CONTACT US

Our Spirit
For Change

Our Spirit For Change
00. Intro

世の中が秘めるポテンシャルは、
きっと、私たちの想像以上です。

人や組織が、本来持つ可能性を発揮できたら。そしてまた別の誰かや組織が変わっていき、さらに周囲に影響を与え、あらゆる人と組織が可能性を実現し合うことができたら、どんなに素晴らしい世の中が待ち受けているでしょうか。しかしながらほとんどの人と組織は、その可能性を開花できずにいます。

これからは、独自の価値が物を言う時代です。ユニークな人や組織が自由につながり、これまでにないものを生み出していくのです。お互いが刺激し合い、影響し合い、可能性を実現し合う。そんな面白い時代がついにやってきました。

01. Solution

いまだない価値で、人と、組織と、
世界の可能性を最大化する。

人や組織に変革の機会を提供し、波及させ、より良い世界へと変えていく。

私たちの事業は、いずれもこの公式に当てはまります。現在は大きく2つの領域に分かれており、今後も進化させ、領域も拡大していくことになると思いますが、エッグフォワードとして目指すことが変わることはありません。

02. Result

実績という名の、軌跡です。

「いまだない価値で、人と、組織と、世界の可能性を最大化する」

一つひとつの実績を辿った先に訪れる素晴らしい世の中を信じて、私たちはどこまでも結果にこだわり続けていきます。

03. News

ニュースをつくり続ける組織へ。

新サービスの発表やアライアンス、メディア露出、あるいは今の私たちでも想像していないようなニュースでステークホルダーの方々を驚かせるだけでなく、共感し合い、協働していけるようなきっかけを多く生み出していきたいと考えています。

04. About Us

エッグフォワードをかたちづくるもの。

会社情報にとどまらず、価値観や今後の展望についても語っています。エッグフォワードが何を大切にして、誰とどこへ向かっていくのか。少しでも感じ取っていただければと思います。

05. Career

世界を変えると謳う企業が多くいる中で、
私たちは本当に、世界を変えていきます

経営・戦略コンサルティングや人材開発・育成から端を発したエッグフォワードですが、今ではプラットフォーム事業や個人向け転職サービスなど、当時はまったく想像してもいなかった事業を手がけるようになりました。これから先も、私たちにしか提供できない価値を通じて、世の中のためにできることを果たしていきます。

人と、組織と、世界の可能性を最大化する。そんな未来に心踊るような人と、私たちは仲間になりたいと思っています。

See Our Mission

人と世界のいまだない
ターニングポイントを創る。

ひとつの機会で、人は変わる。
私が世界を見て廻り、海外放浪をする中で感じたことがあります。教育の機会、就業の機会、人と出会う機会…、人生には価値あるターニングポイントが必ずあり、それが人を変え、組織を変え、世の中を前進させていくのだと。

この世界に「未来の当たり前」となる変革の起点を創り出したい。私たちはそう思っています。始まりとなる起点はいつも、「いまだない価値(Egg)」と「人が本来持つ可能性(Egg)」の実現から始まるはず。その起点を創り、波及させ、社会を大きく前進させたいという想いを込めて、2012年、エッグフォワードを創業しました。

創業以来、事業を変革し続けていますが、私たちはまだスタート地点に立ったに過ぎません。「人と世界のいまだないターニングポイントを創る」ために、決して諦めず、実現するまで、誰よりも挑戦し続けたい。

起点はやがて、世界を変えていく。
いまだない変革を引き起こすInnovation Design企業として、その起点と世界を、同じ志を持つ仲間となら実現できると確信しています。

起点はやがて、
世界を変えていく。

Make the Point For Change

もっとユニークで、もっと影響力のある存在であるために、私たちはつねに提供できる価値を進化させていきます。そして数十年後や100年後、過去を振り返ったとき、エッグフォワードがきっかけだったと言わせてみせます。

Mission.

いまだない価値(Egg)を創り出し、
人が本来持つ可能性(Egg)を実現し
合う世界を創る。
いまだない価値(Egg)を創り出し、
人が本来持つ可能性(Egg)を実現し合う世界を創る。

Vision.

人と世界のいまだない
ターニングポイントを創る。

5C Values.

Challenge

Creative Value

我々の存在意義を大事にしよう。世の中に未だない固有の価値を提供し、プロフェッショナルとして社会の変革を起こすインパクトを出す。

Challenge

Challenge

コレワタ

価値創造には、チャレンジが必要だ。失敗を恐れず、全員で挑戦しよう。自ら手をあげて「私がやった」と誇れる挑戦をし、そこから学び、視野を広げよう。

Commitment

Commitment

最後の0.5%

最後の0.5%の努力・やり切り感を大事にしよう。プロフェッショナルとは顧客も仲間も、対社会の出来事も自分事と捉えて、相手の期待を超える姿勢だ。

Contribute

Contribute

相互刺激と貢献を

一人で出来ることには限界がある。相互に刺激し助け合い、チームとしてのパフォーマンスを最大化しよう。

Chemistry

Chemistry

異質との掛け合わせ

異なる強み・個性の掛け合わせはイノベーションの種だ。異質を尊重し、融合させ、自ら積極的に新しい価値を生み出そう。

Communication Principles.

01.

Enthusiasm & Enjoy やりたいを大事に

02.

Go Proactive 提案と行動を

03.

Grit 自らの"やり切る"を大事に

04.

Speed is Power スピードは強みになる

05.

Creative Jump and Collaboration 一人よりもチームで

Board Member.

代表取締役

徳谷 智史 Satoshi Tokuya

京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社(CDI)入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスの立上げ・同代表に就任。その後、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業数百社に人財・組織開発や マネジメント強化のコンサルティング・研修など幅広く手がける。近年は、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組み、事業開発や、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済Online連載、著書「いま、決める力」等

企業変革支援事業部 統括執行役員

田村 学 Manabu Tamura

東京大学卒業後、都市銀行へ入社。その後アクセンチュアへ転職し、戦略コンサルティング本部において、企業の事業戦略立案やミッション・ビジョンの策定、組織変革支援等の多様な経営テーマを担当。12年間コンサルティング業務に従事した後、外資系流通事業者へ転職。経営企画担当Vice Presidentとして、事業戦略の立案や社内クロスファンクションプロジェクトをリード。新業態/新規ストアフォーマット開発事業の責任者として、新たなトップライングロースも推進。その後、再びアクセンチュアにて、マネージングディレクターとして経営に関与。そして現在、ミッションに共感し、いまだない価値を世に創り出すことを志向し、エッグフォワードに参画。

Chief Innovation Officer

山本 大策 Daisaku Yamamoto

みずほ情報総研株式会社、株式会社リクルートメディアコミュニケーションズを経て、2012年に株式会社レレレを設立し、お茶したい人と出会えるサービス「コーヒーミーティング」、個人が時間を売買できるサービス「タイムチケット」を開発・運営。2016年にレレレの全事業を譲渡。2020年からエッグフォワード株式会社に入社し、「バーチャルランチクラブ」などの新規サービスを開発中。これまでに開発したサービスを利用して出会った人たちは累計10万人を超えるなど、ネットにおける新しい出会いの仕組みを生み出し続けている。

Advisor.

Human Resource Advisor

森本 千賀子 Chikako Morimoto

株式会社morich代表取締役。1993年現リクルートキャリア入社。ベンチャー~大手上場企業まで多くの経営者との強いリレーションをベースに採用~組織課題を全方位にソリューションすることが強み。新人にして全社MVPを皮切りに30数回の受賞を経験。2012年NHK「プロフェッショナル~仕事の流儀~」出演。2017年3月、株式会社morich設立、NPO理事、社外役員・顧問などパラレルキャリアを体現、さらに活動領域を広げる。

Innovation Advisor

米倉 誠一郎 Seiichiro Yonekura

法政大学大学院教授、一橋大学イノベーション研究センター名誉教授。専攻はイノベーションを中心とした企業の戦略や組織の歴史的研究。『一橋ビジネスレビュー』編集委員長、およびアカデミーヒルズ「日本元気塾」塾長でもある。ハーバード大学歴史学博士号取得(Ph.D.)。著書は、『松下幸之助 - きみならできる、必ずできる』、『イノベーターたちの日本史~近代日本の創造的対応』、『経営革命の構造』など多数。

Management and Organization Advisor

冨塚 優 Suguru Tomizuka

株式会社ポケットカルチャー代表取締役。1988年リクルートに入社後、16年にわたり人材領域に携わり、営業部長、リクナビ編集長を務める。その後、リクルートライフスタイル代表取締役、 リクルートマーケティングパートナーズ代表取締役、リクルートホールディングス執行役員などを歴任。2018年にポケットカルチャーを設立し、2019年4月にはポケカル社を買収、現在に至る。そのほか株式会社グノシー、株式会社イオレ社外取締役も務める。

Business Strategic Advisor

中尾 隆一郎 Ryuichiro Nakao

株式会社中尾マネジメント研究所(NMI) 代表取締役社長、兼 (株)旅工房取締役。1989年リクルート入社。リクルート住まいカンパニー執行役員、リクルートテクノロジーズ代表取締役を歴任。リクルートの「ITで勝つ」を、優秀なIT人材の大量採用、早期活躍、低離職により実現。その後、リクルートホールディングスHR研究機構企画統括室長、リクルートワークス研究所副所長などを務めたのち、2019年にNMIを設立。

Financial Adviser

村上 未来 Mirai Murakami

株式会社somebuddy 共同代表。元ユーザベースCFO。2000年に慶應義塾大学卒業。同年、公認会計士の二次試験合格後、中央青山監査法人に入所、その後、UBS証券投資銀行本部、KPMGヘルスケアジャパンを経て、2012年にユーザベースに入社。CFOとして同社のIPOやファイナンス、大型買収などに尽力し、2019年4月にユーザベースを退職、株式会社somebuddyを設立。スタートアップを中心に財務・コーポレート全般に渡るアドバイスを行う他、数社の社外役員を行っている。

Business Development Adviser

守屋 実 Minoru Moriya

守屋実事務所代表。前ラクスル副社長、内閣府有識者委員。1992年ミスミ入社。新規事業開発に従事。2002年新規事業の専門会社エムアウトをミスミ創業者の田口氏と創業、複数事業の立上げおよび売却を実施。2010年守屋実事務所を設立。新規事業創出の専門家として活動。ラクスル、ケアプロの立上げに参画、副社長を歴任後、博報堂、サウンドファン、ブティックス、SEEDATA、AuB、みらい創造機構、ミーミル、トラス、JCC、テックフィード、キャディ、フリーランス協会、JAXA、セルム、FVC、日本農業、JR東日本スタートアップ、ガラパゴスなどの取締役など、内閣府有識者委員、山东省人工智能高档顾问を歴任。2018年にブティックス、ラクスルを2か月連続で上場に導く。近著「起業は意志が10割」(講談社)。

Internet Business Adviser

高橋 理人 Masato Takahashi

株式会社HBIP代表取締役。前楽天常務執行役員。1982年リクルート入社。住宅・インターネット・自動車分野を歴任。2007年楽天入社。人と組織のempowerを旗印に楽天市場をはじめとしたEC領域全般を管掌。2017年に独立し、幅広く業界との関わりを持って経営アドバイスや有為な人材の結合を行っている。HBIPは名前(高橋理人)High-end Bridge for Intellectual Personsから由来。

Our Clients & Partners.

リクルート
住友商事
UZABASE
みずほフィナンシャルグループ
カルビー
NewsPicks
EY Japan
Schoo
サーキュレーション
ツクルバ
LIVESENSE
スローガン
リクルート
住友商事
UZABASE
みずほフィナンシャルグループ
01 03

Our Office.

01 11

Company Info.

会社名
エッグフォワード株式会社
代表者
徳谷 智史
所在地
設立年月日
2012年8月8日