)
- 硫酸マグネシウムの合成法の技術確立
- 1969(昭和44)
- 硫酸基地建設
- 1970(昭和45)
- 黒崎工場建設・硫酸マグネシウム工場新設
- 1972(昭和47)
- 乾燥硫酸マグネシウム工場新設
- 1975(昭和50)
- 液体塩化マグネシウム工場新設
- 1978(昭和53)
- 重硫酸ナトリウム工場新設
- 1980(昭和55)
- 高純度硫酸マグネシウム工場新設(日本薬局方、食品添加物などを生産)
- 1988(昭和63)
- 黒崎に新社屋建設、本社を斎田より黒崎に移転 黒崎工場を本社工場とする
- 1993(平成5)
- 硝酸ナトリウム製造開始
- 1995(平成7)
- 硝酸ニッケル製造開始・硝酸基地建設
- 1996(平成8)
- 斎田工場を本社工場に統合
- 2001(平成13)
- PAC、液体硫酸アルミニウム基地建設・液体塩化マグネシウム工場リニューアル
- 2002(平成14)
- 動物用医薬品シルキーディップ製造承認を受け製造開始
- 2003(平成15)
- ISO9001認証取得・大阪メタノール基地開設
- 2005(平成17)
- 半導体用添加剤アクラム製造開始
- 2007(平成19)
- AdBlue®認定取得
- 2014(平成26)
- 入浴剤事業立ち上げ
- 2015(平成27)
- 東京青山にNEHAN TOKYO立ち上げ
- 2016(平成28)
- JIS K2247-1認証取得
- 2017(平成29)
- リアクトライズ®、カルサプリ®製造開始
- 2018(平成30)
- 高純度硫酸マグネシウム工場新設
- 2020(令和2)
- リアクトライズ+撥水製造開始