作成日

美容室必見!お客様1人に口コミを3つ書いてもらい集客を上げる方法

  • confidence/代表 市川 貴康様
  • 西新宿/2名
インスタ連携予約
リザPOS

西新宿にある男性専門の美容室confidence(コンフィデンス)
代表 市川 貴康様に、美容室必見!お客様1人に口コミを3つ書いていただく方法
について話しをお聞きしました。

サロンコンセプト


出典:http://confidence-mens.tokyo/

ワンランク上を目指せる男性専用サロン

西新宿のconfidenceは洗練された大人の男性のためのメンズ専用ヘアサロンです。

男性を魅力的にするスタイルを熟知したスタイリストたちが、お客様のご要望やお好みをしっかり聞き出し、最新のトレンドもご提案しながらマンツーマンで施術させていただきます。

店内は完全個室とさせていただいておりますので、他のお客様を気にする必要もなく心からリラックスしてお過ごしいただけるよう配慮しております。

第一印象の約8割は髪型で決まると言われるほど、ヘアスタイルが周りに与える印象は強いものです。

confidenceでは、磨き上げた高い技術と知識、
そしてこれまで培ってきた経験を活かして、
お客様の魅力を最大限に引き出させていただきます。
ワンランク上を目指す方のための男性専用の美容室ですので、ぜひご利用ください。

confidenceはどんな美容室ですか?

【セット面5台・シャンプー台2台】

Q:お店のターゲット層をお伝えください。


出典:http://confidence-mens.tokyo/

市川様:
当店は、大人の男性のためのメンズ専用ヘアサロンです。
ターゲット層は、美意識の高い30代前半の男性です。

新宿は、社長がいるランキング2位です。
ご来店頂いたお客様に、施術前お客様シートにご記入をお願いしています。
職業欄に、会社員・会社役員・公務員という項目を設けておりまして、会社役員に◯がついていることが多いことを実感しております。

私とスタイリストの桜沢は、もともとメンズ専門美容室で働いていました。
そのお店は、毎日のように予約がパンパンでした。

男性専門でビジネスマン向けの美容室だったため、コンセプトがしっかりしているからわかり易かったのだと思います。

ちょいワル世代で、年齢を重ねてもおしゃれを楽しみたい美容室は、女性も多いので気が引けてしまう。
床屋は、おしゃれなヘアスタイルを提案してくれない気がしてしまう。
そんなことを考えている男性のお客様に多くご来店頂いております。

Q:ターゲット層に共感していただくためのお店のウリ3つを教えてください。

  1. 美意識をあげるドライヤー・セルフホワイトニング
  2. おしゃれの差別化ができる!パーマ
  3. 3種類から選べる都会の癒しヘッドスパ

1,美意識をあげるドライヤー・セルフホワイトニング

市川様:
正規販売店のみ取り扱いができるドライヤーを販売しています。
こちらのドライヤーは、黒色で髪の毛のキューティクルをイメージしたデザインとなっております。
髪だけではなく、体全体に浴びることができます。
全身浴びれるドライヤーのため接骨院、リンパドレナージュ専門店などでも取り扱いしています。

お客様には、髪の毛の予防として使ってくださいとお伝えしております。
おかげさまで、1ヶ月10台以上売れております。

市川様:
当店では、セルフホワイトニングを導入しました。
導入した理由は3つです。

  • 男性専門の美容室では、都内初と告知できること
  • 男性のアンチエイジングを、髪だけではなくいろんな美容をお届けしたいと思ったこと
  • 当店に来て、歯のホワイトニングができるのが手軽でいいと思ったこと

です。

第一印象は、3秒で決まると言われています。
男性は、清潔感が重要であると思っています。
歯が白いと清潔感もあり、美意識も高まります。
客単価アップに貢献しているメニューです。

セルフホワイトニングの価格相場は、4,000円。
当店では、15,000円(6回)の回数券を販売しています。

2,おしゃれの差別化ができる!パーマ

市川様:
男性のお客様は、美容室でおしゃれとなると、ヘアカラーやグレイカラーをイメージする方が多いです。
どうしても、カットだけではおしゃれの幅が狭くなってしまいます。

当店では、お客様にパーマをご提案しています。
しかし、お客様はパーマ=くるくるになりそうと敬遠される方が多いです。
そこで当店では、

スマホを使って、Before Afterをお見せして、パーマで、おしゃれができることをお客様に提案し、パーマ比率を上げる努力をしております。

パーマ比率は、時期により変動しますが、10~20%です。

3,3種類から選べる都会の癒しヘッドスパ

市川様:
当店では、下記の3種類のヘッドスパを用意しております。
高濃度炭酸DTX¥1,500 / 高濃度炭酸ヘッドスパ¥2,500 / オーガニックスパ¥3,500

シャンプー台は、YUMEシャン。
付加価値として寝心地・マッサージをご提供しております。
単価のアップ施策としまして、ドライヤーを買ってくれた人に、高濃度炭酸DTX¥1,500をサービスしています。

ヘッドスパ比率は、ヘアカラー比率よりも多く15%です。

成功している集客施策を教えてください。

市川様:
私は、お客様は「賑わっているところに来る」と考えています。
例えば、行列のできるラーメン屋が良い例です。
行列があると、思わず並んでしまうことありませんか?

美容室が賑わっている・繁盛していると思ってもらうためには、
お客様が、告知・宣伝してくださる「口コミ」がポイントと考えています。
そこで、わざと賑わっていることをするために取り組んでいることがあります。

口コミを集めるために、「無料」を有効活用しています。


※リザービアのクーポンをご活用いただいている事例

お客様が口コミを書いてくださる場所は、

  • グーグル
  • ホットペッパービューティー
  • リザービア

の3つあります。

つまり1人で口コミを3回書いてもらえるということです。
当店は、まだオープンして数ヶ月。
お客様に口コミをお願いしますとお伝えすると、悪い口コミは書かずに皆様応援してくださいました。

口コミを書いてくださった特典としまして、ヘッドスパが3種類ありますので、
下記から口コミ1つ書いてくださったら、1メニューヘッドスパをサービスさせていただいております。
高濃度炭酸DTX¥1,500
高濃度炭酸ヘッドスパ¥2,500
オーガニックスパ¥3,500

このように、
「無料」と口コミを掛け合わせることで、お客様に、口コミ投稿をしていただいております。

 

数あるWEB予約システムがある中で、なぜリザービアを導入して頂いたのですか?その「決め手」は何でしょうか?

操作性がシンプルで使いやすい

ネット予約は、大変そうなイメージがあります。
しかし、リザービアは、操作性が非常にシンプルで気に入っています。
お客様が予約する時、 スタッフ選定→メニュー選定→日時選択→基本情報入力
(名前・TEL・Mail)の4ステップで完結します。
面倒な登録がいらないので、お客様はストレスフリーで予約できます。
ホットペッパービューティーと予約連動できるため非常に助かっています。

リザービアのここが好き

予約アプリのサロンカードが気に入っています

アプリ内に、ポイントカード・紹介の機能など、他社にはないサービスを提供してくれているところが、非常に気に入っています。
また、「事前決済ができるマイサロンペイ」というサービスは、美容業界では画期的なことなのでとても気に入っております。

 

 

今後どのようにお店を成長していきたいですか?

まだ、予約の空きがある状態ですので、二人で予約をしっかり埋めることが当面の目標です。
来年には、スタッフ1名入れて、3人体制にしていきます。

当店には、個室を完備しています。
今は、スタッフが2名ですので、まだ、活用できていないのですが、VIPルームとしての活用や、マッサージ師と契約しその空間で癒しを提案できたら良いなとも考えております。

インスタグラムの面白い活用法も考えています。
他店様がやっていない、On / Offの半顔だけの動画を作成しアップしたら、インパクトあるかなと考えております。

リザービアスタッフのコメント

阿部:
私は、取材でお伺いしたら、サロン集客の専門家としてアドバイスを行うようにしています。

今回、アドバイスしたのは、confidence様の看板を拝見しお伝えしました。

看板の目的は、「注目」を集めることです。
看板集客においてポイントは3つ。

  1. 看板を見て立ち止まってもらうためにどうしたら良いか?を考えること
  2. 「パッと見て」何屋かすぐわかること
  3. 看板を見たお客様にどんな行動をして欲しいのか?を伝えること

この視点で、上記の看板を拝見すると、

・看板を見て立ち止まろうという仕掛けが物足りない

仕掛けの例):文字を少なく画像メインにする
どうしても文字ばかりだとなかなか注目を集めにくいです。
そこで、スーツをビシッと来た男性の写真をメインに使って、注目を集めるのが良いのではないでしょうか?

・パッと見て「何屋」かもっとわかりやすくすると良い

何屋かわかりやすくする例):キャッチコピー追加
西新宿で口コミ数NO1実績の男性専門美容室
という、口コミをせっかく集めているのであれば、それを伝えないともったいないのではないでしょうか。

・予約してほしいのか・来店してほしいのかをもっと伝えたほうが良い

お客様への行動を伝える例):行動をしっかり伝える
矢印があると人間はそちらの方向に目を向けるという習性があります。
その習性をいかして、2Fと書く際看板にはみ出して矢印を貼り付け、「2F:飛び込み大歓迎」と書いて行動を促すのが良いのではないでしょうか?

以上のようなご提案を、confidenceの市川様にさせていただきました。
取材を快く承諾していただいたconfidence 代表 市川 貴康様にこの場を借りて感謝申し上げます。ありがとうございました。
今後、confidence様がさらに発展することを願いまして、終わりにしたいと思います。 最後まで、ご覧いただきありがとうございました。


confidence 代表 市川 貴康様
confidence トップスタイリスト 桜沢 賢太様
株式会社クロスフィード 吉松 直子
株式会社クロスフィード 阿部弘康

リザービアを導入した決め手

BMS
SALON CARD

最新の導入事例

TAYA東急百貨店吉祥店で紙の予約台帳から3カ月でLINE連携予約を開始!月の20.1時間削減し業務効率UP!!
リザービア導入後クーポンサイトを脱却!「クーポンサイトに頼らない」が集客のコツ?
順調に広告費用を60%抑えることができている理由とは? ファミリー層に人気の美容室インタビュー!
LINE連携予約導入で月間の電話予約数が700件から400件に減少!LINE連携予約受付で業務大改善の事例をご紹介!
少人数サロンでオープン直後の電話対応を減少! お客様の満足度を高くキープする空間づくりをご紹介
予約の99%がホームページ経由のリザービア予約!! 固定電話を置かずにお客様との時間を大切にする自社集客サロンをご紹介
PAGE TOP