Pinned Tweet藤原隆充 | 藤原印刷(兄)@printing_boy·Oct 19, 2020SIP SMITHの哲学に僕ら兄弟の半生を重ねました。 ジン好きも、印刷好きも、家業に関わる人も読んでほしい。何かのヒントになれば嬉しいです。 @Fujihara_Jr -クラフトジン SIPSMITH が提案するコミュニティ「Swan Lab」swanlab.jp#08 藤原隆充・章次 – Swan Lab21187Show this thread
藤原隆充 | 藤原印刷(兄) Retweetedわざわざ@waza2stock·12hオンラインでのご視聴申し込みは 本日このあと11:00まで受け付けています →https://nppn-sbl-s0-m01.peatix.com 会場の #問tou では、 噂のヒゲめがねさんのカレーが1日限定登場。 駆け込み参加もお待ちしております! 【イベント開始は本日13:00です】 (藤原さん@printing_boy ありがとうございます)Quote Tweet藤原隆充 | 藤原印刷(兄)@printing_boy · Mar 25めちゃくちゃ美味いと噂のヒゲめがねのカレーを食べて、カレー屋立ち上げの話を聞けるイベントがどうやら明日東御市であるそうでっせ https://nppn-sbl-s0-m01.peatix.com12
藤原隆充 | 藤原印刷(兄)@printing_boy·12h申し込みはオンラインまだいけますし、会場参加も残り数人あります。東御は雨なので参加される方は足元悪い中ありがとうございます。 ヒゲめがね豊田さんのも特別今日は会場で食べられるそうで、だけ食べに来るのもです。nppn-sbl-s0-m01.peatix.comSMALL BUSINESS LABO トークセッション&ミートアップ 長野で創業した経営者と話す「スタートアップ地方編」(ゲスト:ゼインアーツ 代表取締役 小杉 敬、カレー屋ヒゲめがね 店主 豊田...SMALL BUSINESS LABOは、スモールビジネスでまちを元気にするまちづくりの取り組み・N.PARK PROJECTにおいて、起業したい方、新事業をスタートされたい方にヒ... powered by Peatix : More than a ticket.22Show this thread
藤原隆充 | 藤原印刷(兄)@printing_boy·12h長野に限ったことではないけど、その土地の地域性や文化性を汲み取りながら、新しいことをはじめる大人たちが増えていく地域社会。これ本当に素晴らしいと思うんですよね。 ってことで、ゲストの2人にも地域や文化と事業の関係性について聞きたいと思ってます。続)13Show this thread
藤原隆充 | 藤原印刷(兄)@printing_boy·12hだから「それでも大丈夫」「それも素晴らしい」と言い合える間柄をつくる。N PARK NAGANOはそういう場にしていけたらいいな。 今のコミュニティで異質と思われても違うコミュニティでは普通、なんてことは余裕である。今いる世界が限られた世界であることをメタ認知できると、肩の荷が下りる。続)11Show this thread
藤原隆充 | 藤原印刷(兄)@printing_boy·12h組織で活躍するのも良し。 休日にボランティアへ参加するのも良し。 兼業副業で何かをやるのも良し。 個人的に大事だと思っているのは『しがみつかない生き方』。少し目新しかったり、これまでの社会のスタンダードと違ったりすると、周囲が気になったり、不安になったりする。続)11Show this thread
藤原隆充 | 藤原印刷(兄)@printing_boy·12h前々からかなり楽しみだった今日がやってきた。わざわざ平田さんと一緒にZANEARTS小杉さん、ヒゲめがね豊田さんに話を聞きます。 社会を変える壮大なプランでなくても、その人らしさを活かして周囲が幸せになるスモールな起業も素晴らしい。しかも地方は固定費が低いからやりやすい。 続)わざわざ問う人 平田はる香1311Show this thread
藤原隆充 | 藤原印刷(兄)@printing_boy·Mar 25一回聞いただけじゃ理解追いつかないけど、めちゃめちゃ面白いから2回3回聞いちゃうやつ。open.spotify.com#16 結局、仏教の「悟り」とは何なのか?(松波龍源さん編④)Listen to this episode from a scope ~リベラルアーツで世界を視る目が変わる~ on Spotify. COTEN代表の深井龍之介さんがホストを務め、第一線で活躍する研究者を招待。リベラルアーツについて語っていきながら、私たちが生きる「この世界」を捉え直していく音声企画。第16回は「仏教」編の最終回。なんとなく聞いたことのある仏教の概念「諸行無常」「色即是空...15
藤原隆充 | 藤原印刷(兄)@printing_boy·Mar 25印刷は納品を含めた顧客体験だと考えていて、そこには狭いと広いがあることに気がついた。 狭義…発注から納品 広義…日常生活、創造意欲が湧くタイミング、製作のプロセス、納品後の活動...etc 古い産業ではあるが、広義で見れば未開の地で圧倒的に可能性があるんだよなあ。10
藤原隆充 | 藤原印刷(兄)@printing_boy·Mar 25SIBUYA TSUTAYAさん初、印刷会社のPOPUPを弟が振り返っています。 1700冊が飛ぶように手に取られた目録の話は良い気づき。プロダクトに込められた物語を顧客視点で丁寧に届けることがいかに重要か。ぜひ。 イベントレポート『世界をひろげる 本のつくりかた(展)』|note.comイベントレポート『世界をひろげる 本のつくりかた(展)』|藤原印刷|noteこんにちは。東京営業部の藤原章次です。 2022/2/1~3/6までの約1ヶ月間、SHIBUYA TSUTAYAさんとのコラボ企画「世界をひろげる 本のつくりかた(展)」を開催させて頂きました。今日は改めて振り返り、レポートを書いてみました。どうぞお付き合いくださいませ。 ■狙い 国内でも有数の文化を発信する場所であるSHIBUYA TSUTAYAさん。印刷会社のPOP UPは史上初でした。...6
藤原隆充 | 藤原印刷(兄)@printing_boy·Mar 25めちゃくちゃ美味いと噂のヒゲめがねのカレーを食べて、カレー屋立ち上げの話を聞けるイベントがどうやら明日東御市であるそうでっせ https://nppn-sbl-s0-m01.peatix.comQuote Tweetわざわざ@waza2stock · Mar 24長野県佐久穂町のスパイスカレー専門店 『#カレー屋ヒゲめがね』を知っているか? 3月26日(土)#問tou で ヒゲめがねのカレーをお召し上がりいただけます! 内側からじわじわとパワーが湧き出てくるような、唯一無二のスパイスカレー。ぜひお召し上がりください。Show this thread35
藤原隆充 | 藤原印刷(兄) Retweeted野田クラクションベベー@nodaklaxonbebe·Mar 24大好きな人が住む街をより好きになった。黒磯、すごい。この本の本気度すごい。 https://shinkai.theshop.jp/items/59367434The following media includes potentially sensitive content. Change settingsView1214
藤原隆充 | 藤原印刷(兄)@printing_boy·Mar 24はじめは未来を生きているか、今をいきているか、の違いかと思ったがそうでもない。 親も未来へ生きている。違いは今への尊さ、今への有り難さ。 そして卒園という一つの儀式の日に過去をまとめ、これまでの愛しい日々を思い返せるからなのだと思う。111Show this thread
藤原隆充 | 藤原印刷(兄)@printing_boy·Mar 24息子の卒園式を終えてから奥さんとずっとその話をしてる。 昔、親や祖父母が何年も前の自分の話を何度も繰り返しすることに「またかよ...」と嫌気を刺していたが、親とはそのような生き物なんだ。 理由はその瞬間への愛着の違いだろう。子どもは自分の今に愛着がないが、親のそれは計り知れない。132Show this thread
藤原隆充 | 藤原印刷(兄) Retweeted藤原章次@藤原印刷(弟)@Fujihara_Jr·Mar 24SHIBUYA TSUTAYA×藤原印刷の約1ヶ月間のポップアップで、200冊以上のお客様の本を販売することができました。本を買う際に「著者」「内容」が決め手になるのは当然ですが、今回の実績で、「紙」「印刷」「製本」の魅力を伝えることが買う決め手になることが分かりました。note.comイベントレポート『世界をひろげる 本のつくりかた(展)』|藤原印刷|noteこんにちは。東京営業部の藤原章次です。 2022/2/1~3/6までの約1ヶ月間、SHIBUYA TSUTAYAさんとのコラボ企画「世界をひろげる 本のつくりかた(展)」を開催させて頂きました。今日は改めて振り返り、レポートを書いてみました。どうぞお付き合いくださいませ。 ■狙い 国内でも有数の文化を発信する場所であるSHIBUYA TSUTAYAさん。印刷会社のPOP UPは史上初でした。...629
藤原隆充 | 藤原印刷(兄)@printing_boy·Mar 24もうカップ焼きそばは死ぬまでペヤング一択。便乗値上げも出てくる中でのこの企業姿勢に惚れる。Quote Tweetペヤングソースやきそば【公式】@peyoungpr · Mar 22【製品価格据え置きのお知らせ】 現在、原材料や資材価格などの高騰が続いておりますが、ペヤング製品は日頃のお客様の為に、製品価格をしばらくの間据え置くことに決定しました。 社内でのロス削減、ムダ削減により、現在の価格を保てるよう努力します! 詳しくはコチラ http://peyoung.co.jp/wp-content/uploads/2022/03/peyoung_20220322.pdf…16
藤原隆充 | 藤原印刷(兄) RetweetedJOE.ios@aa36841289911·Mar 21高齢者の医療費負担引き上げた事によって高齢者の票田は失ってしまったけど、「若者の負担が700億円減った」らしい。 「自分の人気や立場」なんかより「国民の将来良くするために」コロナ禍の中あれだけやった人がなんで舞台を去らなきゃいけないんだろうねこの国は36329.6K132.3KShow this thread
藤原隆充 | 藤原印刷(兄)@printing_boy·Mar 22甲府と松本でローカル同士の情報交換。 150kmぐらい離れてると関わるプレイヤーが同じもあり、違うもあるから新鮮。県跨ぎの交流は得ることが多い!The following media includes potentially sensitive content. Change settingsView18