くしだ@wakaranchinchin·2時間ボケに正論で対応してきた同居人に対して口をついて「ツマンネ!」と言いはなってまい、同居人がそれをずっとひきずってションボリしていた。そういえばきみ関西の人間だったね、忘れてた…と深く反省した。7
くしだ@wakaranchinchin·20時間利便性にガン振りした結果ビジュアルがダサくなる事例が本当に、本当に、身の毛がよだつほど嫌いなので、こういう余白みたいなものを民衆の正論っぽいものでバンバン叩いているのをみると鳥肌が立つ。24194このスレッドを表示
くしだ@wakaranchinchin·20時間安藤忠雄建築に対して教会は暗すぎて聖書が読めないので不便、東大キャンパスは雨樋を設置しなかったために雨天時ズブ濡れになって不便、本を手に取れない本棚があって無駄、等々罵声が飛び交っており、そんなんを眺めているとウルトラハイパーつまらん世の中だなと思う。179263このスレッドを表示
くしだ@wakaranchinchin·3月27日返信先: @denxxx_gameさん1ヶ月に一度脱皮するとかそういうのだったら面白いのに、ビジュアルがまったく面白くないのでデメリットしかない。ゴミ。
くしだ@wakaranchinchin·3月27日すべてが不快に感じられ、精神ステータスが異常値振り切っている。どうして毎月体をふりだしに戻すためだけにこんな思いをしなきゃいけないんだ、欠陥構造が憎い…11
くしだ@wakaranchinchin·3月26日レモンもライムもそんなに変わらないよねと思っていたけど、自宅でモヒートを作るためにライムを入手した際、レモンと比べて口に入れたときの油分感が全く違ったんで驚いたことがある、なんなんだろうなあれは
くしだ@wakaranchinchin·3月26日母親が最近登山を本格的に始めたらしく、どこへ行くにもナッツとチョコを混ぜた行動食を携帯している、ぼくは登山には俄然興味がないけど行動食をボトルに詰めて持ち歩くやつだけちょっと憧れがあるのでやってみたい2
くしだ@wakaranchinchin·3月25日誰も怪我してないし生理もきてないのに、同居人が起きたら敷布団に血のようなものが付着していて「こわいよぅ…」と泣きながらコインランドリーに向かおうとしている115
くしだ@wakaranchinchin·3月25日返信先: @denxxx_gameさんヒスってるひとたちの大半が主旨を勘違いしてあらぬ方向から難癖つけてるだけの人たちだから気にしなくていいと思うんだけど、おびただしい量の憎悪が名指しで降りかかってくる様を考えると分かってても魂抉れそう。1
くしだ@wakaranchinchin·3月25日風俗で働いて淋菌とトリコモナスのダブルパンチを食らったことがありますが(完治)、オフィスワークをはじめたら睡眠障害と鬱病のコンボも食らいました(半年間治療中)。5
くしださんがリツイートしてきや⋈(ながとの人)狭軌人間@shitekiya·3月24日AV女優や風俗嬢に対して「強要されている」「お金の為に仕方なくやっている」と見る人も居るけど、俺だって本当は働きたくないけどお金の為と世間体のために仕方なく会社員やってるんですけどねぇ。1311.6万6.4万このスレッドを表示
くしだ@wakaranchinchin·3月25日返信先: @denxxx_gameさん一般人がバズったとき、本人がアンチコメにビビってリプライで意図の補足をしているのをみると「(ほとんどが義務教育を終えているにも関わらず母国語も読解できないやつが社会を回していくんだろうしこれからも変わらずそうだと思うと)生きづれえな」と思う!死1
くしだ@wakaranchinchin·3月25日面倒事はできるだけ避けたいので、「キチガイと関わらずに済む代」だと思って毎年納めていたのですが、帰り道の21時くらいに戸締まり確認の注意喚起を拡声器でガンガン叫びながら歩いている老人の行列に出会ってしまって町内会費は「キチガイが元気に活動する代」だという風に認識が変わりました。13このスレッドを表示
くしだ@wakaranchinchin·3月25日引っ越した当初、町内会費は絶対に払えという押し問答があって、払わないとどうなるか問うたら「ゴミ出しが出来なくなります」と言われ「???」だったんだけど、同じ事例多いっぽいmansionlife.jp自治会への加入を断ったらゴミ出しを禁止された! その対策は? | マンションと暮らす。ゴミ出しを制限された場合、各市町村に戸別収集に応じてもらえないかまずは相談。ゴミ集積所の管理費用や掃除を負担する代わりにゴミ出しをさせて欲しいなど、自治会に折衷案を提案する方法もある1このスレッドを表示
くしださんがリツイート100min_meicho@100min_Meicho·3月24日\春だ! ハイデガーだ!/ 4月期の #100分de名著 はハイデガー『存在と時間』です。哲学の歴史を塗り替えた20世紀最大の哲学書。難解で知られる本書のエッセンスを、専門用語を最小限に紹介します。解説は戸谷洋志 @toyahiroshi さん、朗読は野間口徹 @nomaguchi_toru さん。テキスト発売しました!53811,008
くしだ@wakaranchinchin·3月25日一生愛せるデザインがあればいますぐ入れ墨入れたいし、深く納得して人生の主軸にできる教典があるのであればいますぐ入信したいと思っている。つまるところ、わたしは死ぬまでこういうふうなんだろうな。5
くしだ@wakaranchinchin·3月25日マイクラのアカウントがMicrosoftアカウントと紐付けられているせいで本名がダダ漏れになっているやつ、最近マイクラ稼働してないから本人に教えたほうがいいのか見なかったフリしたほうがいいのか微妙なラインだな