[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1648457258829.jpg-(209174 B)
209174 B無念Nameとしあき22/03/28(月)17:47:38No.952843902そうだねx3 20:10頃消えます
ゲームはやっぱりカセットで遊ばないと
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき22/03/28(月)17:53:49No.952845640そうだねx7
おじいちゃんもう一時間遊んだでしょう
2無念Nameとしあき22/03/28(月)17:54:53No.952845970そうだねx1
ディスクシステムは頑張ったな
3無念Nameとしあき22/03/28(月)17:55:59No.952846283+
もう任天堂もカードだしな
ちなみにデータの直読みはGBAまでで
カードになってからはディスクメディアと変わらないロードが発生してる
4無念Nameとしあき22/03/28(月)17:56:50No.952846536そうだねx10
    1648457810073.jpg-(65554 B)
65554 B
カセットテープか
5無念Nameとしあき22/03/28(月)17:59:11No.952847213そうだねx2
    1648457951285.jpg-(275435 B)
275435 B
もうカセットに戻らないからこそコレクターの世界が広がるな
6無念Nameとしあき22/03/28(月)18:00:48No.952847682そうだねx2
>もう任天堂もカードだしな
>ちなみにデータの直読みはGBAまでで
>カードになってからはディスクメディアと変わらないロードが発生してる
そこは別にカードだからとかカセットだからという理由ではない
カセットの64もデータをRAMに展開してたハズ
7無念Nameとしあき22/03/28(月)18:01:50No.952847990そうだねx2
>もうカセットに戻らないからこそコレクターの世界が広がるな
子供の時は説明書とかも捨ててたけど
大人になった今は逆に捨てないで残しちゃって
場所取りそう
8無念Nameとしあき22/03/28(月)18:02:33No.952848227+
>もう任天堂もカードだしな
PCエンジンみたいだな
9無念Nameとしあき22/03/28(月)18:02:40No.952848276そうだねx1
場所取るような説明書が恋しいな
もうペラペラの紙が入ってる程度
10無念Nameとしあき22/03/28(月)18:03:07No.952848416そうだねx1
    1648458187699.jpg-(55120 B)
55120 B
カセットROMのゲームなんてほとんど出なかったけどそれで正解だったよ
11無念Nameとしあき22/03/28(月)18:04:01No.952848700+
子供の頃は別にそんな風に思わなかったけど今やるとファミコンのコントローラーのコード短いな
12無念Nameとしあき22/03/28(月)18:05:06No.952849010そうだねx3
ナムコットのプラ製のケースは特別感あって好きだったな
13無念Nameとしあき22/03/28(月)18:05:45No.952849207そうだねx5
    1648458345985.jpg-(32813 B)
32813 B
>ゲームはやっぱりカセットで遊ばないと
ネオジオ「だな
14無念Nameとしあき22/03/28(月)18:06:24No.952849402そうだねx5
    1648458384800.jpg-(172759 B)
172759 B
押すなよ!
ぜったい押すなよ!
15無念Nameとしあき22/03/28(月)18:06:58No.952849554+
    1648458418898.jpg-(14285 B)
14285 B
カセットROMといえばMSXのジョイパッド持っていたうちの兄貴は何処であんなもん買ったんだろう
16無念Nameとしあき22/03/28(月)18:07:47No.952849829そうだねx1
今のカードタイプを見るにPCエンジンは時代より早すぎたんだな
17無念Nameとしあき22/03/28(月)18:08:28No.952850026そうだねx3
>カセットROMといえばMSXのジョイパッド持っていたうちの兄貴は何処であんなもん買ったんだろう
パソコンショップでは?
18無念Nameとしあき22/03/28(月)18:08:32No.952850049そうだねx3
>何処であんなもん買ったんだろう
パナのA1買う時に一緒に買いがち
19無念Nameとしあき22/03/28(月)18:09:27No.952850304そうだねx5
    1648458567134.jpg-(46840 B)
46840 B
>今のカードタイプを見るにセガマイカードは時代より早すぎたんだな
20無念Nameとしあき22/03/28(月)18:09:49No.952850407+
パナソなら街の電気屋さんで注文できるな
21無念Nameとしあき22/03/28(月)18:09:54No.952850432そうだねx1
PCエンジンはしっかり認知されて使われてるから早くはない感じ
BEEカードとマイカードは早すぎた
22無念Nameとしあき22/03/28(月)18:10:01No.952850472+
>子供の頃は別にそんな風に思わなかったけど今やるとファミコンのコントローラーのコード短いな
プレステの別売りくらいからじゃない?
長くなったの
それまではよくヒートアップしたとき
事故ってた
23無念Nameとしあき22/03/28(月)18:10:30No.952850611+
>今のカードタイプを見るにPCエンジンは時代より早すぎたんだな
カードタイプメディアはEEPROMやフラッシュメモリ前提の設計だから
ROMとSRAMしか入ってないPCエンジンはまったく違うね
24無念Nameとしあき22/03/28(月)18:11:22No.952850863+
    1648458682541.jpg-(42470 B)
42470 B
初代様
25無念Nameとしあき22/03/28(月)18:11:43No.952850960+
>>子供の頃は別にそんな風に思わなかったけど今やるとファミコンのコントローラーのコード短いな
>プレステの別売りくらいからじゃない?
>長くなったの
>それまではよくヒートアップしたとき
>事故ってた
ケーブル長くしたのはサターンだよ
PSはSSとケーブルの長さを引き合いに出されて
途中から長いケーブルに変わった
26無念Nameとしあき22/03/28(月)18:11:55No.952851022そうだねx1
    1648458715987.jpg-(86296 B)
86296 B
>今のカードタイプを見るにPCエンジンは時代より早すぎたんだな
beeカード→セガマイカード→huカード
早くないどころか遅いというか容量少なすぎて使えねえってわかってるのになぜ使うって感じ
まあハドソンが自分のとこで作ってしまったからだが
27無念Nameとしあき22/03/28(月)18:12:34No.952851245そうだねx1
>PCエンジンはしっかり認知されて使われてるから早くはない感じ
認知も何もそれしか使えないだけ
28無念Nameとしあき22/03/28(月)18:12:40No.952851279そうだねx3
>>今のカードタイプを見るにPCエンジンは時代より早すぎたんだな
>beeカード→セガマイカード→huカード
>早くないどころか遅いというか容量少なすぎて使えねえってわかってるのになぜ使うって感じ
>まあハドソンが自分のとこで作ってしまったからだが
全部三菱樹脂のプロダクトだからどれが早いとかは特にないだろう
29無念Nameとしあき22/03/28(月)18:13:40No.952851576そうだねx1
>認知も何もそれしか使えないだけ
PCエンジンだけと思いがちだが
MSXやセガでも使われてた
30無念Nameとしあき22/03/28(月)18:14:35No.952851851+
huカードから結局CD ROMROMにいっちゃったもんなぁ
31無念Nameとしあき22/03/28(月)18:14:45No.952851901そうだねx1
>全部三菱樹脂のプロダクトだからどれが早いとかは特にないだろう
MSXの時点で使い物にならないってわかってるのにPCエンジンに採用するのは遅すぎたんだ腐ってやがるだよ
32無念Nameとしあき22/03/28(月)18:15:09No.952852030+
>PCエンジンだけと思いがちだが
>MSXやセガでも使われてた
全部ハドソンだし
33無念Nameとしあき22/03/28(月)18:15:36No.952852160+
昔のカードメディアは書き替え前提で持ち運ぶためにカード型にしてたのに
書き替え用のメモリが高すぎて実用化出来なかったというのが
なんというかゲーム産業的だよね
34無念Nameとしあき22/03/28(月)18:15:39No.952852177+
>子供の頃は別にそんな風に思わなかったけど今やるとファミコンのコントローラーのコード短いな
海外ファミコンのnesは長いらしい
無駄に本体もデカいけど
35無念Nameとしあき22/03/28(月)18:16:06No.952852312そうだねx2
>>PCエンジンだけと思いがちだが
>>MSXやセガでも使われてた
>全部ハドソンだし
セガの方はハドソン絡んでない
三菱樹脂でしょ
36無念Nameとしあき22/03/28(月)18:16:28No.952852415+
>そこは別にカードだからとかカセットだからという理由ではない
>カセットの64もデータをRAMに展開してたハズ
GBAは直読みよ
37無念Nameとしあき22/03/28(月)18:16:31No.952852423+
スレ画実家の押入れに眠ってるけどもう動かないだろうな
38無念Nameとしあき22/03/28(月)18:16:34No.952852436+
>全部ハドソンだし
そういうこと
>認知も何もそれしか使えないだけ
ではない
39無念Nameとしあき22/03/28(月)18:17:08No.952852599+
>セガの方はハドソン絡んでない
絡んでるよ
40無念Nameとしあき22/03/28(月)18:17:29No.952852687+
書き換え前提である程度上手くいったのはディスクシステムくらいか
41無念Nameとしあき22/03/28(月)18:18:19No.952852935+
>ケーブル長くしたのはサターンだよ
>PSはSSとケーブルの長さを引き合いに出されて
サターンか
まったくプレイしてなかったから知らなんだ
42無念Nameとしあき22/03/28(月)18:18:41No.952853040+
DSはわりとロード長かった
43無念Nameとしあき22/03/28(月)18:19:24No.952853275+
メモリに収まる容量にすればロード無しにできるみたいな話だな
44無念Nameとしあき22/03/28(月)18:19:35No.952853316+
>カードになってからはディスクメディアと変わらないロードが発生してる
圧縮データを展開してるらしいな
45無念Nameとしあき22/03/28(月)18:19:36No.952853328そうだねx1
    1648459176408.gif-(92171 B)
92171 B
セガマイカードもepロムの予定だけはあったな
ディスクシステムより前に
46無念Nameとしあき22/03/28(月)18:21:01No.952853761+
>カードになってからはディスクメディアと変わらないロードが発生してる
ファミコンのアテナとかジャンボウはカセットなのにロードが
47無念Nameとしあき22/03/28(月)18:21:03No.952853770そうだねx1
フロッピーディスクでしょ?
48無念Nameとしあき22/03/28(月)18:21:04No.952853777+
>圧縮データを展開してるらしいな
SFCシムシティのマップ選択の待ち時間は長かったな
49無念Nameとしあき22/03/28(月)18:22:33No.952854234そうだねx2
カセットの中だけ取り出しゃほぼカードだし‥‥
50無念Nameとしあき22/03/28(月)18:22:51No.952854328+
>圧縮データを展開してるらしいな
いや普通にデータ転送時間が発生してる
51無念Nameとしあき22/03/28(月)18:23:52No.952854637+
>>>PCエンジンだけと思いがちだが
>>>MSXやセガでも使われてた
>>全部ハドソンだし
>セガの方はハドソン絡んでない
>三菱樹脂でしょ
「メモリの日本」象徴的なパーツだった
52無念Nameとしあき22/03/28(月)18:24:10No.952854732そうだねx1
>>セガの方はハドソン絡んでない
>絡んでるよ
一切そんな話のソースみかけたこと無いなぁ
53無念Nameとしあき22/03/28(月)18:24:19No.952854778+
    1648459459123.jpg-(154836 B)
154836 B
HUカードも末期は物理的に大容量になった
54無念Nameとしあき22/03/28(月)18:25:20No.952855134+
セガのマイカードは東芝のEPROM技術だそうな
55無念Nameとしあき22/03/28(月)18:25:45No.952855274そうだねx2
何なんだよ
ハドソン起源説
56無念Nameとしあき22/03/28(月)18:26:59No.952855636+
>もうカセットに戻らないからこそコレクターの世界が広がるな
箱のほうが高くなるとか考えもしなかった
57無念Nameとしあき22/03/28(月)18:27:21No.952855755+
カセットテープに入ってるわ
58無念Nameとしあき22/03/28(月)18:27:32No.952855821+
    1648459652886.webm-(1983953 B)
1983953 B
>フロッピーディスクでしょ?
「違う!」
59無念Nameとしあき22/03/28(月)18:27:56No.952855933+
>メモリに収まる容量にすればロード無しにできるみたいな話だな
そうだろ?
60無念Nameとしあき22/03/28(月)18:28:30No.952856110+
ロードってのはおおまかに3つあって
・シーク(カセットはこれが一瞬)
・データ転送
・データ展開(採用している場合のみ)
このうちデータ転送はどんなメディアでも発生してる
61無念Nameとしあき22/03/28(月)18:28:45No.952856187+
>huカードから結局CD ROMROMにいっちゃったもんなぁ
それ自体は仕方ないんだが天の声システムが難点過ぎた
バックアップが出来ない…
62無念Nameとしあき22/03/28(月)18:29:12No.952856320+
>カセットの中だけ取り出しゃほぼカードだし‥‥
セガがまんまそんな感じでカード型にしてたな
63無念Nameとしあき22/03/28(月)18:29:44No.952856481そうだねx2
>HUカードも末期は物理的に大容量になった
黒い所が本体で厚いのは物理的補強と聞いた
64無念Nameとしあき22/03/28(月)18:29:50No.952856512+
ネオジオのロムカセットはデカくて重くてロマンあるよな
実物持ってた奴しか分らんと思うが
本物のアーケードゲームを所有してるという感じが持てた
65無念Nameとしあき22/03/28(月)18:30:07No.952856606そうだねx1
海外のNESのソフトは何であんなデカいんだ?
67無念Nameとしあき22/03/28(月)18:33:12No.952857621+
PCエンジン最初からCDロム出す気でいたのが凄い
68無念Nameとしあき22/03/28(月)18:34:10No.952857928+
    1648460050670.jpg-(680912 B)
680912 B
>>メモリに収まる容量にすればロード無しにできるみたいな話だな
>そうだろ?
>海外のNESのソフトは何であんなデカいんだ?
ここにPCエンジンがあるじゃろ?
その横にPCE海外版のTG-16をこうじゃ
でかいと売れる!
69無念Nameとしあき22/03/28(月)18:34:48No.952858120+
    1648460088427.png-(49295 B)
49295 B
>セガのマイカードは東芝のEPROM技術だそうな
70無念Nameとしあき22/03/28(月)18:34:56No.952858161+
>バックアップが出来ない…
バンクの発売ってわりと遅いんだな
71無念Nameとしあき22/03/28(月)18:36:59No.952858771+
>1648460088427.png
いや…EPROM使おうとした話の方
72無念Nameとしあき22/03/28(月)18:37:48No.952859029そうだねx1
Beeカード任天堂に売り込んだんだけど任天堂の反応悪くて
代わりにシャープのクリックディスク採用したんだよな
73無念Nameとしあき22/03/28(月)18:38:05No.952859094+
>カセットROMといえばMSXのジョイパッド持っていたうちの兄貴は何処であんなもん買ったんだろう
一回り大きくなった連射付きのも買ったよ
74無念Nameとしあき22/03/28(月)18:38:31No.952859241そうだねx1
    1648460311083.jpg-(122424 B)
122424 B
HUカードは偽物があまり出ないのが有難い(出ない訳では無い)
75無念Nameとしあき22/03/28(月)18:39:06No.952859416+
>海外のNESのソフトは何であんなデカいんだ?
当時はデカい程偉かったから(本当)
76無念Nameとしあき22/03/28(月)18:39:13No.952859456そうだねx1
>ちなみにデータの直読みはGBAまでで
>カードになってからはディスクメディアと変わらないロードが発生してる
SFCストゼロ2とか知らない世代か
77無念Nameとしあき22/03/28(月)18:39:40No.952859591+
>いや…EPROM使おうとした話の方
チップ製造がってことじゃねそれ
78無念Nameとしあき22/03/28(月)18:41:18No.952860101+
ROMカセットは長期保存できていいよね
後世に互換機が作られる可能性的にもいい
その点GD-ROMは
79無念Nameとしあき22/03/28(月)18:42:42No.952860559+
>MSXの時点で使い物にならないってわかってるのにPCエンジンに採用するのは遅すぎたんだ腐ってやがるだよ
最初のR-タイプの時点で分割移植だしなあ
80無念Nameとしあき22/03/28(月)18:43:27No.952860792+
ぶっちゃけカートリッジ取り替えて遊ぶってちょっとかっこいいよね…
81無念Nameとしあき22/03/28(月)18:43:53No.952860910+
>その点GD-ROMは
腐る前にぶっこぬけだもんな
82無念Nameとしあき22/03/28(月)18:43:59No.952860951+
>PCエンジン最初からCDロム出す気でいたのが凄い
パソコン屋の製品だしTOWNSに対抗したかったのかもしれない
83無念Nameとしあき22/03/28(月)18:44:04No.952860974+
>当時はデカい程偉かったから(本当)
パソコンゲームのパッケージ理論だな
84無念Nameとしあき22/03/28(月)18:45:14No.952861339そうだねx1
PS2のトールケースから素材、パケデザインがやすっぽっくなってしまった
ゲームソフトを買った特別感とか並べて飾っとく楽しさがない
85無念Nameとしあき22/03/28(月)18:45:49No.952861529+
カセットで遊びたいってのにカセットビジョンが出てこないとは
86無念Nameとしあき22/03/28(月)18:45:56No.952861559+
>このうちデータ転送はどんなメディアでも発生してる
ファミコンはメモリ直結やぞ?だから早い
87無念Nameとしあき22/03/28(月)18:46:19No.952861674+
>カセットの64もデータをRAMに展開してたハズ
ファミコンの頃からプログラムデータと画像データは各メモリに格納されてから実行してるはず
88無念Nameとしあき22/03/28(月)18:46:30No.952861737+
>PS2のトールケースから素材、パケデザインがやすっぽっくなってしまった​
>ゲームソフトを買った特別感とか並べて飾っとく楽しさがない
PSの時点で音楽CDと大して変わらんのが多くありませんでしたか
89無念Nameとしあき22/03/28(月)18:47:32No.952862072+
>カセットROMのゲームなんてほとんど出なかったけどそれで正解だったよ
バンクコントローラーとROM生産能力があれば初代機でもスペハリ行けたのに
90無念Nameとしあき22/03/28(月)18:48:20No.952862282+
ゲームは1日1時間?たった1時間でまともに遊べるかよ
と思ったけど当時のゲームはRPGでも1時間あれば結構進めた
91無念Nameとしあき22/03/28(月)18:49:54No.952862789+
    1648460994669.jpg-(35705 B)
35705 B
>PSの時点で音楽CDと大して変わらんのが多くありませんでしたか
これとかPCエンジンのは棚に入れておくのにちょうどよかった
92無念Nameとしあき22/03/28(月)18:50:17No.952862924+
>ゲームは1日1時間?たった1時間でまともに遊べるかよ
>と思ったけど当時のゲームはRPGでも1時間あれば結構進めた
言い方が悪いけどマップも狭かったし…
93無念Nameとしあき22/03/28(月)18:50:21No.952862946+
一切フーフーしなければ接触不良も起きなかったのかしらね
94無念Nameとしあき22/03/28(月)18:51:09No.952863199+
>ゲームは1日1時間?たった1時間でまともに遊べるかよ
>と思ったけど当時のゲームはRPGでも1時間あれば結構進めた
問題はハドソン自身が1時間で終わらんノーセーブノーパスワードゲームを出していたことにあるのでは
95無念Nameとしあき22/03/28(月)18:52:07No.952863493+
>一切フーフーしなければ接触不良も起きなかったのかしらね
やらなかったハードのは15年ぐらい掃除要らずだったな
96無念Nameとしあき22/03/28(月)18:52:17No.952863553+
>もうカセットに戻らないからこそコレクターの世界が広がるな
ナムコのこのパッケージいいよな
当時親戚の兄ちゃんがナムコカセットだけはちゃんとケースに戻して棚に並べてたのが今ならよくわかる
97無念Nameとしあき22/03/28(月)18:53:11No.952863855+
>一切フーフーしなければ接触不良も起きなかったのかしらね
接触不良起こしてからフーフーするわけだからそんなわけはない
98無念Nameとしあき22/03/28(月)18:54:00No.952864126そうだねx1
級友にフーフーするんじゃなくプッてツバ吐くクレイジーボーイがいた
99無念Nameとしあき22/03/28(月)18:54:29No.952864289+
>PSの時点で音楽CDと大して変わらんのが多くありませんでしたか
たしかにそうですね PCエンジンとか最初のCD媒体で供給される新時代に熱狂していたかも知れません
そして当時から音楽CDそのものも宝物のような感じがしました
100無念Nameとしあき22/03/28(月)18:54:54No.952864439+
>・シーク(カセットはこれが一瞬)
データの最初の部分を探す頭出しがあるよ?一瞬な訳がない
101無念Nameとしあき22/03/28(月)18:55:07No.952864534+
ツバは即効だもんな
無水エタノールやIPA推奨だけど
102無念Nameとしあき22/03/28(月)18:55:10No.952864558+
>級友にフーフーするんじゃなくプッてツバ吐くクレイジーボーイがいた
錆びで滑りと接触が悪くなるのが原因なので
潤滑剤を付けるというのは理にかなってはいる
103無念Nameとしあき22/03/28(月)18:55:47No.952864765+
    1648461347769.jpg-(59801 B)
59801 B
>ナムコのこのパッケージいいよな
後期再生産版か
初期版と鼻がまだ同じなんだな
104無念Nameとしあき22/03/28(月)18:56:04No.952864874+
>>・シーク(カセットはこれが一瞬)
>データの最初の部分を探す頭出しがあるよ?一瞬な訳がない
なにか会話が噛み合っていない気がする
105無念Nameとしあき22/03/28(月)18:56:43No.952865108+
昔のゲームはエミュで十分だけど
たまに実機でやるとレスポンスの良さにビビる
どんだけ遅延に慣れてんだよと
106無念Nameとしあき22/03/28(月)18:57:59No.952865546+
>昔のゲームはエミュで十分だけど
>たまに実機でやるとレスポンスの良さにビビる
>どんだけ遅延に慣れてんだよと
これはコントローラの割り込みの作り込みが不十分なことが理由らしい
PCエンジンエミュレータの開発日記を読んでる限りでは
107無念Nameとしあき22/03/28(月)18:58:12No.952865614+
当時の子供はみんなゲームやってたな
引きこもり文化のきっかけともなった
108無念Nameとしあき22/03/28(月)18:59:34No.952866088+
>当時の子供はみんなゲームやってたな
>引きこもり文化のきっかけともなった
そこでゲームボーイですよ
109無念Nameとしあき22/03/28(月)18:59:43No.952866140+
>>もうカセットに戻らないからこそコレクターの世界が広がるな
>ナムコのこのパッケージいいよな
これのルパンの美品持ってるがルパンファンか宮崎駿ファンに高く売れんかな
110無念Nameとしあき22/03/28(月)18:59:52No.952866198+
引きこもりはネットが主な原因だろ
街へ出かけなくても家で全て賄える様になったんだから
111無念Nameとしあき22/03/28(月)19:02:23No.952867138+
>引きこもり文化のきっかけともなった
70年代末のたけしの漫才で今の子供は外で遊ばん言ってたけど
そこにゲームのブームが来てネットが来て
そりゃ引きこもるわな
112無念Nameとしあき22/03/28(月)19:04:36No.952867920+
>70年代末のたけしの漫才で今の子供は外で遊ばん言ってたけど
>そこにゲームのブームが来てネットが来て
>そりゃ引きこもるわな
それ以前に都市部だとどこで遊べというのかという
113無念Nameとしあき22/03/28(月)19:04:40No.952867949+
メーカーによってカセットに遊び心があったの好きよ
スペランカーの赤色ランプとかな!
114無念Nameとしあき22/03/28(月)19:06:27No.952868644+
>当時の子供はみんなゲームやってたな
>引きこもり文化のきっかけともなった
〇〇の家でファミコンやろうぜ!→そろそろ飽きてきたから公園でサッカーやろうぜ!
小学校6年間だいたいこんな感じだったぞ
115無念Nameとしあき22/03/28(月)19:07:32No.952868997そうだねx1
>それ以前に都市部だとどこで遊べというのかという
主な原因は公園の遊具撤去や禁止行為の増加だしな。
今の子供は遊ぶところがあれば外でガンガン遊ぶ
116無念Nameとしあき22/03/28(月)19:07:49No.952869090そうだねx1
マジックで大きく「つとむ」
117無念Nameとしあき22/03/28(月)19:08:45No.952869435+
子供の頃に一緒に外で遊ぶ友達とか居なかったんだろうな
118無念Nameとしあき22/03/28(月)19:09:04No.952869565+
>燃えプロの赤色とかな!
119無念Nameとしあき22/03/28(月)19:10:18No.952869996+
>主な原因は公園の遊具撤去や禁止行為の増加だしな。
>今の子供は遊ぶところがあれば外でガンガン遊ぶ
それ以前に公園の減少が
みんな駐車場になってしまった
120無念Nameとしあき22/03/28(月)19:11:08No.952870295+
    1648462268989.jpg-(95040 B)
95040 B
>燃えプロの赤色とかな!
遊び心失われた黒
121無念Nameとしあき22/03/28(月)19:11:36No.952870474+
そういや燃えプロはあの時代にファミコンであんな明瞭な音声出せたの今思えばすごいな
122無念Nameとしあき22/03/28(月)19:11:46No.952870539+
>それ以前に都市部だとどこで遊べというのかという
ダンプが走り回るから道で遊べなくなった70年代キッズ
123無念Nameとしあき22/03/28(月)19:12:53No.952870946+
>遊び心失われた黒
すごいゲームだった
音声やらリアル視点やらリアルな挙動のピッチにバッティングやら
欠点はゲームバランスが大味だったぐらいじゃないだろうか
124無念Nameとしあき22/03/28(月)19:13:28No.952871174+
>データの最初の部分を探す頭出しがあるよ?一瞬な訳がない
ディスクメディアが機械動作なのに比べれば一瞬だよ
125無念Nameとしあき22/03/28(月)19:13:47No.952871300+
燃えプロゲッターズでググれ
126無念Nameとしあき22/03/28(月)19:14:10No.952871440そうだねx1
>そういや燃えプロはあの時代にファミコンであんな明瞭な音声出せたの今思えばすごいな
DPCM使えるから容量回せば声くらい出せる
127無念Nameとしあき22/03/28(月)19:14:27No.952871549+
>燃えプロゲッターズでググれ
もう無いだろ
128無念Nameとしあき22/03/28(月)19:14:36No.952871605+
>カセットROMのゲームなんてほとんど出なかったけどそれで正解だったよ
ハイジャンプが¥980円で近所のベスト電気で売ってたので買ったけどファミコンのクソゲーが全く叶わない出来で衝撃受けたよ
定期が1万位と知って二重に驚いた
129無念Nameとしあき22/03/28(月)19:15:02No.952871763+
    1648462502449.jpg-(3345643 B)
3345643 B
>マジックで大きく「つとむ」
前に中古屋でやったDS3DSガチャで
出てきて懐かしくなったわ
130無念Nameとしあき22/03/28(月)19:16:41No.952872391+
>DPCM使えるから容量回せば声くらい出せる
1bit差分とはいえあの時代にサンプリング音源積んでたのはすごいよな
マーク3はおろかPCエンジンやメガドライブでさえ
サンプリングはDAC再生なのに
131無念Nameとしあき22/03/28(月)19:16:44No.952872417+
バンク処理
132無念Nameとしあき22/03/28(月)19:18:29No.952873111+
燃えプロの音声は拡張音なのが良いんだよなあ
133無念Nameとしあき22/03/28(月)19:18:30No.952873124そうだねx2
普通シークタイムって言うとディスクメディアのヘッドの移動時間のことだろ
ROMのアドレス指定時間をシークなんて言ったっけ
アクセスタイムじゃないかね
134無念Nameとしあき22/03/28(月)19:19:10No.952873405+
>>もうカセットに戻らないからこそコレクターの世界が広がるな
>ナムコのこのパッケージいいよな
なんか優しい感じなんだよな子供の心掴むような感じ
135無念Nameとしあき22/03/28(月)19:20:32No.952873938+
>マジックで大きく「つとむ」
中古屋でそういうのたくさん見て
アレって盗み対策だったんだな、って気づく
136無念Nameとしあき22/03/28(月)19:21:07No.952874155そうだねx1
>アレって盗み対策だったんだな、って気づく
盗みっていってやるなよ
借りパク対策って言ってやれよ
137無念Nameとしあき22/03/28(月)19:21:29No.952874308+
アドレスの指定時間とかナノ秒くらいじゃね
138無念Nameとしあき22/03/28(月)19:22:17No.952874655+
>前に中古屋でやったDS3DSガチャで
>出てきて懐かしくなったわ
「ものい」という名字は日本に1000人もいないようだ
激レアカセットだな
139無念Nameとしあき22/03/28(月)19:24:54No.952875697+
昔カセットに架空の外国人名(ピラホンとかアジアっぽいの)マジックで書いて放流しようと画策したが友達に止められた
140無念Nameとしあき22/03/28(月)19:25:59No.952876174+
あえてROMに対してシークに相当する部分を上げるなら
バンク切り替え部分?
大抵のメモリ管理チップは
メモリアクセスサイクルの4倍くらいの速度だったはずなので
アクセスサイクル200ナノに対して1マイクロ秒くらいか
まぁ一瞬だな
141無念Nameとしあき22/03/28(月)19:29:45No.952877769+
時代がPSに以降する辺りの時にゲームショップで新品ファミカセが300円だかで投げ売られてたな
なんとなくスーパーマリオとドラクエ1だけ買った
142無念Nameとしあき22/03/28(月)19:35:20No.952880094+
媒体としてはカセットが一番寿命長いのが面白い
143無念Nameとしあき22/03/28(月)19:35:47No.952880292そうだねx1
>圧縮データを展開してるらしいな
MDエアロブラスターはかなり圧縮して入ってるから変なステージ間の間が
おかげで移植で再現度一番高いけど
144無念Nameとしあき22/03/28(月)19:36:25No.952880551+
金かかってるだけあるなロムカセット
145無念Nameとしあき22/03/28(月)19:37:25No.952880986+
今のカートリッジの中身はマスクロムじゃなくて
フラッシュにデータ書き込んでるだけらしいな
146無念Nameとしあき22/03/28(月)19:38:38No.952881480+
>今のカートリッジの中身はマスクロムじゃなくて
>フラッシュにデータ書き込んでるだけらしいな
ということは20年後には中身が消えてる場合があるのか
数年に1回通電しなきゃいけないとか面倒くさい
147無念Nameとしあき22/03/28(月)19:39:56No.952882001そうだねx1
カセットを入れ替えする
合体ロボみたいでカッコイイだろう(ギャキィ
と子供心に思ってた
ただ上に乗っかってるだけのファミコンディスクシステムですらカッコよかった
148無念Nameとしあき22/03/28(月)19:40:32No.952882245+
これはメガドラタワーの流れ
149無念Nameとしあき22/03/28(月)19:41:57No.952882781+
乱雑に扱っても壊れないカセットって子供のオモチャとしていいよね
傷が付いたらアウトなディスクメディアとかないよね
150無念Nameとしあき22/03/28(月)19:43:32No.952883399+
>乱雑に扱っても壊れないカセットって子供のオモチャとしていいよね
>傷が付いたらアウトなディスクメディアとかないよね
いつもいっしょでなくさないダウンロード版が最強だな
151無念Nameとしあき22/03/28(月)19:45:26No.952884100+
>MDエアロブラスターはかなり圧縮して入ってるから変なステージ間の間が
>おかげで移植で再現度一番高いけど
PCエンジン版と同じROM容量らしいけど
敵の大きさが2倍近くて驚いた
152無念Nameとしあき22/03/28(月)19:45:35No.952884152+
>>乱雑に扱っても壊れないカセットって子供のオモチャとしていいよね
>>傷が付いたらアウトなディスクメディアとかないよね
>いつもいっしょでなくさないダウンロード版が最強だな
水に落として泣く流れ
153無念Nameとしあき22/03/28(月)19:47:46No.952884997+
>PCエンジン版と同じROM容量らしいけど
>敵の大きさが2倍近くて驚いた
可変する敵とか動きのアニメーションとか背景もかなり削られてるな
154無念Nameとしあき22/03/28(月)19:48:09No.952885165+
>もう任天堂もカードだしな
>ちなみにデータの直読みはGBAまでで
>カードになってからはディスクメディアと変わらないロードが発生してる
DSってロード時間感じた覚えないけど
ロードあったっけ?
155無念Nameとしあき22/03/28(月)19:49:49No.952885837そうだねx1
    1648464589068.jpg-(22730 B)
22730 B
>カセットを入れ替えする
>合体ロボみたいでカッコイイだろう(ギャキィ
>と子供心に思ってた
>ただ上に乗っかってるだけのファミコンディスクシステムですらカッコよかった
やったーカッコイイー!
156無念Nameとしあき22/03/28(月)19:50:57No.952886272+
np
157無念Nameとしあき22/03/28(月)19:50:57No.952886277+
    1648464657321.jpg-(62741 B)
62741 B
>合体ロボみたいでカッコイイだろう(ギャキィ
>と子供心に思ってた
よ、何の話してんの
158無念Nameとしあき22/03/28(月)19:51:04No.952886319+
>DSってロード時間感じた覚えないけど
>ロードあったっけ?
短いがある
159無念Nameとしあき22/03/28(月)19:52:52No.952887049+
ゼロスピンドルとシークタイムのあるロードといっしょくたにするの謎過ぎる。
SSDとHDDが速度的に変わらないからどっちも一緒と断じるくらい謎
160無念Nameとしあき22/03/28(月)20:02:39No.952891133+
>ゼロスピンドルとシークタイムのあるロードといっしょくたにするの謎過ぎる。
話の要点はそこじゃないだろうけどな

[トップページへ] [DL]