Pinned Tweet
大塚英志「大東亜共栄圏のクールジャパン 「協働」する文化工作」 (集英社新書)
大塚英志「大東亜共栄圏のクールジャパン 「協働」する文化工作」 (集英社新書)
16.1K Tweets
大塚英志「大東亜共栄圏のクールジャパン 「協働」する文化工作」 (集英社新書)
@MiraiMangaLabo
大塚英志事務所告知。中の人2人。タイプミス多し。
YAで「東京オルタナティヴ」「くだんのピストル」、CW「フェイスレス」など連載中。新刊は「八雲百怪」5、「まんが訳稲生物怪録」、近刊は 3月「大東亜共栄圏のクールジャパン」4、5月「くだんのピストル」①②、5月「シン論」。小笠原から来た仔猫&3猫の4にゃん。
ch.nicovideo.jp/channel/mirai-…Joined October 2011
大塚英志「大東亜共栄圏のクールジャパン 「協働」する文化工作」 (集英社新書)’s Tweets
2
3
Topics to follow
Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.
Carousel
正直、司書が減ろうが資料が廃棄されようが、大半の市民には知ったこっちゃないで、それより綺麗でお洒落、スタバもあったら最高が一般的な感覚でしょう。
ただ、それで利用者は増えるのだから、本好きはそれを良しとすべきというのは違うと思います。
引用での失礼、お許しください。
7
722
1,370
Show this thread
和歌山の市民図書館がツタヤ図書館になるタイミングで32人いた司書さんのうち26人が退職され、現在は半数の16人。また、そのツタヤ図書館を誘致した市会議員の鶴の一声で慰安婦関係の資料が撤去されました。
"ぼくの考えた最強の図書館"は、"ぼくの考えるつまらないもの/いらないもの"と表裏一体です。
Quote Tweet
本間悠@減量3週目-5.5㌔
@honyanohomma
·
ぼくの考えた最強の図書館も、わたしの考えたかっこいい本屋さんも、それなら行ってみたいという利用者は確実にいるので、それを仮にも本好きを名乗る人たちが腐すのは悲しい
11
3,678
6,066
Show this thread
本は借りられず90分の時間制限、届がない本棚で、どう子供らに本と出会えというのか。そもそも図書館と呼んでいいのか。最近の自称図書館はオレの建築を鑑賞しろ的なものがめだつなあ。
116
172
ありがたいです!
Quote Tweet
びいどろ書房 新刊マンガなどを紹介
@biidoro_
·
集英社・集英社新書、大塚英志「大東亜共栄圏のクールジャパン 「協働」する文化工作」の詳しい目次も以下に書いておきます。
■序章 協働する「文化工作」
Show this thread
2
3
【「暮し」のファシズム ――戦争は「新しい生活様式」の顔をしてやってきた (筑摩選書)/大塚 英志】を読んだ本に追加 → bookmeter.com/books/17516390 #bookmeter
1
7
次に本を書かせてもらえるとすれば、この、互いに引用し合う情報空間というプロパガンダの技法を誰がいかに作ったか、についてです。snsの姿も形もない時代にsnsがあって初めて機能する情報管理の手法を可能にした戦時下の情報工学的思考の検証。
12
43
特に読んで欲しいのは第四章。
報道や表現が互いに互いの言説を引用しあう織物の如き情報空間を織り上げ、そこに受け手のことばも参加する、同じことばや表象がどこにでもある情報空間の作られ方について。
Quote Tweet
びいどろ書房 新刊マンガなどを紹介
@biidoro_
·
■第三章 上海の文化工作者たち “女スパイ"と芥川賞作家と偽装映画制作者
■第四章 大東亜共栄圏とユビキタス的情報空間
Show this thread
19
24
■第三章 上海の文化工作者たち “女スパイ"と芥川賞作家と偽装映画制作者
■第四章 大東亜共栄圏とユビキタス的情報空間
1
4
3
Show this thread
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!
Trending now
What’s happening
Event
LIVE
29日は諏訪部順一さんの誕生日
Trending in Japan
#コレコレ
12.8K Tweets
Trending in Japan
木下ほうか
11.3K Tweets
テレ朝news
Earlier today
【ウクライナ】SNSで人道回廊などの“誤情報”見つかる 根拠不明の拡散情報に警戒
コスモポリタン 日本版/Cosmopolitan JP
This morning
保護犬猫と里親をデータでつなぐ!マッチングサイトがサービスに込める思い