特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1648047741984.jpg-(50772 B)
50772 B無題Name名無し22/03/24(木)00:02:21 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2629737そうだねx5 12:25頃消えます
ウルトラマンサーガスレ
今日で公開10周年

公開前と後で評価がひっくり返ったのが当時印象的だった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
1無題Name名無し 22/03/24(木)03:41:31 IP:60.47.*(plala.or.jp)No.2629787そうだねx6
ニュージェネで見た!って要素がいっぱい出てきて今見るといろいろ感慨深い
2無題Name名無し 22/03/24(木)07:34:39 IP:180.52.*(ocn.ne.jp)No.2629796そうだねx11
ハイパーゼットンのテレポート描写は今見てもヤバい感溢れていて好きだな
3無題Name名無し 22/03/24(木)07:38:18 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2629797そうだねx14
サーガとハイパーゼットンの均衡をバット星人が見下してた人間が逆転のきっかけを作るシーン本当に好き
4無題Name名無し 22/03/24(木)09:52:32 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.2629807そうだねx3
>サーガとハイパーゼットンの均衡をバット星人が見下してた人間が逆転のきっかけを作るシーン本当に好き
シナリオの意図はわかるんだけど
合体ウルトラマンでも苦戦するレベルの強敵が地球人の即席落とし穴ごときで体勢を揺るがせるのはなぁ……って当時から思ってる
5無題Name名無し 22/03/24(木)09:57:34 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.2629808そうだねx5
好きな作品ではあるんだが
「地球が舞台の話」とは認識できない
いくらフューチャーアースというのは別次元の地球なんですよと言われても
ミラーワールドだとかダイノアースだとかと同じ「地球と似た環境の別世界」にしか見えない
この感覚わかる人いる?

後のニュージェネの各世界くらい普通の社会が描かれてればすんなり「別の地球」と思えただろうけど
本作の場合は開幕からほぼ無人で滅びに向かう世界だからかな……
6無題Name名無し 22/03/24(木)10:02:31 IP:153.134.*(ocn.ne.jp)No.2629809そうだねx24
既に滅びに向かってる地球だから違うのは当然じゃない?
ゼロもあの静けさを明らかにおかしいものと捉えてたし
観る人も同じ感想抱くように狙ってやったものだと思うよ
7無題Name名無し 22/03/24(木)10:06:23 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2629810そうだねx20
ゼロのキャラはこのサーガでコメディ要素が付け足されて完成した印象がある
8無題Name名無し 22/03/24(木)10:21:32 IP:222.150.*(plala.or.jp)No.2629812そうだねx3
3Dのほうも見たけど正直そこまで…だった
9無題Name名無し 22/03/24(木)10:48:23 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.2629818+
書き込みをした人によって削除されました
10無題Name名無し 22/03/24(木)10:48:59 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.2629819そうだねx1
>既に滅びに向かってる地球だから違うのは当然じゃない?
滅びに向かう前が「地球」だったと思えないということ
我々と関係ない宇宙のどこかの知らない星が滅びようとしているようにしか見えないってこと
11無題Name名無し 22/03/24(木)10:52:59 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2629820+
三池監督、またウルトラマンやってくれないかな
12無題Name名無し 22/03/24(木)11:06:29 IP:126.182.*(panda-world.ne.jp)No.2629827そうだねx4
    1648087589078.jpg-(60115 B)
60115 B
まさかこの時のバット星人が10年経った現在ではまた健在とはねぇ…
13無題Name名無し 22/03/24(木)11:26:02 IP:58.85.*(zaq.ne.jp)No.2629830そうだねx9
何回見てもタイガが幼児退行するシーンは胸にくる
描かれてないだけでああいう子はいっぱいいただろうな…と予想できてしまうのがつらい
14無題Name名無し 22/03/24(木)11:41:49 IP:211.132.*(pikara.ne.jp)No.2629837そうだねx17
三人のウルトラマンやあの地球の残された人々が精一杯頑張る!ってかんじが好きだから
ウルトラ兄弟の出番を丸々カットしたのは本当に英断だと思う
いや、ウルトラ兄弟を悪く言いたいとかそういうのではなくてね
15無題Name名無し 22/03/24(木)11:47:16 IP:192.92.*(icv-net.ne.jp)No.2629839+
アスカに非があるとは思ってないけど、せっかく復活したんだし例えば「あの時は助けてやれなくてごめん」とか何かしらアスカからタイガへの救いのようなものが欲しかった
16無題Name名無し 22/03/24(木)12:03:09 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2629845そうだねx5
当時はまだまだ巨大特撮冬の時代だったから冒頭の現実の街にウルトラマンが現れたような特撮に感動したよ
17無題Name名無し 22/03/24(木)12:28:35 IP:1.79.*(spmode.ne.jp)No.2629851+
初期のやりたい事全部詰め込んであるプロットだとゼロとダイナがノリで合体してサーガになるんだよね
18無題Name名無し 22/03/24(木)12:29:01 IP:126.208.*(panda-world.ne.jp)No.2629852そうだねx2
大好きな作品だけど、
人間もっと多く残してた方が、絶望エネルギー(?)いっぱい集まるんじゃね?と思った
19無題Name名無し 22/03/24(木)12:35:12 IP:114.148.*(ocn.ne.jp)No.2629854そうだねx1
AKBについては
秋元宮澤梅田は非常に良かったが
島田晴香のキャラであの配役はどうなんだろう
もしかして島崎遥香と間違えたのか?

佐藤すみれについては重要な役なのでもっと可愛い子を使って欲しかった
20無題Name名無し 22/03/24(木)12:53:17 IP:210.138.*(vmobile.jp)No.2629856そうだねx8
    1648093997524.jpg-(268028 B)
268028 B
ムサシもタイガやアスカにまけないぐらいキャラが立っていた
ギャラファイでもいわれてたけどアブソリューティアンとして融合素材のコスモスは驚異なんだろうな
暴れまわる怪獣も極力穏便にさせる方向性が映画でひさびさに見れてうれしかった
21無題Name名無し 22/03/24(木)19:38:24 IP:126.53.*(bbtec.net)No.2629951+
3人とも出自が違うのに何故合体できるんだろう?
ウルトラ兄弟ならまだしも
22無題Name名無し 22/03/24(木)19:41:26 IP:126.233.*(openmobile.ne.jp)No.2629952そうだねx2
AKBに関してはオカロ以外はまあ良くも悪くもない止まりで
評価ひっくり返ったってのは大きく言い過ぎな気もする
23無題Name名無し 22/03/24(木)20:12:04 IP:210.224.*(em-net.ne.jp)No.2629957そうだねx7
>AKBに関してはオカロ以外はまあ良くも悪くもない止まりで
>評価ひっくり返ったってのは大きく言い過ぎな気もする
演技面とか存在感に関してはまあオカロ以外はそこまででもないかもだけど
女子アイドルグループが防衛隊メンバーを演じるに当たってプロット上の捻りにうまく落とし込んだあたりに唸ったよ俺は
24無題Name名無し 22/03/24(木)20:20:09 IP:218.110.*(so-net.ne.jp)No.2629960そうだねx5
初期のプロットは特オタが大喜びしそうな物が詰め込んであるけど、それをあえてやらずに物語性とメッセージ性を重視した意欲的な作風が好きだこの映画。
カットされたウルトラ兄弟の活躍シーン普通に好きだけど、テンポ的にカットして正解だなと思ったし。
人間が頑張ってウルトラマンと協力して戦うシーンはいつ見ても熱いもんだね。
25無題Name名無し 22/03/24(木)20:24:29 IP:222.231.*(megaegg.ne.jp)No.2629965+
UローダーもZで再起用したらよかったのになあ
ガンダムでいうジムみたいな描写で
26無題Name名無し 22/03/24(木)20:32:16 IP:60.150.*(bbtec.net)No.2629969+
>AKBに関してはオカロ以外はまあ良くも悪くもない止まり
小林香菜、佐藤すみれ、島田晴香が、3人一緒に子供に駆け寄って、
島田晴香しかぬいぐるみ持ってないのに、3人で『はいっ』と声合わせるか、なんかリアルで考えたらそれはしないだろうという演技(演出の責任だけど)がちらほらあったな。
27無題Name名無し 22/03/24(木)20:40:52 IP:126.234.*(panda-world.ne.jp)No.2629975そうだねx2
>UローダーもZで再起用したらよかったのになあ
ガンダムでいうジムみたいな描写で
セブンガーとウインダムがpvで映るまではUローダーのCGを使うと思っていた。
28無題Name名無し 22/03/24(木)20:45:34 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2629978そうだねx1
DAIGOさんが凄くハマってたのが印象的だった
改めて振り返ると色々と特異な作品だな
29無題Name名無し 22/03/24(木)20:58:27 IP:118.6.*(ocn.ne.jp)No.2629980そうだねx2
三池監督の特撮もすごく良かったんだけど、ダークロプスの時に魅せてくれたおか監督の特撮も見てみたかったな
30無題Name名無し 22/03/24(木)21:03:37 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2629981そうだねx5
>>サーガとハイパーゼットンの均衡をバット星人が見下してた人間が逆転のきっかけを作るシーン本当に好き
>シナリオの意図はわかるんだけど
>合体ウルトラマンでも苦戦するレベルの強敵が地球人の即席落とし穴ごときで体勢を揺るがせるのはなぁ……って当時から思ってる
あれは厳密にはハイパーゼットンの体を手に入れたバット星人であって
ハイパーゼットン単体なら本能か反射神経ですぐさま体勢を立て直せたはずが
なまじ小賢しい頭脳と精神を持ったせいで不意を突かれた時の隙も大きくなってしまったんでしょ
バット星人自らハイパーゼットンの弱点になってしまった事が最大の敗因
31無題Name名無し 22/03/24(木)21:06:21 IP:126.75.*(bbtec.net)No.2629984そうだねx7
あんまり話題にならないけど原文雄さんの壮麗な劇伴もいい仕事してると思う
32無題Name名無し 22/03/24(木)21:16:22 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2629987そうだねx1
>>まさかこの時のバット星人が10年経った現在ではまた健在とはねぇ…

声は違うけど個人的に
このバット星人だけは好きになれないだよな
ハイパーゼットン使ってチームUの基地を襲った時とか
腐れ外道だと思ったわ
ただし
同じ外道でもグラシエはお茶目なところあるから愛着あるけど
33無題Name名無し 22/03/24(木)21:19:44 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2629990そうだねx9
アスカが帰ってくるのをはね除けたつるの剛士に乾杯

ダイナ最終回でいつか追い付こうぜって言ってたからあの終わり方をしっかり提言してくれたつるの剛士には感謝しかない
34無題Name名無し 22/03/24(木)21:42:11 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2629997そうだねx18
>アスカに非があるとは思ってないけど、せっかく復活したんだし例えば「あの時は助けてやれなくてごめん」とか何かしらアスカからタイガへの救いのようなものが欲しかった

なんでそんなセリフが出るんだよ。
タイガの境遇も知らなければそもそも出身世界が同じだけの見ず知らずの人間なのに。
そんな変なセリフが唐突に出たら気持ち悪いわ。
35無題Name名無し 22/03/24(木)21:43:27 IP:180.56.*(ocn.ne.jp)No.2629998そうだねx4
>>サーガとハイパーゼットンの均衡をバット星人が見下してた人間が逆転のきっかけを作るシーン本当に好き
>シナリオの意図はわかるんだけど
>合体ウルトラマンでも苦戦するレベルの強敵が地球人の即席落とし穴ごときで体勢を揺るがせるのはなぁ……って当時から思ってる
>あれは厳密にはハイパーゼットンの体を手に入れたバット星人であって
>ハイパーゼットン単体なら本能か反射神経ですぐさま体勢を立て直せたはずが
>なまじ小賢しい頭脳と精神を持ったせいで不意を突かれた時の隙も大きくなってしまったんでしょ
>バット星人自らハイパーゼットンの弱点になってしまった事が最大の敗因
あのシーンはハイパーゼットンが落とし穴に落ちてからサーガが攻撃するまでの間が妙に空いてるのが問題だと思う
全く予期せずにいきなり地面が陥没したらどんな強敵でも体勢が崩れて隙ができるのは仕方ないんだけど
間が空いてるせいであれなら体勢を立て直せる時間が十分に有るように見えてしまう
36無題Name名無し 22/03/24(木)21:58:33 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2630002そうだねx10
バット星人の声やってるそのまんま東が凄くハマっててゲスい演技とか上手かったんだけど、声加工しすぎて前情報知らないと誰だか分からないという
声を演じる人が出過ぎないのは正解なんだけど、本人が見たら少しガッカリしそうではある
37無題Name名無し 22/03/24(木)23:03:24 IP:210.224.*(em-net.ne.jp)No.2630024そうだねx6
>あのシーンはハイパーゼットンが落とし穴に落ちてからサーガが攻撃するまでの間が妙に空いてるのが問題だと思う
>全く予期せずにいきなり地面が陥没したらどんな強敵でも体勢が崩れて隙ができるのは仕方ないんだけど
>間が空いてるせいであれなら体勢を立て直せる時間が十分に有るように見えてしまう
あれは演出上観客にわかりやすいように時間をかけて見せてるだけであって
劇中のリアルタイムではほぼ一瞬だったんだと個人的に解釈してる
38無題Name名無し 22/03/24(木)23:25:38 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2630029+
>バット星人の声やってるそのまんま東が凄くハマっててゲスい演技とか上手かったんだけど、声加工しすぎて前情報知らないと誰だか分からないという
https://youtu.be/17Lfh79dPPc
あまりにも普通に悪役やってるから、カットされたらしい「どけんかせんといかん」を言ってるシチュエーションが想像付かないw
39無題Name名無し 22/03/25(金)00:44:14 IP:60.47.*(plala.or.jp)No.2630063そうだねx1
>あんまり話題にならないけど原文雄さんの壮麗な劇伴もいい仕事してると思う
サーガのテーマはウルトラでは珍しいサックスの音色が新鮮だったな
若さというか生命力が爆発してる感じがうまく出てて感心した
40無題Name名無し 22/03/25(金)01:49:02 IP:223.134.*(nuro.jp)No.2630069そうだねx10
自分もAKBってだけで駄作決定って思ってたからいい意味で期待を裏切られた
これ以降前情報だけで作品を判断しないように自分を戒めるようになった
41無題Name名無し 22/03/25(金)04:45:40 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2630092+
>3人とも出自が違うのに何故合体できるんだろう?
>ウルトラ兄弟ならまだしも
別にサーガに限った話じゃないしな
42無題Name名無し 22/03/25(金)07:06:10 IP:14.12.*(enabler.ne.jp)No.2630102そうだねx8
>No.2630069
DAIGO?AKB?そのまんま東?
話題性ばっかかよクソが
なんて思った自分を殴りたい
43無題Name名無し 22/03/25(金)08:43:54 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2630111+
銀河伝説も小泉純一郎とか話題性重視の配役してたからまぁ…
44無題Name名無し 22/03/25(金)16:14:19 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.2630207そうだねx3
正直これ以前はゼロを色眼鏡で見てたけどこの作品で一気に惹かれたな
DAIGOとのコンビが好きすぎてまた機会があれば一体化はともかく何かしてほしい感はある
45無題Name名無し 22/03/25(金)16:24:40 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2630209そうだねx4
>正直これ以前はゼロを色眼鏡で見てたけどこの作品で一気に惹かれたな
>DAIGOとのコンビが好きすぎてまた機会があれば一体化はともかく何かしてほしい感はある

これまでのゼロとの融合者が一堂に会する作品とか観たい
46無題Name名無し 22/03/25(金)19:36:33 IP:182.250.*(au-net.ne.jp)No.2630299+
削除依頼によって隔離されました
「ウルトラマンサーガ」も名作だ。「ウルトラマンデッカー」も楽しみだ。


「ウルトラマンデッカー」の新情報がいっぱい書かれた記事もヨロシコ!
https://ameblo.jp/xzxzowooo/entry-12733833446.html?frm=theme
47無題Name名無し 22/03/25(金)20:13:10 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.2630315そうだねx8
>No.2630299
お願いだからもう二度とこの世に迷い出てこないでもらえる?
48無題Name名無し 22/03/25(金)20:32:22 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2630324そうだねx8
>No.2630299
どさくさに紛れてそのクソブログのURL貼るのやめろよガイジ
49無題Name名無し 22/03/25(金)20:36:25 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2630327+
>銀河伝説も小泉純一郎とか話題性重視の配役してたからまぁ…
演技は当然上手くないんだが、何か異様なしっくり感があったな小泉キング
檜山修之が演じるキングも小泉キングを基にしてる感じだし
50無題Name名無し 22/03/25(金)20:43:53 IP:122.219.*(ucom.ne.jp)No.2630330+
削除依頼によって隔離されました
台詞が一言しかなかったのに下手では…?と疑惑に駆られるマリー
51無題Name名無し 22/03/25(金)20:45:56 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2630331そうだねx8
>No.2630330
汚物del
ここ連日ネカフェから書き込んでるな
お小遣いでも出来たのかなw
52無題Name名無し 22/03/25(金)20:58:22 IP:193.116.*(ztv.ne.jp)No.2630335そうだねx12
    1648209502624.jpg-(261594 B)
261594 B
本当にこの10年で状況が大きく変化したと思う
53無題Name名無し 22/03/25(金)22:45:43 IP:58.94.*(plala.or.jp)No.2630375+
>AKBについては
>秋元宮澤梅田は非常に良かったが
>島田晴香のキャラであの配役はどうなんだろう
>もしかして島崎遥香と間違えたのか?
>佐藤すみれについては重要な役なのでもっと可愛い子を使って欲しかった

KKも思い出してやってくれ
まだ整形前でこのころのKK好きなんだ
54無題Name名無し 22/03/25(金)23:06:31 IP:126.74.*(bbtec.net)No.2630383+
コバカナは本当に単なるモブだったろ
個性が無いと判断されたのかメガネかけさせられてたし

そもそもあのメンバーも決してルックス選抜でも演技力選抜でもない
主題歌も担当したDiVAに同期のコバカナと歌唱力評価?ですみれ、誰かの代役?で島田晴香を足しただけ
当時のエースで売れっ子の前田敦子や大島優子、渡辺麻友は貸してくれなかった
[リロード]12:25頃消えます
- GazouBBS + futaba-