会社概要


~ 企 業 情 報 ~

社名
岡山三菱ふそう自動車販売株式会社
代表者
代表取締役社長  石田 尚行
本社所在地
〒703-8227
岡山県岡山市中区兼基27番地の1
TEL. 086-279-0881(代)
FAX. 086-279-8311
資本金
10,000万円
設立
1962年(昭和37年)
従業員数
222名(2021年4月現在)
役員
代表取締役会長   小嶋 光信
代表取締役社長   石田 尚行
取締役相談役    松田 久  
取 締 役       野上 寛  統括部長
取 締 役       廣瀬 博之 水島支店長
取 締 役       岩月 宏之 部品整備部長
取 締 役       石田 大輔 岡山西支店長
取 締 役       林 春樹
監 査 役       松田 敏之
監 査 役       戸村 久永
取引銀行
中国銀行、三菱UFJ銀行、商工中金 他
事業内容
・三菱ふそうトラック・バス株式会社製造のトラック・バスの販売及びメンテナンス
・各メーカー中古車の販売及びメンテナンス
・部用品の販売、生命保険・損害保険の代理店業務


~ 沿 革 ~

1962年4月
三菱ふそう自動車㈱中国支社岡山営業所から分離独立。岡山県・鳥取県を対象にトラック・バス・建設機械の
販売を目的に岡山市大供に資本金 3,000万円にて「岡山ふそう自動車㈱」設立
1962年10月
岡山市西長瀬に新社屋建設移転
1966年1月
資本金を 6,000万円に増資
1966年9月
キャタピラー三菱㈱設立に伴い、建設機械の販売権を譲渡
1966年10月
現社名に改組発足
岡山市兼基(現 岡山市中区兼基・現在地)に新社屋を建設、移転
1968年3月
山陰三菱ふそう自動車販売㈱設立に伴い、鳥取県での販売権を譲渡
1968年7月
津山営業所(現 津山支店)を津山市高尾に開設
1969年8月
資本金を 9,000万円に増資
1969年12月
鴨方支店を開設
1970年5月
資本金を 9,500万円に増資
1979年5月
中国フォークリフト販売㈱設立に伴い、フォークリフトの販売権を譲渡
1980年4月
鴨方支店を閉鎖 水島支店を倉敷市水島川崎通に開設
1988年12月
資本金を 2億3,800万円に増資
1989年7月
岡山支店新整備工場・車検工場稼動
1990年3月
資本金を 1億円に減資
1995年7月
岡山西支店を岡山市藤田(現 岡山市南区藤田)に開設
1996年8月
津山支店を改築
1999年2月
総社支店を総社市井尻野に開設
2007年1月
ISO14001認証取得(本社及び全5支店同時に認証取得)
2011年11月
水島支店に新工場建設及び既設工場改築
2012年4月
岡山三菱ふそう創立 50周年
2020年3月
健康経営優良法人(大規模法人部門)認定取得


~ 健 康 経 営 に つ い て ~

 

健康宣言
岡山三菱ふそう自動車販売は、社員が元気で明るく、そして夢を持ち、活き活きと働ける環境をつくることが最も重要なことであると考えています。そのためには、ひとりひとりの社員がいつも心身ともに健康な状態にあることが必要であり、会社としては社員の健康増進はもちろんのこと予防活動にも全力を尽くします。
この活動による社員の満足度向上は、生産性の向上、そして優秀な人材の獲得や定着化にもつながり、企業価値も上がるという好循環を生むことになります。
当社は「元気で明るい そして夢の持てる すばらしい会社をつくる」ことを目指し、社員の心身の健康増進をはかり、個々の社員が最大限に能力を発揮できる職場づくりを進めていくことを宣言します。

代表取締役社長  石田 尚行

組織体制
具体的な取組みについて
からだの健康づくりについて
・定期健康診断の受診率100%を継続して達成しています。
・要再検査者の受診率100%を継続して達成しています。
・35歳以上の人間ドック受診費用の全額を補助しています。
・脳ドック検査、PET-CT検査などの費用の一部を補助しています。
・配偶者の特定健康診査等、保険診療外の検査費用の一部を補助しています。
・ウォーキングキャンペーン等を実施し、健康づくりを推進しています。
・フイットネスクラブと提携し、利用促進を行うと共に費用の一部を補助しています。
 
こころの健康づくりについて
・ストレスチェックを実施し受検率100%を継続して達成しています。
・高ストレス者に対してのケアを実施しています。
・(社) 日本産業カウンセラー協会が運営する「心の健康相談室 カウンセリングルーム」を、社員はいつでも利用できる環境を整えています。

職場環境づくりについて
・毎月、各職場ごとに安全衛生委員会を開催、半期ごとに全社で中央安全衛生委員会を開催し、従業員の健康や職場環境の改善について話し合いを行っています。
・毎月、岡山三菱ふそう自動車販売労働組合と協議の場を設け、労使で活発な意見交換を行っています。
・屋内は完全禁煙、屋外に喫煙場所を設けることで受動喫煙の防止に努めています。

職場のコミュニケーションについて
・毎年、岡山三菱ふそう自動車販売労働組合と共催でレクリエーションを実施し、労使や職場の枠を超えたコミュニケーションの活性化に努めています。
・社内のクラブ活動に対し費用補助などを実施し、活動支援をしています。野球部、テニス部、ゴルフ部で年齢や性別、職場の垣根を超えて、多くの社員が楽しく活動しています。
・新入社員が早く職場に馴染めるよう、メンター制度を取り入れています。
 
感染症予防について
・各職場を巡回するインフルエンザ予防接種を実施しています。
・社員がインフルエンザ予防接種を受けた際には、費用の全額を補助しています。
・扶養家族がインフルエンザ予防接種を受けた際には、費用の一部を補助しています。
・新型コロナワクチン接種は職域接種を実施し、接種を希望する社員と家族がより早期に接種できる環境を用意しました。
健康経営優良法人2021(大規模法人部門)認定   2021年3月4日
岡山三菱ふそう自動車販売は、経済産業省および日本健康会議が選定する健康経営優良法人認定制度にて、「健康経営優良法人2021(大規模法人部門)」に、昨年に引き続き認定されました。
健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。