FrontPage
About Us
私たち「共同養育支援法 全国連絡会」は、両親の愛情が子どもの健全な成長に不可欠であるとの認識のもと、子どもの連れ去り別居、その後の引き離しによる親子の断絶を防止し、子の最善の利益が実現される法制度の構築を目指します。
新着情報
- 3月8日、共同養育支援議員連盟の総会が開催されました。
- 寄稿(連載)親子断絶を問う「Season Ⅲ」の掲載を開始しました。
皆さまへのお願い
全国連絡会では、国会議員等への陳情、勉強会の資料作成、シンポジウムの開催などの活動について、当事者及び支援者の皆さまからの寄付金を資金として行っています。
連絡会では、我が国で子どもの最善の利益となる法整備の実現に向け継続して活動するために当事者及び支援者の皆さまからの寄付金を募集しています。皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は寄付金募集を参照ください。
共同養育支援議員連盟の総会等
◇令和4年3月8日、共同養育支援議員連盟の総会が開催されました。
◇令和4年2月3日、共同養育支援議員連盟の総会が開催されました。
◇令和3年12月17日、共同養育支援議員連盟の総会が開催されました。
◇令和3年11月26日、共同養育支援議員連盟の総会が開催されました。
◇令和3年6月10日、共同養育支援議員連盟の総会が開催されました。
◇令和3年4月1日、共同養育支援議員連盟が上川法務大臣に要望の申し入れを行いました。
◇令和3年3月23日、共同養育支援議員連盟が三原厚生労働副大臣に要望申し入れを行いました。
◇令和3年3月4日、共同養育支援議員連盟の総会が開催されました。
◇令和3年1月27日 共同養育支援議員連盟が三原厚生労働副大臣に要望申し入れを行いました。
◇令和2年12月15日、共同養育支援議員連盟の総会が開催されました。
◇令和2年11月18日、共同養育支援議員連盟が上川法務大臣に要望の申し入れを行いました。
◇令和2年7月30日、共同養育支援議員連盟の総会が開催されました。
◇令和2年6月25日、共同養育支援議員連盟が森法務大臣、橋本内閣府特命担当大臣(男女共同参画) に提言・要望の申し入れを行いました。
◇令和元年12月5日、共同養育支援議員連盟の総会が開催されました。
◇令和元年6月25日、共同養育支援議員連盟の総会が開催されました。
◇平成30年2月13日、超党派による共同養育支援議員連盟の総会が開催されました。
◇平成28年12月13日、親子断絶防止議員連盟の総会が開催されました。
◇平成28年9月27日、親子断絶防止議員連盟の総会が開催されました。
◇平成28年8月25日、親子断絶防止議員連盟の総会が開催されました。
◇平成28年5月26日、親子断絶防止議員連盟の総会が開催されました。
◇平成28年5月10日、親子断絶防止議員連盟の総会が開催されました。
◇平成26年11月13日、親子断絶防止法ワーキングチーム(仮称)第1回会合が開催されました。
◇平成26年3月18日、超党派による親子断絶防止議員連盟が設立されました。
詳細は、共同養育支援議員連盟、親子断絶防止議員連盟を参照ください。
国会勉強会(国会議員会館)を開催しました
「子どもの最善の利益を考える国会勉強会」を平成29年3月2日に開催しました。
国会審議最新動画
- 令和4年3月8日、参議院法務委員会、嘉田由紀子議員質疑、共同養育について自治体の支援モデルを進めて欲しい New!
https://youtu.be/QqPVdfY6qls
- 令和3年5月13日、参議院法務委員会、嘉田由紀子議員質疑、コロナ禍の面会交流、離婚時における面会交流等の取り決め確保のための自治体支援
https://m.youtube.com/watch?v=mvlGsv1nZso&feature=youtu.be
- 令和3年4月16日、衆議院法務委員会、串田誠一議員質疑
上川法務大臣:子どもの声を封じ込めてきてしまった
https://m.youtube.com/watch?v=TF9lvTNrCK0
- 令和3年4月16日、衆議院法務委員会、串田誠一議員質疑、EU非難決議に対する外務省のずさんな対応
https://m.youtube.com/watch?v=grihdUzPgq8
- 令和3年4月13日、参議院法務委員会、嘉田由紀子議員質疑、一方の親による子どもの連れ去り
上川法務大臣:平成17年の最高裁決定を引用し、未成年者拐取罪に該当し処罰し得る。
https://www.youtube.com/watch?v=VerQUwIFD6E
※10分あたりから該当質疑です。
- 令和3年4月8日、参議院法務委員会、嘉田由紀子議員質疑、法制審議会(家族法制部会)の委員について
https://m.youtube.com/watch?v=XdWsA4nL7gM
- 令和3年4月8日、参議院法務委員会、真山勇一議員質疑、片親疎外的行為と心理的虐待
最高裁・手嶋家庭局長:同居親の行為によって子に心理的な外傷が生じるなど、この心身に重大な影響が生じている場合などは、監護親の指定をするにあたり、監護親の適格性を否定する方向での事情として考慮されることは一般論としてあり得る。
https://m.youtube.com/watch?v=ErEk11wQUrk
※以前の国会審議の最新動画はこちらを参照ください。
地方議会最新動画
- 令和3年10月8日、大阪府議会本会議、西田薫議員「面会交流???親子交流の方が知ってもらいやすい」 https://www.youtube.com/watch?v=vqMKnwagXME
- 令和3年3月5日、大阪府議会本会議、吉村知事「面会交流を実現させることの重要性を共通認識に」
https://youtu.be/WS3DKDshRlA
新着ニュース
- 令和4年3月11日、SAKISIRU、子どもの連れ去り、警察庁が都道府県警に「適切な対応に遺漏なきを期する」通達
- 令和4年3月9日、AERA、子どもを連れ去った親は「未成年者略取誘拐罪」になる? 警察発表が広げた波紋
- 令和4年2月15日、CHANTO WEB、離婚が子どもに与える影響「親と子どもで違う喪失感」
◇月刊『Hanada』「実子誘拐」告発キャンペーン連載記事
- 令和3年5月26日発行、月刊『Hanada』2021年7月号、「実子誘拐」一刻も早く法改正を
- 令和3年5月26日発行、月刊『Hanada』2021年7月号2、「片親疎外」子どもと引き離された三人の母親たち
- 令和3年4月26日発行、月刊『Hanada』2021年6月号、橋本崇載八段独占手記
- 令和2年10月26日発行、月刊『Hanada』12月号、家族を殺す日弁連という危険分子
- 令和2年7月21日発行、月刊『Hanada』9月号、「片親疎外」という児童洗脳
- 令和2年7月1日発行、月刊『Hanada』7月号、実子誘拐 諸悪の根源は「単独親権」
- 令和2年6月1日発行、月刊『Hanada』6月号、『実子誘拐ビジネス』の闇 ハーグ条約を“殺した”人権派弁護士
- 令和2年5月1日発行、月刊『Hanada』5月号、「実子誘拐ビジネス」の闇 人権派弁護士らのあくどい手口
●以前のニュースは、報道を参照ください。
2022-03-19 (土) 20:27:38
a:541509 t:72 y:108