Pinned TweetNao Hidaka@hidaka_nao·Jul 27, 2021立命館大の坂下史子教授に、タルサ人種虐殺について丁寧に解説していただきました。 恥ずかしながら、まだ差別について自分は分かっていなかったと痛感しました。 バイデン大統領は負の歴史へ向き合う姿勢をみせていますが、悼むだけで足りるのかという問いは重要です。asahi.com米国の知られざる虐殺事件 裕福な黒人居住区は壊滅した:朝日新聞デジタル 今から100年前、米オクラホマ州タルサにあった黒人居住区が白人の暴徒によって破壊され、姿を消しました。「タルサ人種虐殺」と呼ばれる事件は長い間、米国内でも知られてこなかったといいます。そうしたなか、…1833
Nao Hidaka@hidaka_nao·5h#Encanto 、コロンビア出身の記者が書いた映画評で、「アメリカ人はコロンビア=麻薬とコーヒーとソフィア・ベルガラとしか思ってない」と書いていたのが印象に残っている。 美しい映像がとてもよかったなと思うのと同時に、長い内戦と暴力の影をふと感じさせる場面もあり、真摯な映画だなと思った。1
Nao Hidaka Retweeted石田博士@ishida1970asahi·10h#ミラベルと魔法だらけの家 が長編アニメ映画賞!!舞台となったコロンビアという国。長く内戦が続きましたが、本当に美しい国です。「百年の孤独」のガブリエル・ガルシア=マルケスを生んだ「魔法の国」。Quote Tweet石田博士@ishida1970asahi · 10hアカデミー賞でドライブ・マイ・カー以外に注目しているのは歌曲賞。 #ミラベルと魔法だらけの家 はコロナ下の公開でディズニー作品としてはあまり注目されませんでしたけど、本当にすばらしい曲ばかりです。 https://youtu.be/DUGtyj5QlEM43
Nao Hidaka Retweeted小原篤/アニマゲ丼@botacou·8h米アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞を獲った「サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)」について書いたアニマゲ丼はコチラ。/つぶて!つばき!しぶき!(小原篤のアニマゲ丼):朝日新聞デジタルasahi.comつぶて!つばき!しぶき!(小原篤のアニマゲ丼):朝日新聞デジタル 暑気払いにもってこいの映画3本をご紹介します。換気の行き届いた劇場で、ど迫力の音と映像を全身で浴びて下さい。 まずは、つぶてを浴びる韓国映画「白頭山大噴火」(8月27日公開)。都市崩壊×火山大噴火の…611
Nao Hidaka@hidaka_nao·5h中継で見ていましたがしばらく無音になったので訳がわからず、終了後にニュースで事情を知りました…Quote Tweet朝日新聞映画班@asahi_cinema · 7hウィル・スミスさん、妻からかわれビンタ 主演男優賞スピーチで弁明 https://asahi.com/articles/ASQ3X43SVQ3XUHBI00X.html… スミスさんの妻は、脱毛症であることを公表しています。3
Nao Hidaka Retweeted朝日新聞 国際報道部@asahi_kokusai·Mar 25制空権ならぬ「制脳権」。陸海空、宇宙、サイバーに続く第6の戦闘の話です。SNSの普及で自分も知らぬ間にウクライナ危機の情報戦の渦中にいるのではないかとの懸念。 SNS時代の戦争、「制脳権」争いが激化 市民が「兵器」になる恐れ:朝日新聞デジタル https://asahi.com/articles/ASQ3S4244Q3RUHBI03V.html… #ウクライナ情勢asahi.comSNS時代の戦争、「制脳権」争いが激化 市民が「兵器」になる恐れ:朝日新聞デジタル ロシアによるウクライナ侵攻では、私たちにとっても身近となったSNSが情報の発信・流通に活発に利用され、戦争に少なからぬ影響を与えています。自分も知らず知らずのうちに情報戦の渦中にあるのではないか。と…16108172
Nao Hidaka Retweeted朝日新聞デジタル@asahicom·Mar 27演説草稿になかった「権力の座に」発言 直後に波紋、軌道修正の実情 https://asahi.com/articles/ASQ3W2GR9Q3WUHBI009.html… プーチン氏について「権力の座にとどまり続けてはいけない」と語気を強めたバイデン大統領。 体制転換を目指しているとも受け取られかねず、波紋が広がりました。背景を読み解きます。 #ウクライナ情勢31517
Nao Hidaka@hidaka_nao·Mar 27先生でさえ「何かプロジェクトを始めるたびに『こんな新しいやり方があるんだ、知らないけど勉強してみるわ』ってことだらけだよ」と言っていた。ふむ。19Show this thread
Nao Hidaka@hidaka_nao·Mar 27データ集めるのが得意、分析が得意、それを使ったストーリー作りが得意、デザインが得意、グラフィックづくりが得意、と色々あるものね。19Show this thread
Nao Hidaka@hidaka_nao·Mar 27今教わっている現役バリバリのデータジャーナリストの先生、「ちょっと勉強したくらいで全部できるようになるわけないから、いつでも何か学ぼうって姿勢が大事。あと1人で全部やるのは無理だから色んな人が集まって作り上げられる方がいいよね」というようなことを言っていて確かになーと思った。1650Show this thread
Nao Hidaka Retweeted高野遼 / Ryo Takano@takano_r·Mar 24弊紙でも久しぶりに人氏の解説。やはり読み応えがあります。 “ジャベリンは1発2千万円ほど…。ロシアは、戦車そのものが高価なうえに、それを動かす戦車兵を育て上げるには相当なコストと時間が必要。戦場のコストパフォーマンスでは、ジャベリンが圧倒的に有利な状況です”asahi.com手持ち兵器「ジャベリン」に苦戦、抵抗を甘く見たロシア 小泉悠氏:朝日新聞デジタル ウクライナに侵攻したロシア軍が、圧倒的な戦力差があるにもかかわらず、ウクライナ側の抵抗に遭って苦戦していると伝えられています。その象徴とされているのが、対戦車ミサイル「ジャベリン」など、歩兵が手持ち…111,4013,466Show this thread
Nao Hidaka Retweeted朝日新聞デジタル@asahicom·Mar 24あなたが「Q」?疑惑の人物にぶつけた質問 陰謀論集団の黒幕を追う https://asahi.com/articles/ASQ3F4TNCQ2LUHBI02J.html… 第一声は「マスクを外したら?」だった。 入り口には、マスクの着用を呼びかける貼り紙がある。 そんなことはおかまいなしだ。 直後に始まったイベントでも、マスクを着用している人は一人もいなかった。The media could not be played.Reload12315
Nao Hidaka Retweeted大部俊哉 Toshiya OBU@toshiya_obu·Mar 24ロシアが2月24日に #ウクライナ に攻め込み、戦争が始まってから1カ月がたちました。あらためて、「ウクライナ危機」の背景を解説しています。↓ 【そもそも解説】ロシアはなぜ侵攻したのか? ウクライナ危機の背景asahi.com【そもそも解説】ロシアはなぜ侵攻したのか? ウクライナ危機の背景:朝日新聞デジタル ロシアが2月24日にウクライナに攻め込み、戦争が始まりました。ウクライナ市民の犠牲は増え続けており、国際社会からはロシアへの厳しい非難の声が上がっています。ロシアはなぜ、「兄弟国」とも言われた隣国に…68
Nao Hidaka Retweeted杉山正 Tadashi Sugiyama@TadashiSugiyam·Mar 23住み慣れた街が突然戦場になる恐怖 は想像を絶するhttps://asahi.com/articles/ASQ3Q7GNLQ3QUHBI00V.html… #ウクライナ情勢asahi.com砲撃で破壊されたビル、庭に遺体 「世界の終わりはこんな感じかと」:朝日新聞デジタル ロシア軍がウクライナに侵攻してから約1カ月。この間に、1千万人以上が家を追われて国内外に避難した。ポーランドに近い西部の街リビウには、激しい攻撃を受けた戦火の故郷を、命からがら逃れてきた人も少なくな…78
Nao Hidaka@hidaka_nao·Mar 22そういえば、大学から先日の地震の直後にお見舞いのメールが届いていたのだった。 こういう気遣い、些細なことかもしれないけど胸に刺さる。何かあれば日本への留学生や在留者の人にもこう接したいものだ、と思いました。13
Nao Hidaka Retweeted高野裕介 تاكانو يوسوكي Yusuke TAKANO@yusuke_t63·Mar 22ウクライナ西部リビウ。21日は普段より警報が多かったが、市民は気にする様子がなくなっている。 話を聞いた首都キエフの方は、「何度も地下に行くのは精神的にまいってしまう」と避難をやめていた。 まもなくロシアの侵攻から1カ月。The media could not be played.Reload3106165
Nao Hidaka Retweeted野沢哲也 (朝日新聞 編集局長補佐)@tomo_sumi_tetsu·Mar 21クーデター後、国軍の弾圧に苦しむミャンマーの人たちの間で、ウクライナに連帯しようという声が強まっているそうです。この侵略戦争、「力で心は支配できない」という教訓として歴史に刻まれなくてはなりません https://asahi.com/articles/ASQ3P3QM2Q3NUHBI02R.html… #ウクライナ情勢asahi.comウクライナに連帯の声、ミャンマーでも 重なって見える国軍とロシア:朝日新聞デジタル 国軍がクーデターによって実権を握ったミャンマーで、ロシア軍に侵攻されているウクライナと連帯しようという投稿がSNS上で広がっている。「民主主義を守る戦いに勇気づけられる」との共感や、「ウクライナと同…12228
Nao Hidaka Retweeted杉山正 Tadashi Sugiyama@TadashiSugiyam·Mar 21本日も24時間態勢でアップデート中です。 【速報中】ロシア「投降すれば避難させる」ウクライナ「ありえない」:朝日新聞デジタル https://asahi.com/articles/ASQ3N7WWTQ3NUHBI035.html… #ウクライナ情勢asahi.com【詳報】ウクライナ侵攻10、3月21日~23日(日本時間)の動き:朝日新聞デジタル ロシア軍によるウクライナへの攻撃が続き、民間人への被害が拡大しています。ロシア軍の包囲が長期化する南東部マリウポリでは、依然として30万人以上が市内にとどまったまま。市民生活や健康状態への懸念が高ま…156