予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/3/25
4月に会社説明会および選考会を開催することが決定いたしました。ご希望の方は、予約申込をお願い致します。
藤崎さん・楠さんともに「働きやすい会社」と声を揃える。システムづくりだけでなく、お客様や社員といった人と人との関係性づくりにも力を注ぐ。
【入社のきっかけ】鹿児島県内で組み込み開発を行っている企業を探しており、大学で開かれた企業説明会に参加したことがきっかけです。特に、生活の身近にあるスマートフォンの開発に携わることが出来る点に魅力を感じ入社いたしました。【今までの仕事で印象にのこっているエピソード】初めて自分が受け持った案件を終えることが出来たことです。最初は自分自身の技術力不足もあり不安でしたが、先輩社員の手厚いサポートもあり、無事に終わらせることが出来ました。今後入ってくる後輩社員達には、先輩社員のようにサポートできるようになりたいです。【仕事で大変なこと】時間に対する意識の差が大きいです。業務では納期があり、目標やスケジュールを立てることが必須です。1日1日を大切にすることが大事です!藤崎 智成さん/第一工業大学工学部情報電子システム工学科/2019年入社【入社のきっかけ】私がソフト流通センターについて知ったきっかけは、学校に掲示してあった求人票です。「鹿児島県内で幅広い開発を行っている」ということに興味をひかれ、合同企業説明会へ足を運び会社について説明を聞きました。その後本社での会社説明会へも参加し、この会社で働いてみたいという気持ちが固まり入社いたしました。【仕事のやりがい】私は学生時代に専門的にプログラミングなどについて学習したことがなかったため、入社後の新入社員研修で初めて学ぶことがほとんどでした。現在は実際に業務を任されていますが、「できない…」が「できる!」になる瞬間を日々実感できることに、達成感や喜びを感じています。【弊社の魅力・ポイント】新入社員研修が充実している点が魅力の一つです。入社後3カ月間は研修のみを行い、研修後の1カ月間はロボコン南九州地区大会出場へ向けて取り組みました。入社後にみっちり研修を受け、基礎を身につけることができる徹底した新入社員研修は大きな魅力です。また、交通の利便性が良いことも魅力です。私はバスで通勤していますが、会社は鹿児島中央駅のすぐ近くにあり、非常に便利です。楠 佳瑠南さん/鹿児島県立短期大学商経学科経営情報専攻/2019年入社
鹿児島県の鹿児島市と霧島市に開発拠点を持ち、システム開発、システム検証を行っています。本社はJR鹿児島中央駅から徒歩3分、霧島支店はJR国分駅から徒歩2分と立地条件に恵まれています!ISO9001(品質マネジメントシステム),ISO/IEC27001(情報セキュリティマネジメントシステム)を取得し、万全の態勢で開発に取り組んでいます。クライアントには大手企業も名を連ね「あの製品の開発も!?」というものもあります。若年技術者は社内にて技術習得を行い、しばらくして、県外の作業場所でも業務を経験し、スキルアップすることを推奨しています。鹿児島に戻り、技術面で会社を牽引することを期待しています。ITの知識がない方でも、しっかりとした研修制度やサポートがありますので、未経験から技術を身に着け、システムエンジニアを目指せます。 各部署では様々なプロジェクトに取り組んでいますので、自分の能力を活かした業務に携わることができます。 夢を持って働ける場所を整えてお待ちしています。一緒にチャレンジしてみませんか。
<大学> 鹿児島大学、第一工科大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、福岡工業大学、宮崎大学、大分大学、長崎大学、琉球大学、九州職業能力開発大学校(応用課程)、東京工業大学、明治大学、日本大学、立命館大学、高知大学、広島大学、鹿児島国際大学、鹿児島純心女子大学 <短大・高専・専門学校> 鹿児島工業高等専門学校、鹿児島県立短期大学、鹿児島純心女子短期大学、九州職業能力開発大学校附属川内職業能力開発短期大学校(専門課程)、鹿児島情報ビジネス公務員専門学校、鹿児島キャリアデザイン専門学校、KCS鹿児島情報専門学校、都城コアカレッジ
<高校>鹿児島工業高等学校、鹿児島情報高等学校、加治木工業高等学校 等
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp205657/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。