Thread
Conversation
Replying to
14
489
1,039
内容は出鱈目ばっかりだ、読む価値は無いです。そもそも長周新聞のような媒体で書いてるという時点で・・・
5
240
635
記事内容は長いが想像で書かれている部分が多く事実誤認も多い。
「伊勢崎 日本の学者のなかに、ロシアに対してNATO東方不拡大の“約束”などなかったという人がいて驚いている。」
複数の学者がそう言及してること、ちゃんと理解された方がいいのでは・・・
1
255
640
「陸路で運べば、当然、制空権を握るロシア軍に叩かれる。だから戦後初というほどの規模で各国がポーランド国境に軍備を集結させたところで、届ける確証がない。」
ロシア軍はウクライナ上空の制空権は取れてないので、前提が何もかもおかしいですね。
2
222
627
伊勢崎「ウクライナのゼレンスキー大統領は世界に向かって「戦闘員来てくれ」と公言している。これは国際法違反だ。国際法には、傭兵の募集や使用を禁止する条約がある。」
国際法上の傭兵の定義に当てはまらないので、この主張は無理がある。
2
254
681
伊勢崎「だがロシア側は、傭兵などの非正規部隊ではなく、予備役を含めて正規軍の軍事侵攻だ。」
ロシア民間軍事会社「ワグネル」がウクライナに来てることをご存じないんですね。これは本当に報道を見ておられないのでは?
1
187
573
伊勢崎「これを話している現在、ロシア側も海外からの傭兵の募集を公式に呼びかけ始めた。このまま行くと、傭兵と傭兵が戦闘する構図になってゆく。これは混乱の極地である。」
いやそれとは別にロシア傭兵組織ワグネルが既に来てるんですけど・・・
1
153
507
伊勢崎「ゼレンスキーは市民にも戦闘を呼びかけ、成人男性の国外退避を禁じ、希望者には無差別に武器を配っている。」
一応、全て戦時国際法で合法なんですよね。
4
286
739
伊勢崎「人類はその反省からジュネーブ諸条約をつくり、戦闘員と非戦闘員は区別しなければいけないと、戦前より更に厳密に定義した。非戦闘員は保護しなければならない。」
その「捕虜の待遇に関する1949年8月12日のジュネーヴ条約(第三条約)」の第四条〔捕虜〕A(6)に、合法と書かれてあるんです
2
156
444
伊勢崎「その一方で、民間軍事会社という非正規戦闘員を戦場に送る業界が拡大していった。ロシアもそうだ。」
なんでそこまで理解してるのに既にロシア民間軍事会社ワグネルがウクライナに来てることを無視してるんです? もしや知ってるのに無視・・・?
2
169
529
伊勢崎「国家が扇動して「市民よ銃をとれ」というのは、現代ではやってはいけないことだ。」
それは伊勢崎さんの思想であって、ジュネーブ条約では許容されている方法です。
2
246
721
伊勢崎「国家主権が、西側につくか、東側につくかというだけで市民を犠牲にするようなことはしてはいけない。」
それはロシアに向けて言うべき言葉なのに、ウクライナに向けて言っている伊勢崎さんはちょっと理解ができない。
2
212
676
伊勢崎「緩衝国家には、東西いずれかの陣営を攻撃するような他国軍の基地をつくらないというのも一つの国家の意志だ。主権の放棄ではなく、主権の意志だ。」
ウクライナ自身がそれを望んでないので、望んでないことを強要するのは国家主権の侵害ですね。・・・本当に何言ってるんだこの人。
1
197
620
伊勢崎「ィンランドとロシアは友好条約を結んでいる。その内容を簡単にいえば、フィンランドをNATO側の軍事基地にせず、ロシアに脅威を及ばさない、というものだ。今回の騒動でその国是まで廃棄するだろうか? 僕はないと思う。」
根拠が示されてないので、予想ではなく単なる願望ですよねそれ。
2
125
423
伊勢崎「少し熱が冷めれば、米国でもNATOの東方拡大主義が原因であり、米国の責任こそ問われるのだという論調が必ず出てくる。すでに民主党のバーニー・サンダース上院議員や、オカシオ・コルテス下院議員などを擁する民主社会主義グループが言い始めている。」
イデオロギー丸出しで胸焼けがしてきた
1
154
492
伊勢崎「ロシア系の放送はすべて遮断された。ロシアのニュース専門チャンネル「RT(旧称ロシア・トゥデイ)」は、プーチン批判もするような“結構”まともなところもある放送局だったが、それさえも見れなくなった。」
RTへの認識が滅茶苦茶過ぎてドン引き・・・
1
169
466
RT(旧称ロシア・トゥデイ)が「結構まとも」って、ロシアウォッチャー全員がズッコケてしまうんですが、こんなほわほわしたお花畑な評価してたんですか? ちょっとヤバすぎる・・・
1
151
465
伊勢崎「私と同じ東京外大の青山弘之教授(現代アラブ政治)は、膨大な量のアラビア語のSNSを定点観測しているが」
その人がシリア政府に対してどういうスタンスの人か、伊勢崎さんもよくご存じでしょうに。
1
134
400
伊勢崎「「ショック&ウォー(SHOCK & AWE)」=「衝撃と畏怖」だ。イラク戦争でやった米軍の戦略だ。まず空爆で重要施設を叩いて恐怖心を与えてから地上軍が乗り込む。「これはかつて米国がイラクにやった戦術だ」という意味合い」
今回のロシア軍、「衝撃と畏怖」作戦とはまるで違う戦法でしたよ?
1
136
421
ロシア軍は準備空爆もせずにいきなり同時に地上軍を侵攻させたし、空挺軍の無茶なヘリボーン作戦でいきなり首都近郊の空港を占拠しようとしたし、アメリカ軍の「衝撃と畏怖」作戦とは全く異なりますね。
1
134
452
伊勢崎「2014年以降、ウクライナ東部の親ロシア派地域で暮らす住民が国軍から攻撃を受け続けていた。通常これだけのことがあれば国際社会は黙っていない。それから8年経っているのに民族和解などはされていない。そのツケが回ってきたとしか考えられない。」
主張がロシアのプロパガンダそのまま。
1
226
630
とにかく話が長いが、ところどころに重大な事実誤認がある。おそらく伊勢崎さんはウクライナ情勢を碌に調べていない。最近急に調べてるので、穴だらけな印象。
2
187
826
伊勢崎「敵の鼻先で行う軍事演習というのは、国連憲章第二条によって禁止されている「武力による威嚇行為」スレスレの行為だ。」
まさかあんな少数の兵力で行った演習を「武力による威嚇行為」だと言い張るんですか? 関東軍特殊演習くらいの規模でやらないと、そんな言い草は無理でしょ。
2
129
453
伊勢崎「30年かけてやってきた東方拡大も軍事演習も含めて、これはロシアに対する威嚇行為だ。それは30年間かけてやっているから、国連憲章二条に引っかかっているという風に意義が唱えられていないだけの話だ。」
主張がどんどん滅茶苦茶になって来たな・・・
1
136
459
伊勢崎「同じように北朝鮮に対しても、その周辺でずっと軍事演習をやっているのは米国と韓国側だ。」
演習の備えは朝鮮戦争でいきなり攻め込んで来た北朝鮮という国があるからじゃないですかね? なんで米韓が挑発していることになってるんです? 視点の出発点がおかしい。
2
151
532
そもそも米韓合同演習でアメリカは全面戦争を仕掛けられるような大兵力を集めて実施したことは無い筈ですが・・・演習なら何でも威嚇だと思ってるんですか?
2
118
412
伊勢崎「この威嚇行為に対して北朝鮮がミサイルを日本海に撃つと、それが威嚇行為といわれて制裁の対象になる。」
北朝鮮の弾道ミサイル発射が国連安保理で禁止されてるのは核開発とセットでの制裁です。これでは話にならない・・・基礎レベルのことを理解されていない・・・
2
159
511
伊勢崎「こういう時に、私たちは、すべての国家間の行動はReactionary(反動的)であるということを忘れる」
何を言ってるんだこの人・・・
1
108
403
2
323
870
頭が痛くなって来た・・・
1
55
338
Show replies
Show more replies
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!
Trending now
What’s happening
COVID-19
LIVE
Scientists and public health experts say that vaccines are safe for most people
TVer
Last night
デビュー25周年
ゆずが語る「デュオの良さ」や「大変だった曲」は?
Sports
Yesterday
大相撲春場所