鍍金♪めっさ as はっぴぃとりが@gyangyagyaan·Jan 4, 2021で? って話でしか無いな へんたつは今も事業展開してますか? って話だ ソレはそうとウルトラジャンプの記事丸上げの件きちんと他の人に答えなよ111
XXXZZ@Hokkaido_7548·Jan 4, 2021円盤が売れたのに、何故か事業展開が今に至るまで保留と化している覇権アニメの話しますか? 事業展開されるだけで有り難いと思いますが。Quote TweetXXXZZ@Hokkaido_7548 · Dec 15, 2020Replying to @nanashi61323635多い少ないじゃなくて、何で人気作品がコンテンツを展開しないのかと聞いているのですが… 人気作のグリッドマンやゾンサガは今でもコンテンツ展開してますし。 ケムリクサは円盤各巻15000枚でしたっけ。 出さない理由が分からないですよね。 https://twitter.com/IiJockey/status/1338854129746157568…11
XXXZZ@Hokkaido_7548·Jan 4, 2021ろくに売れてないと販売元の企業は赤字を出し、赤字の拡大を恐れ、IP事業は終了しますね。 今も事業展開が出来る事と真っ向から食い違うのでは? 採算分岐点や限界利益や固定費という会計学を習っていない学生さんですか?213
XXXZZ@Hokkaido_7548·Jan 4, 2021ではこちらにご返答をどうぞ。 ろくに売れてないと販売元の企業は赤字を出し、赤字の拡大を恐れ、IP事業は終了しますね。 今も事業展開が出来る事と真っ向から食い違うのでは? 採算分岐点や限界利益や固定費という会計学を習っていない学生さんですか?1
XXXZZ@Hokkaido_7548·Jan 4, 2021売れていないのなら、事業展開は止まりますね。 しかし、現実は事業展開が止まらず今もグッズなどが出ている。 さて、この矛盾を何かしらのソースで説明してください?1
XXXZZ@Hokkaido_7548·Jan 4, 2021それは何年前の話ですか? 売上は大体決算毎に締められ、決算期以降はまた一からという常識に反していませんか? 一期と458の間は何年経っていますか?1
XXXZZ@Hokkaido_7548·Jan 4, 2021不思議ですね。 2が458しか売れなかったのならその時点で事業展開は途絶えますよ? ましてや、無印ありきの筈なら458なんて売上出る訳ありませんね。 無印ありきのデータは何処にあるんですか? そしてそれはネクソン版の存在を見ないことにする不思議なデータですね。Quote Tweet下水道の蟹@XWpw6Jsx8h4qJuH · Jan 4, 2021Replying to @XWpw6Jsx8h4qJuH @gyangyagyaan and 2 othersそして具体的な数字を出せ2
下水道の蟹@XWpw6Jsx8h4qJuH·Jan 4, 2021途絶えますよ? →いま途絶えてないやん 無印ありきなら458出ない →なんで??? 無印ありきのデータ →けもフレに2がなんであると思う?1
鍍金♪めっさ as はっぴぃとりが@gyangyagyaan·Jan 4, 2021売上を伴わないネット上だけでの言葉遊びってだけになるけど良いの? ケムリクサが事実上コケてヤオヨロズが会社畳んだ裏付けになっちゃうけど2
下水道の蟹@XWpw6Jsx8h4qJuH·Jan 4, 2021ちょっとなに言ってるかわかんないけど けものフレンズに関しては異常なほどに流行ったので、円盤は買わないようなライトな層も多かった だから売上だけで全てを語るのは他のアニメよりも難しいってこと1
鍍金♪めっさ as はっぴぃとりが@gyangyagyaan·Jan 5, 2021ビジネスとしては買う層と買わない層になる 買わない層もいつか買うもしれない潜在顧客 ライト層でなくただの冷やかしが多かったんじゃ無いの1
下水道の蟹@XWpw6Jsx8h4qJuHReplying to @gyangyagyaan @Hokkaido_7548 and 2 othersQuote Tweetどーじ@papamuri0925b · Jan 4, 2021とりあえず皮肉って言っとけばマウント取れると思ってるんだろうか? 幼稚だなぁ(皮肉ではありません)9:59 AM · Jan 5, 2021·Twitter Web App