キープしました。
辞退しました。
新着
株式会社第一の企業ロゴ

木造施工管理(経験者)/(未経験者、見習い) 株式会社第一 経験者は前職の給与考慮、年齢制限なし。未経験者は経験不問。

  • 正社員
  • 260万~600万円
  • 職種・業種未経験OK
  • 急募
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤なし
情報更新日:2022/03/25
掲載終了予定日:2022/05/19

この求人のポイント

弊社のキーパーソンとなるので、経験者の場合は前職を考慮した給与保証を行います。年齢等間口は広いです。
現在のお住まいから会社が遠い場合は社宅があります。 詳しく書かれている研修資料があるので安心です。 残業少なめ、休み多めなのでプライベートも充実です。 資格取得制度や勉強会もするのでしっかり学べます。
社歴は古いです…、が山口県の中では最新の取り組みをしている企業です!
株式会社第一のPRイメージ
少数精鋭!無限の可能性に挑戦できる会社!

代表は現場経験者で、ベテランはもちろん、新人も存在感を示しやすい、
のびのびと力を発揮できる社風が魅力の会社です。

ここまで住宅の新築をメインに手掛けてきましたが、これだけ、と決めているわけではありません。

新規事業など良いアイデアがあれば柔軟に取り入れていきたいと考えていますし、二人三脚で会社を大きく成長させていける仲間を大募集します!

仕事内容

事務作業工程表作成、注文書作成~見積もり~施工、引き渡しまで『自社一貫施工』です。また、オンリーワンの家づくりのためのアイデアも考案下さい!

具体的には

・施工基準や仕様に沿った工事ができるように管理する【品質管理】
・納期どおりに工事が進むように進捗を管理する【工程管理】
・安全設備、法令など、現場が安全に進行するように管理する【安全管理】
・人件費や材料、作業機械などにかかる費用を管理する【原価管理】
その他、発注者と打ち合わせ、工事書類の作成等
株式会社第一の仕事イメージ

入社後の流れ

まずは、当社の理念や営業方針をお伝えします。
同行して現場を見に行くなど、様子を見ながら慣れていただきます。 

経験者は即戦力として早めに1人で現場で活躍していただき、未経験者の場合はアシスタントをしながら仕事を覚えていただきます。

自由度が高く、スキルアップの支援は惜しみません。

45年間の基盤は十分にあり、現状お断りしているほどの工事案件はありますので、あなたが会社の戦力となってくだされば、給与でしっかり還元します。
スピードを上げて成長、高収入を実現したい方は、ぜひ一緒に働きませんか!

45年間、建築一筋で地盤を固めてきた株式会社第一。オフィスもとっても馴染みやすいです◎

対象となる方

※学歴・年齢不問※(経験者)は施工管理経験(木造が望ましい)がある方で有資格者/(未経験、見習い)は無資格、職種・業界未経験でも大丈夫です。
経験有・有資格者募集になりますが、できるだけ間口を広く設けております。
お互いに合う合わないはあると思いますが、基本的には会社の理念に共感していただけるのであればそれだけで大丈夫です。

学歴・年齢や前職の雇用形態は問いません。
社員では70歳以上、これまでアルバイトだったスタッフもおります。

未経験者の方は向上心・好奇心があれば問題なく、勉強会で知識を得られしますし、資格試験補助もあるのでサポート万全です!無資格、未経験OK!
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

向上心が強く稼いでいきたい。
新しいことに挑戦したい。
落ち着いた環境で働きたい。
プライベートも充実させたい。
お客様施行第一で考えられる。

この仕事に向いていない人

管理をエクセルでするため、パソコンが全くできない方。
新しいことに挑戦するよりも、同じことだけをやりたい。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
採用予定人数
2人
勤務時間
8:30 ~ 18:00
実働時間:8時間/1日(休憩/1.5h)
※残業は少なめで、遅くとも20時ごろには退社しております。
勤務地
〒745-0831
山口県周南市楠木1-1-18

※本社勤務のみですので転勤はありません。
※現場への直行有(場合によっては直帰も可)

マイナビ転職の勤務地区分では…


山口県
交通アクセス
バイパス沿い楠木で近くにはスシローがあります。
屋外に大きな看板があるのでわかりやすいです。

※JR山陽本線「徳山駅」より徒歩20~25分ほど。
※マイカー、バイク通勤OK。
※ご自宅から遠い場合は寮・社宅がございます。
給与
[1]経験者
月給303,000円~550,000円

[2]未経験者
月給203,000円~400,000円

初年度の年収

初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
260万円~600万円

モデル年収例

年収500万円 / 50歳 木造施工管理職 経験3年 /【想定年収】年収500万円程度(建築施工管理経験者/30代)/ 年収260万円程度(施工管理未経験者/20代)
昇給・賞与
■昇給
※随時(能力・スキルによる) 
※社歴や年功序列ではなく、能力に見合った給与をしっかり還元します!
■賞与あり
※過去実績:年2回支給
諸手当
◇交通費規定支給(月/6,000円まで)
◇各種手当
◇資格取得支援制度
休日・休暇
◇週休2日制/水曜(定休日)+平日1日(シフト制)
※年間休日109日
◇GW
◇夏季休暇
◇年末年始休暇(実績/2021年12月29日~1月5日の8日間)
福利厚生
◇社会保険完備
◇退職金制度
◇マイカー・バイク通勤OK
◇社用車貸与
◇駐車場無料
◎建築施工管理の資格取得にかかる費用を補助します!
◇U・Iターン支援あり
◎遠隔地からの転職支援あり
家賃補助など相談に応じますので、まずはお気軽にご応募ください!
◇フリードリンク(ドリンクサーバー有)
この求人の特徴
  • 急募
  • 業界経験者優遇
  • 社会人経験20年以上歓迎
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • 転勤なし
  • 残業月30時間以内
  • 原則定時退社
  • マイカー通勤可
  • 社宅・家賃補助制度

会社情報

この企業の特徴
  • 中途入社5割以上
  • 20代の管理職登用実績あり
設立
1976年7月31日
代表者
藤中 健一
資本金
2,000万円
事業内容
新築戸建て販売(注文および建売)、リフォーム
本社所在地
山口県周南市楠木1-1-18
企業ホームページ https://www.daiiti-homes.com/

応募方法

選考の特徴
  • 土日面接OK
  • WEB面接OK
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
  • 応募から内定まで1カ月以内
  • 書類選考なし
応募方法
まずはお気軽にお問い合わせください。
面接から採用までの流れをお伝えします。

WEB応募は24時間受付しております!
応募受付後の連絡
電話応募の場合は、その場でご希望の面接日時をお伺いします。
WEBからの応募は、確認後できるだけ早めにご連絡させていただきます。
採用プロセス
書類選考はほとんど行っておりませんので、ご応募いただきましたら面接の日程を決めます。
面接後はスピーディーに結果をお伝えします。
場合によっては即日に返答させていただきます。
書類選考のポイント
書類での選考は基本的には行っておりません。
面接回数
1回(場合によっては再度お越しいただく場合もあります。)
面接地
本社)
山口県周南市楠木1-1-18
問い合わせ
株式会社第一

住所
〒 7450831 山口県周南市楠木1-1-18

採用担当
藤中

E-mail

電話番号
0120-71-0001(直通)

会社・仕事の魅力

株式会社第一の魅力イメージ1

インタビュー

先輩社員にお話を伺いました

事務
スタッフの意見が通りやすいですね。経営方針などは社長が決めるのですが、業務上の方針などは私達スタッフの意見を聞いてくれます。
なので、受け身だけの方にはこの会社は向いてないかもしれません。

仕事でいうとメリハリがついていて、定時の18時になると仕事の終わったスタッフから次々に退社していきます。不動産業界は営業や現場監督の残業が多いイメージをされる方もいるかもしれませんが、当社ではそのような風潮はありません。

予定を立てて効率よく仕事をする方針です。

採用は人柄だと思います。書類選考だけで不採用を通知することは、私が入社してからも見たことはありません。
私も人柄採用じゃないかと思います(笑)
Q

あなたの感じる職場の雰囲気は?

個人主義 チーム主義
個人の裁量が大きい ルールに従う
成果主義 プロセス重視
オフタイムの交流が少なめ 多め
トップダウン ボトムアップ
※個人の感想です。
  • この求人に応募する
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

応募を悩んでる方にオススメ
匿名で企業に質問する

この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード