teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. モンスター上司(5)
  2. ハウス・オブ・カード 野望の階段(13)
  3. ロビイストの陰謀(3)
  4. ケヴィンさんに対する私の愛は?(14)
  5. 精神科医ヘンリー・カーターの憂鬱(6)
  6. ジャスト・ア・ヒーロー(離れられない)(5)
  7. マージン・コール(2)
  8. ブリッジプロジェクト「リチャード3世」(24)
  9. ヤギと男と男と壁と(4)
  10. 月に囚われた男(4)
スレッド一覧(全10)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


音響編集賞・録音賞

 投稿者:dusk  投稿日:2016年 2月29日(月)11時54分58秒
返信・引用
  『マッドマックス 怒りのデス・ロード』(スコット・ヘッカー、マーク・マンジーニ、デヴィッド・ホワイト)そして

『マッドマックス 怒りのデス・ロード』(ベン・オスモ、クリス・ジェンキンス、グレッグ・ルドロフ)が受賞。


『マッドマックス 怒りのデス・ロード』が強いですね~。



- - - - - - - - - -
#OscarSoWhite(#オスカー賞は白人ばかり)

シャーロット・ランプリング
「(ノミニーが全員白人なことに対する批判は)白人に対する人種差別。詳しいことはしらないけれど、黒人俳優でノミネートに値する人がいなかったのかもわからないじゃない」(theguardian.com
*後に「発言を誤解された」と語っている
 
 

編集賞

 投稿者:dusk  投稿日:2016年 2月29日(月)11時51分6秒
返信・引用
  『マッドマックス 怒りのデス・ロード』(マーガレット・シクセル)が受賞。


プレゼンターのプリヤンカー・チョープラー。



- - - - - - - - - -
#OscarSoWhite(#オスカー賞は白人ばかり)

スティーブン・マクイーン
「(今回の騒動は)人種差別も大きいけれど、規範を越えたアイディアや冒険ができない人が多いのも大いに関係あるんじゃないかな」(BBC



via @TheFashionCourt
 

撮影賞

 投稿者:dusk  投稿日:2016年 2月29日(月)11時46分54秒
返信・引用
  『レヴェナント:蘇えりし者』(エマニュエル・ルベツキ)


プレゼンターでノミニーのレイチェル・マクアダムス



- - - - - - - - - -
#OscarSoWhite(#オスカー賞は白人ばかり)

*助演男優賞ノミニーのマーク・ラファロは「アメリカは、白人が特権を与えられた人種差別社会」と発言。ボイコットも考えたが、『スポットライト 世紀のスクープ』も重要なテーマを扱った作品なため、授賞式には出席する予定だと発表。(latimes.com




via @extratv
 

ジェニファー

 投稿者:dusk  投稿日:2016年 2月29日(月)11時39分24秒
返信・引用
  作品賞ノミニーを紹介したジェニファー・ガーナー


- - - - - - - - - -
#OscarSoWhite(#オスカー賞は白人ばかり)

ウーピー・ゴールドバーグ
「ボイコットしても意味がないし、そんなのは(司会の)クリス・ロックに失礼。だから私はボイコットはしないけど、人口のほんの一部だけを描いた作品ばかりなのはうんざりだし、それについてはこれからも文句を言いつづけるつもり」(hollywoodreporter.com


via @Essie
 

メイクアップ&ヘアスタイリング賞

 投稿者:dusk  投稿日:2016年 2月29日(月)11時35分26秒
返信・引用
  『マッドマックス 怒りのデス・ロード』(レスリー・ ヴァンダーウォルト、ダミアン・マーティン、エルカ・ワルデガ)


ジャレッド・レト&マーゴット・ロビーがプレゼンターでした。


- - - - - - - - - -
#OscarSoWhite(#オスカー賞は白人ばかり)

ジョージ・クルーニー
「(多様性という意味では)10年前のアカデミーの方がましだったと思う。それにノミネーション以前に、映画業界で、とくに上質な作品でマイノリティーに機会が与えられないことが、そもそも問題なのではないか?」(variety.com



via @PacSun
 

美術賞

 投稿者:dusk  投稿日:2016年 2月29日(月)11時30分11秒
返信・引用
  『マッドマックス 怒りのデス・ロード』(コリン・ギブソン;ケイティ・シャーロック、リサ・トンプソン)が受賞。


プレゼンターの(スティーヴ・カレル&)ティナ・フェイ



- - - - - - - - - -
#OscarSoWhite(#オスカー賞は白人ばかり)

デヴィッド・オイェロウォ
「2015年に有色人種の俳優、そして女優が、主演・助演賞20枠に入ることで、その功績が認められるチャンスを逃したのは残念に思ったが、同じことが今年もまた繰り返されるのは許されざることです」(hollywoodreporter.com
(これ、アカデミー会長が主賓のパーティーでの発言ですってよ!)



via @Spylight
 

まっどまっくすー

 投稿者:えむ  投稿日:2016年 2月29日(月)11時25分58秒
返信・引用
  fury road 受賞嬉しいー  

衣裳デザイン賞

 投稿者:dusk  投稿日:2016年 2月29日(月)11時24分50秒
返信・引用
  『マッドマックス 怒りのデス・ロード』(ジェニー・ビーヴァン)が受賞。


プレゼンターはケイト・ブランシェットでした。


- - - - - - - - - -
#OscarSoWhite(#オスカー賞は白人ばかり)

ルピタ・ニョンゴ
「今年のアカデミー候補は多様性に欠けることに失望しています。このことで無意識の偏見と、この社会で認められるための条件について考えさせられました」(instagram





via @Buzzfeed
 

助演女優賞

 投稿者:dusk  投稿日:2016年 2月29日(月)11時21分0秒
返信・引用
  アリシア・ヴィカンダー (『リリーのすべて』)が受賞!



via @etnow
 

ケリー&ヘンリー

 投稿者:dusk  投稿日:2016年 2月29日(月)11時16分45秒
返信・引用
  作品賞ノミニーを紹介したケリー・ワシントンとヘンリー・カヴィル



- - - - - - - - - -
#OscarSoWhite(#オスカー賞は白人ばかり)

ウィル・パッカー (『ストレイト・アウタ・コンプトン』のプロデューサー)
「アカデミーの会員のみなさんには意識を改めてほしい。2016年というこの時代において、白人のみが映画界最高の栄誉に値する仕事をした、と宣言するのは全く恥ずべきことだ」(variety.com



via @tmagazine via @eonline
 

サラ・シルバーマン

 投稿者:dusk  投稿日:2016年 2月29日(月)11時09分46秒
返信・引用
  サム・スミスを紹介したのはサラ・シルバーマンでした。



via @ismilebackmovie
 

ステイシー・ダッシュ

 投稿者:dusk  投稿日:2016年 2月29日(月)11時05分6秒
返信・引用
  今ちょっと出てきたステイシー・ダッシュは
今回の議論が沸き起こったときに、「Black History Month
(米黒人史月間)なんて必要ない」と発言して顰蹙&非難を
あびた人でした・・・
 

(無題)

 投稿者:えむ  投稿日:2016年 2月29日(月)11時04分51秒
返信・引用
  白か黒か、リバーシじゃあるまいし。
そんなに単純なものじゃ無いんだろな、
今回たくさんボイコットしたせいか、余計に白が目立つ(^^;
 

脚色賞

 投稿者:dusk  投稿日:2016年 2月29日(月)11時01分32秒
返信・引用
  『マネー・ショート 華麗なる大逆転』(アダム・マッケイ、チャールズ・ランドルフ)が受賞。

プレゼンターはラッセル・クロウ&ライアン・ゴズリング




- - - - - - - - - -
#OscarSoWhite(#オスカー賞は白人ばかり)

スパイク・リー
「2年つづけて演技賞ノミニー20人全員が白人というのはどういうことだ?(黒人は)演技ができないといいたいのか?」(variety.com
*授賞式のボイコットを宣言



via @EW
 

脚本賞

 投稿者:dusk  投稿日:2016年 2月29日(月)10時55分22秒
返信・引用
  『スポットライト 世紀のスクープ』(トーマス・マッカーシー、ジョシュ・シンガー)が受賞。

プレゼンターはエミリー・ブラント&シャーリーズ・セロン



- - - - - - - - - -
#OscarSoWhite(#オスカー賞は白人ばかり)

ジェイダ・ピンケット=スミス
「オスカー授賞式では……有色人種はプレゼンターとして、そしてパフォーマーとしては歓迎されても、芸術的功績を認められることは滅多にない」FB)
*ジェイダと夫のウィル・スミスは、後に授賞式ボイコットを宣言



via @StyleCaster @TheFashionCourt
 

#OscarSoWhite(#オスカー賞は白人ばかり)

 投稿者:dusk  投稿日:2016年 2月29日(月)10時33分33秒
返信・引用
  今年のオスカーノミネーションが発表された後は、特に演技賞の部門が
2年連続で20名の枠全員が白人なのに批判が集まりました。
Twitterでは「#OscarSoWhite(#オスカー賞は白人ばかり)」という
ハッシュタグがトレンド入り。あまりの反響の大きさにアカデミーは
ノミネーションのプロセス見直しを発表しています。
米アカデミー会長、今年のノミネーションを受けて会員の見直しへ



じゃあ、ノミネーションを逃した有色人種の俳優ってだれなの?というリストはこちら



というわけで、今回の#OscarSoWhite論争についての関係者の発言も、今日は紹介していきます。




このSNLのスキットも笑えるけどあたってる。

https://youtu.be/ospx7tXWYbI
 

Re: 今年は

 投稿者:dusk  投稿日:2016年 2月29日(月)10時27分23秒
返信・引用
  > No.2547[元記事へ]

>bananaさん
お大事に・・・。
ヘンリーくんで眼福して元気を取り戻してください~。

 

今年は

 投稿者:banana  投稿日:2016年 2月29日(月)10時03分33秒
返信・引用
  おはようございます~
見てますよ!
でも今年の私はいろいろありパワーダウンのなの(;O;)
ゆっくりとみますわ~~
ヘンリー・カヴィルくんがプレゼンターでオスカーデビューだし(^_-)-☆
 

予想

 投稿者:dusk  投稿日:2016年 2月29日(月)09時59分8秒
返信・引用
  予想もしとく。

作品賞: 『レヴェナント:蘇えりし者』
主演男優賞: レオナルド・ディカプリオ (『レヴェナント:蘇えりし者』)
主演女優賞: ブリー・ラーソン (『ルーム』)
助演男優賞: シルヴェスター・スタローン (『クリード チャンプを継ぐ男』)
助演女優賞: アリシア・ヴィカンダー (『リリーのすべて』)
監督賞: アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ (『レヴェナント:蘇えりし者』)
脚色賞: 『マネー・ショート 華麗なる大逆転』(アダム・マッケイ、チャールズ・ランドルフ)
脚本賞: 『スポットライト 世紀のスクープ』(トーマス・マッカーシー、ジョシュ・シンガー)
 

オスカーノミニー一覧

 投稿者:dusk  投稿日:2016年 2月29日(月)09時53分22秒
返信・引用
  >えむさん
私もスタンバってますわよ~。
右耳は、飛行機の中で聞こえにくくなるみたいな感じだったらしいです。
なので少なくとも完全に聞こえないわけではないと思う。


オスカーノミニーのリストをはっておきますね~。

作品賞
『オデッセイ』
『レヴェナント:蘇えりし者』
『ルーム』
『ブリッジ・オブ・スパイ』
『スポットライト 世紀のスクープ』
『マネー・ショート 華麗なる大逆転』
『ブルックリン』
『マッドマックス 怒りのデス・ロード』

主演男優賞
マット・デイモン (『オデッセイ』)
レオナルド・ディカプリオ (『レヴェナント:蘇えりし者』)
マイケル・ファスベンダー (『スティーブ・ジョブズ』)
エディ・レッドメイン (『リリーのすべて 』)
ブライアン・クランストン (『Trumbo(原題)』)

主演女優賞
ケイト・ブランシェット (『キャロル』)
ブリー・ラーソン (『ルーム』)
ジェニファー・ローレンス (『Joy(原題)』)
シャーロット・ランプリング (『さざなみ』)
シアーシャ・ローナン (『ブルックリン』)

助演男優賞
クリスチャン・ベイル (『マネー・ショート 華麗なる大逆転』)
トム・ハーディ (『レヴェナント:蘇えりし者』)
マーク・ラファロ (『スポットライト 世紀のスクープ』)
マーク・ライランス (『ブリッジ・オブ・スパイ』)
シルヴェスター・スタローン (『クリード チャンプを継ぐ男』)

助演女優賞
ジェニファー・ジェイソン・リー (『ヘイトフル・エイト』)
ルーニー・マーラ (『キャロル』)
レイチェル・マクアダムス (『スポットライト 世紀のスクープ』)
アリシア・ヴィカンダー (『リリーのすべて』)
ケイト・ウィンスレット (『スティーブ・ジョブズ』)

監督賞
アダム・マッケイ (『マネー・ショート 華麗なる大逆転』)
ジョージ・ミラー (『マッドマックス 怒りのデス・ロード』)
アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ (『レヴェナント:蘇えりし者』)
レナード・エイブラハムソン (『ルーム』)
トーマス・マッカーシー (『スポットライト 世紀のスクープ』)

脚色賞
『マネー・ショート 華麗なる大逆転』(アダム・マッケイ、チャールズ・ランドルフ)
『ブルックリン』(ニック・ホーンビィ)
『キャロル』(フィリス・ナジー)
『オデッセイ』(ドリュー・ゴダード)
『ルーム』(エマ・ドナヒュー)

脚本賞
『ブリッジ・オブ・スパイ』(マット・シャルマン、イーサン・コーエン、ジョエル・コーエン)
『Ex Machina(原題)』(アレックス・ガーランド)
『インサイド・ヘッド』(ジョシュ・クーリー、ピート・ドクター、メグ・レフォーヴ)
『スポットライト 世紀のスクープ』(トーマス・マッカーシー、ジョシュ・シンガー)
『ストレイト・アウタ・コンプトン』(アンドレア・バーロフ、ジョナサン・ハーマン、S・レイ・サヴィッジ、アラン・ウェンカス)

長編アニメ賞
『Anomalisa(原題)』(米パラマウント・ピクチャーズ)
『父を探して』(GKIDS)
『インサイド・ヘッド』(ピクサー・アニメーション/米ウォルト・ディズニー・スタジオ)
『映画 ひつじのショーン ~バック・トゥ・ザ・ホーム~』(ライオンズゲート)
『思い出のマーニー』(GKIDS)

長編ドキュメンタリー賞
『Amy(原題)』(A24)
『Cartel Land(原題)』(ザ・オーチャード)
『ルック・オブ・サイレンス』(ドラフトハウス・フィルムズ)
『ニーナ・シモン?魂の歌』(Netflix)
『ウィンター・オン・ファイヤー:ウクライナ、自由への闘い』(Netflix)

外国語映画賞
『大河の抱擁』(チロ・ゲーラ監督/コロンビア)
『裸足の季節』(デニズ・ガムゼ・エルグヴァン監督/フランス)
『サウルの息子』(ネメシュ・ラースロー監督/ハンガリー)
『ディーブ』(ナジ・アブ・ヌワール監督/ヨルダン)
『Krigen(英題:A War)』(トビアス・リンホルム監督/デンマーク)

撮影賞
『キャロル』(エドワード・ラックマン)
『ヘイトフル・エイト』(ロバート・リチャードソン)
『マッドマックス 怒りのデス・ロード』(ジョン・シール)
『レヴェナント:蘇えりし者』(エマニュエル・ルベツキ)
『ボーダーライン』(ロジャー・ディーキンス)

編集賞
『マネー・ショート 華麗なる大逆転』(ハンク・コーウィン)
『マッドマックス 怒りのデス・ロード』(マーガレット・シクセル)
『レヴェナント:蘇えりし者』(スティーヴン・ミリオン)
『スポットライト 世紀のスクープ』(トム・マカードル)
『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』(メリアン・ブランドン、メアリー・ジョー・マーキー)

美術賞
『ブリッジ・オブ・スパイ』(アダム・ストックハウゼン;レナ・デアンジェロ、ベルンハルト・ハインリヒ)
『リリーのすべて』(イヴ・スチュワート;マイケル・スタンディッシュ)
『マッドマックス 怒りのデス・ロード』(コリン・ギブソン;ケイティ・シャーロック、リサ・トンプソン)
『オデッセイ』(アーサー・マックス;セリア・ボバク、ゾルタン・ホーヴァス)
『レヴェナント:蘇えりし者』(ジャック・フィスク;ハミッシュ・パーディ)

衣裳デザイン賞
『キャロル』(サンディ・パウエル)
『シンデレラ』(サンディ・パウエル)
『リリーのすべて』(パコ・デルガド)
『マッドマックス 怒りのデス・ロード』(ジェニー・ビーヴァン)
『レヴェナント:蘇えりし者』(ジャクリーン・ウェスト)

メイクアップ&ヘアスタイリング賞
『マッドマックス 怒りのデス・ロード』(レスリー・ ヴァンダーウォルト、ダミアン・マーティン、エルカ・ワルデガ)
『100歳の華麗なる冒険』(ラヴ・ラーソン、エヴァ・フォン・バール)
『レヴェナント:蘇えりし者』(サイアン・グリッグ、ダンカン・ジャーマン、ロバート・パンディーニ)

音響編集賞
『マッドマックス 怒りのデス・ロード』(スコット・ヘッカー、マーク・マンジーニ、デヴィッド・ホワイト)
『オデッセイ』(オリヴァー・ターニー)
『レヴェナント:蘇えりし者』(マルティン・エルナンデス、ランディ・トム、ロン・ベンダー)
『ボーダーライン』(アラン・ロバート・マレー)
『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』(デヴィッド・アコード、マシュー・ウッド)

録音賞
『ブリッジ・オブ・スパイ』(ドリュー・クニン、アンディ・ネルソン、ゲイリー・ライドストローム)
『マッドマックス 怒りのデス・ロード』(ベン・オスモ、クリス・ジェンキンス、グレッグ・ルドロフ)
『オデッセイ』(マック・ルース、ポール・マッセイ、マーク・テイラー)
『レヴェナント:蘇えりし者』(クリス・デュースターディック、フランク・A・モンタノ、ジョン・テイラー、ランディ・トム)
『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』(ベンジャミン・A・バート、アンディ・ネルソン、ゲイリー・ライドストローム)

作曲賞
『ブリッジ・オブ・スパイ』(トーマス・ニューマン)
『キャロル』(カーター・バーウェル)
『ヘイトフル・エイト』(エンニオ・モリコーネ)
『ボーダーライン』(ヨハン・ヨハンソン)
『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』(ジョン・ウィリアムズ)

歌曲賞
『アーンド・イット』(『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』)
『マンタ・レイ』(『Racing Extinction(原題)』)
『シンプル・ソング #3』(『Youth(原題)』)
『ティル・イット・ハプンズ・トゥ・ユー』(『The Hunting Ground(原題)』)
『ライティングズ・オン・ザ・ウォール』(『007 スペクター』)

短編映画賞
『Ave Maria(原題)』
『Day One(原題)』
『Everything Will Be Okay(短編)』
『Shok(原題)』
『Stutterer(原題)』

短編アニメ賞
『Bear Story(原題)』
『Prologue(原題)』
『サンジャイのスーパーチーム』
『We Can’t Live without Cosmos(原題)』
『World of Tomorrow(原題)』

短編ドキュメンタリー賞
『Body Team 12(原題)』
『Chau, beyond the Lines(原題)』
『Claude Lanzmann: Spectres of the Shoah(原題)』
『A Girl in the River: The Price of Forgiveness(原題)』
『Last Day of Freedom(原題)』
 

レンタル掲示板
/110