業種 |
建設
建設コンサルタント/商社(建材・エクステリア) |
---|---|
本社 |
北海道
|
直近の説明会・面接 |
---|
私たちは名前の通り「道路」に関する仕事をしています。
道路を造るはもちろん、道路の整備、除排雪など…
日頃、何の気なく使っている道路ですが、実はたくさんの人の手で守られています。
生活に欠かせないインフラである道路にかかわる仕事を調べてみませんか?
0からご案内しますので、まずは説明会へ!
HPは「秋津道路」で検索!
文理不問です。入社後の研修や業務を通して、少しずつ身につけていきましょう!
私たちは社名の通り、北海道の「道路」にかかわる仕事を行っています。道路を新しく造ったり、直したり、造りかえたり、除排雪したり…。「道路」は、生活の基盤です。道路が整備されていなければ、自由な移動も出来ません。行きたいところには行けず、欲しいモノも手元に届きません。「道路」は、生活に溶け込んだ、無くてはならない存在なのです。私たちは、「道路」を通じて、北海道に住む人たちの生活インフラを守っている、という誇りを持って仕事をしています。これからも、当たり前の「日常」をお届けしていきます。
「建設業界は遅れているか?」と問われれば、素直に「YES」。IT化、働き方…、建設業は他の業種に比べて遅れていると思います。正直、私たちの会社も同様に遅れています。しかし、私たちはそこで立ち止まるのではなく、状況を打開すべく動き続けています。まずは働き方改革。基本給のUP、外部研修を取り入れた研修制度…。まだまだ変革の途中です。社長や人事だけでは、現場や業界は変えられません。現場に出ているみんなからの意見や時代の流れを見ながら案を出し、行動しています。入社後は、ぜひ気づきを共有しましょう。一人で変革は出来ません。一緒に変化を楽しみましょう!
施工管理職の仕事は、現場作業と言うよりは、「現場にいる人の安全管理」であったり、「現場の方に気持ちよく作業を行って貰うための準備」等です。そのため、最初に必要なのは「人と話す気持ち」です。…と言っても、知識・技術も必要!でも安心してください、土木を知らない人でも、知識や技術の基礎をしっかり身につけた上で業務にあたれるよう、約6ヶ月間の新入社員研修を体系化!そして、先輩社員から技術を継承してもらおう!先輩社員は技術が継承され、北海道を守り続けるには、若手社員が大切な「存在」であることを理解しています。会社全体であなたの成長を支援!学生時代に木の勉強をしていなくても、立派に成長していますよ!
事業内容 | 土木・舗装工事専門業者として、北海道経済社会文化に道造りを通じて貢献し、
生活の便利・快適性豊かさを支えるため、地域に根差したインフラ整備を行っています。 舗装工事、土木工事、造園工事の設計施工請負、ロードヒーティング工事、道路清掃、除雪工事、建設機械類の賃貸修理、建設材料の販売、労働者派遣事業の業務 |
---|---|
設立 | 1962年12月13日 |
資本金 | 5,000万円 |
従業員数 | 45名 2021年4月現在 |
売上高 | 20.5億円(単体) 2021年3月期実績 |
代表者 | 代表取締役会長 渡辺一郎
代表取締役社長 渡辺慶人 |
事業所 | 【本社】
札幌市豊平区中の島1条2丁目2番4号 中の島クロスビル2F 【事業所】 道南事業所:北海道小樽市築港8番10号 道央事業所:北海道北広島市北の里556番地1 道北事業所:北海道名寄市砺波223番地 道東事業所:北海道河東郡士幌町字士幌西1線167番地 |
沿革 | 昭和37年12月 秋津道路株式会社を設立
昭和55年 5月 資本金5,000万円に増資 昭和56年10月 札幌商工会議所優良会員表賞受賞 平成 9年10月 健康管理優秀事業所として社会保険庁長官表彰受賞 平成13年12月 ISO9001認証取得 平成13年12月 北海道開発局長表彰受賞 平成14年11月 建設雇用改善優良事業所として厚生労働大臣表彰受賞 平成24年 3月 ISO14001:2004 認証取得 平成28年11月 札幌市建設局 道路維持除雪業務委託等優秀受託者表彰受賞 平成29年11月 札幌商工会議所 入会50年 永年会員表彰受賞 令和 元年 6月 代表取締役社長 渡辺慶人就任 ※一部抜粋 |
採用サイト | https://akitsudoro-recruit.com/ |
https://www.facebook.com/akitsudoro |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。